• ベストアンサー

経理業務について勉強したいんです。

中小企業で卸売りの会社で経理業務をしています。 今までいくつかの会社で働いて来ましたが、 経理業務をするのは全くの初めてです。 と言っても、経理課に配属になってもう2年以上経つのですが、 私がまだ派遣社員の時に新卒で入社してきた後輩との 位置関係でずっと悩んでいます。。。 どうしても新しい仕事は後輩へ流れていってしまうので 私は正直このまま居場所がなくなりそうで怖いんです。 初めての経理業務ですが、やりがいを感じていますし、 このまま頑張ってもっと経理を極めたいとも思っています。 そのヤル気とは逆に新しい仕事を与えてもらえない事に すごくあせってストレスが溜まっています。 もちろん仕事が流れる事は後輩は何も悪くないのですが、 たまに上司(70歳近い)の事をバカにしたような態度を 取る事もあり、このままでいいのかな?と疑問を感じています。 このままいけば、上司が退職するとなれば自然の流れで 私が引き継ぐ事になるかとは思うのですが、 もしかすると後輩が上司になるのか??とか 色々考えると今のままでは不安ばかりです。 引き継いだ後に私の方が経理の知識がないとなると 私の立場もありませんし、精神的にも追い込まれそうです。 でも、一人あせっても私に仕事が流れてくるわけではないので 自分で経理業務についての勉強をしたいと考えています。 中小企業で卸売販売の会社だと、 どういう風に勉強していけば実になりますでしょうか? どの資格を取ると良いとか、独学ならこの本がおすすめとか、 スクールならこういうとこが良いとか具体的に 教えて頂けると助かります。 分かりにくい箇所等ありましたら申し訳ございませんが、 どうかよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 55yuka
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

勉強法は人それぞれだと思うのですが、私も1年前に未経験から経理担当者になりました。 私の勉強法では、 1.会社でどんな取引があるのか調べる   入出金タイプ:現金取引・預金取引・各事業所や部署での現金取引   入出金内容 :費用の支払・給与の支払・買掛金の支払・売上の入金   など、思いつくことを列挙していきます。   最初はそう思いつくものも多くないと思います。   後は日々の業務の中で周りの声を聞くとどんな取引があるのか   次第にわかってきます。 2.勘定科目を想定する。   ・費用の支払(給与の支払など)は勘定科目を使うのか。   ・その取引をした場合にどんな仕訳になるのか。   勘定科目の辞典のようなもの(勘定科目の説明がわかりやすいもの)を一通り読み、仕訳で使う科目がどれか書き出していきます。   似ていると思う科目や二つ以上出てきた時にはその違いをしっかり読み込みます。   そして、入出金方法を当てはめていきます。 3.練習問題を解き、仕訳をノートに書いていく (自分で練習問題を作る)   例)交通費の申請書が営業部××さんから提出された。                     →現金で渡す。    この場合の交通費にかかわる勘定科目は(記述方法は企業により異なる場合もあります)     ・(旅費)交通費     ・(接待)交際費     ・ 給与手当       などが思い浮かびます。       まず、給与の交通費であれば給与手当が適用され、お客様を接待するためのタクシー代だったら(接待)交際費、       営業活動の交通費であれば(旅費)交通費と内容により確定します。              内容を見て営業活動分(としておきます)は(旅費)交通費勘定を使うまでわかったら今度は現金で渡すための仕訳を作成します。   仕訳を作成するには、借方と貸方のどちらに記入するかが問題になります。    簿記3級程度の知識は必要なんじゃないかと思うかもしれませんが、    とりあえず費用に関しては【左は増える、右は減る】と覚えてしまいます。         <会社の交通費負担が増えて現金が減る>       借方  /  貸方     旅費交通費   現金 4.簿記3級程度の知識を得る、または資格を取る。(経理の基本を覚えていく)  「実務がわからなくても自分でも勉強しているから  少し教えてもらえばできますよ」という姿勢を見せるのが大事だと思います。  資格もいいけれど簿記3級のレベルでは実務に追いつきませんので躍起になって勉強するよりは  実務を優先してみてはいかがでしょうか。  同じ勉強法でうまくいくとは限りませんが、お互い良い経理担当になれるといいですね。

saho82
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1年前から経理を未経験からやっていらっしゃるんですね。 勉強の仕方に関心しました!!! 私はもう何も勉強せずに2年経ってますから。。。 #1さんの回答を見て、早速ですが簿記3級の本を購入しました。 やっぱり実務で少し経験しただけあって読んだらすんなり 頭に入る感じで、以前より詳しく理解できそうです。 どれだけ何となく業務をこなしていたか分かりました。 でも、55yukaさんがおっしゃるように自分の会社で どんな取引があるのかを理解していく事も大切ですよね。 ありがとうございます。とっても勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> 中小企業で卸売販売の会社だと、どういう風に勉強していけば > 実になりますでしょうか? ご質問文を拝読いたしましたが、先ずは日商簿記3級レベルの知識を身に付け、決算がある程度出来る様になる必要があると思います。 その後、現上司の方に仕事を廻してくれるように頼み、御社での経理事務を大まかに攫める様になって下さい。その間、身に付けた知識と実務との間に乖離が生じると思いますが、そこはここで質問するなり、会計系の書籍(日簿2級や1級とか会計士)を読んで補完していって下さい。 私自身、経理事務を20年以上担当しておりますが、そうやって知識を身に付けてきました。その結果、顧問税理士(会計士事務所)からは、渡された税務申告書の下書きは殆んど間違いがないと褒められております。  また、1つの企業に限定すれば、発生する取引は限られてきますから、日商簿記2級以上の知識が全部必要と言うわけでは有りません。 > どの資格を取ると良いとか、独学ならこの本がおすすめとか、 > スクールならこういうとこが良いとか具体的に教えて頂けると > 助かります。 上にも書きましたが日商簿記3級は取って下さい。出来れば日商簿記2級。その後、必要だったら日商簿記1級。 特にお勧めの書籍や学校はありませんので、主な学校のURLを付けておきます。参考にしてください。 ・大原簿記  http://www.o-hara.ac.jp/best/boki/index.html ・TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/ ・ダイエックス http://www.dai-x.com/boki/ ・早稲田セミナー http://www.w-seminar.co.jp/boki/ ・LEC http://www.lec-jp.com/boki/

saho82
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 質問時に書くのを忘れていたのですが、 後輩も経理についての知識は全くありません。 ですので、これから勉強してとりあえず 日商簿記3級を目指して頑張りたいと思います!! 何かしないと心が折れそうなので、 回答頂き、やるべき事が見つかったので 本当に感謝しています!!

関連するQ&A

  • 決算業務の経験をつみたい

    中小企業で経理の補助業務をしている30代前半男です。 会社では上司がメインの経理業務をしていますが、 やはり決算業務ができてはじめて経理の経験があるといえるのでは ないかと考えています。 しかし、決算業務は上司が基本的にやってしまうため経験が積めません。 皆さんは 1.年齢的にどのくらいで最初の決算業務の経験をされましたか? 2.どういうところだと経験させてもらえますか? お願いします。

  • 決算業務を勉強したいのですが

    私は零細企業(卸売業)で経理を担当している者です。転職して来まして2年目です。 顧問税理士さんと契約していまして決算業務(税務申告書作成等)を全て引き受けてもらっていまして経理担当の仕事といいますと日々の仕訳を会計ソフト(会計王を使用)に入力する位なのです。 税理士さんは以前から決算業務を全部してもらうような契約になっているみたいでお付き合いも古いので私のような新参者が物言う事が出来ない環境です。 このままでは経理的なスキルも身につきませんし本等を購入したりして勉強はしているのですがなかなか身に付きません。 今また転職を考えているのですが年齢も30代半ばを過ぎ面接に行っても結構なスキルを要求される事が多いですし、どのようにすればこういったスキルが身に付けられるでしょうか? 顧問税理士には聞けない状況です。 学校とかあるのでしょうか?本等見に行ったりしているのですがこれと いった物がありません。御教授願えないでしょうか? 駄文・長文で失礼しました。

  • 大企業と中小企業の経理

    現在、大企業の経理として5年間働いてきましたが、 転職を考えております。 興味のある会社があるのですが、そこは10名ほどの 中小企業で経理の他に総務など庶務的なことも兼任する ようなことが求人に書かれておりました。 現在は仕事が細分化されており、経理の仕事と言っても 経理の一部であり、中小企業で働くことによって 幅広く業務に携われるのでは、と思っておりますが 実際はどうなのでしょうか? あれもこれもと業務が膨大でキャリアアップの余裕は あるのでしょうか? また、企業にもよると思いますが納得がいかない会計処理を しなくてはいけないケースはあるのでしょうか?

  • 経理の仕事について

    こんにちは。 経理の仕事について、教えて下さい。 経理の仕事を通じて、やりがいや楽しさを味わえる瞬間はどのような時でしょうか?また、やりがいは何ですか? 私は、経理の仕事に就こうと考えています。 理由は特別やりたいという理由ではなく、またやりたいと思う仕事もないので、どの企業も経理部は存在するので身に付けていれば良いかなと思う程度です。 現在、簿記3級の勉強をしていますが、やりがいや楽しさがまだ解りません。 宜しく、お願い致します。

  • 経理?の業務について

    初めまして、現在経理の業務を勉強していますが、わからないことがあるので質問させていただきました。 経理の業務として、請求書を発行するまでに、月次と日次の処理があると聞いていますが、 具体的にはどのような内容の業務となるのでしょうか。 会社によって異なると思いますが、参考程度にお願いします。

  • 経理業務5年の場合

    中小企業で経理の実務経験が5年の場合、その5年間の間にどの経理業務に携わっていますか?例えば、決算や税務関係の手続き、監査の対応はまだ補助する立場ですか?よろしければそれまでにできる ようになっているべき業務内容を教えてください。

  • 経理の勉強

    経理部に4月に配属されましたが、仕事以外で知識を蓄積しなければと思っております。しかし、いざ勉強するとなると何から初めて良いのかわかりません。ついては、何から初めて行けば良いか順序立てて教えていただければと思います。ちなみに知識は簿記2級程度です。

  • 建設業経理士 

    建設業経理士  私は中小企業で建築設計の経理をしております。 会社の役にたてるよう、そしていつどうなるかわからない今のご時勢、常にスキルアップしたいという思いから、 日商簿記2級を取得しました。勉強してみると簿記がとても面白く もっともっと会計の事を知りたくなり日商簿記1級を目指そうと 思いましたが、1級は大企業向けと聞きました。 なのでいろいろ模索していた所、設計経理は特殊だと思いましたので 建設業経理士という資格はどうかと考えました。 そこで質問です。建設業経理士は、日商簿記2級を取得していればあまり必要ないものなのでしょうか? もしくは、必要だとしたら1級から始めてもついていけるものでしょうか? 建設業経理士1級は大企業向けなどは関係ないのでしょうか? いずれは管理会計などもできるようになりたいと思っておりますが、 私は会社員ですが、中小企業診断士も役にたてるのでしょうか?

  • 経理部へ異動したんですが…

    経理に異動してから毎日不安で仕方ありません。長くなりますが、アドバイスお願いします。 卸売業中小企業に勤めている25歳の男です。 前の会社では高卒で3年ほど元請の建設業の経理をしていました。(主に工事金の支払業務) この度、会社に1人しかいない経理担当者が会社都合で8月20日をもって退職することになり、経理の経験がある私が配送部から異動して(7月22日)業務を丸ごと引き継ぐ事になりました。 給与計算など、知識が全くない業務も引き継ぐ事になりました。 その経理担当者にその旨を伝えると、給与計算は税理士がパソコンにソフトを入れてくれるから大丈夫、保険関係は社労士に聞けとの事。 私が分からない事だらけなので、引き継ぎの為に経理担当者が業務リストを作成してくれているのですが、リスト作成に一生懸命でなかなか質問に答えてくれません。 その上、17時定時で帰ります。 有給も取ります。 トドメに盆休み(4日間)もあります。 時間がなさ過ぎます。 リストが完成する頃にはもう一週間を切ってるような気もします。 日にちがなくなって適当に全部読み上げるだけの引き継ぎにもなり兼ねないし、 リストが完璧で、書かれた業務を全て引き継いだら全てできるという保証もありません。 書き忘れがある可能性だってあると思います。 引き受けたのは自分だから仕方ない事かもしれませんが、引き受ける前に社長には経理の経験が浅い事を告げているんですが、慣れればできるから心配ない、お前に任せたから、 と言われました。 後戻りできないし、投げ出せないし、頑張ろうとは思うのですが、この先上司もいなくなるのに1人で全てできるものでしょうか。 無茶してでも1人でやろうとするのか、ミスをして迷惑をかける前に社長に相談するのか、どうするべきだと思いますか? かなり長くなりましたが、アドバイスお願いします。

  • 経理経験を積むには

    会計事務所と一般企業、アウトソーシング会社、どちらがいいでしょうか?最終目標は数字を読み取り、分析や判断ができるレベルです。 経験は経理補助を1年弱、資格は簿記3級のみです。現在簿記2級を勉強中です。経理経験が浅い為、まずは決算までの業務を経験することを目標としています。 経験者の方、業務内容ややりがい等教えてください。

専門家に質問してみよう