• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神障害年金資格はないのでしょうか?)

精神障害年金資格の有無と不服申し立ての検討

このQ&Aのポイント
  • 妻がうつ病を患っており、精神障害年金の資格について調査しました。
  • 役場と年金事務所に相談した結果、要件を満たしていると回答をもらい申請しました。
  • しかし、回答は「精神障害1級乃至2級に相当しない」というものでした。不服申し立てをするべきか検討中です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.2

うつ病をわずらっている期間の長さだけで決められる、ということもありませんし、かといって、ある一時点の病状だけを見て決められる、ということもありません。 いままでの病状の経過を追ってゆき、その上で日常生活上どんなことが困難か・ある程度までの簡単なことだったら何とかこなせるのか‥‥などなどを見てゆきます。 このとき、重度でしたら洗濯も拭き掃除もできはしませんし、通院も服薬も困難な状態になってしまいます。言葉は悪いですが、ほぼ無為の状態になってしまうわけです。 これが、精神障害でいう1級や2級の状態です。 そして、「初診日から1年6か月が経過したとき(障害認定日といいます)」か、あるいは「請求日直近のとき」のどちらかのときにそういった状態であったなら、そこで初めて、障害年金を受けられます。 (その他、保険料納付状況などの要件を満たしている前提で。) さらに、もう少し軽い3級相当の状態であったとしても、初診日(8年前ということになると思いますが)のときに奥さま本人が厚生年金保険に入っていなかったのでしたら、障害厚生年金は受けられないため、必然的に「3級であっても受けられない」という状態になります。 だからこそ、1・2級でならなければいけません。 (そうすれば、少なくとも障害基礎年金は出るからです。さらに、初診日が厚生年金保険加入中だったのなら、その障害基礎年金と同時に障害厚生年金も受けられます。) 「1・2級に該当しない」というのは、「障害認定日のときの病状」も「請求日直近のときの病状」も、いずれも1・2級には相当しない、という意味そのものでしかありません。 このようなときは、率直に申しあげますが、「悪化してさらに無為な状態が重くなる」ということに至らないと、障害年金は受けられません。 不服申立も含めて、請求(申請)はできる(そういった意味で、回答1の内容は明らかに間違っています。請求する権利まで一切ない、というのではないからです。)ものの、1・2級に相当しなければ、同じ結果(受けられない、という結果)にしかなりませんよ。 (要するに、請求する権利はあっても、受けられる権利は得られない。) このようなことになる原因の1つとして、診断書や病歴・就労状況等申立書の記入内容が不十分だった、ということがあります。 さらっと書かれすぎてしまっていて、具体的な生活困難度が第三者にわかりづらい、という結果になってしまい、奥さんのことを何も知らない人がイメージしにくくなってしまうのです。 そうすると、たとえ障害が重くても、その重さが認定者に伝わってゆかず、結果として不該当になってしまうことがよくあります。 したがって、不服申立もいいのですが、再度最初から請求し直してもかまわないので、あらためてきちっと請求し直してみるという方法もあります。 わたしでしたら、正直、不服申立は進めません。よほどのことがないと、まず結果がひっくり返ることはないからです。事実上、そういうしくみなのです。 それよりも、請求のやり直しのほうが確実、という現実がありますよ。 (不該当になってしまったときは、奥さんの場合でしたら、1・2級にあたることが確実であるなら、いつでも請求をやり直せます。) 国民年金・厚生年金保険障害認定基準というものもあるので、そのへんもちゃんと頭に入れておいたほうがいいと思います(検索すれば、すぐに見つかるはずです。)。 特に、不服申立のときは、この基準をよく理解した上で、似たような裁決例(結果がひっくりかえされた事例。裁判の事例のようなもの。)を根拠にして国や日本年金機構を説得することになってゆくので、決して甘いものじゃありません。まして60日以内ですから。 正直、やみくもに請求・不服申立をしても、そのやり方がまずければ(基準を理解しないまま、ただ請求を進めても、適切な診断書や申立書が書けず、ピントがずれてしまいます。)、よい結果にはつながりませんよ。 そういうことも踏まえて、よく考えてみてほしいと思います。 とてもしんどいかもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nrhp618
  • ベストアンサー率20% (164/817)
回答No.1

うつ病を患われての期間だけでの申請は、却下されて当然です。 きちんと、各市町村にまずは申請し、その書類が各都道府県に回った上で、「精神障害認定1級もしくは2級のみ」を受けた場合のみ申請することが出来ますし、それが必須条件です。 凄く当然のことですが、 精神障害1級もしくは、2級に該当しないと判断されれば、申請する権利は一切ありません。 うつ病を患っている期間は、全く無関係となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神障害年金の不服申し立てについて

    妻が統合失調症で基礎年金2級を支給されていましたが初めての更新した所3級になり受給停止になりました、主治医と相談した所前回と同じ2級相当のように診断書を書いたので(主治医が妻は2級相当である)これで通うらないのはおかしいとの事で不服申し立ての申請をしました、この年金で妻のリハビリと家計の足しをしています、今停止をされると大変困るので何か支給される良い方法があれば教えてください。

  • 障害者年金の受給資格と所得額について

    精神障害のために年金を受けることになりました。 以下ここの専門家の方の説明ですが、わからないところがあり、教えていただきたく思います。 >  障害年金には、無拠出型と拠出型とがあります (1)無拠出型 ・「20歳前に初診日がある(20歳前傷病)ために、保険料の拠出(納付)を条件とはしない」というものです。 ・「20歳前傷病による障害基礎年金」と言い、これのみ、所得額による支給制限(一部または全額を支給停止)を伴います。 ・20歳前に初診日がある場合(先天性など、20歳前傷病であることが明らかな場合も当然含まれます。)は、自動的にこの型になります。 (2)拠出型 ・公的年金制度加入期間中に初診がある障害に対して支給されます。 ・保険料の納付が前提です。 ・いわゆる「通常のタイプ」です。所得額による支給制限は一切なし。 > ■ 無拠出型の障害年金を受けるために満たさなければならない要件 (1)初診日要件= 20歳前に初診日があること (2)障害状態要件= 年金法で定義される障害の状態に合致すること ■ 拠出型の障害年金 (1)初診日要件= 公的年金制度加入期間内に初診日があること (2)障害状態要件= 年金法で定義される障害の状態に合致すること (3)保険料納付要件= 回答#4のとおりに満たされること > > 以上のようなのですが、初診日とそのときの医師の診断とは関係ないのでしょうか? 私の場合、20歳以前に半年ほど通院歴があり、それから3年ほど間をあけてまた通院して、そのころに初めて鬱と診断されました。今も通院しています。 この場合、無拠出型になるのでしょうか? しかも、年金証書によれば、20年の○月に通知されていて一年前からの分をまとめて入金いただいて、その後は偶数月にいただいていますが、次回診断書提出年月22年○月、となっていました。 これは、ちょっとおかしいと思います。 国民年金はずっと払っていました。免除ゼロです。 なぜ、無拠出型になるのでしょうか? それと、もそもそも身体障害者と精神障害者では違うのでしょうか? 半年ほどの通院のせいで、受取額(初診から19年までの)も減り、所得制限が付くというのは納得行かないのですが、詳しい方、専門家の方、教えてください。 不服申し立てできますか?

  • 精神障害者厚生年金について

    自分はうつ病とパニック障害と不眠症で、精神障害者厚生年金を申請していて近々受理されそうなんですが、質問します。年金事務所さんの話では、遡って年金が支給されると言われましたが、症状が悪いときに申請しに行ったのでよく理解出来ませんでした。いつの時点から遡って年金が支給されるのでしょうか?病院で診察され、うつ病と診断された初診日からでしょうか?または精神障害者厚生年金を申請した日からなのでしょうか?わかるかた回答よろしくお願いします。

  • 精神障害者の障害基礎年金申請について

    友人(40歳)の代筆です。よろしくお願いいたします。 私の友人は平成13年からうつ病で心療内科に通っています。病状は安定せず、どの仕事も長続きしませんでした。 彼女は結婚しているのですが、現在働くことができずに生活がかなり苦しいらしいです。(子どもはいません) そこで、障害基礎年金の存在を知り、申請しようと考えているようです。 ところが、彼女は現在何もする気が起こらない、調べる気力もないということです。 そこで私なりに彼女のために質問させていただきたいと思います。 彼女から直接聞いた情報もあり、彼女の了解を得てここに載せております。 ●初診日は平成13年3月で、その時には旦那様の被扶養者であり、申請できるのは障害基礎年金である。 ●初診日から1年6ヶ月後の障害認定日にも働いていなかったが、どのような状態であったかはよく覚えていない(通院はしていた)。 ●初診日から現在までの就労状況:  平成13年11月から働いたが、精神的負担が大きく2ヶ月で退職。   平成16年2月から再度働いたが、やはり9ヶ月で退職。  平成18年9月から再度働いたが、うつ病がかなり悪化し平成20年4月に  退職。 ●平成20年6月に精神障害者保健福祉手帳2級の交付を受けた。 質問は2つあります。 1.私なりに調べた結果、「一般の障害基礎年金」、「事後重症による障害基礎年金」があるみたいなのですが、彼女の場合はどちらにあて はまるのでしょうか? 例えば医師の診断書で障害認定日に2級相当と認められても、その後働いた期間があったなら「事後重症」になってしまうのでしょうか? または、医師が障害認定日に2級相当と判断してくれない可能性はありますか? 2.「病歴・就労状況等申立書」を書くのはかなり困難であり、また申立書の内容が支給、不支給に大きく影響するということですが、専門の 社会保険労務士さんなどに手伝っていただいたほうが良いのでしょうか? 専門家ではないため、言葉の間違いなどもあるかと思いますが、何卒ご回答のほどよろしくお願いいたします。友人のために少しでも力になってあげたいのです。

  • 障害年金

    精神障害年金3級の裁定(鬱病)を受けております 月々数万円です。 扶養しなければならない家族もおり、これでは生活不可能です。 これから働きに出ざるを得ないのですが、 そうすると病状悪化が目に見えております。 病状が悪化し、たとえば1年後にもう働けなくなった時に 障害年金2級は申請できますか? 裁定が下りて不服申し立ては諦めました。 複雑すぎて、私には気力がもうなくなりましたので・・。

  • 精神障害者年金 不服申し立てを過ぎた場合

    お世話になります。私、宮崎在住の女性ですが、一昨年の7月頃精神障害者年金の申請を行いましたが、10月に初診の特定が出来ないとの事で却下されました。 不服申し立ては60日以内に行わなくてはいけないとの事でしたが、精神状態が劣悪であり、とても不服申し立てをする気力がありませんでした。 やはりこの場合、60日を超えてしまうともう他に手立てはないのでしょうか? かなり切実な問題です。どなたか詳しい方どうか回答のほど宜しくお願い致します。

  • 障害年金の等級について

    障害年金について教えてください。 5年前にうつ病と診断されました。当時は働いていましたので、厚生年金です。その会社で休職が認められず、退職させられました。その後、療養し状態が落ち着いたと思い、仕事をしましたが(短期バイト、パートで)家から出られなくなり人と関わることが怖くなり退職。21年4月からは、体調が悪くなり、ほとんど家で寝て過ごしています。 主治医と相談し、障害年金の申請をしました。「2級」に当てはまるだろうということでしたが、3級に決定した旨、先日連絡が来ました。インターネットでいろいろ調べましたが、よくわからずこちらへ相談させていただきました。手帳は2級です。 60日以内に不服申立をするのと、1年経過後に等級変更の手続きをするのとどちらがいいのでしょうか? 不服申立をした場合、3級の年金支給は停止するのでしょうか ご教授お願いします

  • 障害年金

    障害基礎年金についてアドバイスを頂きたく相談させて頂きました。 以前障害年金申請をしましたが、「強迫性障害」で不受理になりました。「強迫性障害」では受理されないケースが多く、初診日も内科でしたので。不服申立はしませんでした。でも今回は精神病院に約2年以上通院中。手帳は2級です。以前より鬱病の症状が悪化。一人ではまともに食事を作れず、食べない日も。入浴も主人の手助けがないと入る事が出来ず乗り物にも主人の軽車しか乗れません(バス等吐く)。 今回の病名は「躁鬱病」と「強迫性障害」。それでも受理されるのは難しいでしょうか?受理されなければ今度は不服申立てをしますが、専門家に頼んだ方が宜しいでしょうか? そして障害年金は受理されるまで何度も申請出来るのでしょうか?どうかアドバイス宜しくお願い致します!

  • 障害年金について

    気分変調障害で就職困難、無理で障害年金を申請しましたが、不支給の通達が来ました。この場合不服申し立てするべきですか? 以前にこのサイトでもらっていた人を見て自信を持っていたのですが、非常にショツクです。よろしくお願いいたします・

  • 障害基礎年金支給停止の場合の不服申し立てについて!

    障害基礎年金が支給停止担った場合、 不服申し立てというのはできるのでしょうか? ただ、1度不服申し立てをしてだめだった場合、 自分の状況が変化している、 不服になった時点では働いていたが、その後、体調を崩し仕事を辞めた とかでなければ、不服申し立てはできない感じですよね?(;´Д`) 今年、障害基礎年金の更新年度なんですが、 前回からの期間中ずっと安定して仕事が出来ていて 体調も安定していることから、 今回、障害基礎年金が支給停止になりそうです。。。 (;´Д`) 働いていた場合だと障害基礎年金の支給は難しいんですかね、 (;´Д`) なんとかもらいたいのですが、、、 (;´Д`) は、八十万の所得が減る計算になる、、、(;´Д`)