• 締切済み

自分がどうすればいいかわからない。つまらない。

quidaoleの回答

  • quidaole
  • ベストアンサー率49% (98/197)
回答No.4

 新しい場所へ行ってみるといいと思います。質問者様の知る人のまったくいない場所へ。そこで会う人は皆初めて会う質問者様の話や行動で質問者様を捉えます。そういう場所で、新しい事を始めるのです。  ちょっと唐突過ぎるかも知れませんが、質問者様の抱える孤独というのは結構根が深く、特効薬というのは恐らくないのです。自分はこのままでいいのか?という疑問は終始人を苛むもので、親しい人の言葉でさえ自分の中に響かないときはあります。  そんな時には、私はとにかく体を動かすようにしています。なるべく家の外、自分以外の人間がいる場所がいいですね。スポーツであったり、ボランティアの活動であったり、アルバイトであったりその時々で内容は変化します、大事なのは他の人と言葉を交わし一緒の事をするという点です。  誰かと作業するときは一緒にいる人と効率よく動く為に必ずお互いの行動を相談しながらになりますので、自然会話が生まれます。意見が合わないこともありますが、それも話の中で折り合いをつけて(一旦相手に合わせてみる、等)進めていけます。  体を動かす事、目の前の行動に集中する事で普段思い悩んでいることは一旦棚上げできますので、気持ちがリフレッシュします。誰かと進める作業が終わったらお互いに「お疲れ様」といって労わりあうこともできますし、お互いの作業の進め方の反省会もできます。ここでも意見の食い違いはあったりしますが、まずは一旦聞いてみる事で、次回の参考になります。  そうして普段の生活に戻っても、空いている時間にその活動の準備をする事で1人の時間が充実して来ます。無理に準備をしなくとも、クラスの人と普通におしゃべりをしていても良いと思います。相手も自分も知っている事(共通の話題)について話すだけでなく、質問者様だけが知っていることを誰かに話してあげるのでも良いです。おしゃべりってそういうものですから。  だんだん人との付き合いの幅が学校の外で広がると、質問者様の印象も変わって来ると思いますよ。何せ同じ学校とか同じクラスというような「分かりやすい繋がり」のない人と行動ができるようになるわけですから、振る舞いも洗練されて来ます。そうやって「今まで知らなかった人ととも付き合っていける」ようになると、自分に自信が付いてきます。思い悩むことがなくなるというわけではありませんが、自分の中で考えて行動して解決できるようになります。  ここまでは私の思いつきというか、自分の経験上こんな風にやってうまく行ったというような話なのですが、他にも色々やり方はあると思います。暮らしの中で目標ができると気持ちの中で張り合いができますし、毎日が楽しくなります。勉強も含めて、自分の能力を伸ばす楽しみが増えるという事です。今知っている自分よりもっといろんな事ができるようになりますから、そんな可能性があるということを質問者様が肌で感じるだけでも、きっと世界が大きく変わって見えますよ。  質問者様の抱える「孤独」が、他ならぬ質問者様の新しい自分への可能性に成る事をお祈りしてます。頑張って!

関連するQ&A

  • 学校での居場所がない。。。(かなり長いです)

    東京のとある中学校に通う中1です。 最近友達づきあいが大変です。 クラスの女子のなかで、グループが3つ4つあってその中に私は 入っていません。親友と呼べる友達も中学にはいません。 だから学校で居場所がないんです。 部活に入っていますが【週一】その中ではうまくやっていけています。 別にグループに入りたいとかそうゆう訳ではないんです。 一人の方が気持ちが楽な時もあります。 でも、大勢の人たちで話している姿をみるとうらやましく思ってしまいます。 よく学校で「二人組になって○○してください」と言われます。 クラスの女子の人数は、奇数なんで3人のところが出てしまいます。 私は、すごく仲のいい友達というものがいない【この前までは、いましたが】ので必ず3人のところになってしまいます。 2人のところに私が入っていくのってすごいプレッシャーです。 話が飛び飛びになってスミマセン。。。 とにかく質問したいことは (1)中学の女子の中で作られているグループはクラス替えがあるまでなくならないんですか? (2)独りの時どうすれば気が紛れますか?   【休み時間など。。。】 最近ホントに精神的に疲れていて大変です。 返答お願いしますm(__)m

  • 自分は良く睨まれたりします。

    私は良く人から睨まれるし悪口言われます。 何もしてないし目つきも悪くないと思います…。 入学式(高校)で悪口「キモイ」と小声で 言われて泣きそうになりました。 睨らんで来た女子とは同じクラスじゃないのですが、 もし部活で…。となると怖いです。 ずっと昔から好きだった野球でマネージャーをやろうと 思っています。 けど今回はH2の影響でもしかしたら入って来るかもなんです。 H2観てなかったのでどんな内容かは知りませんが…。 唯一の楽しみだったんです、 野球部のマネージャーをやる事が。 その女子が入って来たら学校に楽しみが消えます、 キモイと言って来た女子とは同じクラスで外されるのは 目に見えてます。 外されても良いからマネージャーで頑張ろうと思いました。だけど睨む女子と部活が同じになったら もう駄目です。 考えるだけでもう高校には行きたくないです。 (意味分からない文でごめんなさい…。)

  • 新学期が始まりました

    いつも同じような質問内容ですが、すいません。でもここに質問するしか心の行き場がないのです。新学期が始まりました。去年、親友に裏切られてから居場所はあるけれど、どこか疎外感を感じる窮屈で苦しい生活を送っていました。そんな生活から抜け出せる新学期のチャンスを掴もうと思ったのですが、なかなか思うようにはいきません。一緒にいる友達がいるようでいないのです。私が必死に繋ぎ止めていないと、私の側には誰もいないのです。今まで自分は明るく元気な人だと思っていたけれど、今は自分の話しはとてもつらまらなく、根暗のように感じてしまいます。なんだか、こんな自分と一緒にいても今の友だちも、前の親友のように私をつまらなく思い捨てられてしまうのでないかと不安でたまりません。意識していないと、すぐに私は独りになってしまいます。 私の高校は女子クラスで3年間2クラスしかないクラス替えがあり、ほぼグループの入れ替えが起こるだけで新しい対人関係はあまり生まれません。それにプラスして、裏切った親友が私について、あることないこと悪い噂を回したのでその噂も気になり、なかなか勇気が出ません。裏切った親友にはいつも周りに人がいます。私は裏切った親友の悪口は一度も言いませんでした。なのにどうして悪い人に人が集まり、私はいつも独りなのかわかりません。1年が始まったばかりなのに、はやく卒業したいとばかり考えています。 どうしたら人と上手く関われるのでしょうか。 いつもニコニコとか自分から声をかける、とか親切にするとかやれることは全部やっているので、尚更どうしたらよいかわかりません。 この1年楽しく過ごしたいなんて思わない、ただひとり私の側にいてくれて平和に1年が過ごせればそれだけでいいのです。 私はどうしたらよいと思いますか? 中学校まではこんな経験一度もありませんでした。いつも必ず友だちがいました。 私の何が変わってしまったのでしょう。多分何か大きな原因があるのだと思うのだけど、私にはもうなにも分かりません。

  • 皆様はどれくらい友達がいますか?

    こんにちは。中学三年生の女子です 皆様はどれくらい友達がいますか? 本当に何でも話せる友達が親友だと思っているのですが そうなると1人しかいません その子は小学校から仲が良かったです でもその親友ともクラス替えで別々になり 部活と下校時しか一緒にいられません 友達は4、5人です 今のクラスには友達と呼べる人は居ません! いつのまにか話しかけにくい雰囲気をつくってしまうのです 本当はそこまでまじめではないのに・・・といつも自分を責めてしまって;; 自分から勇気を出し、1年間仲良くした2人とも 2対1で分かれてしまい、なんとなく離れてしまいました 皆様はいつごろの友達と一番仲良くしていますか? 何人くらい親友、友達がいらっしゃいますか? どのようなきっかけで仲良くなったりしましたか? 回答お待ちしています><

  • 自分の嫌な噂

    こんばんは。最近悩んでることがあるので書かせてもらいます↓↓ 最近ある部活の一コ下の学年で僕の悪い噂が流れてるみたいなんです。それは話は事実だから何とも言えないですけど・・ 前は何あいつみたいな目で見られてました↓ そういうことがあったんで精神的に辛いんです。 あと一コ下の女子は僕のことを知ってる人が多いらしいので←タメの女子から聞きました。 だから余計凹みます。その悪い噂が一年に広まったらそのせいで学校中で白い目で見られそうな気がして・・・。 ホントに耐えられないんです。 僕がただ精神的に弱いだけかもしれないですけど・・。 みなさんは人の目とか自分の噂が流れたとしても気にしないようにできますか?? お願いします↓

  • 閲覧ありがとうございます。

    閲覧ありがとうございます。 この春、高2になりました。女です。 私は前のクラスである3、4人の人にいじめられました。 省かれたり、私が何か行動すればクスクス、ニヤニヤと笑われたりしました。 しかし、いじめに巻き込まれてまで私の味方でいてくれた親友によって無事に一年を過ごすことが出来ました。 そして2年になってそのいじめた人が一人、同じクラスになりました。 幸い、女子の人数は多く、他の子と友達になることで気にしないように過ごそうと思いました。 しかし、今日の昼食の時間に、他のいじめた人が私のいるクラスに来て昼食を食べ始めました。 その時点でもう動揺してしまったんですが、その人たちがこっちを見てくるんです……。 私は見ないようにしてるんですが、位置的に視界に入ります。 しびれを切らし、何なの、と思い見ると目が合い笑われます。 友達と赤外線してる間もずっとずっとずっと見られて、笑っているのが見えました。 新しく出来た友達とその人たちが同じ部活で、ちょうどその部活の人たちが歩いてたときに、 新しい友達を見付けたのでバイバイと言えば、少し後ろにいたいじめた人たちが「ぶふっ」と感じで笑いました。 辛いです。 その人たちはまだまだ精神が中学生なんだ、と思って気にしないようにしてますが、 でもやっぱり、笑われるのはかなり堪えます。 別に、笑われるようなことはしていないのに。 何も出来ない自分にもムカつきます。 自分がしたことは必ず返ってくると思っているので、仕返しはしたくありません。 何か、笑われても気にならなくなる考え方があれば教えてください。 または私に対する厳しい回答でも大丈夫です。 回答よろしくお願いします。

  • 助けてください

    いつも同じような質問内容ですが、すいません。でもここに質問するしか心の行き場がないのです。 新学期が始まりました。去年、親友に裏切られてから居場所はあるけれど、どこか疎外感を感じる窮屈で苦しい生活を送っていました。そんな生活から抜け出せる新学期のチャンスを掴もうと思ったのですが、なかなか思うようにはいきません。一緒にいる友達がいるようでいないのです。私が必死に繋ぎ止めていないと、私の側には誰もいないのです。 今まで自分は明るく元気な人だと思っていたけれど、今は自分の話しはとてもつらまらなく、根暗のように感じてしまいます。なんだか、こんな自分と一緒にいても今の友だちも、前の親友のように私をつまらなく思い捨てられてしまうのでないかと不安でたまりません。意識していないと、すぐに私は独りになってしまいます。 私の高校は女子クラスで3年間2クラスしかないクラス替えがあり、ほぼグループの入れ替えが起こるだけで新しい対人関係はあまり生まれません。それにプラスして、裏切った親友が私について、あることないこと悪い噂を回したのでその噂も気になり、なかなか勇気が出ません。裏切った親友にはいつも周りに人がいます。私は裏切った親友の悪口は一度も言いませんでした。なのにどうして悪い人に人が集まり、私はいつも独りなのかわかりません。1年が始まったばかりなのに、はやく卒業したいとばかり考えています。 どうしたら人と上手く関われるのでしょうか。 いつもニコニコとか自分から声をかける、とか親切にするとかやれることは全部やっているので、尚更どうしたらよいかわかりません。 この1年楽しく過ごしたいなんて思わない、ただひとり私の側にいてくれて平和に1年が過ごせればそれだけでいいのです。 私はどうしたらよいと思いますか? 中学校まではこんな経験一度もありませんでした。いつも必ず友だちがいました。 私の何が変わってしまったのでしょう。多分何か大きな原因があるのだと思うのだけど、私にはもうなにも分かりません。 ストレスで潰れそうです。吐き気がします。なにも考えたくなくて、眠りにつきたいけれど眠ると憂鬱な明日が来ます。辛いです。

  • 人間関係について(中学生)

    中学2年の女子です 私は中学校入学した当時からずっと悩みがあります それは友達関係です とくに女子の友達関係は難しいです 小学校の時からとても男子っぽくて何にも気にしない性格でしたが 中学生になってから女子と行動することが多くて 部活の女子バレーボール部で 親友と呼べる友達ができました その親友は八方美人でとても何事にもずるい人なんです でも、多分それは私が小さなことばかりきにしていたのではないかと気付きました どんな行動でも、あの人はああいう気持ちでこういう行動してるはずだ!と 決めつけながらいろいろ思い込んでいました。 自分でいうのもなんですが私はとても明るい性格で よく元気だねって言われます 一年生の時は、学級委員長などやっていて みんなから好かれている方でした。 でも、その親友はとても美人だったので嫉妬心とかあったとおもいます。 中2の2学期ごろには親友のほうがかわいくて皆に好かれていました 私はもう中3です その友達とは同じクラスになりたくないなと思います 私はとても神経質でいろいろ調べると森田療法とかでてきます 同じクラスになりたくないと思ってしまう私は いけませんか? 好かれたいと思うことはいけませんか? 人に媚をうったらしっぱいしますか? 人生わけわかりません。

  • 友達付き合いで不安があります。

    高校1年の男です。春に高校生になったばかりです。 中学校を卒業してから引っ越したので、今通っている高校に昔から知っている人は一人もいません。(そんなに遠くには引っ越してませんが、中学校では学区外だったので。) 僕は中学校のときあまり友達がいなかったのでこれはいいチャンスだと思い、友達を作ろう!と心に決めていました。 今はクラスの数人の人にメールアドレスを聞かれ、メールをしたり、学校では楽しく話したりしています。 それはとても楽しいのですが、(ここからが本題) そういう友達には中学校のときからの友達が同じ高校にいます。なので、その友達がちがうクラスの友達と楽しそうに喋っている光景を見ると寂しい気持ちになります。『自分にはこの学校に中学校のときから知ってる人は1人もいないし、みんなもう親友がいるんだぁ・・・』と。 なので、教室では楽しく喋っていてもそれ以上の関係(親友)にはなれないのかと不安に思ってしまいます。自分は部活に入っいないので、部活に入ってる友達は当然部活でも友達ができるだろうし…。 どうしたら親友を作れますか?? 普通の友達と親友の境界線はハッキリとしていませんが、プライベートで遊ぶくらいの仲になりたいし、進級してクラス替えがあって、もし違うクラスになっても、ずっと仲良くしていたいです。 わかりにくい文章でスイマセン。 どなたかアドバイスなどありましたらお願いします!

  • 愚痴っぽくなってしまうと思いますが回答おねがします

    私は、思ったことがすごく顔に出てしまいます。 親友に前「なんでそんなに思ってることが顔に出るの?」と言われた程です。 それで最初は一部の女子だけに嫌われていたんですが、その一部の女子が周りにも 同感をえようとして女子のほとんどに嫌われてしまいました。 なかには気まずそうな顔をする人もいます。話しかければ、自然です。 私を嫌う人は、話しかけても無表情で「うん。そうだね」って感じです。。 私はいま3人グループのなかにいます。そのなかの友達1人は部活で学校に行っているので、 委員会か何かで来た私を嫌う人に会ったそうで、けっこう私のことを言ったみたいです。 それをもう1人の親友から聞きました。 そこまでは良かったんですが、親友から聞いた話によると、もう一人の友達から電話が かかってきて私の悪口を言ってきたそうです。 親友はそれが嫌だったそうで嘘を言って電話を切ってくれたので、良かったんですが もう1人が悪口を言ってたのにショックでした。 親友に「このままだと○○←その友達 にも嫌われちゃうよっ」と言われました。 その友達は前から「人の不幸って笑えるよねw」とか言ってました。 私のことかはわかりませんが・・・。 親友に、私は目が悪いので塾の授業の休み時間に「メガネかけるなら、かければいいじゃん。変じゃ ないよ」と言われました。私はメガネを長時間かけてると、目がどんどん悪くなると思っていたり、 見えるところはなれべくメガネなしで見るようにしたかったので、それを言おうとしたら、 親友が「そういう人のアドバイスを聞かないところがやだ!素直じゃない感じで。だから嫌われるん じゃないの。」と言われました。確かにそうゆうところはありますが、なんでもかんでもアドバイス通り に何でしないといけないの!って思ってしまいました。(アドバイスを頼んだのならわかりますが) 親友は、私に「○○←自分 ってカチンってくること、けっこう言うよね」と言われました。 この親友の一言に、カチンっときましたが、最近、友達といるとなぜかイライラしてしまいます。 話は少し変わりますが、私は思ったことが顔にですぎてることが多いので、すぐに周りの雰囲気を 暗くしてしまいます。特に音楽の授業は席が私を嫌う人に囲まれてるせいか顔がすごく暗くなり、 クラス中も暗い顔になってしまい、そうゆうときに「また暗い顔になってる最悪!」という声が 聞こえた時がありました。 まとめると、友達に対するイライラが起きないようにするには、どうしたらいいのか                      と 思ったことが顔に出る性格(上がり下がりが激しいです)を直すにはどうしたらいいのか 回答できたら、お願いしますm(_ _)m 思ったことが顔に出る性格は、自分が平然とした顔のつもりでも、すごい暗い顔になってる時が あるので、なれべく直したいです。