30代前半女性の妊娠確率の計算方法

このQ&Aのポイント
  • 確率計算の仮定文をどうやって書けばいいのか教えて頂けないでしょうか?素人が見よう見真似で書いたものなのでこれで合っているのか・・間違ってたり表現がおかしい部分等ありましたらすべてご指摘頂けると助かります!!!
  • 30代前半女性が一晩の過ちで妊娠する確率を計算してみました。30代前半女性の妊娠までにかかる時間は平均13ケ月であり、13ケ月前までに成功する確率は50%、13ケ月後に成功する確率も50%です。また、1年以内で成功する確率は0.5と仮定しています。
  • この計算においては、13ケ月を395日と仮定しています。また、1回の行為で妊娠しない確率を示すaは、1回で98.67%妊娠しないことと仮定しています。したがって、妊娠しない確率は1.33%となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

確率計算の仮定文書き方アドバイスをお願いします訂正

確率計算の仮定文をどうやって書けばいいのか教えて頂けないでしょうか?(;ー;) 確率の計算式と共に書く文章をどう書けばいいのか悩んでいます。。。 素人が見よう見真似で書いたものなのでこれで合っているのか・・間違ってたり表現がおかしい部分等ありましたらすべてご指摘頂けると助かります!!! 提出する重要な資料なのでどうかお力を貸して下さい!!!よろしくお願い致します。。。 30代前半の女性が一晩の過ちで妊娠する確率について計算してみました。 30代前半女性の妊娠までにかかる時間は平均13ケ月。 日本人の平均行為は48回/1年 <確率条件> (1)平均を出す正規分布に基づいて成功するまでの期間の確率分布が正規分布だと仮定したら 13ケ月前までに成功する確率→50% 13ケ月後に成功する確率→50% よって1年以内で成功する確率は50%→0.5と仮定。 (2)13ケ月は395日と仮定 (3)aは1回の行為で妊娠しない確率を示す a^(48×395/365)=0.5 0.5にするためにはa→0.9867 (1回で0.9867=98.67%妊娠しない事になるので) 1-0.9867=0.0133×100=1.33% これでいいのでしょうか? 以前ヤフー知恵袋で質問しましたが回答して頂けませんでした。。。 本当に困っています・・・よろしくお願い致します。。。(;ー;)

noname#222469
noname#222469

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

何となくやりたいことは分かりました。で、 >(1)平均を出す正規分布に基づいて成功するまでの期間の確率分布が正規分布だと仮定したら   前半が意味不明。 平均を出す正規分布に基づいて??? 何の平均? それに基づくとは? >13ケ月前までに成功する確率→50% 平均値13ヶ月より早く妊娠する確率は50%の意味なら 対称の分布を想定したのだからOK >13ケ月後に成功する確率→50% 平均値13ヶ月より遅く妊娠する確率は50%の意味なら 対称の分布を想定したのだからOK >よって1年以内で成功する確率は50%→0.5と仮定。 なぜ? 私ならこうします 1.分かっている事実  (1)30代前半女性の妊娠までにかかる時間は平均13ケ月。     これは妊娠していない30代前半女性を調査開始日から追跡調査して何ヶ月後に妊娠したかを調べた結果を表す。(調査終了期間は3年とか適切に設定されているものとする?)  (2)日本人の平均行為は48回/1年   2.知りたいこと  30代前半の女性が一回の行為で妊娠する確率 3.仮定  (1)一回の行為による妊娠する事象は独立であり、その確率は一定値と仮定する。  (2)対象者の年平均行為回数は日本人平均と同じと仮定する。  (3)行為は調査期間中一様に行われると仮定する。  (4)1年は365日 13ヶ月は395日とする。 4.計算  3.のように仮定すると、幾何分布を用い「妊娠するまでの試行回数」でとらえることができる。  1回の行為で妊娠する確率をpとすれば、k回目の試行で始めて成功(妊娠)する確率はP(k)=p・(1-p)^k-1  幾何分布の期待値(平均値)はE[k]=1/p(回)で与えられる。  分かっている事実(1)(2)から平均回数を上記1/pと置けば、  1/p=48*395/365  p≒19%   質問者の1.33%は常識的に考えても小さすぎるように思います。

noname#222469
質問者

お礼

MagicianKumaさん~(;ー;) 本当になんと御礼を申し上げればいいのか・・・ ご指摘&計算式まで書いて頂き感動です! ずっと困っていたのですっごくすっごく助かりました(;ー;) 何て親切な方なのでしょうか・・・ お忙しいところ非常に詳しく答えて下さいありがとうございました。。。(感動!!!) 良い週末をお送り下さいm(__)m

その他の回答 (1)

回答No.2

計算ミスです。 p=1.9%でした。質問者とあまり変わりませんね。 失礼しました。 それにしても小さい気がする。う~む。よろこぶべきか悲しむべきか、それが問題だ(笑)

関連するQ&A

  • 確率計算の仮定文の書き方のアドバイスをお願いします

    確率計算の仮定文をどうやって書けばいいのか教えて頂けないでしょうか?(;ー;) 確率の計算式と共に書く文章をどう書けばいいのか悩んでいます。。。 素人が見よう見真似で書いたものなのでこれで合っているのか・・間違ってたり表現がおかしい部分等ありましたらすべてご指摘頂けると助かります!!! 提出する重要な資料なのでどうかお力を貸して下さい!!!よろしくお願い致します。。。 <確率条件> (1)平均を出す正規分布に基づいて成功するまでの期間の確率分布が正規分布だと仮定したら 15ケ月前までに成功する確率→50% 15ケ月後に成功する確率→50% よって1年以内で成功する確率は50%→0.5と仮定。 (2)15ケ月は485日と仮定 (3)aは1回の挑戦で成功しない確率を示す これでいいのでしょうか? 以前ヤフー知恵袋で質問しましたが回答して頂けませんでした。。。 本当に困っています・・・よろしくお願い致します。。。(;ー;)

  • 正規分布表 確率のけいさんについて

    正規分布の確率の求め方について 正規分布表から次の確率を求めろという問題なんですがあってますか?? p(z>1.05) =0.1469 p(z>-0.75)=0.2734 p(z<-2.00)=0.4772 p(z<1.96)=0.0250 であってますか?? (2) 平均が70で、標準偏差が20の母集団の正規分布の形態がある。 75より大きい標本平均を得るそれぞれの確率を求めよ。 1、無作為標本の個数が25のとき 2、無作為標本の個数が400のとき 計算のしかたなんですけど、 1の場合 (75-70)=2 2/20√25 ですか?? よく分からないので詳しく教えて頂きたいです。。。 よろしくお願いします><

  • 得失点差の計算について

    日本が決勝トーナメントに出場できる確率について、本日質問しました。(Q.No.288971) 得失点差がからむので、確率計算が難しいという回答をいただきましたが、得失点差を確率では計算できないのでしょうか? 例えば、互角の力のAチームとBチームが対戦したときに、得点(失点)が正規分布すると仮定して計算するというようなことが可能でしょうか?正規分布を持ち出すことがいいのか悪いのかもわかりませんが、Aチームが1点差で負ける確率というようなものがもし計算できるのでしたら、お教えください。

  • 標準正規分布に従う2つの分布が同時に起こる確率

    標準正規分布に従う2つの分布が重なり合う確率(同時に起こる確率)を求めたいのですが、 どのようにすればよいか?教えてください A 平均=25.9955,σ=0.001125 B 平均=26.0075,σ=0.005625 よろしくお願いします。

  • 確率密度の畳み込み

    現在確率について勉強していますが、次のような場合どのような計算をすればいいのかよく分かりません。どなたか詳しい方、ご教授ください。 AくんとB君は毎日じゃんけんをします。そのじゃんけんをする回数は毎日一定ではなく、ガウス分布で平均μ回、分散はσ^2とします。 さらに、A君がB君に勝つ確率はpとし、その確率分布は2項分布に従うものとします(0.5でもいいのですが一般的なものとしてpにしました。) これらの条件でA君がB君に1日にx回勝つ確率分布h(x)を出してみたいと思っています。 2項分布のままだと計算しにくいのでこれも、ガウス分布としてt回じゃんけんしたときの平均勝利数をtp,分散をtp(1-p)とすることにしました。 私の考えでは、 h(x)=∫{(1/sqrt(2pi*tpq))*exp((x-tp)^2/(2tp(1-p))}*{(1/sqrt(2pi*σ^2)*exp((x-μ)^2/(2σ^2))}dt ではないかと考えているのですが、どうも自信がありません。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 確率論の問題について

    (1)「確率変数Xが()(0,a)上の一様分布U(0,a)に従うとき、また()正規分布N(m,v)に従うとき、その標本化Zの分布密度関数を求めよ」 (2)「Xを標準正規分布N(0,1)に従う確率変数であるとする。Y=|X|の密度関数を求めよ。Yの平均と分散を求めよ」 というものなのですが(1)(2)ともにまったく手をつけることができません(泣)アドバイスなどお願いします(泣)

  • 正規分布での確率の計算方法

    5人の生徒のテストの点数を考える。 そこで、点数が、50,60,70,70,100であったとします。 平均:70 分散:280とでます。 そこで、このテストで45点をとる確率を求めたいのですが 正規分布を用いてもとらなければならないのですが、よくわかりません。 どのようにして求めれば良いでしょうか

  • 確率 正規分布

    確率 正規分布 確率変数Xが正規分布N(5,2^2)に従う (1)P(6<=X<=9) (2)P(3<=X<=8) (3)P(X<=10) を求めよ という問題があるのですが、標準化変換のところがイマイチわかりません 調べたら 6=m+a 9=m+2a(mは平均、aを標準偏差としたとき) とかいてあるのですがそこからなぜ標準化変換したらP(0.5<=Z<=2)になるのかわかりません どなたかよろしくお願いします

  • さいころを360回振ったときの、3の目が出る回数

    「一様なさいころを360回振ったとき、3の目が出る回数aが50以下となる確率を計算しなさい。 (正規分布表を参照)」という問題を考えています。 二項分布を正規分布で近似すると、標準偏差は√50、平均値は60となると思いますが、ここからどのようにして考えればよいのかがわかりません。 もしも、わかられる方がいらっしゃれば、お教えいただければ幸いです。

  • 統計:正規分布を仮定するかどうか(検定手法)

    母平均に関して差があるかどうかを検定したいです。 サンプルに関してA群とB群があります。 t検定を行いたいのですが、この場合、A群・B群ともに正規分布を仮定できる分布でなくてはならないものだと思います。 しかし、A群・B群に関して比較する項目が5種類ありそのうち3種類は正規分布を仮定でき、あとの2種類は正規性を期待できません。 この場合、統一してノンパラメトリック検定を行うべきですか? それともt検定とノンパラ(マンホイットニーU)検定の両方を使うべきですか? あと、A群だけ正規分布を期待できてB群は正規分布を期待できない場合は?・・・やはりノンパラメトリック検定ですか? 両群とも正規分布を期待できてはじめてt検定ができるのでしょうか?