理化学ガラス機器のおすすめメーカーとは?

このQ&Aのポイント
  • 理化学ガラス機器のおすすめメーカーを教えてください。
  • 共通摺り合わせや透明摺り合わせなどの付属品も考慮すると、どのメーカーのガラス機器を選べばよいか迷っています。
  • 特に、柴田のSPCは他のメーカーよりも精度が高いジョイントを提供しているのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

SPCについて (理化学ガラス機器)

理化学ガラス機器でお勧めのメーカーを教えて下さい。 具体的には、主に、リービッヒ管などのガラス機器のつなぎ口についてです。推奨されるメーカーなどはございますか? 現在、実験室でガラス機器を大量に買いたいと思っているのですが、共通摺り合わせというものが、メーカーが違っても、全部共通して使えるようです。これは、磨りガラスのようになっているタイプです。 また、透明摺り合わせも各メーカーが出していて、共通して使えるようです。 柴田はSPCを別の言葉の略(Sibata Precise Clear Joint)として、従来の透明摺り合わせとは全く別の製法で作ってあるとかいてあります。SPCという略語が、どの会社の特許なのか、誰が最初に言いだした言葉なのかは 別に興味はありません。 しかし、柴田は、従来の製法とは全く異なると言いながらも、他の例えば共通すりあわせなどとも、ジョイント部の長さが多少異なるが結合できるといっています。こういう説明があると、どのメーカーのものを買えばいいか迷ってしまって困っています。 柴田のSPCは、他のメーカーより精度が高いジョイントなのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。 ちなみに自分としては柴田かIwakiかで迷っています。IwakiのPyrexはいいもののようですが、柴田は柴田自身のWebSiteで、柴田のガラス器具は耐熱性はあるが衝撃に弱いと書いています。 老舗の余裕なのか、本当のことなのかわかりませんが、自社の製品を衝撃に弱いというのもどういうものかと思います。 まとめますと、理化学機器のガラス製品メーカーでお勧めを教えて下さい。 こういう

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akz01
  • ベストアンサー率96% (25/26)
回答No.1

有機合成に使う程度でしたら、どこのメーカーでも大差ないと思います。 材質に関しても通常の用途では似たようなものだと思っています。 (CorningのPyrex、Iwakiの耐熱ガラス、SchottのDuran、いずれも似たような組成の低アルカリホウケイ酸ガラスだったはずです) なお、共通摺り合わせ(TS)と柴田のSPCには、(厳密な)互換性はないです。 サイズはほとんど同じなのでTSとSPCを組み合わせることは出来ますが、真空にすると漏れます(経験あり)。 (「フラスコに栓をする」「常圧で蒸留をする」程度ならTSとSPCと組み合わせても、わりと大丈夫です) SPCの良いところは、接合部の凹凸が少ないために、気密性が高いところです(グリスを塗らなくても漏れにくい)。 あとは、SPCは接合部が透明なので内部が見えます。 普通の摺り合わせ器具を使っていると、(偶然にも)温度計の目盛り部位が摺り合わせ部位と重なって読めない、ということがあります。このような不幸(?)が避けられます。 必要な器具が全て柴田で販売されているようでしたらSPCを選択しても問題ないと思います。 一方で、柴田では販売されていないようなガラス器具も使用したい、という場合はSPCは避けて、普通のTSにしたほうが無難ではないでしょうか(SPCは柴田以外では採用されていないはずですので)。

greyhood
質問者

お礼

大変ありがとうございました。 購入してみるとSPCの結合部は結構ゆるゆるですね。水分が入ったら密着してとれなくなることを避けているのでしょうか_常圧で使い、減圧の予定は今のところ内のでグリスなどは使わずにやります。それにもしグリスがコンタミするとそのあとの分析に悪影響が出るのが気になりますので。。。 大変助かりました。

greyhood
質問者

補足

詳しいご説明大変ありがとうございます。勉強になりました。TCと柴田のSPCが厳密には合わないというのはとても参考になりました。 実は、すでにおおかたの硝子器具を柴田のSPCで購入していて、最後の最後で摺り合わせフラスコの気に入ったタイプのものが、SPCでは受注生産になるようで困ってしまっています。 スピードが勝負だったので、どこかに不都合が出るのは仕方がなかったのですが。。。

関連するQ&A

  • 理化学用ガラス製品のメーカー

    『理化学ガラス製品』が一式揃う大手のメーカーってどこがあるでしょう?柴田とかですか?いくつか教えて下さい。

  • 理化学ガラス製品の原料と再利用

    「ガラスのリサイクル」を勉強中です! 飲料のガラスびん等はリサイクルが進んでいますけど、『理化学用ガラス』はどんな状況でしょう? 以下全てでなくても結構なので、分かる範囲で教えて頂けると助かります。 1.(中小の!?)理化学ガラスメーカーは、(大手から!?)「パイレックス」や「ハリオ」等の一次加工品を購入して、フラスコやビーカーなどの最終製品にするのですか? 2.不合格品や返品等の製品をリサイクルして使用する場合は、パイレックスはパイレックスに再生のようにの同じ物性のガラス製品にのみリサイクル可能なのですか? 3.理化学ガラス製品のリサイクルはどんな状況ですか?(アバウトな質問で申し訳ないです。) 以上、

  • 耐熱管ガラス(理化学ガラス)加工

    長年おつきあいしておりました理化学ガラス加工業者様が 後継者がいないため廃業されてしまいました、 そこで新たに 理化学ガラスの加工(管ガラスバナーワーク)業者様を捜しています、 特殊形状で制作の難易度が高いため確かな技術とセンスを必要とします、 どなたか対応して頂ける業者(職人さん)をご紹介して頂けないでしょうか

  • ギターの「ブラッククローム」パーツが中止に?!

    少し前に知ったのですが、エレキギター用のブラッククロムパーツ (真っ黒のブリッジやペグ等)が、環境規制の基準を満たせない理由で 製造中止になっているとのこと。(GOTOHなど) 困っています。 私はレスポールをハードに使用するので、パーツのリプレイスをしたいのです・・・。 かといって中古パーツや、ショップのストックを探し回る気もないですし、シルバーやグレーに変更するのもNGです。 みなさんどうされてますか?別にシルバーでも構わないのでしょうか・・・。それとも、アジア系メーカーとかから、実は手に入るのでしょうか? それと、従来の製法に代わる素材や解決策はみつからないのでしょうか?世の中には「真っ黒の金属パーツ」なんて山ほど需要があるように思うのですが・・・。

  • SPC

    マクドナルドSPCアイスのSサイズもMサイズも氷は規定の線の茶色のラインまででしょうか。 それとも、カップの1番下の窪みまででしょうか。 ノートにはSもMもロゴまでとありますが、皆さんはどこまで入れていますでしょうか。

  • 理化学研究所って

     理化学研究所は勤めるのって難しいのですか?  また、この研究所の位置づけがいまいち分からないのですが、非営利の研究施設ですよね?

  • 理化学教材店

    BTB試験紙のユニバーサル型を購入できる店を静岡市内で探しています。普通の赤、青のタイプは薬局で売られているのですが、より精度の高いチェックをしたいのです。理化学教材店にあるというのですが、思いあたる店がありません。(ひょっとして観賞魚コーナーに売っているかななんて思ってもいます。)

  • SPCより安易な組合

    よくご存知の方、お教え下さい。 SPCより簡素化された、組合?団体の設立方法もしくはこれに関するHPをご存知であればお願いします。 目的は、友人等々で投資に関する団体?組合?の設立を考えています。SPC(大会社の子会社ではなく)ではなく、SPCの税法を流用できる簡素な団体の設立が可能になったと聞きました。

  • 理化学研究所

    理化学研究所をしらべてみると実に大きな規模ですね? http://www.riken.jp/about/facts/ この人たちに給与や賞与がでるんですか? それはどこから利益を得ているんでしょうか? こどもなので丁寧に説明お願いします。

  • SPC設立について

    法律上、一般の会社(信託銀行以外)が自社の持つ債権を証券化するためにSPC(特別目的会社)はなどを設立して、債権を証券化することが出来るのでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。