• ベストアンサー

がれき処理の効率

政府は広域処理をお願いしていますが、現地で処理する方が効率的かつエコじゃないでしょうか? 遠距離まで運搬するにはコストもかかり、CO2も増えるのではないですか? トラックを走らせるにはガソリンも膨大に消費するかと思います。 被災地の自治体の市長さんも自分のところで処理させてほしいとテレビで言っていました。 震災から1年3ヶ月経過してますが、処理施設を早いうちに被災地に建設することを決めていれば1年ぐらいで建設出来たのではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0_asuka
  • ベストアンサー率40% (95/236)
回答No.3

>震災から1年3ヶ月経過してますが、処理施設を早いうちに被災地に建設することを決めていれば1年ぐらいで建設出来たのではないでしょうか? はい、1年くらい前から被災地に建設を開始して、すでに完成して試験運転を経て本格稼動に入っているところもあります。 宮城県 / 震災廃棄物対策課 / 仮設焼却施設の生活環境影響調査結果の縦覧について http://www.pref.miyagi.jp/shinsaihaitai/monitoring/index.htm これらが震災後宮城県に新設された焼却施設です。 なかでも石巻の処理場は完成すると日本最大の廃棄物処理場になるそうです。 それでも処理能力が足りないのと、過剰に作るとがれき処理終了後残った処理施設をどうするのかが問題になるのだそうです。

参考URL:
http://www.taro.org/gomame/cat51/
sleep-99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やれば出来るんですね。 がれき処理が終わった後・・・ そうですね。 ちょっと複雑かもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.2

No1さんが書かれたように利権ですね。 北九州市試験焼却 がれき80トンの輸送費1400万円 http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20120607_04.htm この掲示板にも何が何でも原発擁護する書き込みがあるのと同じように 遠方でのがれき焼却を擁護する書き込みが多数ありますね。 今はお金の為なら悪魔に魂を売っても平気な人が多いんですね。

sleep-99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この闇を追求してほしいですね。 80tで1400万ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nakammo
  • ベストアンサー率34% (39/112)
回答No.1

ガレキの広域処理は、阪神大震災でもありましたが、ガレキを受け入れる自治体は、 がれき処理費用をもらいます。つまり利権です。 これで説明がつくのではないでしょうか? 絆でもなんでもありません。

sleep-99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 利権、災害復旧でも・・・。 嫌ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 広域瓦礫処理について

    被災地にまだ処理されていない瓦礫がたくさんあり、 それをどうするか問題になっていますが、 私は広域処理という発想自体に疑問を感じてしまいます。 瓦礫を全国に広げていくと、復興のためのお金が 全国にばら撒かれることになります。 被災地で処理すれば、被災地にお金が落ちます。 お金をかけて運搬し、処理するよりも 被災地で処理できる方法を考えるべきではないでしょうか? そしてそのために 瓦礫を焼却しなければいけないという決まりがあるとしたら それを変えるべきです。 放射線物質を全く含まない瓦礫もたくさんあると思います。 それを資材として防潮堤をつくる技術をもつ企業もあります。 瓦礫を埋めて、その上に植樹するという話も聞いたことがあります。 全国には、様々な産廃処理技術をもつ団体や企業がありますから 焼却だけに決めず、色んな技術を結集させれば まだ方法はあるのではないでしょうか? そして、放射線濃度が「低濃度」といい、 政府も「直ちに健康に被害はない」と言いますが、 子供を持つ親として、これほど信用出来ないことはありません。 自然界に存在する放射能以上の濃度は、 いつ、どんな形で人体に影響するか分からず おそらくそれは私達ではなく、子供や孫の代に影響するでしょう。 政府の言う「直ちに」はある意味、正しいと言えますが、 「被害があるか、ないか分からない」ものに関しては 「ある」という予測で動くべきと思います。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 震災のがれき処理、広域処理分400万トンの理由

    東日本大震災の被災地のがれき処理についてなのですが、全体の2300万トンのうち、広域処理分は400万トンとあったのですが、400万トンになった理由はあるのでしょうか?

  • 被災地の「がれき処理」は焼却するのが良いのですか?

    いま、被災地のがれき処理をするために一部の各自治体に運んで各自治体で焼却をしていますが、これは良い方法なのでしょうか? 被災地から関西や九州へ逃げてきた人がいて、せっかく逃げたのにまた放射能に怯えることになります。 また、焼却地の近隣の住民にとってみたら、とても嫌なことだと思います。 さきほど、友達と議論して、喧嘩になりました。 私は、「被災地だけが犠牲になるのはいけないから、それはやむを得ない」 友達は、「焼却地の近隣住民が可愛そう、被災地から逃げても意味がない」 実際のところ、各自治体へがれきで処理する方法は良いのか?危険なのでは? 他に良い方法がないのか? なんでも良いので、メッセージを下さい。

  • なぜ被災地の瓦礫は一カ所で処理しないのか?

    現在、大阪や東京などの自治体では被災地の瓦礫処理を受け入れています。 瓦礫を全国に分散して処理することは、処理を早めることに一理あると思いますが、それには反対の意見があることも聞きます。 そこで、疑問に思ったことがあります。 なぜ放射能事故の中心地に瓦礫を集めないのでしょうか? 放射能事故の中心地は住人が住めない区域だと思うので、どうせなら、そこに瓦礫を集めれば良いのではないでしょうか?

  • 被災地のがれき処理するのに何故遠くに運ぶの?

    被災地のがれき処理問題で、受け入れ拒否とかニュースが流れてますが、 東京都かあげくの果てには九州までピストン輸送してたら莫大な運賃がかかりますよね? また、これってどこで出す費用なのでしょうか?国?受け入れの自治体? こんな運賃をかけるなら、被災現地に処理施設を沢山作るのが、 雇用も生まれますし、時間のロスもなく効率的であると考えられるのですが、 何かそうできない理由があるんでしょうか? 報道では断片的すぎてわかりません。 誰か知ってる人居ませんか?

  • 震災瓦礫反対ビラ これを被災者方が見ればどう思う?

    http://okwave.jp/qa/q7365538.htmlの続きです。 http://livedoor.blogimg.jp/kanagawamamoru/imgs/d/4/d4370e7f.jpg 神奈川県のある団体のビラです。見た瞬間「彼らは本当に日本人なの」と思いました。 震災がれきを受け入れない理由に、根拠が無いのに「震災がれきには放射能で汚染されています」と書いてあり、更に焼却炉を建設するのに時間がかかるのに「被災地に仮の焼却炉を建設するべきです」等書いています。挙句の果てには「神奈川県に震災がれきを持ってこないために、神奈川県・市や県議会に反対しましょう」と連絡先まで書いている。 これを被災者の人がインターネットを通じてみればどう思うのでしょうか?絶対頭にくると思います。 瓦礫が復興の足かせになっているのに「自分たちは放射能の被害に会いたくない」「自分たちもごみの処理問題が先決」、更にビラが過激で「被災地の瓦礫が放射能汚染をされているイラスト」もあります。余りにも酷すぎると思います。「きちんと情報を収集したり、実物を見ていないのによくココまでビラで書くよな」と思います。被災地でない福岡に住んでいる自分でも見た瞬間呆れると言うか「彼らには義理や人情、絆はあるのか」と憤りを感じています。 この団体は「震災瓦礫を神奈川県で処理する事を反対する署名」をネットで行っています。私の意見では「神奈川を瓦礫から守る会がやっている行動(ビラや反対署名)」は被災地の方に対しての冒涜行為ではないかと思います。本音では「彼らのやっている行動に対しての反対行為」をするべきではないでしょうか?

  • 震災がれきを拒否をする市民を理解できますか?。

    たまにテレビでも放送されてますが、震災がれきを拒否する市民団体の行動に、私は理解できません。 逆の立場だったら、どんな気持ちになるか考えないんですかね。 あれほどの広域で災害が発生し、復興の妨げになり困っている被災地の気持ちを解ってあげれないんでしょうか。 最近の日本人って、他人を思いやる気持ち、助け合いの気持ちが欠けてしまって、自分のことしか考えれない「心の狭い人種」になってしまったんでしょうか。 海外で処理するような報道もされてましたが、なんとも情けない話じゃないですか。 震災救援に協力してくれた各国の人達はどう思うだろう。 日本国内の出来事です、国民全員で出来る限りの協力をしましょうよ。

  • 被災した法人に還付された自動車取得税等の経理処理

    お世話になります。 東日本大震災において被災した法人です。 東日本大震災の大津波により、公用車が流失いたしました。 代替車輛として被災後に公用車(商用車、トラック)を購入しておりますが、その際に支払った取得税、重量税等の税金が、この度還付されることとなりました。 車輛取得にかかる経費を「車輛運搬具」(減価償却資産)に計上して経理処理しておりましたが、今回還付額の経理処理について教えてください。 例えば、「雑収益」等の収益科目で処理すべきか、車輛運搬具から当該還付額を控除する仕訳処理を行うのか、どの様な経理処理が妥当でしょうか。

  • 震災がれき処理の反対団体。余りにもエゴすぎる 

    首相が何とか地方自治体に震災がれきの処理の要請で各県が震災がれきの処理を表明するようになりました。個人的には遅いと思いますが続々と受け入れ要請が増えた事はある程度評価します。 しかし呆れるのが「住民団体で震災がれきを持ってくるな」と県や市に要請する市民団体。散々「広域がれき処理を要請するものは宮城県と岩手県のもので福島県は除外」と言っているのに全く聞く耳持たず。同じ日本人としても呆れて物が言えません。特に呆れたのが静岡県島田市で細野環境相が抗議する市民団体に「だったら瓦礫の放射能の測定を見学しませんか」と言ったのに対して聞く耳を持たず自分たちのエゴを主張する姿。 本当に「がれきを持ってくるな」と市や県に嘆願書を出したり、説明会で人の話を聞かないで抗議をしまくる市民団体がいますが「震災で岩手県や宮城県は復興で大変なのに、よくそんなワガママを言えるよな」と思います。「そこまで反対するのなら実際現地に行ってがれきの山を見てみろ」と言いたいぐらいです。同じ日本人だったら早い復興のために瓦礫を処理するのに協力するのが当たり前だろと思います。震災地の復興=日本の経済や産業にもつながるのにココまで反対するのは目に余るものがあります。 どうして市民団体がココまで反対をするのでしょうか?確かに放射能汚染があるのは分かるけど「要請するのは宮城と岩手のみ」と言っているのに聞く耳を持たない理由はなんなのでしょうか?あと「震災にあった現場を見ないでよくここまでワガママを言える」のは何なのでしょうか?

  • 岡山県の震災瓦礫受け入れ状況について

    こんにちは。よろしくお願いします。 私は現在、岡山県か鳥取県辺りに移住しようと考えているのですが、2013年5月現在、岡山県に震災瓦礫を受け入れている自治体があるかどうか知りたいです。自分でも色々調べ、『がれき受け入れ自治体一覧&マップ』なるものを発見したのですが、最終更新日が2012年4月16日となっているので、状況が変わっていないか不安です。(どうも最新の情報が得られない上、自治体によっては米子市のように急に態度を変えたりすることがあるようなので。)もちろん、環境庁の『広域処理に関する地方自治体の状況』なるPDFは見たのですが、『平成25年3月22日時点で〝把握しているもの”』となっており、基本的にあまり信用していません。(それに、最後の『広域処理を実施又は本格受入表明済の事業 1都1府14県73』をなぜ公表していないのかわかりません。) そこで、(1)2013年5月現在、岡山県に瓦礫受け入れをしている自治体があるかどうか、(2)岡山県のどこに最終処分場があるのか、この二点をご存知の方がいらっしゃいましたら、どちらかでも教えていただけるとうれしいです。(ちなみに、米子市は結局、受け入れを断念したみたいですが、この状況は現在でも変わりないのでしょうか?これもご存知の方がいらっしゃれば教えていただけたら幸いです。)よろしくお願いします。