• 締切済み

嫌なことを何度も思い返してしまいます。

doorakanaiの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.4

前半と後半で内容が違うような気がするので、後半に言及します。 水死体とは(笑)よっぽど憎かったのですね。 私にもそんな人がいました。年上の後輩で何も覚えず何も聞かず何も見ず何も考えず 注意をしているのにイジられていると解釈し「え~そんなことないですよ~♪」 何を言っても通じないので仕事を干していたら、私が作業中(職人)に側に来て 「フンフン」と見て学んでいる格好をし、それは別に構わないが 上に覆いかぶさるようにするから私の手元が暗くなり、暗いからどいてくれと言うと どくのは1分程で、干してても迷惑な人でした。 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い  後輩の足音がうるさいのが癇に障り携帯が鳴るのも癇に障り存在自体が癇に障り 何をやってもどうにもならず、相談しても愚痴と取られ、 数人が尻拭いでかなりの時間をとられるので後輩をクビにして と頼んでも駄目だったので、私が辞めました。 そういう人がいると、モチベーションがとても下がるのですね。 寝てて給料もらえるのかよ と思ったでしょう。 私も後輩のようにロクでもない事をして給料が欲しい と思っていました。 後輩を羨ましがってる自分が嫌で辛かった。 辞めた後1年以上、どうすればよかったのかと考え続けていました。 >すごい鈍感力だなと関心してしまうほどですが私はやはりそうはなれず そう。なれない。 >居眠りしているが何もさわぎたてない人のほうが、会社には扱いやすく 会社もその水死体をもてあましていると思いますけどね。飼ってる必要がないでしょう。 >どうせ他の新しい人を雇いなおせば良いだけ 結局こうなるのは変わりないでしょうが、 >もう誰とも関わりたくない これは違う。あなたが関わりたくないのは水死体のような輩でしょう。 皆が皆そんな人ではないでしょう。 数年物の怒りは数年経たないと解けないかも知れないが、それでも物事は回っていくもので 退職後、前職の取引先に呼ばれて働いています。 能無しは容赦なく切るシビアな会社で、そのちょっとギリギリな感じが自分に合っていると 思っています。 あなたもそういう納得出来る職場に行ける事を願います(もう転職してたらごめんなさい)。 水死体が寝ている間、あなたは2人分の仕事をしていたのでしょう。 それはあなただけのものです。その能力が認められる時はきっと来ます。 私は尻拭いの技術が向上したと自負しています。 退職して4年経ちますが、後輩のような人間には出会っていません。 あなたも水死体のような人間に今後関わる事があるかどうか。 そんな人あまりいないでしょう。 過去は過去で置いていけなくても前を向いて歩けなくても、くさらないで欲しいです。

noname#180255
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#180255
質問者

補足

水死体のほうがかわいいかもしれませんが、 たとえて言うならというところです。 白目はいっつも濁色の赤で気味悪く充血してました。 左右の小さい目玉の形がちがくて、伺うようにギラギラ動く・・・・きもちわるかった・・・・・ 皮膚も本当に不潔・不衛生で汚かった。 歯磨きしているレストルームにいる女の人に対してボソッと「歯みがくのめんどくさいから朝しかみがかないんだよね」と意味の解らない主張をしていた。 お化けやしきの怖い顔の人形や、おばけメイクした人が ほんとに全部かわいくできてるなあ。とか美人じゃないかと思うほどです。 上記を筆頭に、 できもしない仕事を「はい!」といい返事で引き受けたくせに 私にやっておけと命令する人。 自分の仕事が終わらないと「手伝って」というのに 他人の仕事が終わらないで自分は終わってるとトイレに逃げて長話したり、ブーツのにおい消しもって逃げる足臭い人 チームワークしたくないけど、するしかない所なのに、 皆が皆自分が得する方法しか考えてないような場所でした 仕事を始めたてだったり、 突然の急な用件が大量発生して。 本当に困っているのならいつでも「尻拭い」だろうがなんだろうが 手伝ってあげたいと。思っていましたが 自分がピンチの時には逃げられる。居眠りされるばかりで 誰も何も助けてくれない 処理能力が何倍個人であろうとも。 とうしようもない局面が多くあり、そのくせ上司が様子を見に来ると 全員ががんばってまーす★みたいな態度になってまた苛立つ・・・ グループでやらなければいけない仕事が怖く・・・・またこんな目にあいたくないなと憂鬱です。

関連するQ&A

  • 男の虐待が酷い会社

    辞めたくて、社長にいいに行くと、噂好きの社員が集まっていて言い出せませんでしたが、 しかし、よく思われていないとはいえ、嫌がらせというか弱ってるときに、毒気を吐いて嫌がらせしてくる、パート男性がいます。 相当迷惑で、人の事を、嫌いだとはいえ、うーん、こんな会社辞めてしまいたいんですが、もうちょっと頑張るべきでしょうか? 正直もう、嫌です。

  • 困り度0と思えるような質問は迷惑/邪魔?

    OKWeb/教えて!gooでは、困っていることや日頃疑問に思っていることを利用者同士が教えあうことで知識資産を作り上げていくことを目指しているとのことです。 しかし実際には、困っていることや疑問に思っていることを相談するものではなくて、困り度0と思えるような、誰かとコミュニケーションを取ることを目的としていると思えるような質問(和み系・癒し系などと称されるものの内の一部)が投稿されていることも、皆さんご存知かと思います。 私個人としては、そのようなQ&Aにはとても楽しいと思えるものが多く、過去に何度も参加させていただいています。 しかし、このような困り度0の質問はこのサイトを本来の目的で利用したいと思っている人にとっては邪魔/迷惑になるというようなご意見をお持ちの方もいらっしゃるようです。 私もいろいろ考えてみたのですが、邪魔/迷惑になるということの根拠がよくわかりません。 そこで、日頃そういう困り度0の質問に不快感をお持ちの方に、迷惑になるという理由をお教えいただければと思い、質問を立ち上げることにしました。 このサイトではそういう意見を述べる機会はなかなかありませんでしょうから(他人の質問への回答欄にそんなことを書くと、他の回答者から猛烈に反発された挙げ句に、せっかくの回答を削除されるのが関の山です)、この質問でご意見を述べていただければと思います。 なお、私の考えは上述の通り(『とても楽しい』)ですが、邪魔/迷惑になるというご意見に対して反論するつもりはありません。真摯に受け止めるつもりです。そのため、お礼の方も簡単なものにとどめさせていただくことを予めご了承下さい。

  • 私が辞めるべきですか・・・?

    職場のことです。 派遣社員ですが 同じ日に入った人が働かない、記憶力、理解力がない、プラス頻繁に居眠りをしている人です。 40歳手前の人ですが、一番最初に新卒で入った会社も9ヶ月で辞めた、 と言う話から始まって 腰をおちつけて働いてきたことがないようです。 今 医療機器関係の会社で患者さんや病院のデータを調査する仕事のサポートなのですが、 初日から社員のかたの説明も全く理解していなくて、初日の午後 説明&作業がわからないと 私に聞いてきたので教えていると、自分が依頼された作業を私にさせて隣で居眠りをしていました・・。 どの作業の説明を受けて理解できないようで、社員の人が席をはずすと必ず私に二度目の説明を 求めてきて、いい加減時間を取られたりしてイヤでほとんど今は口を聞いていません。 座席の配置も 一番壁側の列で、後ろからは誰にも見られずに、前にはパーテーョンがあるのと、 隣の社員の人は外出が多く空席なので居眠り他やりたい放題です。 (携帯でメール、終わると顔に保湿液をかけ、ハンドクリームをぬり、鏡をみて・・それが終わると寝る、 ほぼこれが毎日 数回繰り返されます) 先日はその人が居眠りをしながら作業したデータがめちゃくちゃになっていて、 チーム共有使用のものだったのでそのデータを信じて 私が危うく 社内外問わず(病院からも)私が信頼を落とす寸前でした。 居眠りについて 派遣会社がその人に「社内の人から情報を得たが居眠りをしている自覚はあるか」と 初期の段階で聞いた際に「(社内の人)よ~く見てるなあ~~(笑)」と言っていたそうです。 その後も居眠りは続くし 記憶力も理解力もなく 居眠りしながらの作業でミスをするので  共有のデータなので すごく迷惑しています。 派遣会社は 検討します、調査しますと口ばかりなので 私が辞めるべきか悩んでいます。

  • 振られたのですが、もう1度言ってみてもいいですか?(長文)

    今年の2月に出逢った2歳年下の男性がいました。 (その時私は2年前に別れた3つ年上の元彼とまだ会ったり連絡を取ったりという状態でした。元彼氏と連絡を絶とうと思いながらも言い出せず、ずるずると関係を続けていたのです。) その年下の男性と何度か会っているうちに気になる存在に発展し、関係を持ちました。 その人はよく「好き」と言ってくれたり、忙しくて疲れていても夜会いに来てくれたり・・・と私のことをとても大切に思ってくれていたようです。 でも私はまだ、元彼とも会っていました。(年下の人には最初からそのことを知っていたし、元彼に会ったことも伝えていました。) 当たり前ですが、そのうちに段々年下の男性からのメールの回数が減り、会いに来てくれる回数も減りました。 そんな年下の男性にイライラしたりして、ささいなことでケンカしてしまい、彼との関係は終わってしまいました(T_T) 身勝手もいいとこだと思っています。 元彼とはその4日後に別れました。 (年下の人との関係が終わったのをきっかけに元彼ともちゃんと別れて、自分をリセットしようと思ったからです。) しかしいつも間にか年下の男性のことばかり考えるようになっている自分がいました。驚きです。 元彼の存在よりも年下の男性の存在の方が大きくなっていたのだと、その時ようやく気付きました。 今更迷惑だろうなあと思いつつもメールで付き合ってほしいというような内容を送ったところ、やはりNGでした(T_T) その人の頑張っている姿を見ていたら仕事も頑張れたし、とてもいい影響を受けました。 もう1度メールを入れてみようと思っているのですが、これはやはり迷惑なことでしょうか? 自分の中でもう1度くらいはいいんじゃないかという気持ちと、もう断られたんだから諦めた方がいいという気持ちがぶつかりあっています。 何かアドバイス・ご意見を頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 職場の後輩の勤務態度

    今年の4月に入社した後輩(大卒・女性)について相談があります。 彼女は居眠りがひどく、ふと見ると寝ていることがとても多いです。 居眠りは入社直後からありましたが、研修期間は充分な課題を渡されていなかったこともあり、やること無さすぎて暇なのかな、ちゃんとするべき仕事があれば居眠りしないかな、と思い注意しませんでした。 最近は簡単な仕事を割り振られるようになりましたが、それでも居眠りが続き、注意しておけばよかったかなと思っています。 今からでも注意したほうがよいでしょうか? 半年近く経っているのに何を今さらと思うでしょうか? 後輩に仕事を渡している人は何も言っていないので、その人に任せておけばよいでしょうか? 小さな職場で女性が少なく、若い人も少ないので(課の人数は30人で、20代の女性は私と後輩だけです)他の人は気付いていても注意しづらいですか? 私の席は彼女の隣なので特に目に付くのだと思いますが、かなり盛大に船をこぐこともあるので、他にも気付いている人はいると思います。 彼女は真面目そうな見た目ですし、居眠りや頬杖をついたりすることを除けば勤務態度はそれほど悪いとは思いません。 雑談などするときに、過去に居眠りで大目玉を喰らった人の話などもしてみたのですが、自覚がないのかなにも変わりません。 皆さんならどういった対応をしますか? 私が気にしすぎなだけでしょうか? お暇な時にでもご意見をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 短大のスクーリングを受けるんですけど困り事があります。

    七月に短大のスクーリング(通信教育)を受けるんですけどそこ結構厳しいんです。居眠りした人や遅刻した人は追放されます。過去に二年の先輩とかは居眠りして追いかえされたそうです。私も居眠りして追いかえされたらどうしようか考えてしまいます。被害妄想ですけど。学校でもいつも寝不足だと居眠りしてしまいます。電車の中でも座っていつも寝てしまいます。どうしたら良いんでしょうか?短大の勉強が朝の9時~17時30分までの間にあります。 その間に居眠りしない方法とかあるんでしょうか?

  • 一度目に会ったときは「いいな」と思ったのですが

    仕事関係で仲良くなった人と夏に2人で食事に行きました。仕事のよくできる男性で、食事の時も好印象だったので、また2人で遊びたいな~と思っていました。たまにメールや電話をしていましたがなかなかお互いの都合が合わず、この間ようやく2度目の食事会が実現しました。 ところが2回目会ってみると、1回目の時はあんなに「素敵!」と思ってたのに今度はいまいち「え?こんな人だったっけ」と思ってしまいました。食事のあとは一応観覧車に誘われたので乗ったのですが、やはりというか、「キスしていい?」と言われました。「え~!だめ!」とカラッと断わりましたが「じゃあほっぺにチューしてよ」となおも迫るので「だめ!」と強く拒否しました。 正直、2度目の食事会でも1度目の時みたいに彼に対して「いいな」という気持ちでいられたら、キスしてたと思います。でも、2度目に久しぶりに会ったとき、魅力を感じなかったのです。これは私自身が何か変化してしまったのでしょうか?思い当たる節といえば、1度目から2度目の間に私は新しい仕事に挑戦したり過去の恋愛に区切りを付けるなど自分なりにがんばってきたつもりなのですが、そういうことも影響しているのでしょうか?私としては、夏にせっかく新しく好きになれそうな人(この彼)ができたのに、今回あまり魅力を感じることができなくて、また好きな人がいない状態に戻るとなるとちょっと寂しいなという気がしています。またちゃんと他に好きな人ができる日が来るでしょうか(>_<)?

  • 同じことを何度もきくな!と 理解できるまで何度でも聞け!最終的にはどっちが正しい?

    同じことを何度もきくな!と 分かるまで何度でも聞け! どちらとも上司が部下にいう言葉だと思います。 部下からしたら私にとっては後者のような上司がいいと思います。 私の意見は後者が圧倒的に正しいと思います。前者は最終的には、知識の出し惜しみ、お前も同じような苦労をしろ!といった心の小さな人に思えます。 そこでそれぞれ、私なりに分析しました。 1.同じことを何度もきくな!のメリット ・同じことを何度も聞いたら、上司の仕事の邪魔になる。 ・自分で調べる癖がつくので一人でも何とかやって行ける。 2.同じことを何度もきくな!のデメリット ・何度も同じことを聞けないので、自分で調べようとするが、なかなか分からないので仕事に時間がかかってします。 ・仮に初めて聞くことでも”前言ったこととほとんどおんなじじゃないか!少しは頭を使え!”といわれそうな気が少なからず発生するため、上司に質問しづらくなり、自然に上司とのコミュニケーション頻度が下がる 3。分かるまで何度でも聞け!のメリット ・何度でも同じことが聞けるので仕事が速く進む ・何でも聞けるという安堵感から上司とのコミュニケーションが豊かになる。 4.分かるまで何度でも聞け!のデメリット ・聞く人が誰もいなくなった時、どうしようもなくなってします。 ・上司の仕事が邪魔になる。 1、2、3,4それぞれあげましたが、 私はコミュニケーションがもっとも大事だと思うので、分かるまで何度も聞け!派です。部下に同じことを何度も聞かれて自分の仕事の進捗が下がるよりかは、部下が聞きにくくなって独断で誤ったことをする方がよっぽど困るし、早く育ってくれたほうが、部下が早く仕事ができるようになって、最終的に自分の負荷がすくなくなるから、分かるまで何度でも聞け!派です。 賛成派、反対派の方、それぞれご自身の意見を聞かせてください。 批判や中傷とりわけ、質問自体に対する批評ではなく、私が挙げたような具体的な根拠による、賛否、もしくは”単にしゃべりかけられるのがいや”といった、率直な意見を聞かせてください。

  • 社員の人に申し訳ない気持ちがあり職場でうまくいきません。

    私は小売業の会社の事務所で事務のバイトをしています。事務所の中では社員の人ばかりでバイトは私だけです。自分が事務所の中では立場が弱いせいもあるかもしれませんが、なにかいつも仕事のことで社員の人に迷惑をかけているという感じがして、ついいつも 遠慮しがちになってしまいます。入社して半年経ちますが、まだ社員の人に聞いたりしないとわからないことも多く、社員の人はごく普通に質問に答えてくれるのですが、自分ではこの人は内心では私のことを迷惑に思っているのではないかという気持ちが抜けきりません。職場では、最近はそれほど大きなミスはしたことがなく、周囲からはがんばっているといわれたことも何度かあるのですが、そう言われてもなんとなく自信が持てないのです。また、私は20代後半で、それほど若いとはいえないのですが、事務所の中には、結婚して子供もいる中年女性が多く、スーパーで何が安かったとか、旦那や子供の話など、独身で子供もいない 自分にはついていけないと思うこともしばしばです。 他の人とコミュニケーションが取れなければ、仕事も上手く行かないと思うのですが、私はどうすればいいでしょうか。

  • 仕事の出来ない重役の息子に対して 上に報告するべき?

    仕事の出来ない重役の息子に対して 上に報告するべき? 仕事の出来ない重役の息子に対して 上に報告するべき? おはよう御座います。 タイトル通り、仕事の出来ない重役の息子(Aさんって事で)の事で質問させて下さい。 私はIT関連の会社(創立5・6年)に勤めて3年目になりますが、Aさんの勤怠について凄い腹立たしいです。 ・居眠り ・頼んだ仕事をいつまでのやらない ・居眠り残業 ・応用がきかない ・自分から何らかのアクションを起こそうとしない ・居眠りを注意すると不機嫌そうに睨んでくる ・仕事が遅い 上記に挙げたのはほんの一部分ですが、これだけでも普通の会社だと即クビになるレベルだと思ってます。 今年入社の新人も、居眠りがひどく先月クビになりました。 入社年度の違い(新人と5・6年)でクビのしやすさは違うと思いますが、この違いって親の権力なのでしょうか? 作業がなく、暇で眠くなるのはしょうがない(私もたまになる)と思うのですが、頼まれている仕事があるにもかかわらず居眠りをしています。 昨日なんて1日の就業時間の8割くらいは居眠りでした。 そのくせ残業・・・。 しかも私よりも等級が上、ボーナスもきっと上、その上残業した分は全て支払われる。(自慢するわけではないですが、プログラム能力だって私の方が上なはず) 社内で居眠りするだけなら、直接迷惑がかかるのは社内の人間ですが、客先で居眠り(仕様打合せ中)に居眠りも平気でするんです・・・。 それも「俺は悪くない!邪魔する奴は親に言ってやる!」的な態度で堂々と。(ホントにそんな態度で寝てるかは知りませんが・・・。) 以前Aさんの親から社員全員に話がある時でも、居眠りしてました。 それを親は知ってるはずですが、何も注意する事無く上の人間殆どが暗黙的に容認しているようにも見えます。 そのくせ、他の社員の勤怠の悪さが目に入ると、その都度呼出し、注意しているのに・・・。 そこまで重役の息子って容認されるものなのでしょうか? 研修を終え、帰社した新人にまで言われる状態です。 恐らく、上の人間(親含む)の一部はもう知っていると思うんですが、何も言わないって事は、こちらが何らかのアクションを起こしても無駄なのでしょうか・・・? まとまりの無い文章となってしまいましたが、回答頂けると幸いです。

専門家に質問してみよう