• ベストアンサー

歯の神経について

よくこのカテで、抜髄後に痛みが引かない場合は 神経の取り残しが原因という投稿を見るのですが、 神経って目には見えないものなんですよね? 確かレントゲンにもうつらないんですよね? それなら、どうやって取り残しを判断するのでしょうか? ひたすら、根管をゴシゴシする掃除をするしかないのでしょうか? わかるかた、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.1

単に術後の痛みの場合は様々な原因が考えられますので確認作業が必要です。 ところが残念なことに、あまり原因を特定しようとする歯医者が少ないのです。「根治を続けて痛みが消えればよし」ということです。 「神経(歯髄)の取り残し」という表現にはいくつかの種類があります。 ひとつは本当に取り残している場合。たとえば20mmの根において18mmのところまでしか抜髄しなければ2mm取り残しになります。 この場合は20mmまで治療すれば痛みは消えます。が、実は術後痛は処理が正しければ痛みは出ないのです。この場合は次回治療時に器具が入ると痛むのです。 抜髄というのは掻爬術です。昔は(今でも私を含めてやっている人も居ます)クレンザーという返しのたくさん着いた針で絡めとり、その後に掻爬をしていましたが、近年では大学でも多くが掻爬のみになっています。要するにむしりとっているようなものですから、取り残しがある可能性もあるわけです。 通常は薬品などで処理をして痛まないようにしていますけど、時折痛む場合があります。 でもこの場合は長さを図って処置すれば痛みは消えます。 但し、痛みを我慢して何日も放置すると歯の外の神経まで興奮してしまい、痛みが消えにくくなる場合もあります。 もうひとつの取り残しは側枝(そくし)です。これは根の先の方で根がいくつかに分かれている場合と、メインの神経から大根のひげ根のように出ているものとがあります。 これもどちらかといえば治療時の痛み、つまり器具でこすったときに痛みが走る場合がほとんどですが、上記の取り残しよりは自発痛も出易くなります。 側枝は器具での処置は困難なので、薬剤などにより不活性化させ組織を凝固させる治療が多いです。 もうひとつは神経を切断する場所の問題。明確な根拠は示す事ができませんが、神経細胞の切れる場所が中途半端だと痛覚を伝える物質が出たままになり痛みが出るようです。これはまさに自発痛が特徴的なもので、逆に器具で痛みに変化を起こすことはありません。 抜髄は生きている神経を切断するのですから痛んで当たり前です。だから痛まないように麻酔をし、抜髄後に痛覚の信号を出さないように処理をするわけです。 神経の取り残しに関してはおおむね以上ですが、このほかにも術後痛を出す原因があります。 一番多いのが「掘り過ぎ」歯の根の先と顎の骨(歯槽骨)の間には0.5mm程度の間があります。 通常は指の感触や器具を使って根の長さを確認するのですが、器具を使わなかったりすると器具が寝の先を突き抜けて顎の骨を傷つけることがあります。手の感覚も熟練が必要なので、特に器具を使って勉強した人では無理かもしれませんね。 顎の骨を傷つけると当然痛みます。この場合は消炎剤、或いは抗生物質を根の中に入れて2-3週間安静にしておきます。もし感染すれば更に治療期間は延びます。 但し感染はこの場合だけではなく適切な処置をしても可能性は否定で気ないし、治療とは別の経路からの感染もあるので治療に目を奪われると誤診します。 痛みは我慢すると炎症が慢性化して治りにくくなります。 どんなに長くても1週間、痛みに変化が無かったり、軽くならずに酷くなる様ならすぐに処置すべきです。 2-3日で軽減してくるようなら心配は要らないでしょう。生きている神経を引きちぎるのですから痛みがあって当然。多少の疼きは1-2日で消えます。 ですから3日以上痛みが消えない場合は医師に連絡を取り指示を仰ぐことが大切です。 原因によって治療したほうが良い場合と、逆に治療することで痛みが消えない場合がありますから、必ず原因を見つけて対処する必要があります。 とはいっても目に見えない場所のことですから可能性をつぶしていくという方法しか取れない場合もあります。 痛いからと歯医者を転々とすると状況のわからない医者にかかっているわけですから痛みは消えない。 でもそのうちに痛みを出している部分が壊死して痛みが消えることがある。すると患者は「この歯医者で痛みが消えた。この歯医者は名医だ」と勘違いすることも多いのです。 ですから、痛みがある場合、原因の説明無く治療だけが続くなど対応のひどい場合以外は最初に医者に任せたほうがいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯の神経を抜くことについて

    夜に歯が痛み出して一晩中良く眠れませんでした。 なので朝一に歯医者へ転がり込んでレントゲンを撮ったのですが、虫歯が神経を汚染しているらしく、薬を詰めて治るかどうかの瀬戸際だそうです。 今は薬を詰めて様子を見ていますが、麻酔が効いているにも関わらず痛いです。 このまま痛みが続けば明日神経を抜こうと思うのですが、その際は痛むのでしょうか。 今回麻酔が効きにくかったので明日は激痛治療なるかと思うと不安です。 抜髄した歯は死んでいるので脆いでしょうが、将来的にはどれくらい維持できるんでしょう?

  • 神経を取ったあとは痛みますか?

    神経を抜いてもうすぐ1週間ですが、麻酔が切れてから、まだ痛みます。 抜いた直後のような激痛はなくなってきましたが、軽くジンジンするような感じです。 調べたら、「1週間痛む場合もある」とか書いてありましたが、 これって神経の取り残しなのでしょうか? 次からは根の掃除?をするみたいなのですが、 もし神経を取り残していた場合、麻酔なしで掻きだすのでしょうか? 想像するだけで恐ろしいのですが・・・。 わかるかたいたら、教えてください。

  • 歯の神経処置について

    今月1日に神経を抜きました。虫歯の治療で行っていたのですが、そのときになって突然神経を抜いたほうがいいから抜きますといわれました。 しかも、神経が生きていたらしく、神経に何度も麻酔をしましたが叫びそうなくらい痛かったです。なんとか神経を抜き、帰ったのですが、その日は泣けてくるくらいいたかったです。 それから神経を抜いたところに薬を詰めるために今日で二回目の受診をしました。 前回、薬を詰めてもらってから今日までは特に痛みはなかったのですが、今日はちょっと痛いです。 そして、仮にかぶせてあるものの内側に違和感があるのですが、そのままにしておいてよいのでしょうか?鈍痛があります。 神経の取り残しなのでしょうか?もし、取り残しがあった場合、またあのような痛い治療をすることになるのでしょうか? 次の予約が10日なのですが、明日にでも受診したほうがよいのでしょうか? 痛い治療だっただけに、なんとしても早く直したいと思っていますのでよろしくお願いします。

  • 神経をとった歯が痛みます。

    5年ほど前に奥歯の治療をしたときに神経も抜きましたが、最近になって熱いものが凍みるので歯医者で見てもらいました。レントゲンでは神経もとれてるから、凍みるはずはないと言われたのですが、どうやっても凍みるので治療しなおしてもらっています。 かぶせをとって、中の方に詰めた薬などを取る作業をしていますが、もう痛くてたまりません。 麻酔は効かない?だろうということで、神経を殺す薬を入れて一旦ふさいで、数日後また治療するのですが、やはり痛くてたまらず、また薬を入れて数日後に治療していくということを繰返しているところです。 レントゲンでは神経はとれてると判断できるのに、実際にはとれてなかったということなのでしょうか?こういうことがありえるのでしょうか?それとも、この歯医者はヤブだということでしょうか?

  • 神経を抜くか迷っています

    2か月前に、右上奥から3番を治療しました。 医師からは「深い虫歯だったので神経近くまで削りました。もし今後痛くなったら神経を抜きます」と 言われました。 今現在、軽い痛みまでもいかないような感じがあり、 その事を伝えると「苦痛に感じるなら抜いたほうがいい」と言われましたが、 既に神経を抜いている歯が1本あり、神経のない歯をこれ以上増やしたくないと思い 悩んでいます。 食事や睡眠などは普通に出来、日常生活に支障が出ているというほどでもありません。 熱いものなども特にしみません。我慢出来る状態ですが、気になるといえば気になります。 また、右上奥から2番も3年前に昔深い虫歯を治療してあり、今のところこの歯は痛みも全くないのですが、 「もし痛くなったら神経を抜くしかない」と言われています。 そうなると、もし奥から3番目の神経を今抜いて、今後2番目の歯も抜髄となった場合、 神経のない歯が並んでしまう事になり、確かそれだと部分入れ歯は出来ないと聞いた事があるので、 よけい3番目を抜髄するか悩みます。 こちらのカテでも、抜髄した歯は寿命が5~10年と知り、自分の年齢を考えると(33歳)、なおさら抜髄したくないと思ってしまいます。 セカンドオピニオンを求めて、他の歯医者に行ったら 「我慢出来るなら、神経は抜かずに様子を見てください」と言われました。 このような場合、やはり様子見が適切でしょうか?

  • 歯の神経をとった後で薬を詰めただけの状態で二週間位放置しといても歯が傷

    歯の神経をとった後で薬を詰めただけの状態で二週間位放置しといても歯が傷んでしまったり、痛む事はないのでしょうか? ちなみに神経の取り残しがないか調べるためレントゲンもとったため歯が痛くなることはないから平気と言われたのですか不安です。

  • 歯の神経を抜くと、根管治療をするものなのでしょうか?

    いつも参考にしています! 最近歯の神経を抜きました。(超激痛のため) (一気に抜くと、今度は神経を抜いた痛みが出るので半分だけ抜いたそうです) そこで今後一体どのような治療をされるか気になっています。 先生の意見を聞く前にまず、知識をつけておきたいのでぜひ教えてください。 (1)半分神経を抜いたということは状態が根管まで侵されていなければ、生活断髄法という、根管の神経を残すことは可能なのでしょうか? ※http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E6%96%AD%E9%AB%84%E6%B3%95 ウィキペディアで見たのですが、この方法は将来根管治療時に良くないのでしょうか? あと一般的に行なわれている治療方法なのでしょうか? (2)歯の神経を抜く(根管まで達している場合)=根管治療を行なうと思ったほうが良いのでしょうか? 教えてgooの過去の書き込みを見ていると、膿がたまってから行なうというのが多いようなのですが、どちらなのでしょうか? もし、簡単な治療で終わる場合はこちらから根管治療をお願いすべきなのでしょうか? (医者によっていはめんどくさがってしてくれないという書き込みを見ましたもので・・・) 素人なので、わけのわからない質問なのですが、よろしくお願いします。

  • 神経のある歯にも根尖病巣?

    左側の顎から首筋にかけて痛くなったので歯医者へ行きレントゲンを撮ってもらいました。 下の奥から2番目の歯なのですが15年ぐらい前に自費で治療したゴールドのインレーの根っこの先に黒い影があり神経が死んでしまっているので神経をとって根の治療をしないといけないと説明をうけました。レントゲンには歯質に虫歯らしき影はなく、神経も死んでいるようには素人の目からは判断できませんでした。(根の先の影はありました) そこで質問なのですが、神経の治療を一度も受けてない歯なのに根の先にとうやって菌が発生するのですか?衛生士さんの話では、その時の治療が完全ではなかったことが原因だと説明されたのですが本当ですか? でもその影は2年ぐらい前からレントゲンに写っていて現在のレントゲンと比べても影の大きさは変わってません。痛みはつい最近発生しだしたので他の原因かとも思うのですが顎だったり考えられないでしょうか?

  • 全然痛くなくて穴も開いていない歯の神経を抜かれました・・・

    昨日、歯医者で左上奥歯に大きな虫歯があるから神経を抜かなければいけないかも、と説明されたのですが全然痛くないし穴も無いのですが確かに鏡で見ると側面が少し黒くなってたなぁと思い「レジン充填でなんとかなりませんか?」と言うと少し嫌な顔で「削って様子を見させてくれ」との事だから麻酔して削る事になりました。 しばらく削ってから先生が「残念だけど神経が見えてるからレジンは無理、どうしてもと言うなら詰めても良いけど後で痛くなる可能性が高い」と説明してきて「バカな・・」と思いつつ鏡で見せてもらうと想像以上に削られてて、しかも側面ではなく噛み合わせの部分がポッカリ空いて赤い点が見えてました。 先生は赤い点は神経だと教えてくれました。 「どうしますか?」と聞いてきて僕は「抜いた方が良いのならそうして下さい」と言いました。 どうせこんな大きな穴が空いてるし神経も見えてるなら確かにレジンと神経が接触すると痛くなるかも・・・と思いそう言いました。 で、抜いたんですが夜から痛いんです・・・。 神経抜いてるのになんで痛いのかな?と考えたり、そもそも神経抜くほどの虫歯だったのか?とか正常な部分まで削りすぎるから神経が見えるんじゃないか?とか不安になったり不信に感じたりしてます。 しかもギザギザだった歯も平らに削られてます・・。 後、仮詰めしてるって事は何度も通わなければいけないのかと残念です。 根管治療と違って普通の神経治療も何度も通うものですか? 痛いのは神経の取り残しではないですか? てか神経抜いて痛くなりますか? 今は歯医者に対して怒りの感情があります・・・。 どうか教えて下さい宜しくお願いします。

  • 神経を抜いた歯が痛い

    同じような質問もありますが質問します。 現在治療中です。 奥歯が普段は何もないんですが、冷たいもの、暖かいものを口に入れると痛み(しみる)ました。 治療に行きましたが、レントゲンを撮ってもピンポイントでの歯の特定はできず、2本のどちらかの歯だろう(2本とも10年以上前に虫歯治療済み)ということで1本神経を抜きました。 しかし、変わらないためもう1本抜きました。 痛むところの2本神経がなくなったにもかかわらず、全く痛み(しみる)が取れません。(普段は全く痛みません。冷たいもの、暖かいものを口に入れたときだけです。) 先生は「神経はもう無いから、違う歯が原因かも」と言います。 また、「本人が痛いと思っている歯以外が原因の場合がよくある」との事。 確かに、過去に下の歯が痛いと思ったら上の歯だったという実体験もあるので、そうかもな~とも思いますし、痛む歯以外の歯の周りは全く違和感がないので本当かな~とも思います。 他の方の質問に、神経が完全に取れていないとの回答があり、もしかしたら?とも思いますが、先生はレントゲンを撮りなおして見てもそういう(神経の不完全処置)方向には行きません。 可能性の問題ですが、神経の不完全処置または、他に原因の歯がある としたらどちらが高いでしょうか? また、歯医者を変えたほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。