• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:全国土木建築国民健康保険組合 扶養)

土健保の扶養条件と税金・保険の関係性を解説!

noname#212174の回答

noname#212174
noname#212174
回答No.6

ANo.4です。 お礼いただきありがとうございます。 「厚生年金」加入とのことなので回答を補足させて頂きます。 --------- まず、現在のご夫婦の年金の種別を以下のリンクを参考にご確認ください。ご主人が「2号」で、charming-girlさんが「3号」になっているはずです。 『~被保険者の種別、1号、2号、3号被保険者とは?~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso02.html 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 「3号」の「国民年金保険料」は年金制度から拠出されているので夫婦ともに負担がありません。 この「3号」の条件は前回の回答でご紹介した健康保険の「被扶養者」の認定基準とほぼ同じになります。具体的には「協会けんぽ」という健康保険の条件と同じです。 『健康保険(協会けんぽ)の扶養にするときの手続き』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2278 『国民年金第2号被保険者が、配偶者を扶養にするときの手続き』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1795 ≫4.留意事項 ≫協会けんぽ以外の健康保険(健康保険組合など)の被保険者の配偶者が被扶養者の場合は、「国民年金第3号被保険者該当(種別変更)届」のみを日本年金機構に提出してください。 『従業員の被扶養者に異動があったときの手続き』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2041 「(1)被扶養者の削除」の(イ)・(ウ)の規定により収入が増えると削除の対象となります。 「(1)被扶養者の削除」の(エ)の規定により「(厚生年金&職場の)健康保険」に加入すると削除の対象になります。 なお、「健康保険・年金」制度の「収入」に対する考え方は税金とは違います。1月~12月で区切るとも限りませんし、(課税・非課税も問わず)規定にもとづき「収入とみなす」ものが収入です 条件を満たさないことに気づかず放置しているとさかのぼって削除になる場合がありますので、収入が増える【見込み】になったら早めに「年金事務所(日本年金機構)」に確認しておいたほうが良いです。(年金事務所は理由無しにcharming-girlさんの収入を調べることは出来ませんので自動的に削除とはなりません。自己申告が原則です。) (エ)の規定は収入ではなく現在お勤めの【パート先の事情】によって変わってきます。パート先で「厚生年金(&健康保険)加入」となった時点で削除です。 この場合は会社を経由して2号への切り替えが行われますので自分で手続きする必要はありません。ただし、加入後、国保組合に脱退の届け出を行う必要があります。 『パートタイマー等と社会保険の適用』 http://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/pa-toshakaihoken.htm 『厚生年金|適用事業所と被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1962 『厚生年金:悪質加入逃れは告発、企業名公表も 厚労省方針』 http://mainichi.jp/select/news/20120504k0000e010143000c.html 厚生年金と健康保険の保険料はこちらで試算できます。 『社会保険料(等)計算ツール』 http://www.soumunomori.com/tool/ ※「協会けんぽ」の場合 --------- まとめますと、 ○現在 国民年金3号:保険料負担なし 国保組合:国保組合の規定する保険料 ○3号の基準を超える収入 国民年金3号→1号:保険料負担あり(定額) 国保組合:国保組合の規定する保険料 『国民年金保険料|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3763 ○勤務先で厚生年金&健康保険に加入(セットです) 国民年金3号→2号:保険料負担あり 国保組合→健康保険:保険料負担あり (保険料は給料をもとに算定、労使折半) いわゆる130万円は2番目のケースでよく出てくる数字です。 国保組合ではなく「健保の被扶養者」だった場合は、年金と健康保険の両方の保険料の負担が(一気に)増えるので「働き損」などと言われるわけですが、自ら2号になれば以下のリンクにありますように保証が手厚くなるので「損」と切り捨てるのはどうかと思います。(どうせなら2号にならないと損と言ったほうが良いかもしれません。) 『国民年金と厚生年金の比較(違い)』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/kouseinenkin-hikaku.html 『厚生年金の障害厚生年金とは?』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/shougai-kouseinenkin.html 『障害年金の制度をご存じですか?がんや糖尿病、心疾患など内部疾患の方も対象です』 http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201201/2.html 『健保と国保、どちらがお得?|吉田社会保険労務士事務所』 http://www.h2.dion.ne.jp/~chimaki/ws/pan/ken_a.htm ※市町村国保との比較 情報が多いので不明点はまた補足してください。

charming-girl
質問者

お礼

丁寧な説明に感謝します!! 『健康保険・年金制度』の『収入』の考え方が税金とは違う!と、いうこと。 4月~の最初の月給は13万円(交通費除く)でした。と、なると、すでに130万超の見込み!ということになってしまうのでしょうか? 初めのうちは、短い勤務・休みをもらう等調整するべき?だったのでしょうか?? もう、遅いですけど・・・・・・ 扶養から外れる。や、会社の保険・厚生年金に加入しなければならない状態になったら、それは、会社経由で通達のようなものがくるのでしょうか?それとも自治体から?それとも、自己申告?なのでしょうか。

関連するQ&A

  • 健康保険組合の扶養について

    夫がいて、夫の健康保険組合の被扶養者です。 税金の観点からも被扶養者です。100万円以下の収入です。 私は12月~3月までの契約で働くことになります。 それに伴って、給与は来年1月~4月までです。 二か月以上の短期のため来年の1~4月までの収入は100万円になりません。 しかしフルタイムのため社会保険加入は必須という状況です。 夫の健康保険組合に12月に申請すると 今月のお給料の手当は出なくなるのでしょうか。 夫の税金は12月31日現在の状況ということで配偶者控除が一切なくなりますか。 夫は税金の扶養控除はちゃんと38万円控除を受けることはできますか。 勤務終了後に夫の健康保険組合に戻った場合、 勤務中は私は厚生年金の2号になるのでしょうか。 契約終了後には、すぐに3号に戻れるのでしょうか。 いつ、どのようなタイミングで何をすればいいのでしょう。 契約終了も、すぐにやってきますし、 手順など教えて下さい、宜しくお願いします。 出たり入ったりすると健康保険組合のほうとしては手続きだけが増えるだけで、 慣例で何もしないのが常なのでしょうか。 夫は、ダブルで加入してもたくさん払うだけで、 こっちには何のメリットもないのだからダブって入ってる期間があっても 自分たちが損をするぶんは問題ないと思うから、 健康保険組合に、でます、はい、また入ります、と言う必要は無いのではないかという意見です。

  • 国民健康保険組合の扶養について

    国民健康保険組合の扶養について教えてください。 当方、主人、私、子供の3人家族です。 現在主人は会社の国民健康保険組合の被保険者です。 私は現在無職で10月末に社会保険の2年間の任意継続が切れたために11月より主人の扶養に入りました。今年9月に誕生した子供も9月から主人の扶養に入りました。 扶養ということなので保険料は無料かと思っていたのですがどうやら私と子供、それぞれ毎月5000円ずつ取られているようです。 この場合二人とも主人の扶養には入らず私が前年度無職で所得がないので私と子供はそれぞれ普通の国民健康保険に加入したほうが安いのではないでしょうか?それは不可能なのでしょうか? それとも一家で同じ健康保険に加入しなくてはいけないのでしょうか? お詳しい方、ぜひ回答をお願いいたします。

  • 失業していた年の健康保険と 年金について

    21年1月から9月まで失業状態で失業保険をもらっていました 9月に就職したのですが 今から年末まで試用期間です 月収は12万の予定です(額面) 健康保険ならびに年金について質問です 失業状態でしたので 今は扶養に入っています 税金などを考え 年末まで試用期間なので このまま扶養にと 思うのですが 保険加入条件にあたいします (正社員の日数の三分の二以上あります) 試用期間あつかいで 扶養に入ることは出来ますか? 今年度の収入が130万以内なので  入れる間は扶養にはいるほうが いいと思ってるのですが 自分でかけたほうが来年は 得なんでしょうか? 今まで主人の扶養に入っていなかったので 主人の控除の予想が分からないのですが 配偶者特別控除はありません 主人の年収は約300万です 私の収入が今までよりかなり少ないので どうしたらいいのか困ってます

  • 健康保険か国民保険か

    今まで私はパートの年収を103万以内に抑えていたので、主人の扶養に入っていました。 健康保険も主人の組合健保に入っていました。 5月からフルタイムのパートで働く事になり、月収は15万弱くらいになりそうです。 でも今年の年収は、4月までのパートのお給料とあわせて大雑把に計算してみると、恐らく130万弱になる予定です。 この場合は主人の組合健保から外れる必要はないでしょうか? また今後仕事を減らしていき、結果として年収が103万以下になった場合は、特に去年までと何も変わらずに普通に扶養家族をしていて良いのでしょうか? (ちなみに今は主人と2人暮らしで、主人の会社から月々扶養手当を頂いています。あと、年末調整時には源泉徴収表を提出した時もありましたが、去年は提出せずに、主人が私の正確な年収金額を記入用紙に記入しただけでした。)よろしくお願いします。

  • 扶養控除と健康保険について教えてください。

    扶養控除と健康保険について教えてください。 主人は個人事業主。私(妻)は会社員で主人よりも収入が多いのですが、先日友人から「収入が多い人が扶養控除を受けたほうが翌年度の住民税等の税金が安くなる。」と聞きました。 その際、今年度の年末調整の時に、私が扶養控除申告書に記入して会社に提出すればよろしいのでしょうか? また、私が子供二人の被扶養者になった場合、健康保険も主人の社会保険から抜いて、私の方の社会保険にするべきなのでしょうか?

  • この健康保険組合ですが・・・

    http://www.kinkidenshikenpo.or.jp/03health02.html 息子がここに就職した場合ですが 私(同居の母親)は扶養家族になるでしょうか? 扶養家族に認められたら 健康保険は息子の家族として無料ですよね? 私の現在の収入は 103万未満(障害手帳4級) 遺族年金が月に9万くらい入る予定です 主人は なくなったので配偶者はいません 2人で住んでいます 130万未満の収入なら健康保険の扶養家族ですよね? 103万未満にしたら税金上で息子の税金が安くなるって事ですよね? 遺族年金が入るとそれだけで扶養にはなれないのですか? 103万超えたら税金上は扶養ではないけど健康保険では扶養になれるのですよね? よろしくお願いします

  • 健保扶養から国民健康保険へ切替の先行手続き

    現在無収入で、配偶者の健保の扶養に入っています。 7月度から月収が20万円ほどになり、扶養から外れる予定です。 収入日は7月下旬で、本当はそれから異動届をすればいいのでしょうが。 初旬からかかった医療機関などへの再連絡などがわずらわしいので、7月1日から国保に加入手続きをしたいのですが、可能でしょうか? 健保の「資格喪失証明」みたいなのが要るとも聞いたのですが、それも6月中に発行してもらえるのでしょうか? (年金3号の方は、問題ないので結構です。)

  • 土木国民健康保険組合についてです。

    土木国民健康保険組合についてです。 3月に仕事を辞め4月から主人の扶養になりました。 今失業手当を受給していて職探し中です。土木国民健康保険組合だと所得の制限がなく扶養でいれるとのことが調べたらのっていたんですが、フルタイムの仕事を探すと社会保険に必ず加入してくださいと言われます。 その場合、扶養でいれるのに社会保険に加入しないといけないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 健保組合と厚生年金から国保と国民年金への切替基準

    自営業の主婦です。 これまで主人の扶養控除対象の配偶者になっていましたが 昨年、収入が130万円を少し超えたため、主人の扶養控除から外れました。 その後、主人の会社の健保組合に扶養の審査の為、課税証明書を提出しましたが、 何も言われず、そのまま主人の健保組合と厚生年金に入っています。 収入が130万円を少しだけ超えていますが、このままでよいのでしょうか? 健保組合によって審査基準が違うのでしょうか?

  • 所得税と健康保険の扶養控除について

    現在パート勤めをしております主婦です。 皆様よろしくお願いいたします。 所得税と健康保険の扶養控除について教えてください。 今年の3月まで契約社員として主人の扶養から外れ勤めていました。 1月、2月、3月、ボーナスの総収入が65万です。(総支給額) 退職してすぐに主人の扶養になり、パートとして現在勤めています。 4月から現在までの収入が43万です。 65万+43万=108万で、103万を超えています。 このまま通常のペースで働き続けると、月に9万程度の収入を見込んでいるので年収が135万程度かと思われます。 (1)所得税、住民税については103万超えなので主人、私共に税金がかかってくると思うのですが、どの位の金額になるのでしょうか。 主人の今年度の年収は約600万程度と思われます。 (2)また、この税金は来年のそれぞれの給与から引かれるという考え方でよろしいのでしょうか。 (3)健康保険の控除についてですが、『一年間の所得見込み』を基準にすると聞きました。 とすれば、実質年間130万を超えますが、10月11月12月がそれぞれ9万程度の収入見込みですので、 今後三ヶ月については9万×12ヶ月=年収108万見込み・・ということで健康保険、年金については扶養のままで大丈夫ということでしょうか。 (4)135万の年間所得があったと仮定して、配偶者特別控除が適用になるかと思います。 135-65=70なので、6万円の控除となるかと思いますが、これはいつ、どこの部分から控除されるのですか? 説明がわかりにくかったら申し訳ありません。 今後三ヶ月をどのように働くべきか悩んでおります。 よろしくお願いいたします。