• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫を妻の健康保険に入れてもらえない。)

夫を妻の健康保険に入れてもらえない

このQ&Aのポイント
  • 夫を妻の健康保険に入れることができない問題が発生しています。業務形態が変わったことにより、組合保険の審査が厳しくなりましたが、配偶者の年収基準をクリアしているにもかかわらず入れてもらえません。
  • 夫は自営業で名義は妻ですが、収入が低いため国民健康保険や国民年金も支払えない状況です。組合保険に加入するためには審査を通過する必要がありますが、その結果に不満を抱いています。
  • 社会保険には過去にも変更があったが、その都度審査を通過して加入できた経験があります。しかし、今回の担当者の考え方や組合のルールにより、夫の加入が認められませんでした。現代の時代において、配偶者が夫を扶養するケースもあり得るのにこのようなことが許されるのか疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

> 何か、良い方法はありますか? No.1さんが仰るように、審査請求すれば良いですが・・。 ただ、そんなコトをすれば、会社見解と対立する形になってしまう可能性が大ですよ。 > 今の時代、そんな事を言って通用するのでしょうか? 要件を満たしてれば、法的には質問者さんの主張が正論であり、逆に言えば、会社の見解は通用しないと言えるでしょう。 でも、質問者さんが「通用するのか?」「違法だ!」などと言う姿勢で騒げば、会社としても態度を硬化すると思いますよ。 会社側の考え方は、質問者さんもご主人が世帯主かと思いますが、一般的にも主婦を雇用する場合、会社もそう言う前提で質問者さんを採用しているワケですから。 もし厚生年金等の会社負担が生じる前提であれば、会社としては、別の選択肢も有り得たんですよね・・。 質問者さんが「余人をもって代え難し!」とか、特殊な資格を保有している等の事情があれば別ですが。 モチロン法的権利を主張・行使するのは構いませんが、その結果、会社も法的権利を行使する可能性があります。 仮に社会保険関係は質問者さんの要求が通っても、たとえば昇給や昇格などは、会社側の裁量であり、それらで不利になるとか、また準社員と言う地位が、正規雇用なら解雇されることは無いでしょうけど、もし不安定な立場なら、労働契約を解除される可能性も考慮せねばならないです。 従い、質問者さんも、相手(会社側)の立場・考え方なども理解した上で、会社と折衝すべきかと思いますよ。 基本的には、会社に質問者さんの窮状を説明し、理解を求めると言う姿勢が好ましいと思います。 それも出来るだけ、職位上位者を動かす方が良いです。 担当者など、余り地位が高くないと、たとえ質問者さんの事情には同情的であっても、少額でも経費負担の増加に対し、逡巡してしまったり、そもそも決済権限が無い可能性がありますので。 逆に言いますと、極論ですが、社長に陳情し理解が得られたら、「気の毒じゃないか!それくらいの金額のことなんだから、会社としても協力してやれよ!」と、鶴の一声で決まりますが、下っ端だと、「こんなコトで上司に相談したら、オレが上司に叱られるかも?」などと保身的になっちゃうんです。 それなら、その上司に相談した方が良いワケです。 その辺りで、所属部門のお偉方などの助力が仰げたら良いのですが・・・。 たとえば質問者さんの直上を辿って、担当役員さんクラスから、相手先部門長に「ひとつ前向きに考えてくれないか?」などと言えば、サラリーマン社会は「判りました!」となりますよ。 上手くやれば会社が協力してくれるかも知れません。 しかしそれでも「No!」の場合、審査請求等、実力行使するかどうかは、熟考を要すとは思います。 質問者さんが直接、審査請求とか厚生局などへ相談や談判をしてしますと、部署の上司なども、協力してくれないどこをか、よそよそしくなってしまうのでは?と危惧します。 場合によっては、事を荒立てないと言う判断・自重も、必要ではないでしょうか?

zyx123
質問者

お礼

審査請求の件、私もkey0001さんと同じ意見です。 会社と対立しても・・・・と、思って 今は上司にお任せしているところです。 こちらの支店長まで動いてくれているのですがまだ保留状態です。 社長か役員の件、検討してみます。 ご丁寧な回答 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>自営をしておりますが、名義が妻。 夫は専従者給与扱いです… それは名目上だけであって、実態は夫が事業主なのでしょう。 だって、 >仕事は同じ事をしているのですが、業務形態が委託業務から準社員となりました… あなたは会社員なのでしょう。 それとも会社が引けた夜間や休日に事業を営んでいるのですか。 それなら会社に副業禁止の規定はないのですか。 >経費を引けば、手元に殆ど残りません… 百歩譲って名目どおりだとしても、専従者給与が夫の収入です。 >1/2以下であれば扶養に入れるとなっています。それは クリア… クリアって、確定申告をごまかしているからでしょう。 夫の事業を妻がしているように見せかけているだけですから。 >だいたいから 妻が夫を扶養するなんて ありえない!という… あり得ないとまで断言はできませんが、たしかにしばしば目にする例ではありません。 例えば夫が障がい者で全く働けないとかなら、妻が夫を扶養せざるを得ないでしょう。 >今の時代、そんな事を言って通用するのでしょうか… あなたの場合そうではないと会社と組合が見破っているのです。 >組合や本社の総務の方が なかなか首を縦には振ってくれないようです… 社保は社員にとって (保険料が) 不要イコール扶養ですが、会社としては事業主負担分が増えます。 会社としてはなるべく負担は少なくしたいのが本音ですから、安易に扶養家族を増やすようなことは認めませんよ。 >何か、良い方法はありますか… 素直に夫は国保、国民年金に加入しましょう。

zyx123
質問者

お礼

貴重なご意見、ありがとうございました。

zyx123
質問者

補足

私が、内職をしていた事も全て会社には話してあります。 業務委託だった時は 副業をしても確定申告をすれば 問題はありませんでした。 夫が病気をした事をきっかけに扶養にしました。 当時、収入が無かったので。 借入等の件でも 名義が私の方が良いという事になり そういう風にしているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8050/17209)
回答No.1

まずは組合に相談することだけれど、 それでも解決できないようなら 社会保険審査官に審査請求することを念頭において、厚生労働省の地方厚生局に相談してください。 http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shozaiannai/chihoukouseikyoku.html

zyx123
質問者

お礼

そういう方法もあるのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫が加入している健康保険組合から扶養外の妻の年収調査

    夫の扶養からはずれ、自分の会社の健康保険組合に加入して3年くらいの兼業主婦です。 先日、夫の会社の健保組合から妻の年収比較ということで、源泉徴収票の提出を求められました。 夫の扶養には入っておらず、健保組合も私と夫ではまったく別のところで、保険料もお給料からそれぞれ天引きされています。 結婚して20年あまりになりますが、今まで一度もそのようなことはありませんでした。 しかも、取りまとめは夫の会社の総務で、私の勤務先や年収をさらすのはあまり気持ちのいいものではありません。 世帯の年収を税務面から調査する目的ならばわかりますが、なぜ妻とは関係のない健保険組合が源泉徴収票を求めてくるのでしょうか。 同意書等もなく、いきなり「奥さんが働いているなら出してください」というのは、仕方のないことなのでしょうか。

  • 妻の健康保険に扶養者として夫が入る場合

    妻(私)の健康保険に扶養家族として失業保険の受給を満了した 夫を入れたいのですが、 私の会社の総務に聞いたところ、 ”妻の扶養に入れるっていうのはかなりレアなケースだから、 理由をみっちり書かないと審査で落されるかも”と言われました。 要するに妻が夫の健康保険に扶養家族として入る場合、特に何も 記述しなくてもOKでも逆の場合は、詳しく書かないと駄目みたいです。 実際、転職が決まるまで扶養家族にしたいのですが、 理由ってどんな感じで書けばいいのか困っています。 同じような環境の人(妻の扶養家族として夫が入っている方) よければアドバイス等よろしくお願いします。

  • 子どもの扶養について(夫・妻どちらに?)

    こんにちは。私は第一子を妊娠中の30代の女です。 まだ3ヶ月なのですが、現在雑誌やネットで、出産・育児でもらえるお金や扶養の手続きについて調べたりしているところですが、 モデルパターンとあてはまらずに分からないことがあります。 夫婦共働きで、私は出産後も産休・育休を経て同じ所で働きます。 夫・・・・・・健康保険加入 妻(私)・・・共済組合加入 収入・・・現在妻の方が少し多いが、毎年変わる可能性あり 世帯主・・・妻 共済組合のことは組合に問い合わせなさい・・・というのは承知してるのですが、 事情によりなかなか調べられません。 分からないのは次のことです。 ・「児童手当金」は誰がもらうのでしょう? 本を読むと「世帯主が」と書いてあります。世帯主は妻なので、妻が請求するということでしょうか。 その際収入は問題ないのでしょうか。(妻が多い年ばかりとは限らない) ・扶養はどちらにすべきでしょうか? 扶養と言っても健康保険の扶養と、扶養手当の扶養は意味が違うと聞いたのですが 両方妻の方で問題ないのでしょうか? 扶養手当は、収入の多い方がもらうという事になっているようです。 私と同じ職の男性で、他の職の妻より収入が少ないのに、知らずに何年も夫の方でもらい続けていて 監査で明らかになり過去の分をすべて返納、その間の扶養手当はもちろん妻の方でももらえないと聞き、 収入の高低がはっきりしない我が家ではどうなるのかと心配になりました。 前年の所得証明等で判断するのでしょうか? 毎年審査が必要ということでしょうか? その都度扶養を付け替え?? 職場ごとに違うでしょうから答えにくいとは思いますが 大体の事でいいですので分かる方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 健康保険

    社会保険で年収が130万円未満なら扶養に入れますよね。ただ、妻の年収が130万円未満でも妻が毎日勤めに出ていて社会保険の加入条件を満たしている場合は、妻は妻の勤務先で社会保険に加入しないといけないのでしょうか?夫の社会保険の扶養に入ることはできないのでしょうか?

  • どの健康保険に入ればいいのでしょう?

    家族3人にて、夫、妻は、57歳で病気のため、無職です。子は、29歳で派遣会社にて、年収170万の収入があります。妻を扶養控除として、確定申告する予定です。 夫、妻は、現在任意継続被保険者にて、退職した会社の健康保険組合に加入しています。今年3月までは、保険料を前納しています。 子の仕事が3月までで、4月からは仕事が決まっていません。 4月から、健康保険をどの健康保険とするか、選択肢は次の考え方があると、思われますが、どれが手続き面、費用面等から最適ですか?これ以外にもっと良い考え方があれば、教えてください。 1.国民健康保険に全員加入する。 2.子の任意継続被保険者として、子、夫、妻は、派遣会社の健保組合が  認めれば、加入する。子の収入が問題となる等の疑問がある。 3.子の任意継続被保険者として、子、妻は、派遣会社の健保組合が認めれば、加入する。夫は、国民健康保険に加入する。 4.夫、妻の任意継続が切れる今年一杯は、夫の健保組合にて加入する。子は国民健康保険に加入する。

  • 妻の健康保険について

    妻が先日、臨時職員の期間(3か月)が終わり、健康保険の扶養に入れるよう手続きをしてほしいといわれました。 しかし、うっかりしていて、自分(会社員)の健康保険の脱退手続きをし忘れ、手元に妻の健康保険証がある状態です。 妻の年収は130万円に満たず、扶養家族です。妊娠しており、しばらく働く予定はありません。 この場合、妻の健康保険証(扶養のもの)はそのまま使えますか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 夫の健康保険の扶養に入れませんでした。

    自分なりに勉強しましたが、不明な点がある為、どなたかお力をお貸し下さい。私の夫は、転職し5月1日より現在の会社で働いております。 私は結婚して依頼、5年間ずっとパート勤めをし、以前夫が勤めていた会社の健康保険(政府管掌)の扶養に入っておりました。今回、夫の転職にあたり、夫の会社の健保組合の扶養認定を受けるべく、18年度の所得証明、現在のパートの雇用契約書、住民票等を提出しました。 私の現在の収入は、月額約7万円です。年間見込み収入は、7万円×12ヶ月=84万で、尚且つ夫の収入の2分の1未満ですので、当然入れるだろうと安心しておりました。実際以前夫が勤めていた会社の健康保険には、すんなり入れておりましたので・・。しかし、夫の会社の健保組合から下った判断は、「奥様が旦那様に扶養されているとの認定ができませんでしたので、今回扶養に入れません。」とのことでした。 詳しと聞くと、夫の標準報酬月額200,000万を世帯3人(夫・私・娘)で割ると(1)66,666円。それに対し私の月収は、(2)約70,000円。つまり、 (1)<(2)の為、夫に扶養されているという認定が出来ないということでした。厳しい判断で、はっきり言って納得はいきません。しかし、今回の健保組合の判断は、絶対に覆りそうにもありません。そこで健保組合に、このままずっと扶養には入れないのかと聞くと、夫の標準報酬月額が上る、または、私のパート雇用形態が変わった時点でもう一度申請してください。とのことでした。皆さんにお聞きしたいのは、夫の標準報酬月額が上がる間でということは、新たな申請は、来年までできないという事なのでしょうか?無知で申し訳ありませんが、そこの部分がどうしてもわかりません。宜しくお願いいたします。

  • 妻の健康保険証について

    別居中の妻がいるが、妻は専業主婦であり夫の扶養になっている。(正確には「会社では扶養していることになっている」) 妻の健康保険証を本人の承諾なくうちきるということはできるかどうか。 勝手に扶養から排除した場合、夫は罪に問われてしまうのか。また罪に問われる場合どんな罪状なのか。 警察につかまるなんてあるんでしょうか??? いろんな意見、回答おまちしていますm(_ _)m

  • 妻が夫の扶養に入っている場合、夫が支払う健康保険料は、夫一人の場合の健

    妻が夫の扶養に入っている場合、夫が支払う健康保険料は、夫一人の場合の健康保険料と同じですか? (つまり、実質的には扶養に入ってる妻の健康保険料はただなのですか?)

  • 夫は国民健康保険加入の会社員。妻はどうしたらいい?

     よろしくお願いします。  主人は会社員ですが、会社からの家族扶養手当はなく、保険は国民健康保険です。  夫婦二人、子供三人で、保険料は月に29000円、国民健康保険税は月に33000円支払っています。  ものすごい負担です。そこで二つ、質問させていただきます。  1) 私が社会保険完備の会社で働けば、保険料も半額だし保険税も安くなると思うのです。    しかし、妻が扶養から抜ける場合、妻の年収が160万円なければ、所得税や住民税、配偶者控     除の関係でかえって不利益になると伺いました。    私の能力では、140万円から150万円くらいしか稼げそうにありません。    その年収でも、働くのが良いのか、    それとも扶養の範囲内で働いて、国民健康保険料と税金を今まで通り60000円払っていくのが良    いのか…(あと二年で、長男も20歳になります。今のところ、進学を考えています)  2) 夫の働く会社では5人以上(多分二けた)の従業員がいます。社長に、社会保険にしてくれるよう   お願いしても、無理だと断られているようです。どうにかできないでしょうか。  どうかお知恵を貸していただけますよう、お願いいたします。