• 締切済み

縄のれんや木玉のれんのような形ののれんを探しています

居間と台所の間に掛けるのれんです。 布ののれんでは視界をさえぎってしまい、狭苦しく感じるので縄のれんや玉のれんのような形のものを探しています。 ただ、掛ける場所が純洋風なものですから縄や木玉ではどうもしっくりしないのです。 違った材料のものを扱っているお店、オーダーで作ってくれるところ、などありましたら教えてください。 なお、外国映画でも時々見かけますが、外国ではなんというのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

ひも暖簾は麻製のものが多く洋風ではありませんでした。 こちらは木製ですが、洋風にもよさそうですが・・・ イメージが合わなかったらすいません。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/omakase/389932/448350/#405968
wolfgangKK
質問者

お礼

いろいろ助言していただいてありがとうございます。結局イメージするものが見つかりませんでした。 ただ、回答にあった「ひも暖簾」で検索したとき、イメージに合う形のものが載っていました。だだ、ディズニーのキャラクターがプリントされていて、材質も希望に合わないようなので残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「のれん製作」で検索するとヒットしますよ。 ちなみに英語では「Shop curtain」というそうです。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%22%82%CC%82%EA%82%F1%90%BB%8D%EC%22+
wolfgangKK
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 早速「のれん製作」で検索してみましたが、ほとんどが布製の「のれん」でイメージに合わないのです。 質問が分かりにくかったのです。ごめんなさい。 補足を入れましたので、よろしくお願いします。

wolfgangKK
質問者

補足

求めているのは、ひも状のものがたくさん垂れ下がって間仕切りになる「のれん」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この洋画のタイトルは?

    すみません。時々思い出しては答えが見つからずイライラしてしまう、 映画があります。この映画のタイトルをどなたか教えて頂きたいのですが。 多分、トム・クルーズが出演していたと思うのですが(うろ覚えです。) ある人物が悪人に捕まってしまいましたが、その捕まり方が何かの「像」と 同じ形に後ろ手に縛られていたと思います。そして後ろに回された両手の間に鉄の筒棒が渡されてありその筒の中には鉄の玉が二つ入っていて、 縛られている人物がバランスを崩すとその玉がくっついて電気が流れて 爆弾が爆発するという・・・ような映画はありましたでしょうか? 「像」というのは胸部に弓矢のようなものが刺さっていたような気がします。 また「鉄の玉」にはイルカの飾り彫りが施されていたような・・・。 もしかしたらいくつかの映画がごっちゃになっているのかも。 そうだったら、すみません。年を取るにつれて記憶があやふやです。 どなたかよろしくおねがいいたします。

  • 船型受器と円盤の粉引き具の名前を教えてください

    時代物の映画やドラマに時々出てくる粉引き具を探していますが、検索する名前が分からず困っています。 材料は石器か鋳物と思います。 形は長さ30~40cm、幅10cmくらいのカヌーのような形の鋳物の受け器に材料を入れ、20cm径くらいの鋳物の円盤の中心に通した軸を手で転がしながら粉を造る道具です。宜しくお願いします。

  • 大阪で手芸用品を豊富に扱っているお店を教えてください

    お世話になります。 友人から「結婚式のウェルカムボードを作って欲しい」という依頼がきました。 素敵なデザインを2人で考えたのですが、いざ作ろうと手芸屋へ行っても考えている材料のほとんどが「お取り寄せ」になるとのことです。 そこで、今週末大阪で材料の買い物をしようと思ったのですが、店の情報がなく困っています。 欲しい材料はケミカルレース各種、アートフラワーのパーツ(既に型抜きされている花の形の布)と染料、刺繍用(刺繍用でなくても可)のビーズです。 特にレースとアートフラワーの材料についてはできるだけ多くの種類から気に入った物を選びたいと思います。 さらに安く手に入れることができればなお嬉しく思います。 以上のものが購入できるお店の情報(店名、場所など)を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 持参の布でクッションカバーを作ってほしい

    自分が選んで持って来た布でクッションカバーやポーチなどを作ってくれるところを探しています。 何十個も作るわけではないですので、裁縫が得意な主婦の方がサイズ直しを頼まれて副業のような形でやってらっしゃったり、作るのも受け付けているお店(業者)、みたいなところで頼みたいですが、探し方がわかりません。 少量のものを頼めるところです。 オーダーメイドというより、もともとのパターンがあって作ってくれるような比較的値段が手ごろなところがあればうれしいです。 そのようなジャンルのサイトやキーワード、情報を知っている方がいましたら教えて下さい。

  • ネームネックレスがオーダーできる店

    自分の名前のネックレスが通販でオーダーできるお店を紹介してください。 街で見かけた外国人の女の子がハートの形のペンダントをしていて、それがよく見ると名前の上下に飾りがついていて、全体がハートに見えるデザインでとても可愛かったので、そういうのがほしいです。 ネットで探すと、ハートの枠の中に名前が並んでいるデザインは見つけられたのですが、同じようなデザインのものはみつけられませんでした。 よろしくお願いします。

  • 伝わらないオーダーの謎です...。

    少し前の出来事です。  帰り道、たこ焼きを買って帰ろうと、たこ焼き屋さんに寄りました。 そのお店は味が複数あり、10個入りか6個入りかも選べます。 そこで私は、「ソースの6個入りを1つと、明太子の6個入りを1つください」と頼みました。 すると店員のお姉さんは明らかに「は?」という感じで、「え、1つですか?10個入りか、6個入りのどちらかなんですけど」と。 そのときは私も「???」となり結局、何往復かやり取りののち、無事に頼むことができました。 店員さんに伝わらなかったのは、私の頼み方がおかしかったのでしょうか? 推測でしかないですが、おそらくそのお姉さんは「ソースのたこ焼きを1つだけ、明太子のたこ焼きを1つだけ欲しい」と私が言っているのを勘違いしているように見えました。 1つというのは、一粒?一玉?だけという意味です。 でも、普通に考えてそんなオーダーしないと分かる気もするのですが...。 今でもたまに思い出してモヤモヤしています。 店員さんは日本人のようでしたし、たまにある外国人の方が店員さんで聞き間違い...というパターンでもなかったです。

  • 縄の作り方。

    質問を読んで下さってありがとうございます。 江戸時代など、ビニールやプラスティックの名い時代はもっぱらひも状のものと言えば縄だと思うのですが、 あれはどのようにして作るのでしょう。 素人にも作ることができますか? また、強度を上げるためになにができることがあれば教えて欲しいです。 よろしくおねがいします。

  • 神妙になわにかかれ

    「神妙になわにかかれ」という言葉を見たんですけど、意味がまったく推測できません。ちなみに英語では Suffer yourself to be bound. になっていました。どういった文脈で使われるんでしょうか?

  • 縄はいつから編むようになったのですか

    とあるNHKローカルで、お年寄りと小学生のほほえましい交流の話題です。お正月を前に、しめ縄づくりの体験がありました。 数本のわらの端を足で押さえ、両手をすりあわせるようにして縄を作る動作は、日本語で「縄をなう」ですね。常用漢字にはありませんが、「綯う」です。ところが、NHKのアナウンサー氏、キャスター氏ともに何度も「縄を編む」と言っているのが、すごく耳に引っかかりました。 辞書をひもとくまでもなく、「編む」のは、糸・竹・籐(とう)・針金・髪などであって、編み終えたら、網状や面状を呈するものです。(書物や組織も編むものですが、ここでは省きます。) 糸は紡ぎ(×編む)、布は織り(×編む)、反物は裁ち(×切る)、針は運ぶ(×進める)ものなら、縄はなうものです。慣用句で「泥棒を捕らえて縄を編む」というでしょうか。 NHKに以上の質問をしましたが、返事がありません。異議申し立て(?)は却下されたようです。ローカル局は、アナウンサーも若ければ、記者やカメラマンも若い人ばかりです。最近の学校教育では、このような日本語の奥ゆかしさを教えていないのでしょうか。 〈追伸〉 翌日の地元紙は、「縄をなう」の表記でした。

  • 背負い縄

    誕生儀式についての調査をやっていて、ある本で 「新生児の誕生のまえ(直前)に背負い縄をかけて魂迎いにいく」 という記述があったのですが、ここでいう「背負い縄」とはいったいどういうものなのかがわかりません。実家の祖母にも尋ねてみたのですがわかりませんでした。どなたかご存知の方はいらっしゃいますか? 教えてください。 分野としては、おそらく社会学や宗教学の範疇だとおもいます。

専門家に質問してみよう