• ベストアンサー

確定申告で親の国民健康保険料を控除できますか

収入のない両親と、年収200万ほどの収入のある子供と3人で、国民健康保険に加入しています。 三人で加入した保険料       35万円 両親二人で加入した保険料     3万円 子供のみ加入した保険料     27万円 3人で加入するよりも、両親と子供が別々に加入したほうが5万円ほど安いことが分かりました。 なので、両親と子供を分けて、別々に保険に加入しようかと思っています。 子供を世帯分離しなければ別々に加入することができないのでしょうか? 子供の確定申告をする場合、子供の健康保険料と両親の健康保険料の両方を保険控除に入れることができますか? お手数ですが宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>子供を世帯分離しなければ別々に加入することができないのでしょうか… はい。 国保は住民票の世帯ごとの課税であり、住民登録を分けなければ別になりません。 >子供の健康保険料と両親の健康保険料の両方を保険控除に入れることができますか… 社会保険料控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受けられるだけです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm 親が払ったものを子が申告すること、およびその逆は原則としてできません。 ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。 親の預金から振り替えられたり、親の年金から天引きされているような場合は、子にはまったく関係ありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130_qa.htm#q5 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

moekozu
質問者

お礼

ご丁寧にご回答有難うございました。

その他の回答 (5)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.6

#1です。 住民票を分けたからといって、生計が一と見なされないなどということはありません。 生計が一とは、住民票がどうのこうのではなく、生活の実態を見ます。 平たくいえば、親と子が一つの財布で生活していれば、それで「生計が一」なのです。 しかも、親子が一つ屋根の下で暮らしていれば、よほど特殊な事情がない限り、生計が一と見なされます。 極端な例では、親子が遠く離れていても、生計が一と認められることもあります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm#q1 ご質問の事例では、「生計が一」と主張すること自体は何の問題もありませんし、扶養控除を取るのに親の国保を払っているかどうかも関係ありません。

moekozu
質問者

お礼

有難うございます。 では、親の扶養控除も確定申告できるということですね。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

住所が同じで世帯を分けると、生計を一にする、とは見なされないと思います。 所得税の健保の控除は可能でしょうが、扶養控除は付けられなくなると思います。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 同居老親だと58万円ですから、子の所得税率次第で健保の差額よりお得になる場合もあります。 悩ましいですね。 というか、現在の国保税、高くないですか? ちゃんと確定申告してます? http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/sizei/zeigaku/insurance.html 市町村によって若干の違いはありますが、極端には違わないハズ。

moekozu
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 大阪市内在住ですので、保険料は高いみたいです。

noname#212174
noname#212174
回答No.4

>子供を世帯分離しなければ別々に加入することができないのでしょうか? そうなります。 国保は「世帯」単位なので世帯の所得で保険料(税)が算定されて、全員の保険料の支払い義務は「世帯主」にあります。(もちろん他の健康保険に加入している者がいればその分は除外されます。) 『国民健康保険の計算・算出方法』 http://sky-tree.net/ins/calc.htm ちなみに、保険料の「減免」が可能か確認されましたでしょうか?まだであれば一度役所で確認してみてください。 『国民健康保険―保険料が安くなる制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html 『医療費窓口負担の減免制度(減額または免除)―一部負担金の減免とは』 http://kokuho.k-solution.info/2006/05/post_8.html >子供の確定申告をする場合、子供の健康保険料と両親の健康保険料の両方を保険控除に入れることができますか? 「社会保険料控除」ですね。 一定の条件を満たせば問題なく控除できます。 『No.1130 社会保険料控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm ≫…納税者が自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族の負担すべき社会保険料を支払った場合… 『親族とは』 http://tt110.net/05isan/F2-sinzoku-toha.htm 『「生計を一にする」の意義』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm#q1 『生計を一にする親族(所得税)』 http://www.110ban.gr.jp/zeikin/sh02-47seikeiwoitu.htm 申告書をチェックするのは「税務署」です。 「結局申告やり直し」とならないように迷ったら税務署に確認してください。 『税についての相談窓口 』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm ※住民税は【お住まいの】市区町村役場(役所)です。 ※申告時期以外でも相談はいつでもできます。 『世帯分離のメリットデメリット』 http://ft-kobo.com/gs-kaigo/010120.html

moekozu
質問者

お礼

ご丁寧にご回答ありがとうございます。 減免はされないようです。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

家全体での負担を軽くするために、世帯分離をするなら、自由にされればよいです。 所得税の社会保険料控除を受けられるのは「それを実際に支払った者」です。 子が親の納付すべき保険料支払を負担しているなら、当然に控除対象にできます。 反対に親が払ってる保険料を子が控除をうけることはできないです。 親宛に来てる保険料を子が払いましたという申告書に対して「子が払ってるのですね?」と確認されたら「はい」と答えればよい話です。「真か偽りか」などは、自分の良心が一番知ってることです。

moekozu
質問者

お礼

ご丁寧にご回答ありがとうございました。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

子どもが確定申告する場合に、親の健康保険料を控除対象にできるのは、「申告する本人(この場合、子ども)が、その健康保険料(今回の場合、親の分)を支払っている場合」のみです。 お金に名前が書いてあるわけではないので、現金で払い込みした場合は、子どもが「自分が親の分も払いましたっ」と言い張ることは、できないことはないです。 ただ、たとえば親御さんが年金を受給していて、健康保険料が年金から天引きされている場合だと、たとえ「子どもが、該当分(=健康保険料を天引きされて減額された金額)を、家で親に渡した」などがあっても、これは年金をもらった本人が支払ったとみなされます。家で親に該当分を渡した分は、「生計を一にしている」ことになります。 子どもが、確定申告の時に、親の健康保険料を控除対象にしたい場合、確実に税務署が認めるのは、「子ども名義の銀行口座から、親の保険料を天引きしてもらう」ことです。健康保険料の支払い方として、口座振替を選択し、そのための銀行口座として子ども名義のを指定(用紙に記入)すれば良いだけです。 我が家は、私の母が同居してますが、私の夫名義の銀行口座から母の健康保険と介護保険を天引きしており、年末調整の時期にはその金額を夫の会社に報告しています。

moekozu
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 子供名義の通帳で引き落としするようにします。

関連するQ&A

  • 国民健康保険の確定申告について

    私は国民健康保険を払っていて、年収220万ほどです。 確定申告に行くと、毎年5000円くらいかえってきてました。 昨年は、1月から7月までは私が払い、 8月に結婚をしたので、8月からは、世帯主となった旦那の名前で国民健康保険をおさめ、 世帯年収は570万になりました。 確定申告をしたら貰える額はどんな感じになるんでしょうか? そして、旦那も一緒に市役所に行かないと確定申告出来ないんでしょうか?

  • 確定申告の国民健康保険の控除

    昨日確定申告をe-Taxで提出しました。 その後国民健康保険の控除もできることを知りました。 2019年12~2020年8月まで国民健康保険に加入しており全部で13万円ほど支払いました。 8月からは転職し社会保険に入っています。 この場合申告し直した方がいいのでしょうか?新しく作成し送信し直せばいいのでしょうか?またもし申告し直す場合は社会保険控除の欄に2020年分の国民健康保険の支払い金額を足したものを記入すればいいのでしょうか? 質問ばかりですいません。教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 国民健康保険料の控除について

    私は会社員で職場の組合健保に加入しています。 子供が今年途中から就職しましたが、小さな会社なので自分で国民健康保険に入る必要があるとのこと。 国保は市町村に保険料を納めるようですが、世帯単位と聞きました。 と言うことは、世帯主である私が納付するのだから、私の収入から何かしらの控除が可能ということでしょうか? 確定申告は国税分についてのものと聞いた記憶があるので、別の方法なのでしょうか? そのへんの知識がないものですから、どなたかわかりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 確定申告時の国民健康保険料の控除について

    確定申告時に国民健康保険料を所得控除しますが、 この国民健康保険料は一世帯にまとめて納付書が送られてきます。 父と息子でそれぞれ所得があり、それぞれに申告をする場合、 支払い確認書は世帯主名義の合計額です。 それぞれに国民健康保険料を控除したいのですが、可能でしょうか? ちなみに父も息子も、納付書にある計算明細で確認しそれぞれ負担しています。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険について。

    はじめて質問させていただきます。 昨年の10月に結婚をしたので、国民健康保険の切り替えの手続きをしました。(A市からB市に転入) 後日、23年度国民健康保険税納税更正通知書と納付書が届きました。 そこに、所得の申告についてお知らせの文書があり 「貴世帯の国民健康保険加入者(国民健康保険以外の保険に加入する擬制世帯主を含む)の中で、○○様(夫)は22年中の所得申告をされていません。 ~中略 国民健康保険に加入されていない世帯主であっても、世帯に国民健康保険加入者がいる場合には、世帯主に国民健康保険税が課税されます。ただし、この場合の世帯主の所得は計算には含まれません。」 と、ありました。 私はパートで月8万円ほど(年収103万以内)なので、色々と控除を受けられるのかな?と思っているのですが(確定申告もありますし)、夫がこういった場合は無理なのでしょうか? お恥ずかしいのですが、お分かりになる方ご回答よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険について(世帯分離etc)

    今現在フリーで働いています。国民健康保険が両親と同じ世帯になっています。親は自営業ですが殆ど収入がなく、年金で暮らしてます。たぶん国民健康保険(他の税金も)も殆ど免除されていると思います。両親とも70歳超えてます。自分もまともに稼げるようになったのはチョッと前からですが,今回の確定申告にともない国民健康保険料を結構収めることになると思います。 そこで世帯分離の話をちょっと聞いたので私の場合、世帯分離が可能か?またそのほうが得なのか?教えてください。

  • 国民健康保険と確定申告

    5月末で退職して、健康保険を任意継続にするか国民保険に切替えるか悩んでいます。 国保税を聞きに行ったところ、保険料は国民保険の方が安いことが分ったのですが、世帯主でない私が自分の保険料について確定申告で控除申請できるのでしょうか? 確定申告に申請できないとすると、任意継続の方がお得なのかもしれません… 私は今後、個人事業主として仕事を行うので自分の申告に保険料を入れたいと考えています。 私は世帯主ではありませんし、世帯主である父親は会社の健康保険に加入していて、家の世帯で国保に入るのは私だけになります。このような場合、どちらの保険に入ったらよいか、どう判断したらよいでしょうか? 決断期限が近づいていますので、なるべく早いご回答をお待ちいたしております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 退職した夫と私の国民健康保険-確定申告に際して

    私:自由業で年収約200万、国民健康保険に加入、請求は世帯主の夫名義で来るが扶養ではないので自分で支払い、自分の確定申告で控除に含めていた。 夫:昨年退職しそれまでの年収約350万、退職後は国民健康保険へ変更 変更した月から国民健康保険の請求が二人分合計した額で来るようになりました。 今年は夫も還付のための確定申告をするのですが、 お互いに扶養にならないのでそれぞれの持ち分で割って(割れる?)それぞれに申告すればいいのか、 それとも扶養でなくても、二人分になった月からまとめて夫の控除に含めて申告するか、すべてまとめてどちらかの控除で申告してもいいのでしょうか? いろいろ調べてみたのですが、どちらかが扶養になるケースしか見つからなかったので、分かる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 確定申告での健康保険料・国民年金などは・・・

    無職で他に収入はないのですが、確定申告する場合収めている 国民健康保険(家族の扶養)や国民年金も自分で申告するようになってしまうのでしょうか。 いままでのように親(扶養者)の確定申告でも可能なのでしょうか? それと、医療費控除を受けるつもりなのですが可能ですか? あと、H15年は市民税はあとで通知がくる ということですが、 個人的に収めるようになるのですか?それとも世帯に加算されて収めるのでしょうか?

  • 結婚後の国民健康保険料

     先日結婚して新しい世帯を構えました。  夫は会社の社会保険に加入しており、わたしは国民年金・国民健康保険に加入しています。わたしの収入は年間130万円は超えているので夫の扶養には入れません。そして正社員の5分の3の勤務なので、わたしの会社の社会保険にも入れません。  したがって今後も自力で国民年金・国民健康保険の保険料を払い続けることになるのですが、健康保険の保険料は「世帯割」として夫の収入も加味してかかるとなると、今までよりかなり保険料が上がることになりそうです。  なんだかそれには納得できず、やはり自分の収入に応じた分の保険料を払いたいと思います。それには世帯分離をするのがよいのでしょうか。それともそんなことで世帯分離などするべきではなく、世帯分離することで何かべつの問題が発生してしまうのでしょうか。  アドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう