• 締切済み

ショットキー欠陥についてどうしても分かりません

独学で勉強しているのですが、どうしても分かりません。 a)F=nWv-kBTln[N!/n!(N-n)!]より、スターリングの公式を用いて自由エネルギーF(n,T)の近似式を求めなさい。また自由エネルギーF(n,T)の近似式をnで微分したときの極小条件は? b)n/(N-n)を温度Tで表す式は?(n/(N-n)≊[Tの式]の形で) 以上の問題がどうしてもわからないので、途中の計算等も含めて教えてください。お願いします。 ※尚、最終的に示したいものは、絶対温度Tで熱平衡状態にある物質中に発生するショットキー欠陥の平均数nはn/N≈exp(-Wv/kBT)であることで、ショットキー欠陥を一つつくるために必要なエネルギーをWv,格子点の総数をNとし、kBをボルツマン定数とします。

noname#154747
noname#154747

みんなの回答

回答No.1

明日の固体電子ではないですか? レポートを他人任せにしていると、必ず単位を落としますよ。 去年もあなたと同じようにレポートをネットで聞いて単位を落とした人がいました。 それでもやり続けるのなら、それでもいいと思いますが、自己責任です。

関連するQ&A

  • ショットキー熱容量の計算

    S=1/2のゼーマン効果による常磁性ショットキー熱容量の計算で C=R(Δ/T)^2 * exp(-Δ/T)/(1+exp[-Δ/T]) の計算式で、S=1/2のゼーマン分裂の際のエネルギーギャップΔ=1.34Kで 縮退なしの場合を計算しているのですが、 excelで温度を0.01,0.02,0.03とプロットして上の式に代入したあと C/Tの温度積分でエントロピーを求めたのですが、値が7.6J/K-2mol-1程度になりました S=1/2スピンは自由度が2でRln2=5.76J/K-2mol-1と一致すると考えていたのですが どこの考え方が間違っているのでしょうか。

  • 階乗?極限?について

    N!/(N-n)!が (N>>n) ~N^n と近似できることが理解できません。 logとってスターリング使っても式が進みません。 詳しく教えていただくとありがたいです。

  • スターリングの公式

    近似の中のスターリングの公式について質問があります。 Γ(n)=(√2π)n^(n+1/2)*e^(-n)が一般的な式なんですけど,このnは正数だけで成り立つのでしょうか?Γ(n+1/2)となった場合は上の式のnをただn+1/2に変えるだけでよろしいのでしょうか?

  • Bose粒子系における基底状態と励起状態の粒子数の比

     エネルギー0≦ε<∞のBose粒子系において、T<T_〔C〕(T_〔C〕:臨界温度)ではN'=N'|_〔μ=0〕であるとして  N_〔0〕/N=1-{(T/T_〔C〕)^(3/2)} を確かめようと思っています。  全粒子数Nを基底状態(ε=0)の粒子数N_〔0〕と励起状態(ε≠0)の粒子数N'の和で表し、後者を連続近似でN'=∫〔0~∞〕f_〔B〕D(ε)dεと書く、とすることや等式 [2/{π^(1/2)}]∫〔0~∞〕[(x)^(1/2)/{exp(x)-1}] を何処かで用いることは分かるのですが…。  誠に恐縮ですが、どなたか御回答を宜しく御願い申し上げます。

  • Bose粒子系における基底状態と励起状態の粒子数の比

     エネルギー0≦ε<∞のBose粒子系において、T<T_〔C〕(T_〔C〕:臨界温度)ではN'=N'|_〔μ=0〕であるとして  N_〔0〕/N=1-{(T/T_〔C〕)^(3/2)} を確かめようと思っています。  全粒子数Nを基底状態(ε=0)の粒子数N_〔0〕と励起状態(ε≠0)の粒子数N'の和で表し、後者を連続近似でN'=∫〔0~∞〕f_〔B〕D(ε)dεと書く、とすることや等式 [2/{π^(1/2)}]∫〔0~∞〕[(x)^(1/2)/{exp(x)-1}] を何処かで用いることは分かるのですが…。  誠に恐縮ですが、どなたか御回答を宜しく御願い申し上げます。

  • ゼーベック係数について

    ボルツマン方程式から定義されるゼーベック係数の式は下のように表される。第1項だけ考えたときキャリアが増えるとSの絶対値は減少するとかいてあります。なぜこのようなことがいえるのですか 下の式のq:電荷、KB:ボルツマン定数、T:温度、N:状態密度、n:キャリア密度です。 式のN、nはE=Efのときの状態密度、キャリア密度です

  • ステファンボルツマンの法則

    ステファンボルツマンの法則は E=σT^4 E=放射エネルギー σ=ステファンボルツマン係数 T=温度 ですが、太陽から2倍のエネルギーがきたら、地球の温度は何度上がればよいか?という問題が分かりません。温度が2倍になるとエネルギーが16倍になる、というのは分かるのですが、どなたか分かる方教えて下さい。

  • 巨大な階乗の桁数を求めるプログラム

    10000!とか、123456!とかの桁数を求めるプログラムを教えて下さい。 スターリングの近似式というキーワードに当たりましたが、n!の値の近似式であって桁数ではないです。

  • 真性キャリア濃度について

    真性キャリア濃度について n:電子濃度 p:正孔濃度 kB:ボルツマン定数 T:絶対温度 h:プランク定数 me*:電子の有効質量 mh*:正孔の有効質量 Nc:伝導帯の有効状態密度 Nv:価電子帯の有効状態密度 Ec:伝導帯の底のエネルギー? Ev;価電子帯の一番上のエネルギー? Ef:フェルミエネルギー ni:真性キャリア濃度(np) Eg:バンドギャップ n=Nc*exp[-(Ec-Ef)/(kBT)] Nc=2((2πme*kBT)/h^2)^(3/2) p=Nv*exp[(Ev-Ef)/kBT] Nv=2((2πmh*kBT)/h^2)^(3/2) np=NcNv*exp[(Ev-Ec)/kBT] =NcNv*exp(-Eg/(kBT)]=ni^2=const ni=√(NcNv)*exp[-Eg/(2kBT)] niの式によって、電子の数が多い時と少ない時と正孔の数が多い時と少ない時とを計算できるそうですが、NcやNvやexp[-Eg/(2kBT)]のどこに電子の数や正孔の数が分る要因があるんでしょうか? niは熱平衡状態の時にしか成り立たないから、温度は一定ですし、バンドギャップも一定でしょう。 そしたら、どうやって電子の数が多いとか少ないとかは判断できるんですか?

  • 統計力学の質問です

    エネルギーとして+εか-εしか取れないN個の粒子が 温度Tで熱平衡状態にある系について考えています。 エネルギーが+εの粒子の個数をN+ -εの粒子の個数をN-として M = N+ - N- と置きます。 このときN+及びN-を温度Tの関数として表せ、という問題です。 とりあえず分配関数などを計算したりしてみたのですが、なかなか解答に辿りつけません。 解法等をご教授いただけるとありがたいです。