• ベストアンサー

業界情報の取得について

小規模飲料メーカーの経理をしている者です。 上司に同業他社比較をして当社がどのような位置にいるのかを調べろ! という命令があり調べようとしておりますが、どのように調べればいいのかわかりません。 どなたか同じような業務をしている方、同業他社の情報をどのようなルートで手に入れたのか アドバイスをお願い致します。 大企業のように公開している会社はわかるのですが、していないところがほしいです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

上場して無い会社と言うことでしょうか?でしたら難しいですね。日経メディアや商工リサーチ、帝国データーバンクなどから買うのが普通です。 またブルームバーグの端末、ロイターなどの情報ベンダーと契約するのもあります。 コーポレートアクションはそれなりの企業では他社や取引先などを調べる専門のアナリストが居ます。そのレポートを受けた経営層や営業などが戦略を決めるのです。 そういう事に力を入れるのが今は一般的で、マーケットの情報は常にウォッチしている必要があり、自分の会社は自ら担当している関連会社や業界の情報は、常に毎日プッシュされてきて、自分のWebのポータルのダッシュボードから見れるように成ってます。リアルタイムで複数のソースから取得出来るように成ってます。 継続的に必要であるならば、上記の会社に相談し、このような情報はいくらですかと聞くのもいいです、それぞれWebからアクセス出来るお試しサイトもあります。またブルームバーグなどは端末を1か月20万程度で貸し出してくれます。

suzukei0729
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり、「日経メディアや商工リサーチ、帝国データーバンクなど」 から情報を取得するのが一般的なんですね。 上記で情報収集してみます。

関連するQ&A

  • 決算からのフィードバック?

    社員100人ほどの会社で、まったくの素人から 3年間経理部門で仕事をし、なんとか簿記が理解 できました。 先日、別の課の元上司から、 『決算を行うだけなら誰でもできる。その決算を  元に経営にフィードバック・分析し、意見して  ほしい。』 といわれました。そうは言われても、たった3年間の 素人経理の私には、何をどのようにして良いのか、 さっぱりわかりません。業務では、自己資本比率等 の各指標は求めていますが、使い方がわかりません。 例えば、同業同規模の他社と比較したりするので しょうか? また、他の人には 『決算から、何をどの程度コストダウンすべきか  教えてほしい。』 といわれました。これもやはり同業同規模の他社 との比較くらいしか思いつきません。仮に比較した としても、比較対象が標準的?でなければ意味が ないような気もします。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、どなたか 教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 非通例的な販売仕入取引について

    製造業です。 購買部門から相談されたのですが、 当社の取引先の商社から依頼があった話で、 当社の同業他社が材料を切らしたので商社が仲介し同業他社の材料と当社の材料を交換して欲しい(材料はサイズ違い)、という話がありました。 この取引は実態は当社と同業他社の材料の交換であり、商社はマージンをとらず単に仲介するだけとの話で、サイズ違いの分だけ当社が差額分を商社に支払って商社が同業他社に支払う、という話でした。 経理処理は、同業他社と商社は売買取引(材料の請求書を発行しないため資産の授受行為は無い)をしないで差額分だけの請求書を同業他社-商社の間で発行して取引をするため(事務作業を簡略化するため)、当社にも同様の取引をして欲しい、とのことでした。 当社では上記のような実態の物の流れにそぐわないような取引は規定上、事例としても無いので断ったのですが、こういった取引は商社では一般的なことなのでしょうか?そもそも可能なのでしょうか? この話は当社にとってメリットもなく、そもそも建前上受注に紐ついた材料なので転売(交換)すること自体が通例では行っていないことなので(止むに止まれぬ事情はありますが)、そもそもこんな話受けるなよ、と思ったのですが。。。 わかりづらい文章で申し訳ありませんがどなたかご教授をお願いいたします。

  • 大阪証券取引所&ジャスダックの規模

    当社、未公開企業で、来年ジャスダックの上場を考えております。 大阪証券取引所&ジャスダックの規模を調べています。 見やすくてわかりやすいHPなど教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • プライバシーマーク(個人情報マネジメントシステム)取得に向けて

    お世話になります。私の会社は従業員20名程度のソフトハウスです。 この度、プライバシーマーク(個人情報マネジメントシステム?)を独自で取得するよう社長から命令されました。(社外コンサルでは金額が高すぎます) 現在、本屋で取得本を買って個人情報の洗い出しをしているところです。 当社では、ソフト開発以外の仕事で、現在他社(5社)の経理・給与事務などの業務を委託されています。そこで質問なんですが、 (1)洗い出し一覧表などに委託元の社名を(A)社、(B)社・・・などで申請できますか。社長は、伏せたいみたいなので。 (2)本屋で、この手の本を集めていますが、いまいち複雑なので、有料でいいのですが、企画書、解説書、法律、必要書類なども含めどこかで、購入できるところはありませんか? JIPDEC?

  • 中小企業の経理 と 零細企業の経理

    お世話になっております。 現在、中小規模の経理をしていますが、知人が会社を興すので経理をしないかという話があります。 現在の経理業務は経理が4名おり、各人の業務分担がされており経理の全体像を学ぶことができません。しかし、知人の話にのり零細企業の経理を経験すれば経理業務の全体を学ぶことができるのではないかと考えているのですが全体像を経験するなら零細企業でしょうか? また、零細企業の経理を一人でこなすような方はやはりそれなりに給料を頂くのかなと思うのですがどのくらいが相場でしょうか?(地域にもよると思いますが)

  • 企業と事業所の知財業務の違いは??

    特許など知的財産分野にとても興味があります。 企業の知的財産業務と特許事務所の特許業務の違いは何でしょうか? 企業にしかない特徴の一つとして、同業他社との交渉(クロスライセンス)があると思います。 それ以外に、企業ならではの仕事ってありますか? よろしくお願いいたします。

  • 経理のアウトソーシングのデメリット

    お世話になります。 当社では、従業員50人アルバイト50人で、売上が、5億の規模の小企業です。 現在、経理は、アウトソーシング(個人の税理士事務所)をしています。 以前は経理をする人がいなかったということもあったのですが、 現在は、中途採用で、経理の出来る人もいますので、 経理の内製化を提案したいのですが、 経理のアウトソーシングのメリット、デメリット等の、 提案できるお知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 企業の規模と給与の関係(疑問点)

     現在、就職活動中の学生です。  私は、企業を見るとき、まず資本金で企業規模を見ています (比較時は同業界ごとにおいて比較しています)  ちなみに、中小規模程度の企業に就職をと考えています(自 分自身の能力の判断から)。  そこで、疑問点なのですが、同業界で同じ様な職種で、 (例として出しますが)、A企業の資本金:1億/B企業の 資本金3000万円という2つの企業があるとして、その時に、 資本金を2つの企業で比較すると、BはAより半額以下程の 資本金なのに、給料を比較すると、AよりもBの方が給料が 高かったりするのですが、これはなぜなのでしょうか。  ちなみに給料の差は、2万円程だったと記憶しています。  給料は規模に関係しないのでしょうか。 そもそも資本金を見て企業の規模や、経営状態の良し悪しを 決め、企業を選ぶと言うのは、間違っているのでしょうか。  上記のような給与というのは、初任給(基本給との違いが いまいち分かっていません)だと思うのですが、初任給は 初めはAはBよりも少なくても、そのうち逆転して給料はAの方 が高くなったりするのでしょうか。    また、初任給は、就職した企業から初めてもらう給料だと 思うのですが、その後はどうなっていくのでしょうか。 (その辺りも良く分かっていない状態です…)    これらのことについて、どなたか回答して頂けたら  嬉しいです。よろしくお願い致します。     

  • 経理業務について勉強したいんです。

    中小企業で卸売りの会社で経理業務をしています。 今までいくつかの会社で働いて来ましたが、 経理業務をするのは全くの初めてです。 と言っても、経理課に配属になってもう2年以上経つのですが、 私がまだ派遣社員の時に新卒で入社してきた後輩との 位置関係でずっと悩んでいます。。。 どうしても新しい仕事は後輩へ流れていってしまうので 私は正直このまま居場所がなくなりそうで怖いんです。 初めての経理業務ですが、やりがいを感じていますし、 このまま頑張ってもっと経理を極めたいとも思っています。 そのヤル気とは逆に新しい仕事を与えてもらえない事に すごくあせってストレスが溜まっています。 もちろん仕事が流れる事は後輩は何も悪くないのですが、 たまに上司(70歳近い)の事をバカにしたような態度を 取る事もあり、このままでいいのかな?と疑問を感じています。 このままいけば、上司が退職するとなれば自然の流れで 私が引き継ぐ事になるかとは思うのですが、 もしかすると後輩が上司になるのか??とか 色々考えると今のままでは不安ばかりです。 引き継いだ後に私の方が経理の知識がないとなると 私の立場もありませんし、精神的にも追い込まれそうです。 でも、一人あせっても私に仕事が流れてくるわけではないので 自分で経理業務についての勉強をしたいと考えています。 中小企業で卸売販売の会社だと、 どういう風に勉強していけば実になりますでしょうか? どの資格を取ると良いとか、独学ならこの本がおすすめとか、 スクールならこういうとこが良いとか具体的に 教えて頂けると助かります。 分かりにくい箇所等ありましたら申し訳ございませんが、 どうかよろしくお願い致します。

  • 仕事断ったら干されるのなんてどの業界でもあること

    ボクシングをやっていた人がYouTubeで 「最初に所属していたジムでスパーリングをやれ、と言われた時に体調悪いから今日はやりません、と断ったら二度とスパーリングさせて貰えなかった。だからジムを変えた」と言っていたり 野球をやっていた人が 「打撃投手をやれと言われて毎日やっていたら肩を痛めてしまい、能力が落ちてしまった。断ったら二度とチャンス来ないからやらざるを得なかった。だからスポーツは厳しい」 こんな感じで、指導者の命令に背いたら干されるからスポーツ選手は辛いって言ってたんですが こういうのって別にどんな仕事しててもありますよね?何をスポーツ選手だけ特別視してるんだって感じです。 自分で事業やってて得意先からの注文を 「今月は手がいっぱいで対応できない」って断ったらその注文は他社にいきますし、その他社が自分より良いと得意先が判断したら二度と注文は自分のところには来ないです。 サラリーマンやってても同じで、上司から「四半期報告書の作成をお願いしたい」って言われたのを 「今月は私生活が忙しいので定時で帰りたいから嫌です」って断ったら、その業務は他の社員にいきますし、そこでその社員が上手くやったら次の四半期も任されていくでしょうし。 なので何をやってても上から振られたものを断ったらチャンスが減るし、その断ったものをほかの人が拾って上手くやるから上の人を下の者が抜くことができると思います。 それに自分が管理職で評価者とかしてると部下に仕事断られたらめちゃくちゃムカつきますしね。 「二度とこいつに評価が上がるような仕事やらんわ。雑用だけやらそう」ってなります。ほかにいくらでも社員はいますからね。 中小零細企業でチャンスが多いのは社員少ないので嫌でもこいつに頼まないと仕方ないってなるからだと思います。 質問は 上から振られたことを断ったら干されたりチャンスがなくなるのはどこの業界でもあることですよね? ということです。 スポーツ選手は厳しい世界とか偉そうなこと言ってますが、そんなもんはどこでもあることで普通なことだという印象です