技術系資格者の転職について(主に電気)

このQ&Aのポイント
  • 技術系資格者の転職において、第三種電気主任技術者の取得がどれくらいの採用率向上や年収アップにつながるのか気になる。
  • 退職後に取得した資格による収入の見込みや、資格取得後の転職活動の厳しさについて体験談を聞きたい。
  • マンション管理会社での業務経験から事務作業以外の適応能力を持つと考えているが、現在の資格レベルでどれくらいの収入を狙えるのか知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

技術系資格者の転職について(主に電気)

自分の本心は多分変わらないのですが、少しでも世間一般的なものを知りたいので質問させて頂きます。 大手マンション管理会社に18歳で入社し、33歳の1月に退職しました。 当時取得していた資格は下記の通り 危険物乙種4類 第二種電気工事士 ボイラー講習 の、実質2つだけでした。 不幸中か、12月の第一種電気工事士に合格し、3月に免状交付を受けました。 退職後に少し努力をしたので、取得した資格は下記の通りになりました。 危険物乙種4類 第二種電気工事士 第一種電気工事士 2級ボイラー技士 消防設備士乙種6類 消防設備士甲種4類 以上6つになりました。 が、私の狙いは9月の第三種電気主任技術者の取得にあります。 電気工事の資格の勉強の中で、計算問題は全くやらないでとにかく覚えることと、身に付けることを実践していました。 電気主任技術者のテキストを開くといきなり工業高校卒の者には追いつけない程高度な数学を求められます。 何とか二種のレベルまでは追いついたので、このまま今月中には第二種電気工事士と第一種電気工事士で求められる計算力を自分のものにし、電気主任技術者の4科目のうちの1科目程度は身に付けていく狙いです。 で、質問したいのは第三種電気主任技術者を取得することによって、どれくらい採用率があがるものか?年収にしてどれ程の収入を狙えるのか?というのを知りたいです。 おおよそですが、第二種電気工事士取得者だと440万程度 第一種電気工事士だと520万程度を見込めると聞いたことがあります。 今回の自分のケースだと、第一種電気工事士を取得していることから、町場の電気についての施工は全て可(自動火災通報機の施工も出来る為。需用電力500kwまでの電気設備に限られることはいうまでもない) 加えて、私の現在の資格量でどれだけの収入を狙えるのか?ということもわかる方は教えてください。 ちなみに、退職後に消防設備士や2級ボイラー等を取得していますが、業務として触れる機会はあったので普通に有資格者が経験してきているレベルと差はないと思っています。 というところです。 同じような資格を取得されていて、転職活動がどれだけ厳しいものだったか?という体験談もぜひお聞きしたいです。 ちなみに、前職がマンションの管理会社で設備系の業務と仮補修的な業務と簡易的なプレゼン等の提案業務を勤めていたので事務的作業以外は、適応可能と思っています。

noname#156489
noname#156489
  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

第三種電気主任技術者では600~700万いけば良い方だと思います 実際はもっと少ないのが現実ではないでしょうか 就職に関しては結構あると思いますよ 出来れば第二種電気主任技術者まで取得するのがベストですね 大きなビルや病院等では特高の受電が結構あります 他にあれば確実に有利になる資格として 建築物環境衛生管理技術者があります 電気工事士の資格で稼げる年収は 質問者さんが書かれている金額の8割いけば良い方でしょうね 就職に関しては主任技術者があれば結構ありますけれど 収入で質問者さんの希望がかなうかは微妙だと思います

noname#156489
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電気主任技術者って、やっぱりすごいですね! 私の資格を見てわかるように、無意味に資格で身を固めています。 電気の資格者が普通に危険物とかボイラーなんて必要ないですし。 とりあえず今やらなきゃいけないのは電気主任技術者なのは間違いないこと。 で、600万という数字は見たこともないので、それだけの数字を狙える資格なんだと再確認し、燃えてきましたw 回答ありがとうございます^^

その他の回答 (1)

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.2

>第三種電気主任技術者を取得することによって、どれくらい採用率があがるものか? >年収にしてどれ程の収入を狙えるのか? 年収待遇を問わなければ100%採用されます。 (でも安いビル管理の月給13万円とかの案件には応募しないでしょうけどw) 電気工事士は会社によって業務内容が大きく違うのですが >おおよそですが、第二種電気工事士取得者だと440万程度 >第一種電気工事士だと520万程度を見込めると聞いたことがあります。 と言うのはピンキリのピン(最高)の方でしょう。平均はもっと少ないはずです。 私自身は電気通信関連の会社に勤めておりますが系列別会社も含めそんなにもらえるなら 社員の半分ぐらいは転職しちゃってますよ。 尚、質問者さんと職務経歴は全く異なっていますが約10年前に電験三種に合格できたので ハローワークで求人探して(学歴が応募条件以下でしたが)ダメ元で応募したら 募集3人に3人応募済みにも拘らず普通科高卒で電験三種合格はガッツが有るということで 採用されました。 (当時は技術者派遣の会社から出向の形ですが協力会社に一旦転籍して現在は正社員です) 年収UPを狙うなら工事でガンガン稼ぐか(年取ってからは限界がある)あるいは 電験3種を取得後、実務経験5年以上得てから電気技術者として自営でしょうかね。 (但し自営の場合は営業と集金が出来ないとダメですが)

noname#156489
質問者

お礼

確かにそれだけの需要がある資格のようですね。電気主任技術者という資格は数学だけじゃん・・・と思ってしまい、必死に頑張ってはいるものの、成果がちっとも出ません・・・ 個人的には工業高校の機械科卒より普通科の方が電気主任に向いている気がしました。 サボってきたツケをまたここでも払わないといけないなんてねぇ・・・ 自営については第一種電気工事士で十分だと聞きました。 電気主任3種なら尚OKということでしょうね。 でも、電気主任だけでは技術面で足りない気がしてなりませんが。

関連するQ&A

  • ビル管理就職のための資格について

    ビル管理就職のための資格を取っているのですが 生活の事情で切羽詰っています。 現在は危険物乙4類と第2種電気工事士は取得しました。 後はボイラーの第2種だと考えていたのですが 知り合いからボイラーよりも先に消防をとったほうが良いと 言われて少し混乱しています。 危険物乙4類と第2種電気工事士とボイラーで 就職できると思っていたのですが 危険物乙4類と第2種電気工事士、消防の方が 採用多いのでしょうか? 確かに管理だと消防の点検とかが主だったり するので・・・・ 両方あればいいのでしょうがとりあえず早く 資格を取って職に就かないと生活がまずいので 実際に働いている方や以前働いていた方などの アドバイスいただきたいです。 消防はとるとしたら何をとればいいですか? 乙種第4類・6類消防設備士というのでいいのでしょうか? サイトでしらべたところ乙種第4類・6類消防設備士は 合格ラインが40%で合格できるということみたいですが そういう意味では取りやすい資格なのでしょうか? ボイラーも消防設備士もこれから独学なので 勉強方法も教えていただけるとありがたいです。

  • 未経験者が設備管理への転職をする際に有利になる資格

    未経験者が設備管理(ビルメン)への転職をする際に有利になる資格は何でしょうか? 来年から第三種電気主任技術者の受験を始めようと思っているのですが、 それよりも、まずボイラー技士や冷凍機械責任者を最優先に取得した方が良いかなと悩んでおります。 しかし、最近ではこの2つの資格の重要性が薄れつつあると聞きましたが、 実際はどうなのでしょうか? 自己紹介 私は、28歳の男性です。 持っている資格は、 第2種電気工事士 工事担任者 AI・DD総合種 危険物取扱者乙種第4類

  • 電気系資格について

    現在、下記の資格を取得しており、次なる資格を探しています。 ・第3種電気主任技術者 ・第2種電気工事士 ・認定電気工事従事者 ・甲種4類消防設備士 ・第3級陸上特殊無線技士 電気工事士はともかく、上記資格をみてのとおり、現場経験を必要としない資格要件が占めており、今後もそのような資格に挑戦したいと考えています。 将来的にも役に立つ範囲でのおすすめ資格をおしえてください。

  • おすすめ電気資格

    新たな資格に挑戦したいのですが、 (1)お勧めの電気関係資格はございますか? 主な既得資格は、一種電気工事士、消防設備士(甲4乙7)、給水装置工事主任技術者、工事担任者(AIDD総合種)、電気通信主任技術者(伝送交換)、一級陸上無線技術士などです。 (2)電験3種や電気工事施工管理技士の難易度はどれくらいですか? 過去問暗記勉強は比較的得意です。 よろしくお願いいたします。

  • 設備管理から高収入の職場に転職できるのでしょうか?

    僕は現在28歳でビルメン経験1年です。 以下の資格を持ってます。 ・二級ボイラー技士 ・第二種電気工事士 ・乙種4類危険物取扱者 今年中にあと ・第三種冷凍保安責任者 ・甲種4類消防設備士 30歳までに ・第三種電気主任技術者 ・英語を話せるようになりたいと思っております。 しかし現在、 低収入過ぎて悩んでおり、どうやったら高収入(400万以上)を目指せるのかが分かりません。 一般大学卒の底辺ビルメンから高収入の職場に転職するには何が必要なのでしょうか? そのために取得しておいた方が良い資格はありますでしょうか? よければアドバイスを頂けましたら幸いです。

  • 第三種電気主任技術者

    よろしくお願いします。 私は電気工事業を営んでいます。 一応形態は株式会社なのですが、俗に言う一人親方です。 持っている資格は電気工事士の1種とタイトルにある、第三種電気主任技術者です。 電気工事士は電気工事をおこなううえで必須なのですが、取得してからこれまで 第三種電気主任技術者の資格を所有していて役に立ったことがありません。 主任技術者になれる資格で、主任技術者をやらないか、という話もあったのですが、そのとき調べたところでは、主任技術者未経験のために自家用電気工作物に常駐しなければならない、 とのことで、常駐は無理、との判断にいたり、あきらめました。 この、第三種電気主任技術者の資格は私の今の状態で、どのように活用すればいいのでしょうか?

  • 電気主任技術者資格の次のステップ

    第2種電気主任技術者の免状を持っている電気設計担当者です。 自己研鑽で資格取得を考えているのですが、第2種電気主任技術者、工事担任者(アナログ・デジタル一種)、エネルギー管理士の資格を持っていると、科目合格などで取得に有利な資格をお教えください

  • 消防設備士の参考書・問題集

    お世話になります。 今年、消防設備士甲種1類、甲種4類、乙種6類を受けようと思っています。 一応、電気主任技術者3種と2種電気工事士の資格を持っています。 勉強するに当たり、お薦めの参考書、問題集を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 以下で転職に役立つ資格・立たない資格

    機械系の以下の資格で転職に役立つものとそうでないものを教えてください。 ・機械設計技術者2級 ・冷凍機械責任者2種 ・1級ボイラー技士 ・ボイラー整備士 ・非破壊検査 ・技術士補 ・電気主任技術者3種 ・電気工事士1種 ・管工事施工管理1級 ・QC検定2級 ・公害防止管理者

  • 【電気の資格】第三種電気主任技術者の第三種ってその

    【電気の資格】第三種電気主任技術者の第三種ってその上に第二種、第一種が存在していて1番下ってことですか? 英検で言ったら3級? 第一種電気工事士の上が電験って聞いたんですけど電気主任技術者ってどの辺りのレベルですか? あと電気施工管理者という資格もあった。 電験>電気工事士>電気主任技術者>電気施工管理者って感じですか?

専門家に質問してみよう