目の色を変えるとは?

このQ&Aのポイント
  • 「目の色を変える」とは、目つきや表情を変えることを指します。
  • 大辞泉では、怒りや驚き、熱中などの様子を表現するとされています。
  • 大辞林では、怒ったり夢中になったりするさまを表現するとされています。
回答を見る
  • ベストアンサー

「目の色を変える」の説明文

先日「目の色を変える」の意味を辞書で調べていたら、意味がわからない説明文に出会いました。 大辞泉には「目つきを変える。怒り・驚きや、何かに熱中するようすにいう」と書いてありました。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%9B%AE%E3%81%AE%E8%89%B2%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=18013300 そして大辞林には「目つきや表情を変える。怒ったり、夢中になったりするさまにいう」と書いてありました。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%9B%AE%E3%81%AE%E8%89%B2%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B&dtype=0&dname=0ss&stype=0 そこで質問ですが、両方の説明文の末尾にある「~にいう」とはどんな意味でしょうか。「~を言う」ならば理解できますが、複数の辞書にある表現なので簡単に誤植と考えていいものかどうか、ためらっています。日本人としては恥ずかしいことですが、誤植でないとしたらどのような意味かお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.4

この用法は、文語体ことに漢文書き下し文に良く見受けられるもので、簡略を旨とする、また古くから引き継いだ、このような辞書類においては、今なお名残となって見受けられるものです。 文語体の辞書では格助詞「に」の用法として次のように記されています。 (7)ニテ、ニ於イテの意なるもの。「朝に起く」「途に説く」 (8)ノ為ニ、ニ因ッテの意なるもの。「花見に行かむ」「多きに驚く」 (9)ニ就キテの意なるもの。「遊ぶに楽し」「悟るに易し」 (引用:大槻文彦「言海」) この場合では、「「目の色を変える」トハ、「目つきを変える」モシクハ「怒り・驚きや、何かに熱中するようす」ニ就イテいう」という意味に取れば落ち着くでしょう。 漢文では古来、助詞の扱いで、「ヲ・ニ・ト(鬼と)逢うたら返れ」とされています。 「いう」と助詞の接続について、大雑把ですが、それぞれ、「~を言う」、「~に云う/~に曰う」、「~と謂う」といった使い分けも可能かもしれません。言い換えれば、「ヲ・ニ・ト」はまた、入れ替え可能な場合も少なくないことになります。 この格助詞「に」については、さらに次のような表現もあります。 「つくる【作る・造る】(「…に作る」の形で)ある文字の異体をある形で表わす。「『事』は古くは『叓』につくる」」(「国語大辞典」小学館) 結局のところ、格助詞「を」を用いての、目的格を立てた同定文としての断定口調を避けて、格助詞「に」にて補語句としての説明口調を残す言い方とも取れるものでしょう。 そういう点では、今日の意味的観点からは曖昧ではありながらも、「~をいう」という、やや極め付け風の押しつけがましさをさけた言い回しとしてのソフトさには、いささか捨てがたい面もある思いもしています。

Mister0413
質問者

お礼

文語体に端を発していた表現だったのですか。文法に則った本格的なご説明、ありがとうございました。 正直申して難しくて完全には理解できない内容ではありますが、このようにご説明いただけると気が済みますね。

その他の回答 (3)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

格助詞の問題です。 「ようすにいう」「ようすをいう」の「に」「を」が格助詞ですが、「に」は格助詞の中でも最も用法が多く、いろんな局面で使用が可能です。 たとえば「人に頼る」「人を頼る」は、いずれでもOKでしょ? これらで使用している格助詞「に」「を」は、「頼る」という動作の対象を示します。 「ようすに(を)いう」も同じで、「いう」の対象を、格助詞「に」「を」が示しています。 厳密にいえば、これらは少し意味が違う部分もありますが、「に」も「を」も、動詞の対象を示すことが出来る格助詞であり、それぞれ入れ替えられる場合もあります。 「ようすにいう」は、余り頻繁に使われる用例では無いし、特に口語的では無いですが、これも「を」と入れ替えて使える例であると覚えて下さい。 違う言い方をしますと、「に」は用例がとても多いので、便利といえば便利ですが、用例が少ない格助詞に比べ、どういう用例かが特定しにくく、「ようすにいう」などの言い方は、すたれてきてるのかも知れません。

Mister0413
質問者

お礼

ありがとうございました。「すたれてきている」と言っていただけると、この説明文に違和感を覚えていた私も少し安心できます。 ちなみに広辞苑(1999年頃CD収録の第四版ですので、少し古いですが)では次のように載っていましたので、このような違和感が生じる余地はありません。 「怒ったり驚いたり熱中したりして目つきをかえる」

回答No.2

この場合の「いう」は「言う」ではなく、「謂う」なのですね。 【用例】車とは自動車を謂う。謂うところの、謂わば、 「称する・名付ける・いわゆる」という意で用いられます。 実際に誰かが発言したものを聞いたというような、言ったり聞いたりする感じではないのですね。 

Mister0413
質問者

お礼

そんな言葉があったのですか。初耳です。 貴重なご回答、ありがとうございました。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

自分は間違いには思えません。 「に」は「に対して」の意味だと思います。「怒ったり、夢中になったりするさま‘に対して’いう」ということです。 「怒ったり、夢中になったりするさま」を言いたいならそのままそう言えばいいですが、この場合「目の色を変える」というちょっと凝った表現を使うので、「そういう様子をいう」というよりも、「そういう様子に(対して)言う(使う)」といった方が、なんとなくしっくりくるというのはあります。あえて「~をいう」にしなかったのはそういうことなのではないかと。

Mister0413
質問者

お礼

「怒ったり、夢中になったりするさま‘に対して’いう」とは、全く考え付きませんでした。ありがとうございました。 あえて「~をいう」にしなかった事情については異論の余地がありそうですが、それはまた別の問題でしょうね。

関連するQ&A

  • 目を通すの「目」とは?

    一通り見るという意味で使われる「目を通す」という言い方ですが、 この「目」とはなんなんでしょうか? 眼球の目? それとも、辞書にもある様に「目」には別の意味があって、それの事なんでしょうか? め(http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%81&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=1&index=21011618007800) もく(http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%82%E3%81%8F&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=1&index=21260921130500)  眼球なら、情報を目で見て脳に記憶する。 つまり、目⇒脳という感じで、 目を通って脳に情報が行くから「目を通す」という事なのかな…って考えてたり。  そうではなく、「見」に「目」が入ってる事から 「見通す」が転じて「目通す」⇒「目を通す」なのかな…とか。 結局の所、「目」がなんなのかわかりません…。 「目」を「通す」とはどういう事なのでしょうか?

  • 脱帽と絶望

    脱帽と絶望は一文字違うだけ(ひらがな読み)で全く逆の意味ですか? 脱帽 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&dname=0na&dtype=0&stype=1&p=%E8%84%B1%E5%B8%BD&index=13349211528500 絶望 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%B5%B6%E6%9C%9B&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=12119110428100 全く逆のようなそうでもないような、、、 絶望に対しては相手が人でなくてもいいような、、、 よくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 「これってリアルですよね」のリアル

    最近、本物に近いものや生々しいものなどを指して「これってリアルですよね」などと言いますが、英語でrealと言う単語にこういう使い方があるのか調べてみると、こちら↓の辞書の3番にその意味なのかなと思います。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=real&enc=UTF-8&stype=0&dtype=1&dname=1na しかしこちら↓の辞書ではそのような意味は載っておらず、アルクのオンライン辞書でも載っていませんでした。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=real&dtype=1&stype=0&dname=1ss&pagenum=1&index=340660 「これってリアルだ」を This is real. と言って日本語と同じニュアンスになるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 「とて」の用法、難しいですね

    「それがしの申したことが秦王の逆鱗に触れましてございます。頼れるところ【とて】なく、あつかましく太子さまをたずねて参った次第です。」 この「とて」の使い方はどういう用法なんでしょうか? Yahoo 辞書の3-1 の用法なんでしょうか?そうならば、「他の不都合も多々あるなか、頼れるところがないということも例外ではなく」の意味なんでしょうか?それとも別の意味なんでしょうか? http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%A8%E3%81%A6&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=15227813379500

  • 自由はなぜ形容動詞

    『自由』という単語が辞書では名詞と形容動詞と出てきました。 名詞なのは分かるのですが、形容動詞な意味が分かりませんどなたかわかりやすくなぜ形容動詞なのか教えていただけないでしょうか http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%87%AA%E7%94%B1&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=08917908570700

  • ホットケーキ

     変な質問をします。  北海道では、 「ホットケーキ」  のことをなんというのですか?  別名・地方名、もしもそういったものがあれば教えて下さい。  宜しくお願い致します。  http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=17816217032600

  • しとど

    雨や汗・涙などで、ひどくぬれるさま。びっしょり。 という意味の他に、一部の小鳥の古名でもあるようです。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%97%E3%81%A8%E3%81%A9&dtype=0&dname=0na&stype=1&index=08235700&pagenum=1 単なる偶然でしょうか。 あるいは何か関連があるでしょうか。

  • 「後」の意味は辞書には載っていない?

    「後」という言葉を私はよく付けたしの意味で接続詞?として使います 例えば、アイスクリームが食べたい。後、ヨーグルトも食べたい。 といった具合に使います yafooの大辞泉という辞書にはこういう風に乗っていますが、 (接続詞的に用いて)それから。「―、気付いたことはありませんか」 しかし、他の辞書には載っていないんです。 もしかしたら、他の辞書にも、こういう意味を示しているが私は気づいていないのかも知れませんが… どうして載っていないのか、特別な用法だとか、何かご存知の方回答おねがします。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%82%E3%81%A8&stype=0&dtype=0 大辞泉 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%82%E3%81%A8&enc=UTF-8&stype=0&dtype=0&dname=0ss 大辞林

  • 間違え

    これを見てください。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%88&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=17333900 つまり、「君の考えは間違えだよ。」は、正しい日本語なんですか? 私は、「君の考えは間違いだよ。」が正解で、上のは 間 違 え だと思っていました。 つまり、今書いた「上のは間違えだと思っていました。」 も正しい日本語ですか? 以上二つ、よろしくお願いします。

  • equivalentの発音ができません。 (´・ω・`)

    発音できません。特にvからlの部分。 コツを教えてください。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=equivalent&dtype=1&dname=1ss&stype=0&pagenum=1&index=138230