• ベストアンサー

電磁気学の問題が分かりません><

問題は真空中の1辺3mの正三角形の2つの頂点A、BにQ1=5×10^-9[C]、Q2=-1×10^-9[C]の点電荷がおかれている。残った頂点Cでの電界の向きと大きさを求めよ。 というものです。 CにおいてのQ1とQ2の電界の大きさまでは分かるのですが、そこから分かりません。回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Quarks
  • ベストアンサー率78% (248/317)
回答No.1

静電場は、大きさと向きとを持つベクトル量です。本問では、2つの電場ベクトルの和を求めれば良いわけです。 Aに有る正の電荷Q1がC点に作る電場EAは、AからCに向かう向きのベクトルで、 Bに有る負の電荷Q2がC点に作る電場EBは、CからBに向かう向きのベクトルです。 C点を原点にとり、CからBに向かう向きをx軸の正の向き、Aは第1象限にあるものとしてみましょう。(図を描いて下さい) EBはx成分しか持ちません。しかもC→Bの向きですから、正の値です。 EBx=EB EBy=0 EAをx軸方向成分とy軸方向成分とに分解します。向きに注意して… EAx=-EA・cos60° EAy=-EA・sin60° ∴合成電場Eのx成分は Ex=EBx+EAx=… y成分は Ey=EBy+EAy=… 合成電場Eの大きさを知りたければ、|E|=√{(Ex^2)+(Ey^2)}=… Eの向きを知りたければ、x軸とEとのなす角をθとすると tanθ=Ey/Ex=… 大きさ、向きともに、図を描いて考えると見通しがつくと思います。

関連するQ&A

  • 電磁気学

    一辺の長さが1mの正三角形の各頂点にそれぞれ1[μC]の正電荷を置く。この時の各電荷に働く力の大きさはいくらか、また三角形の中心と各辺の中点に働く電界の大きさと向きを示せ。ただし空間中の誘電率を8.854×10^-12[F/m],また√3=1.732,π=3.142とする この問題の答えを教えてください

  • 電磁気学の問題の答えをお願いします。

    添付写真のように一辺a(m)の正三角形の頂点A、Bに+Qが置かれている。 (1)頂点Cにおける電界の大きさを求めよ。 (2)頂点Cに-2Qを置いた時、-2Qに働く力の大きさを求めよ。 解いてみた所、 (1)(√(3)Q)/(4πε0a^2) (2)Q^2/(πε0a^2) になったのですが、正解でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 電磁工学教えてください

    1辺がacmの正三角形ABCの頂点B,Cには、それぞれ+Q(C)の電荷がある.重心Mで電界が0になるためには、頂点Aにはどれだけの電荷が必要か? 教えてください

  • 電磁気学わからないのでおしえてください

    一辺の長さLの正三角形の2頂点に電気量の等しい正の点電荷qが置かれている。もう1つの頂点における電場の強さを求めよ。

  • 電磁気学:クーロンの法則についての問題です。

    どうやって解けばいいのか解らないので教えて下さい。 問1 点電荷Q_1=25[μC]とQ_2=12[μC]が、それぞれ(1,2,3)と(-1,0,2)に置かれている時、Q_1に働く力を求めよ。 問2 半径1[m]の円周上に10[μC]の電荷8個が等間隔に置かれている。 この円の中心軸上で、円の中心から1[m]の距離に置かれている電荷50[μC]に働く力を求めよ。 問3 長さL[m]の正方形の各頂点に-Q_A[C]の点電荷を置いたとき、 その正方形の中心にどれほどの点電荷Q_B[C]を置いたら各電荷がつりあうか。

  • 基礎電磁気学の問題が分かりません

    真空中に同心である中空状の球の完全導体が2個ある。内側の球Aの内径は2a[m]外径2b[m]、外側の球Bの内径は2c[m]外径は2d[m]。内側の球Aに正の電荷Q[c]の電荷を与え負の電荷-Q[c]の電荷を与え、球間の静電容量を考える。 1中心から距離r[m]離れた点での電界E(r)を求める。 ガウスの定理を用いるために考える閉曲面の形状とその形状を考える理由を述べよ。またr<a、a<r<b、b<r<c、c<r<d、d<rの時の各電界を導け。 2内側の球と外側の球との電位差Vを導き出せ。さらに電位の高い方の球を答えよ。 3球間の静電容量をCとした時この静電容量を導き出せ。

  • 電磁気学の問題について

    添付写真の図のように正方形の各頂点に+Qの点電荷が置かれている。 (1) +Qに働く力の大きさを求めよ。(いずれの+Qにも同じ大きさの力が働く) (2) 正方形の中心にQ0の点電化を置いたら、+Qに働く力が零になった。Q0の電荷量を求めよ。 についてなのですが、 (1)が((√(2)+1)a^2)/8πε0a^2 (2)がQ^2/(πε0a^2)になったのですが、正解でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 分からないので教えてください。

    分からないので教えてください。 1.真空中で図(PABの三角形でABは2mでPからABの中点に向かって1m)の点Aに2C、点Bに4Cの点電荷を置いたとき点Pの電界→Eを求めよ。 また点Aの電荷を-2Cに変えたときの点Pの電界→E’を求めよ。 解:ともに電界の大きさは20.1×10^9N 2.一辺がaの正方形の各頂点に負電荷-q、中心に正電荷Qの点電荷を置いたとき全ての点電荷についてクーロン力の平衡が取れたという。電荷Qとqとの関係を求めよ。 解:Q=((2√2+1)/4)q 3.2つの正電荷Q(C)とnQ(C)をL(m)だけ離してある。両電荷を結ぶ線上において、電界の大きさが0になる点はQから何m離れた場所にあるか。 解:L/(1+√n)[m] 4.電荷Q(C)と2Q(C)が2m離れている。点P(Qと2Qの中点から√3m上にある)での電位を求めよ。 解:V=3Q/8πε0[V]

  • 電磁気学

    1.真空中に長さ2mの棒があり、両端に-1Cと+1Cの電荷がある。棒の中央における電界強度を求めよ。 2.真空中に長さ2mの棒があり、片方の端に+1C、他方の端に-2Cの電荷があるとき棒の中央における電界強度を求めよ。 このような問題が出題されたのですが解き方が分からず困っています、どなたか解き方を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 電磁気学

    の問題教えてください A=(1/2,0),B=(0,0),C=(1/2,3)の3点に電荷Q(C)の同じ電荷がある。A点にある電荷がB受ける力、Cの電荷から受ける力を求めよ。 また、それらを合成した力を求めよ。座標の単位はmとする