• ベストアンサー

正義とは何でしょうか?

正義とは何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • freulein
  • ベストアンサー率39% (94/237)
回答No.20

人を支配する法則には「生き物ルール(ジャングルルール)」と「社会ルール」とがあります。ジャングルルールには正義・悪はありません。生き延びるか否かだけがあるのです。もう一つは「社会ルール」です。私たちの祖先が「群れて暮らす」を選んだとき以来の「うすうすの申し合わせ」です。明瞭なものではありません。群れて暮らすことの利得を期待するからです。社会ルール(マナー・道徳・社会貢献・正邪善悪などの価値なるもの)がそれなりに共有されます。法律だけは明文化されます。これら社会ルールはその社会の歴史・文化・地勢などに強く依存します。うすうすのルールですから、不統一でいろんな考えが入っています。これに従わない人にはそれなりの排除がなされます。社会ルールに従うことを拒否して山の中で生きることは自由です。 さて、ご質問の「正義とは何か」です。社会ルールの一つ、人や時代で内容は不統一、うすうすの定義や提案、正義と不正との境界が不明瞭などです。明瞭に定義しようとすれば他の正義との間に矛盾が生じてくることもあるようです。利害と類似のこともありましょう。正義と似て非なるものが「善」でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

noname#259625
noname#259625
回答No.12

まず、正義の対義語である「悪」について考慮してみるとよいと思います。 悪とは、要するに、「利己的な欲望のゆえに他者の正当な権利・自由を侵害すること」と定義できると思います。例えば、殺人、盗み、強姦、詐欺、中傷など、あらゆる種類の犯罪行為や迷惑行為に先の定義が当てはまると思います。 それで、正義とは、そのような悪に対して断固たる姿勢を貫く様を示していると思います。権力ある人が正義である場合は、悪に対して「正義の鉄槌」を下すでしょうし(大岡越前とか)、また一個人が正義を貫く場合、悪に対して一切妥協しない強固な意志が示されるでしょう(ガンジーとか)。 ただ、個人や団体によっては何を「悪」と定義するかは違っており、ただ単に自分たちと対立関係にあるものを「悪」とみなし、自分たちを「正義」とすることは歴史上よくある間違いです。(宗教戦争の典型的な例ですね。) ですから、「正義」という言葉をあえて言う必要性があるのは「悪」が存在しているからであり、しかし、何を「悪」とするかによってその正義は間違った正義となりかねません。 さらに、上で定義した(正確な意味での)「悪」に対する断固たる態度のゆえに示す正義であっても注意が必要です。例えば、誰かから自分の権利を侵害された場合、相手は確かに「悪」ですが、それだからといって、勝手に仕返しをしてよいことにはなりません。勝手に暴行を加えたりした場合、逆に暴行罪が適用されるでしょう。そのような「悪」は正当な権威を持つ者(現行では警察や裁判所)が審理し、処罰するのがあるべき姿だと言えます。 しかし、そのような権力のある人々でも完全な正義を遂行することができないというのは周知の事実です。誤認や汚職や怠慢などがそれらを妨げますし、人間の能力には限界があります。 ところで、私はキリスト教徒なのですが、神の正義はまもなく人間の世界に下されるとのことです。いわゆるハルマゲドンというのがそれですが。その時、かつてノアとその家族が箱船に乗って大洪水を生き残ったように、神の正義に従う人々はハルマゲドンを生き残ると言われています。 その神の正義を信じるかどうかは各人にお任せしますが、しかし、自分自身が悪を行なっているなら、正義について語ることはできないでしょう。他の人の権利・自由を侵害する、つまり悪を行なう人は、罪悪感や罰せられるのではないかとの恐れから、自己嫌悪、自暴自棄などに悩まされ、平安はありません。むしろ正義の道を歩み、さらには他の人の福祉に貢献する生き方をするなら、人々から感謝されますし、また温かい平安な気持ちを抱くことができるでしょう。 ですから、正確な意味での「正義」は人間を(自分も他の人も)幸福にするための基礎の一つだとも言えます。もし全ての人が正義に従うなら(悪を行なわないなら)、この世の中は今よりもはるかに住みやすい世界となることでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

hekiyu氏のお説に賛成です。 そして私達は、まぁ59年前の高1でしたが、同情は是認を意味しないというフレーズで自他を戒めていました。 更に、グスタフ・フォン・ラートブルッフの法哲学(リヒトフィロソフィ)では  正義の女神の目隠し。ピレネーを越えれば、正義が悪になり悪が正義になる。  同じものを同じとし、異なるものを異なるとすること。  権力を掌握したものは、国民に平和と法の安定性をもたらさなければならい。  平等。公平。  とラートブルッフはいっていました。 日本の心性は国土が湿潤であるように湿潤ですね。女体です。 そして受け入れることが機能です。そして同化し生み出します。 hekiyuさんのおっしゃるように、筋道での角を立てない。 だから、そしてみんな仲良く。hekiyuさんのお説を誤解、曲解しているかな?許せよ、み名を出して。 と暖簾を頭で分けて入れば、正義はもう問題外。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

http://de.wikipedia.org/w/index.php?title=Datei:Frankfurt_Am_Main-Gerechtigkeitsbrunnen-Detail-Justitia_von_Westen-20110408.jpg&filetimestamp=20110409214244 正義とは、天秤(均衡を量る能力)と剣(罰する能力)を持ち、自らは目隠しした(見た目に惑わされない)人間です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

 こんにちは。  死語です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.8

正義というのは西洋哲学において問題になるものです。 西洋では善悪が明確でないと我慢ができません。 神が正義で、悪魔が悪だからです。 しかし、この定義を明確にすればするほど、それに含まれない 例外が出て来ていまいます。 例えば同情説というのがあります。 相手のことを思いやった行為が正義だ、というものです。 しかし、これだと相手が殺人を思っていた場合の説明がつきません。 その他にも功利説とか秩序説とか色々ありますが どれも例外があり、上手く説明できない部分が出てきます。 このように、正義とは何か、てのは善悪を峻別、絶対化しようとする から問題になるのです。 しかし、現実には善悪などというのは、時代により、立ち位置により 変わってくるものです。 つまり相対的、可変的なものなのです。 これを知っている日本人は、だから正義論などにはあまり関心を持ちません。 しょせんは言葉遊びになりがちになるからです。 だから日本人は善悪ではなく、清浄か否かで決めます。 潔さなどはその一環です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.7

>正義とは何でしょうか? ○正義についての一連の質問ですね。「正義とは何ぞや」が一番端的な切り込みかたですね。 さて、「正義とは何ぞや」を知ることは「未来を知ること」と同じ意味なのですね。「未来を知ること」は「神の計画を知ること」と同じ意味にもなりますね。 それゆえ神の計画を知る者のみが答えることができるということになるのですね。それが真の哲学者と呼ばれるものですね。 過去の時代の正義は現代の正義ではありません。20世紀の正義は21世紀の正義ではありません。21世紀以降の正義は何かということになりますね。簡単に言えば、21世紀の正義とは「日本人は強くあれ。世界の手本になれ。」ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

人類が己のエゴを正当化するときに多用する言葉かな? 間違った言葉じゃないけど正しくもない言葉だと思うよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nung
  • ベストアンサー率40% (69/169)
回答No.5

あるグループ社会を維持発展する方向の、考え方や行動の事だと思います。 グループの定義や適用範囲によって、その考え方や行動が、正義かどうかが変化する場合もあり得ますので、絶対的な物では無く、相対的なものであると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

正義は、あくまで勝った人の事を言います。時代によって正義なんて変わります。正義、悪なんて誰も知りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

強者の行動

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正義は勝つ。なのか勝つから正義なのか。

    皆さんこんにちは。 「強いから勝つ。と、勝つから強い。」 は後者が正解だと僕は思うのですが、 「正義は勝つ。と、勝つから正義」である。 と、 「良いものは売れる。と、売れるものが良いもの。」 では、それぞれどちらが正解でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 正義について

    正義とよく耳にしますが、正義とはいったいどういうことなんでしょうか? あなたの正義を教えてください。

  • 正義と悪

    フィクションでは正義が悪に勝ちますが現実においては正義より悪のほうが強いと思うのですがどうでしょうか? 正義対正義 負けたほうが悪というようなものではなく 悪は無法、制限がないからこそそれによって得られる武力、資金、人脈は制限がある正義では到底得られないものになると思われます 公的に正義は警察しかなく悪の大小に関わらず個人での悪への制裁はそのものも悪のレッテルを貼られてしまう また正義の警察が完全な正義である保障も無い 社会の理不尽さに長々とこんなことを書いてしまいましたが みなさんは 正義と悪 現実にはどちらが強大だと思いますか

  • 正義とは?

    「正義」とは何でしょう? ある宗教団体は「自分たちは正義だ」と主張します。 ある人は、正義とか悪とか、立場によって違うものだと言います。 どんな国、宗教、立場、を考えた上でも 「絶対的な正義」は存在(実在?)するものでしょうか? 又、逆の「絶対的な悪」はありえるのでしょうか? そもそも、正義の反対は悪なのでしょうか? 「正義の味方」って誰の味方なのでしょう? 昔、TVに出ていたヒーローは正義だったのでしょうか? 正義と悪について皆様の考えをお聞かせ下さい。

  • 正義

    正義の味方。悪を懲らしめて、弱きものを助ける正義の味方。まあ ぱっと思いつくのは警察ですが、今の日本の警察は正義の味方だと思いますか?警察は正義そのものでしょうか?

  • 正義の為の正義は悪ですか。

    正義の為の正義は悪ですか。 (これはルールの為のルールという言い方でも言いと思います)

  • 正義って やっぱり無いんですか?愛は正義じゃない?

    今時のTVとか歌を見聴きしてても なんかイケメンと美女が出てきて・・・ 何だかなあ?太ってたり ブスだったりしちゃいけないのかなあ? むかし正義の味方って言ってたけど 正義は相対的で無くなったのかな?相殺された? 子供の頃、歯医者さんに「愛と誠」と言う漫画があって 読みたかったけど 父が漫画絶対禁止だったんで 読めなかったのです。 正義は相対的かもしれませんが 愛は敵をも愛する愛でその相対を乗り越えられないものかと ふと思うのですが。 この世に正義は無くなってしまったのでしょうか?愛は正義になれないのでしょうか?

  • 正義について

    正義が負けて、悪が勝つということは おこるのでしょうか? 少なくとも自分のして来たことが正義だ と信じていますが、独善的でしょうか? 抽象的ですが、教えて下さい。

  • 正義 って な~んだ

    正義ッてなあに? 正義感を売りにしている又は職業にしている御方らにお答え戴けますと有り難いです!。

  • 正義とは?

    正義って結局のところ何でしょうか? ラジオで狭い正義より広い正義(多角的に見る)の話を聴いていたら、話している本人がそもそも自分の中にハッキリとした正義があり、なんか矛盾してるなと思いました笑 パーソナリティーもハテナ、先生も質問に対してハテナ、最後にパーソナリティーがまとめても先生はハテナ、とコントか!という展開に。