• ベストアンサー

電球らしきもの

この前気まぐれで近所のホームセンターにいき、 130円ぐらいの電球らしきものを買いました。 電池ではつきませんでした。 ラベルをみてみると100Vから125V用 と書いてありました。 圧電素子は一瞬だけ光りました。 内部をみると真空放電でも起こさないと 電気が通らないようになっていました。 これはいったい何に使うんですか。

  • reuhu
  • お礼率100% (16/16)
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

もしかして、蛍光灯の「グロー管」では。

reuhu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 グロー官ですか・・ 今度調べてみます。

その他の回答 (1)

回答No.2

以下のサイトにたくさんあるので、同じものか似ているものがあったら、教えてください。 メニューはどちらも左側にありますが、かなり大量にあります。 http://ihc.monotaro.com/c/000028/ http://www.rakuten.ne.jp/gold/alllight/lamp/lamp_01.html

reuhu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 http://ihc.monotaro.com/c/000028/の グロースタータだと思います。 中の構造も似ているので。

関連するQ&A

  • 乾電池と電球を使った工作について教えてください

    当方まったくの素人で知識がほとんどありません。 タイトル通り、乾電池で電球を灯すランプを手作りしようと思うのですが、 1.乾電池で灯る一番明るい電球はどの様なものでしょうか? 2.また、電池のサイズは大きい方が長い間電池交換なしで使えるのでしょうか? ホームセンターで電球を見るとあまりにたくさんの種類があり、コンセント(100V?)用かどうかが皆目わかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 電球が切れました

    レナージュを使用しています。電球が切れたのですが、どこで購入できますか? STANLEY8V0.3A.K と書いてあります。 近所のホームセンターには同じような形状で12V3.4Wというのがありましたが、これでも大丈夫ですか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 殺虫電撃ラケットに流れる電流は何mAあるのでしょうか?

    単三のアルカリ電池2本を使う電撃ラケットには、どれくらいの電流が流れているのでしょうか? 電圧は1000Vか5000Vかはわからないのですが、だいたいどれくらいの電流がながれているのでしょうか? 因みに、ライターとかチャッカマンに入っている圧電素子って10000Vくらいあるっていうのは本当でしょうか。 それは一瞬電気が飛ぶだけだから体に当たっても無害らしいのですが、 この電撃ラケットは流れ続けるんですよね? だとしたら、人は大丈夫ですか?触ってみたいけど、いまいち勇気が出ません。

  • LED電球の電気代について教えてください。

    クリプトン球をLEDに変えたいと考えています。 近所のホームセンターで、『250ルーメンで3.7Wの電球』よりも、『320ルーメンで、4.3Wの電球』の方が、 価格が安いです。 付ける場所は、それほど明るさを必要としませんが、どのくらい、電気代が違うのでしょうか? あまり電気代が変わらなければ、安い方を買おうと思っています。 無知ですみませんが、どなかたご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 電源をスイッチで切ってもすぐに電球1が切れずに時間をもって切れるような

    電源をスイッチで切ってもすぐに電球1が切れずに時間をもって切れるような回路があります。 電球1の回路では、SWがONにした時には、始めに電池のプラス側から電流が電球1とコンデンサに平行に流れコンデンサに充電されると電球1の方にしか流れなくなると言う解釈であってますか? SWをOFFにした時にはコンデンサの+極と-極がショート(短絡)された状態になるので、充電された電気がコンデンサの+極側から抵抗(R)を通ってコンデンサの-極側に流れ充電された電気がなくなるまで電球は点灯するという解釈でよろしいですか? SWをきった時ですがコンデンさの-局側と電池の+極側とには電位差が生じ電池の+側からコンデンサの-側には電気は流れないのでしょうか? SWを切った時にコンデンサの+側から発生する+と電池から電球2の方へ向かっている+の電気がぶつかリ合わないのでしょうか?それは、回路全体の+は電池の+とコンデンサの放電の+の合計になり、仮に電池が3Vだとしたら+極側が+3V、-極側が-3Vなので電池の-極側に3V以上は流れなく、コンデンサから発生したプラスはコンデンサのマイナス極側にしか行かないと言うことでしょうか? 簡単な回路なんでしょうけど考えたら頭が混乱してきましたよろしくお願いします。

  • この電球が欲しいです。

    ハロゲン電球(G9 120V 15W)なかなか売ってる所が見当たらないです。どこで買えるか教えて下さい。ホームセンターでは入手できませんでしたので・・・

  • 放電された電池の容量(電圧/電流)について

    工作で充電器を作製しております。 空の電池を充電したいので、電池を放電するのにモーターや豆電球につないで、放電しようとしていますが、この方法ではやり方が悪いのかモーターが止まり、豆電球の電気が消えても電圧は(1.2Vから)0.9Vぐらいまでしか落ちません。こんなもんなのでしょうか? また、放電には放電器等を使用することもあるかと思いますが、放電すると電池は通常は何V、何Aぐらいになるのでしょうか? 現在使用している電池は、ニッケル水素の単3で、最大1.2V、1300mAhの容量のものです。

  • 豆電球がつきません!

    携帯式のランプについて質問です。 クリプトン球(2.5V 0.5A)を使用し、 単三電池3本で点灯するものなんですが ランプがつきません。新品の電池に 交換してもダメだったので豆電球を 新品に交換してみました。ところが スイッチをONした瞬間に一瞬発光した だけで消えてしまいました。そこで 豆電球を調べるとガラス球内の フィラメント(抵抗体)が切れて いました。2個目も同じ症状でした。 本体内部で配線がショートしている のでしょうか?他に考えられる要因が あれば教えて下さい。また、素人で 修理出来るでしょうか?

  • アルカリ電池で豆電球

    子供の夏休みの工作セットで豆電球を使うものがありました。 付属の電池ボックスに電池(3個)をセットしてスイッチを入れたところ、最初の一瞬だけ光ったのですが、そのあとは一切光らなくなりました。 電池を交換してもだめでした。 説明書をよく見てみると、マンガン電池使用、と書いてありました。 取り付けた電池はアルカリ電池でした。アルカリを使用したせいで豆電球が壊れる事ってあるのでしょうか? ちなみに豆電球の中を見てみると、黒い細い糸みたいなのは繋がっていて、切れてはいません。 あと何となく、豆電球のガラスの内面が薄く曇ってるように見えます。(最初からそうだったかは分かりません。) マンガン電池で光るかどうかは、まだ試していません。(持って無くて) 豆電球を外すと、電極のところに「3.8V 0.3A」と刻印してあります。 1.5Vのアルカリ電池3個を直列に使ったから4.5Vがかかって壊れた…?でもマンガン電池も1.5Vですし、何が悪かったのか、悩んでしまいます。

  • 電球探してます。

    OSRAM 40V 30- という電球を探しています。 イタリアの繊維機械に警告灯で使われていたものです。 どなたか売り先をご存じないでしょうか? ホームセンターで問い合わせたところ、取り寄せ不可で、 秋葉原にでも行かないと無いと言われたんですけど・・・ 宜しくお願いします。