• ベストアンサー

接道条件

私道が入り組んで、その道路も3m弱という地区で、 その道の行き止まり付近の土地について、50センチ ちょっとセットバックすれば、接道条件としては、 家を建てることが可能なのですか? この場合、分筆して地目変更もするのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

書かれた情報で判断するのは、間違いが起る 先ず、所轄の役所の都市計画担当窓口に行って確かめる 地域地区・道路図(私道でも届出がされているはず) 次に私道の権利関係を調べ、使用に支障がないかを確認 通行や、給排水&ガス管の敷設、電気や弱電の取り入れの可否

age1118
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

ああ。。私は養子の身であり、縁組も解消の書類にサインしてしまっています。 もちろん離婚届にも。 以前私が浮気してしまった時に謝罪の気持ちとしてサインしました。 そんな彼女は2年前に鬱から自殺してしまったのです。 そんな悲しみの日々から救ってくれたのがAKBでした。 私は現在アルコール中毒もわずらわっております。 薬も毎日飲んでおります。 グアムは家族サービス、車は廃車寸前、台湾は職場の こと仕事の悩みの相談に乗るつもりで誘いました。 一番若い後輩ですので。 いろいろと悩んでいます。 そして隣地の方とは嫁の両親とお母さんからみで トラブルを昔から起こしているみたいで(詳しくはわかりませんが・・)

age1118
質問者

お礼

荒らさないでね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

家を建てるには、さまざまな条件があります。 他の方も書かれていますが、接道条件のみではないので、一概には言えません。 接道条件以外、すべてクリアであるという前提で言うのならば、道路の幅員が重要なのではなく、その道路が『建築基準法上の道路であるか』ということです。 セットバック云々は、建築基準法42条2項道路のことで、これも全体の幅員として3m弱だから均等にセットバックして50センチ弱ずつ、とは単純には言えないのです。もしも対面がすでにセットバック済みだったら、当然1m弱のセットバックになりますし、接道条件と言うのは建築基準法上の道路に2m以上接道することです(住宅の場合) あまりにも状態もわからないですし、ここで聞かれるよりは、役所に行けば分かることですから、聞いてみてください。 建築基準法上の道路では必ずしも分筆・地目変更は必要ありません。あくまで、税法上の問題としてだと思いますが。

age1118
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ある物件のセットバックと接道の可否について

                    |        | | |                 | 土地(A氏所有) |                 |  | ________________________________|________________| | |  私道(幅1.7m)--B氏所有 | 公 |_____________________________________ | 道 | | 4m | | | | | 条件1:B氏所有の私道は基準法制定以前より存在する 条件2:B氏所有の私道の両側にやむを得ないほどの事情(地形が急峻とか)は無い。 問い1:B氏所有の私道の両側のセットバックなしにA氏所有の土地は接道義務を果たすことが出来るのでしょうか? 問い2:現状でA氏所有の土地が接道義務を果たすことが出来るのなら、B氏所有の私道は基準法42条のどの道路に該当するのでしょうか?

  • 私道の公共用道路について

    博識の方教えてください。よろしくお願いします。 住居を建てるための土地購入を考えております。 購入を考えている土地の前の道路が私道になっておりまして、幅が4mにギリギリ満たない感じの道です。 また、地目が公共用道路になっていますが、その道路の持ち主はいるみたいです。 その道路は公共の下水道管のメイン管は地下に埋設されています。 道路は行き止まりにはなっていないので、公道につながっております。 ここで、教えていただきたいのですが、 (1)この公共用道路である私道は、たとえばその持ち主が私道を売ってしまって、その道の買主により道路では無くなってしまう可能性はあるのでしょうか? (そうなると住宅としての接道が無くなってしまう?) (2)また、誰かに私道を購入されて道の使用料を払えという形になる可能性はあるのでしょうか? (3)このような項目はどこに聞けば回答が得られるのでしょうか?(市役所?) 以上、わかりにくい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 建築の接道要件は満たしていますが・・・

    住宅新築の為に土地の購入を検討しています。 現在候補に挙がっている土地は、いわゆる旗竿地です。 ギリギリ4mの位置指定道路に、竿の部分が3mほど接道している土地なので 接道要件は満たしていると思いますが その3mの入り口のところに両隣の家の塀が来ています。 ギリギリ4mの道から両サイドが塀の3m幅の敷地に 新築工事のトラックが曲がれるのか?という疑問があるのですが 大丈夫なものでしょうか?

  • 土地売買契約における接道の条件が事実と異なる

    分筆した旗竿地の土地売買契約をしました。 その際、接道については約19mの竿部分が2m幅続き、それが西側の公道に接しているので建築基準法を満たしている、役所での確認も取ったので問題なく家が建てられるとの不動産からの説明でした。 東側にも3mほどの公道があり、その敷地は1、9mほど接しているのですが、この道路は4mに拡張する予定はないため接道とはみなされない、とのことで西側まで長く敷地延長をして分筆されました。 ところが図面の段階で設計士さんが市役所で確認をしたところ、県の条例「旗竿地の竿部分が15m以上の場合は接道の幅が2、5m以上なくてはならない」を満たさずこの土地は建築不可とのことでした。 その後、市が東側を「みなし道路」とし、敷地がそれに2m以上接しているものとする、との結果となり何とか家は建てられる状態になりましたが契約の内容が違うことに納得がいかず、しっかりと謝ることなく結果オーライの不動産の態度にも不信感を持ってしまいました。将来手放すことも考えると、素人としては契約通りしっかり西側接道の土地にして安心を得たいという気持ちです。 隣の土地を買われた方の建築は2年ほど先だと聞いていて、今は更地の状態なので、出来ればもう50センチ竿部分を買い足せないか?と不動産に隣地の方と交渉するよう依頼しましたが、「年内着工の予定で、もう図面が出来ている。その場所には給湯器をおきたいから、売ることはできない、とのことでした」と不動産から伝えられました。 不動産のミスが原因なのに、本当に努力して交渉した結果がそれなのか、疑問です。 わだかまり無く50センチ買い足す方法はないでしょうか? なお、重要事項説明書の記載では「西側公道 接道3m」となっていて、3mの意味がわからず、不動産に質問しましたが回答は無いままです。 重要事項説明書は訂正してもらうべきですか? 

  • 接道が3mの土地で複数の区画が取れますか?

    図の通りの土地があります。幅4mの私道に間口3mだけ接しています。私道には持分があります。 敷地面積が500平米ありますが、これを複数の区画に分筆してそれぞれに建築をすることは可能でしょうか?敷地の一部を位置指定道路として提供することも可能です。 よろしくお願いします。

  • 不動産のセットバックについて、教えてください

    埼玉県の中古の戸建て物件の購入を検討しています チラシの土地の項目に「セットバック有」と書かれています(下記参照) このような物件を購入するときには、どのような点に注意して、考えれば良いのでしょうか? 不動産の購入は、はじめての経験です  m(__)m  詳しい方 よろしくお願いします <土地> 権利:所有権 借地料:――― 借地期間:――― 土地面積:「公簿」43.53m2(約13.16坪) セットバック:有 その他:――― 他私道負担面積:11.27m2(持分2,648/33,660) 地目:宅地 接面道路1:北 約3.4m 接道間口1:2.2m 接面道路2:南 約4m  接道間口2:約1.9m

  • 建築基準法の接道義務って

    教えて下さい。 建築基準法の中に2mの接道義務がありますが、 接道していなければいけないのは、 建築前の敷地ですか? それとも建築後の敷地ですか? 敷地の前に他人の土地が少し入っており、前面の2項道路には接道していないのですが、セットバックをすると5m位接道します。

  • 建築確認 完了検査 接道条件

    建築確認申請時における接道条件について。現在、既設住居を解体しその場所に新たに住宅を建設する予定ですが接道条件について質問があります。現状の宅地は四辺を壁(コンクリート壁)に囲まれている状況で、その内の2辺が道路と接しています。正面になる道路とは15m以上接しており、その接している道路の幅員は7m以上あります。またもう一方の道路に対しては10m接しており、その道路復員は4mに少し足りません。(10cm程度)またこの道路は大きな道路に対して直角に繋がっています。(T字路)さてここで質問ですが、この4m未満の道路に沿って既設の壁があり、その壁は壊さず、そのまま家を建替えたあとも利用する計画でいますが、この4m未満の道路も道路中心から4mの半分の2m確保するため不足分セットバックする必要があるのでしょうか。正面道路が接道状況を十分に満たしていることにより、もう一方の道路のセットバックは必要か不要かが分かりません。(ある役所の方、設計事務所の方はセットバック不要と言ってくださっていますが確かではありません。)どうか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 接道に関する不適格と、土地の分筆・敷地分割について教えて頂けますでしょ

    接道に関する不適格と、土地の分筆・敷地分割について教えて頂けますでしょうか。 一方が道路に面している土地に両親が住んでいます。 この土地にもう一棟建てたいと考え、分筆を計画しています。 ところが、既に建っている建物をA、新たな建物をBとした場合に、Aが建っている土地が全く道路に接しないような形になってしまいそうなのです。 というのは、建蔽率が低いために、Bを建てるために必要な土地面積を確保しようとすると、道路に対する接地面をめいっぱい使ってしまうという状況なのです。 上記のように分筆しますと、既に建っているAが不適格になってしまうとは思いますが、この場合でも、分筆自体は出来るのでしょうか。 それとも、全く接道していない土地を作り出してしまうような分筆は不可能なのでしょうか。 あるいは、そもそも分筆など必要無く、Bを建てる際に敷地分割で申請すればよいのでしょうか。 (兄弟がいるため、分筆するとしても、A、Bともに父の名義のままにする予定です) ちょっとズルい気もしますが、こんなやり方もあるようなことを過去に聞いたような薄い記憶がありまして、お知恵を拝借させていただければと思います。

  • 位置指定道路における接道義務について

    お世話になります。 建物付きの土地があり、全面は複数人の持分がある共有私道で、私もその一員だとします。そして、この私道は、位置指定道路に接道しております。持分もあります。 道順的には、位置指定道路→私道→宅地となります。 ここまでであれば、接道義務を果たしており、建築基準法を満たした建物となりますよね。 では、上記に加え、別の位置指定道路→位置指定道路→私道→宅地となるような場合で、別の位置指定道路に持分が無い場合は、どうなるのでしょうか? 自分なりの解釈としては、あくまでも所有権の話であるため、所有権の主張はできないものの、接道義務は果たしていると思うのですが、どうでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう