• ベストアンサー

勉強についでです

テストとかある時に勉強していると思うんですが、 私の周りには出来る人ばかりでその中に自分がいると 周りはみんなできているのに自分はできていない・。 来年受験なんですが・・ この調子では行きたい高校に行けるかも不安で・・ たくさん勉強しても努力しても出来る人みたいには なれないなあ・・。 努力が足りないでしょうか・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20056/39744)
回答No.2

貴方が見ている勉強が「出来る」友達の姿があるでしょ? でも、 彼ら彼女だって、 いきなり「出来る」状態に辿り着いている訳じゃないんだよね? 当然出来ない所から始まっている。 真っ白な部分からの色付けが始まっている。 ただね、 一人一人のスタイルってやっぱり違うんだよ。 「出来る」人って、 自分のスタイルを持っている人が多いんだよね? スタイルとは自分を「知る」という事から生まれている、 自分自身に対する向き合い方。 例えば。 人が3回やれば理解出来る事を、 自分は10回やらないと理解出来ないとするでしょ? その10回をあ~面倒臭いな~と思うのか? だったら私は10回やって理解していけば良いんだ、と思うのか? 仮に人より遠回りになるとしても、 それが私なんだ、と。 周りのように3回で理解出来なくてもそれも私なんだと。 私は私として、現実に向き合っていけば良いんだと。 私のペースで理解して、 私のペースで進んでいけば良いんだと。 そういう「整理」がある人って「強い」んだよね? 「確実」に自分なりの積み重ねが出来るから。 周りをチラ見して、 自分との比較級で一喜一憂したり、直ぐに音を上げないから。 確かに器用な人を見れば羨ましいな~とは思うよ。 サクサクと理解をして、 立ち止まらずにスムーズに進んでいければ嬉しいよ。 でも、 その人はその人なんだよ。 貴方は貴方なんだよ。 言い換えれば、 貴方には貴方のスタイルがある、という事なんだよね? 貴方の周りにいる人たちの「ように」頑張る必要なんて無い、という事。 貴方には貴方の頑張り方があるんだよ。 それを見つけていけるかどうか? 実はそれが一番大事な事。 見つける為には自分を良く知る事が大事。 科目に対して興味がある無いでガクンと成果が変わってしまうようなら。 まずどの科目に対しても、 それなりに丁寧に向き合う事が大切でしょ? そして、 勉強ってやらされているものでは無いんだよね? 誰の為なのかと言えば、 結局自分の為なんだよ。 貴方が自分で自分の限界を創ったとしても。 どうせ私なんて~と決めつけたとしても。 別に誰も困らない、という事。 貴方はどういう自分を大切にしたいのか? どういう自分を良いなと思えるのか? 貴方には行きたい高校があるんでしょ? 行きたい高校に行く為に日々丁寧に学んでいるんだ、と思えば。 勉強だって単なるストレスでは無いんだよね? 自分の為に必要な勉強だから。 努力が足りている、足りていないという秤って無い。 ここまでが努力で、それ以下は努力じゃないという境界線も無い。 貴方が努力「したい」と思えば、 努力ってし「続け」られるんだよ。 ただ、 闇雲に時間を掛ける事、机に向かう時間を増やす事が努力では無い。 努力にも「工夫」は必要。 貴方には、 特にどういう努力が大事なのか? 学力を上げるにしても、 基礎無く応用は無理でしょ? 何となく応用ばかりに目を向けがちだけど。 基礎の不安定な上に応用を乗せても「ザル」なんだよね? 確実に学力を上げていきたいなら。 常に足元を確認しながら努力していく事が大事。 「何となく」でやってしまうと後から不安って沢山出て来るから。 出来る人って実は「ブレ」が少ない人なんだよ。 基礎がしっかりある人なんだよね? 本当に自分は理解しているのか? 自分自身に少ししつこい位確認しながら進む事が、 実は貴方にとって必要な「努力」である場合もあるでしょ? 努力の仕方って人それぞれ。 貴方次第で構わないよ。 自信がある部分はそのまま伸ばしていけば良い。 逆に不安がある部分は、 不安を不安のまま先延ばしにしないで、 貴方なりに手当てしていけば良い。 まだ時間はあるよ? 貴方には貴方の「スタイル」がある筈。 自分をもっと大切にね☆

kumikumi9837
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今の自分を見ていると いつもいつも出来る人と自分を比べていました。 それからありのままの自分をほかの人と比べているうちに 頭から消えていました。 今の自分はただ出来る人みたいになりたいと思ってばかりで がむしゃらに勉強していただけで何も自分には 身についていなかったんだと感じました。 これからはただ思って行動するんではなく、 まずは考えるというところからスタートして、 自分はこうしたら出来るという方法を探して 自分自身のスタイルを見つけて行きたいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#159418
noname#159418
回答No.4

私は多分受験生の時も勉強時間は多くない方だったと思います。 普段は日に1時間すれば良い方で、テスト前も夜12時には寝ていました。 それでも成績は良い方でしたし、国公立の大学には入りました。(勿論名門校のようなレベルの大学ではないですが) みんなに「そんなはずはない、絶対もっとやってるはずだ」と言われましたが、本当です。 親は勉強が苦手だったので勉強しろと言われたことはほとんどありません。 ただ、小学生の頃から宿題は必ずやっていましたし、授業はまじめに受けていました。 幼稚園の時から読書は大好きで、当時から高学年向けの本も読んでいましたし、読書量は半端なかったので(ただし漫画も含む)そういう面では勉強していた時間は長かったと言えるかもしれません。 それと、覚えるべき所をばしっと覚えていたのが大きかったと思います。 ここはテストに出るな、という所や基本の構文はしっかり覚えていました。 でも私が言いたいのは、いっぱい勉強しなくてもできる人はできる、ということではありません。 要は集中して勉強することと、自分に合った勉強方法を探して実行するということです。 あなたがじっくり覚えるタイプなら、一日に何時間も時間をとる必要もあるでしょう。 私は割と記憶が得意だったので、英語はまず単語を覚えました。あとは本を読んでいたせいか文章力はあったので、単語をつなげさえすれば英訳はばっちりです。社会も単語カードを使って裏と表に一問一答を書いてきょうだいに問題を出してもらったりしました。また、漫画を書くのが好きだったので歴史を漫画にしたりしました。自作の歌なんかもつくりました。自分の得意分野を生かして勉強したわけです。 あなたの場合、ただ漠然と「勉強しなきゃ……」と思ってはいるけれど、どう勉強したらいいのかわからないのではないでしょうか。そしてテスト前に教科書やノートを見るけれど、どこを見て良いのかわからない。問題集も、よくわからないから進まない。周りの人はなんとなくできているように思える。焦るばかりで、でも何も変わらない……。 とりあえず、問題集はわからなければ解答を見てそのまま書き写すという方法もあります。わからなくてもそのうちわかってきたりします。また、学校の先生にどういう勉強をすればいいか聞いてみましょう。あなたに合った方法や、重点的に覚えるべき場所を教えてくれると思います。 中学校でしたら、英語は新しく出てきた教科書の構文(例えば I have been in America for 5 years.)をそのまままるごと覚えましょう。テストではそのまま出題されるか、あるいは単語や主語を変えるだけで書けるはずです。 NHKのEテレで放送されている「テストの花道」なんかも見てみると結構おもしろいし、たとえ実践するのが向いていなかったとしても、勉強の意欲にはつながるかもしれませんよ。

kumikumi9837
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに私はできる人みたいになりたいと思ってばかりで 考えることも忘れて焦って勉強していただけでした。 でも、じっくり探してみればたくさんの答えが見つかるんだ と気づきこれからは、じっくり考えて焦らずいい方法を見つけて 勉強していきたいと思います。 ありがとうございました!

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

努力が足りません。 学校が休みのときは 一日18時間は勉強できるはずです。 学校がある日だって、そうです。 授業はどの程度真剣に聞いていますか。 休み時間は遊んでいませんよね? 食事中だって、トイレに入っている時間だって 勉強できますよ。 通学時間もしかりです。 していますか?

kumikumi9837
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 休みの日はあんまり勉強してなかったです・・。 学校の日も部活があって帰ってきてもあんまり勉強する時間が 少しなくって今日は無理かな・・って思って諦めていました。 でも、一日一日やる時間は短くっても勉強できるんだから もう少し自分自身をしっかりしないといけないなぁと感じました。 トイレの時も休み時間も無駄にしずに小さな努力を大きなもの に変えていきたいです。 ありがとうございました!

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.1

なれます。 できる人になれます。 勉強だけしていればいいんです。ものすごく簡単なことです。 どうして東大に行ける人がいるのでしょう? 受験生なら誰しもが「もし、東大にいける頭を持っていれば東大に行くのに」 と思いながら、その大半は3流大学。残って早稲田、慶応ですよね。 なぜだかわかりますか? 勉強しないからですよ。 しないやつができるはずありません。 またしないやつはあきらめも早いです。東大あきらめて、早慶あきらめて、立教・明治・上智をあきらめて日大・駒沢・東海大あたりに落ち着きます。もっとあきらめるやつは〇洋・〇士舘・〇梨学院大などまで行っちゃいます。 つまり東大にいけるやつはあきらめないのです。 逆に言えば 東大にいけるのはほとんどの受験生があきらめてくれるからいけるのです。 あなたもあきらめなければ目指す学校に必ず受かります。 他の子があきらめてくれます。 あなたさえあきらめなければどんどん周りがあきらめてくれますから あなたが残ります。 つまり、勉強を飽きずに続けることなんです。 猛勉強じゃなくていいんです。ゆっくりでいいですからずーっと勉強していればいいんです。 そのうち勉強の仕方や、勉強そのものがわかってくるとだんだんスピードが速くなってきます。 理解力も上がり、応用力もつきますからどんどんペースが速くなっていきます。 続けることです。勉強だけしていればいいんですから実に簡単なことです。 こんな楽なことないでしょ! あきらめさえしなければ必ずできる人になれます。

kumikumi9837
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答を見ていて今までの自分を見返してみていると、 テストが終わっていくごとに少しずつあぁーもう無理なんじゃないか って思っていました。 でも、確かに出来る人はテストが終わっても諦めたりしずに すぐ見直しをして間違えたところをやったり 普通の授業の日も毎日復習して積み重ねているから 自信がついてテストの時も出来ているんだと思いました。 諦めかけていたんですが少しずつ自分を立て直して テストの時も諦めずに勉強を続けていこうと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 高校生の勉強について

    高校生の勉強について 僕は今、高校1年生です。 休み時間とかでも勉強していて、テストが終わってもすぐ次のテストの 対策をたてたりしています。 自分には趣味があまりなく、資格などに合格して目標を叶えるのが 一番好きなことです。 そこで質問なのですが、高校生の間は青春を楽しむべきでしょうか? 先生は進路に向けての勉強をコツコツ進めていって、立派な社会人になる方がいいと言っています。 自分は毎日コツコツ勉強して、理想の進路を確立させて 努力していきたいなと思っています。 でも、周りはワーワー騒いでる人が多くて、授業中でも 喋りっぱなしな人とか大きな声騒ぐ人ばかりです。 こんな状況なんで流されてしまうこともあり、勉強を重ねるべきなのか、きちんと楽しむべきなのかよくわからなくなってきました。 僕は最低限、楽しめるかなって思うぐらい楽しめれば良くて、本当は勉強に力を入れたいと思っています。 やっぱり高校生の間も勉強をコツコツ重ねて、進路に向けた努力を 進めていくべきでしょうか? 青春と勉強はどちらを優先すれば良いでしょうか? 周りに流されず、コツコツ勉強を重ねている人は、努力をしているとか真面目だと思われますが、 周りからは調子に乗っているとか、青春楽しめない馬鹿とかキチガイ?になる方がよっぽどいいよとか言われます。 先生は進路に向けて、コツコツ勉強する方がいいというので、 自分は勉強の方に力を入れています。 進路についてももう決めていて、毎日家でも勉強をしています。 周りに合わせて行った方がいいのか、自分は自分と合わできる方がいいのかよく分からないんです。

  • 受験勉強について

    はじめまして! 私は、普通科高校に通っている新高2です 偏差値は進研模試で50ちょっとです これじゃ志望校に行けないのは分かっているので 頑張ろうと思っています。 進学校の人たちが通う塾に入塾していて 3年生が卒業したら自習室など使えるように なるので、毎日塾に通おうと思っています ですが、期末テスト真っ最中なのに なかなかテスト勉強のやる気が起きず 今頑張れてないのにテスト終わったら頑張れる ようになれるのかすごく不安で・・・ 勉強に対して一生懸命に頑張った 経験もなく、高校受験の時も1つランクを下げて 安全な高校を受験しました。 勉強にすごく頑張りたい。努力したいって気持ちは ものすごくあります! なのに、集中力など続かず携帯を触ってしまって だらだら勉強してしまいます こんな私が頑張れるようになれますかね? みなさんの頑張れた源などはなんですか? 文章が変だと思いますが、大目に見てください。 たくさんの回答待ってます

  • 激しく勉強が嫌い。

    いつもお世話になっています。現在高校二年生の者です。私は中学2年生のテストで、友人に負けたくない一身で本当に寝る間も遊びの時間も惜しんで勉強していたことがあります。しかしそのテストで友人に勝ってしまうと勉強に身が入らなくなりました。また、勉強することが億劫で仕方なく、やる気がなくなりました。でもとりあえず学校のテストは頑張っていましたが、受験期になってもやる気が出ず、高校受験を失敗しました。高校に入ってからも、その状態は続き勉強から逃避して遊んでばかりでした。2年になり、流石に…と改心し少し真面目になりましたが、自分で勉強しようとするとどうしてもやる気が続かないんです。(続いても1ヶ月くらい)そして勉強が嫌で仕方なくなってしまいます。そうなるとどんなに切羽詰っていても、テストがあっても「どうでも良いやりたくない、もういい」という気持ちになり、失敗してしまいます。逃げることで精一杯なんです。情けないです。本気で頑張っている人も沢山居るのに自分が馬鹿らしいです。上手く勉強できているときもいつも「また失敗してしまうのでは?」と不安です。自分なりに反省し余裕を持った計画を立てたり、目標を掲げたり、頑張っているのですが、結局は気持ちの問題ですよね;来年受験生になるのでいい加減どうにかしたいと本気で悩んでいます。どうしたら以前の様に頑張れるのでしょうか?勝手な質問すみません

  • 『死ぬ気で勉強』するには…?

    私は中2です。(文は長いですが内容は簡単です;) 私はこの前あった中間テストではかなり点数が下がりました…。今回の期末は8教科なので、中間より悪い点数をとるのではないかと、とても心配です。一応、自分なりに勉強をしているのですが、私は勉強の仕方が下手(苦手)なので頭の中に入っているのかどうかよく分かりません。ただ、“やっているつもり”になってしまいます。テストは明後日です。(木・金曜)そして、かなり時間が少ないのですが『死ぬほど勉強』したいのです。でも、死ぬほどってやっぱり辛いんですよね。。?勉強が楽しいと思えるようになればいいのですが…。実はこの前、志望校を変えました。前に希望していた高校よりもはるか上のレベルの高校です。工業高校のデザイン科で建築の勉強をしたいと思っています。が、数学が一番苦手です…。美術や技術は得意なんですが;工業は数学・理科が出来ないとやっぱりきついですよね。?そこで、来年の受験まで先ほど言った『死ぬほど勉強』しようと思います。そうしなければこの私の頭では絶対と言っていいほど受からないと思います。1日どのくらい勉強した方がいいと思いますか?テストが終わっても、もちろん勉強する気でいます。よければ、勉強法も教えて下さい。ちなみに塾やゼミは一切やっていません。ただ、6時から8時くらいまで習い事をしています。それから勉強しようと思うと睡魔がおそってきます…。出来るだけ、寝ている時間がもったいないので勉強をしたいです。それと私はいつも三日坊主なので今回は絶対来年の受験まで続けたいのです。 こんな私ですが、皆さんアドバイスお願いします。

  • 受験勉強と学校の授業

    私は現役の高校生ではないのですが、私は高校時代、3年の秋くらいから、学校での自分の入試に関係のない科目の授業(数学など)の時間に こっそり受験勉強をしていました。(学校のテストは赤点覚悟です。)私のまわりではそういう人がけっこういたのですが、皆さんはどうなのでしょう?私のまわりだけだったんでしょうか?

  • 勉強したくない

    こんにちは。ほとんど勉強していないにもかかわらず運がよく進学校に受かってしまって毎日嫌々登校する高校二年生の男子生徒です。 今定期テストの真っ最中です。しかし勉強したくありません。勉強から逃げてます。この勉強嫌いは小学生のころからでした。家庭学習はほとんどしたことはありません。親も勉強しろとは言わない人です。 自分は興味をもてないものにはまったく手をつけられないタイプです。興味をもてないものの頂点が勉強です。勉強をすることを考えるだけで落ち込んだりイライラしたり泣きそうになってしまいます。そしてテスト前になると心のどこかで「テスト前なのに勉強しなくていいのか?」とささやいてる自分がいて・・・でも結局やりたくなくて、よくわからない絶望感で泣いてそのまま疲れて寝るだけです。 みんなは今ごろ必死に勉強してるのに勉強から逃げてる自分は情けないです。でも勉強をやりたくない気持ちが断然強いです。勉強に対して嫌悪感を持ってるのかもしれません。 自分は音楽が好きなのでミュージシャンになりたいな、という夢がありそれに向かって日々努力してます。なので勉強しなくていいや、と考えてる自分が心のどこかにいるのも事実です。が、これから待ってる長い人生でもっと大変な壁にぶち当たると思うのですが、たかが定期テストの勉強すら乗り切れない自分のこの根性のなさにはなにをやってもだめなのかなと最近よく泣いてしまいます。 正直自分がミュージシャンになれるほど人生は甘くないと考えてます。普通の大学にいきつつミュージシャンを目指すのが一番確実な方法だと思います。しかし、受験勉強なんて自分にとって論外です。そんなのするんだったら死んだほうがマシと思ってしまいます。 ここまで勉強嫌いなのになぜ進学校に入学したのかというと、高校に行けば勉強するようになると先生に言われたからです。残念ながら勉強するようになるどころか、もっと勉強が嫌いになってしまいました。 まとまりのない文章になってしまいましたが、自分はこれからの人生が不安でしょうがありません。なにかヒントを与えてほしいので投稿させていただきました。

  • 数学の勉強

    あと一ヶ月で高校受験なのですが、現在は塾に行っていません。今の自分の頭で目指している高校にいけるか心配です。今目指している高校は普通の高校なのですが、今の成績は5教科平均290点ぐらいで良い時で300点を超えます。でも正直この点数では合格安全圏ではありません。周りはみんな塾に行っているのですが、僕の場合は自分で勉強しないといけません。夏休みも気合が入らずいつもみたいにサボってしまうんじゃないかと心配です。でも塾に入ったら、テストの点で文句を言われたり、宿題が多いなどみんなから聞いて正直塾にはいきたくありません。でもテストで毎回いい点数を取るには塾にいかないといけないんでしょうか?

  • 勉強の仕方

    中学になると、定期テストが1年に4回程あります。 テストが近くなると皆テスト勉強をしはじめるのですが、 私はいまいち勉強の仕方が判らず、勉強はするもののすぐ忘れてしまって当日できなくなってしまう、というケースがよくあります。 何かいい勉強の仕方はないでしょうか(?ω?) 私は来年受験を控えているのでそろそろ自分に合った勉強法を見つけたいと思います・・・。 教科は何でもよいので、いい方法があったら教えてください。

  • 中学校の勉強と高校の勉強の違い

    中学校の勉強は高校の勉強に比べたらはるかに簡単といろいろな情報で学びました 高校受験はセンター試験、大学受験に比べたらお遊びレベルらしいですね つまり中三の人が中三のテストで80,90点を取るのに時間かけたり取って喜ぶ姿は高校3年生や大学受験生から見たら全然すごくない、中学校の勉強で高得点取ったぐらいで喜ぶのはレベルが低い、などと思われますか? またそう思いますか? それと今自分は中三ですがもし自分がテストで80,90点を取ってすごいなどと言われても中学校レベルのテストで高得点を取ってもすごくないらしいので、これくらいの点数取れて当たり前と思うのが普通ですか?

  • 勉強のことで・・・

    自分は中学3年生で、もうすぐ高校受験です。 もう周りの友達は、受験勉強のラストスパートなのですが、自分は全くと言っていいほど、勉強していません。 自分も受験だと自覚はしているのですが、全く勉強する気にはなれません。 親にも「勉強したくないなら、別に無理して高校行くことはないんだよ」と言われていますが、自分はどうしても高校に行きたいのです。 でも意志が弱いというか…さぁ勉強やるぞ!っていう気にはなれないのです。 今まで中学3年間部活もやらず、もちろん勉強などもやらず、ゲームなどで遊び過ぎていました。 定期テストの前も、勉強などほとんどしていません。 なので、もちろん頭は悪いです。 どうしたら勉強のやる気が出ますか? 今更、もう遅いのかも知れません。 それにこんなことは自分で解決しろ、という感じですけど、どうか良いアドバイスをよろしくお願いします。 ちなみに一応県立の過去問題は書店で購入済みです。 説明下手ですが、良いアドバイスをよろしくお願いします。