• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻として足りない?)

夫からの要求に悩む主婦のストーリー

dakedakepuruの回答

回答No.9

まあ、旦那も起こされるのを期待してないで自分で起きろって感じですけど。 >『主人がいつもお世話になってます、これからもよろしくお願いします』を言えなかった事を責められました これはしょうがないですよ。 私は妻の立場ですけど、独身時代は部下の奥さんが会社に来る時もありましたけど、 「はじめましてー、こんにちは」って言われて開いた口が塞がりませんでした。 社会経験も一般常識もない人なんだなぁ~、って。(私と同じ年って言われたから余計びっくり!) ニコニコヘラヘラしてたから余計腹立たしくて。 奥さんが帰った後、周りにいたみんなで「あれはないよー」ってその人責めまくられでしたね。 その人も「俺も正直恥ずかしい、って思った」って言ってました。きっとご主人も同じ思いしたんでは? 社交性がないとか関係ないですよ。ただの言い訳。 お子さんがいるならなおさら。先生とかにも同じようにするの?今保育園に行ってるってことですけど、 休みの連絡とか、園から電話もらった時にも「お世話になってます」って言わないの? そりゃ子供も恥かきますね。 嫁としてというより、社会人としておかしいと思います。 まあ主夫になるって言うご主人も極端ですけど、それくらい言われてもおかしくないほどあなたもひどいってことです。

関連するQ&A

  • 出産後、妻は強くなるとよく言いますが・・・

    春に妻が出産を控えています。 お腹も大きくなり、二人でお腹に話しかけたり、 ポンポン叩いたりして赤ちゃんと遊んでます。 早く生まれてきて欲しい気持ちですが、 1つ不安があります。 よく出産すると母(妻)が強くなる、と聞きます。 まぁ強くなるのは子供を守る上で必要な事と思いますが、 実際話を聞いてると、 「それって強くなってるんじゃなくて、ただ横暴になってるんじゃ?」 という感想を持つようなエピソードばかり。 現在の妻は甘えん坊だし、弱いし、泣き虫です。 でも、私の事をいつも考えてくれてるし、 妊娠してるからと言って家事を疎かにしたり、 理不尽なワガママを言う事は滅多になく、 非常に良くやってくれています。 こんな妻が、よく話に聞くような 夫を蔑ろにして、いつもピリピリ。 夫の役回りは妻の八つ当たり相手か、 妻を楽にする為だけの家事や育児の手伝い程度にしか考えない、 そんな妻になってしまったらどうしよう・・・と不安です。 出産前と奥様が変わらず、 子供が産まれてからも夫婦仲良くやられてる方。 秘訣を教えて下さい。 また、逆に奥様が変貌されてしまった、というエピソードもあれば教えて下さい。

  • 妻が恐いです

    現在、育児中(1歳)です。 出産から一年間、妻は大変な苦労で育ててくれました。 妻は実家に入り、別居状態でしたので、週末のみ手伝うという形でした。 週末の度に、色々な件で怒られました。喧嘩になりました。 早朝4時ごろ起きて、実家に出かけるのでどうしても眠く寝てしまったり、 育児の手法が違ったり。。。 この度、引越しを機に、極力、手伝おうと思い、出来る範囲で育児や、家事を手伝っているつもりです。 他の方の質問にも散見されますが、手伝えば良いというものでは無いのは分かっております。 最近は、妻は表立っては、怒りません。 ただ、恐いのです。 何をしても冷たい態度に感じます。 本当に恐くてビクついている毎日です。子供がうまれる前は普通だったと思います。 今後は、どう対処していったら良いのでしょうか?

  • 奥様方へ質問です夫の家事についてお聞かせください。

    奥様方にいろいろ意見をお聞かせ頂きたいのですが、 家族構成が私30代後半で妻は30代前半の専業主婦、小学生の息子と幼稚園児の娘がいます。妻はいまどきの夫は家事もいろいろやるよが口癖です。 私は男は台所に入るなみたいな家庭で育ったため家事や育児は妻の仕事だみたいに思ってしまっていましたが友人等に聞いたりしても十人十色で男に聞くよりもと思い奥様方にいろいろアドバイス頂けたらと思っています。 私的には一般的に夫はどの程度家事や育児をすればいいと思っているのか奥様方の意見をお聞かせください。

  • 良妻賢母

    イメージとして良妻賢母は専業主婦なのですが、夫は専業主夫で家事育児をして妻が外で働く稼ぎ柱でも良妻賢母と言えますか?

  • SEXをしたがらない妻・・・

    私の妻は35歳になるのですが、 毎日の家事と育児のせいか、SEXをいやがります。 夫婦で話し合いをした結果、妻の言い分は、 「家事と育児で疲れている」 「スキンシップされると今晩エッチしたいのが分かるからイヤ」 「私は夫にあまえたいのだから、エッチしたい時は私から甘えたい」 と言いました。 私も我慢して妻に合わせてみたのですが、 2~3ヶ月に1度ぐらい「エッチをしてもいいよ」と言います。 こんな生活が幸せに思えないのですが、 主婦の方!!ご意見お願いします。

  • 主夫の家事の割合

    妻である私が働いて、主人が主夫をしています。あなたが妻である立場なら、どのくらいの割合で家事をしますか。

  • 妻の目から見て、どの夫が許せませんか?

    妻の目から見て、どの夫が許せませんか? (1)夫が風俗嬢と浮気まで発展。 その後妻に暴露して別れる。その後妻に内緒で一度だけメールしたが、その後すぐに妻にバレたのでメアド変更。 解決後は落ち着いて家庭を大切にしている。 今のところ、風俗・浮気相手に連絡する感じはない。 (2)夫は子供達を寝かせた後(夜11時くらいから)毎晩飲みに行く。 決まった店に毎晩出掛ける。夜中2時ぐらいに帰宅。 子供が小さいので、夜中に何かあったらいけないので、たまには家にいて欲しいと妻がいうけど全く耳を傾けない。 女は男についていくもの。という考えなので、いくら妻が歩み寄っても受け入れない。 (3)妻はフルタイムで働いているので、家事育児の8割は夫がしている。 とても家庭的な夫だが、ギャンブル好き。 毎日のようにパチンコに行き、家に友達を呼んで徹夜でマージャン。週末は競馬(G1のみ)。 家計の収入はほとんどが妻。 でも、子供はほとんど身の回りのことをパパがしてくれているので、パパ大好き。 この3人の中で、どの夫が一番許せませんか? ちなみに、(2)の奥様は最近、離婚も考えるようになったと言ってました。

  • 妻へ尽くしてきたつもりですが・・・

    妻へ尽くしてきたつもりですが・・・  こんばんは、今まで色んな事をここで皆様に聞いて頂いた者です。 以前に妻のメールを読んでしまい苛立ちを覚えましたがそれ以来妻への謝罪と日頃の育児と家事の感謝を込めて1か月程毎晩妻の足裏マッサージを行っています。 初めはもともとHが好きではない妻に対してスキンシップを理由に始めましたが今では感謝の念を込めてのマッサージになってます。以前私は着衣が好きでストッキングやブラ、スカートをHの時に履いて欲しいと妻に頼みましたが面倒だから嫌と断られました。それ以来ブラ以外はしてもらっていません。別にマッサージをしてるから着衣をして当たり前だとは思っていません。そこでマッサージ毎日では嫌?と聞いたところ妻はマッサージは着衣が目的なんでしょ?って言われて唖然としました。 今まで多少下心はありましたがあきらめていたのにそんなことを平気で言われがっかりしました。 みなさんも夫や奥様に対して良かれと思ってしてたのに裏切られた言葉などはありますか・ 参考までに教えて下さい。尚、今後このような妻に対しマッサージを続けてもいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • どうすれば?

    くだらない事なのですが既婚の方にアドバイスを頂けたら嬉しいです 夫と喧嘩すると必ずと言って 『お前が働けば?俺が育児と家事やるから』と言われます ちなみに 私は子供(6ヶ月)を保育園に預け、扶養内でのアルバイトをしてます 夫は飲食業で帰りが遅いので子供のお風呂、家事は私がやっています(休みの時は夫がお風呂に入れて、たまに皿洗いをしてくれます) 以前 『お前は何も言わない。育児などで辛いことがあればいってくれないと俺には分からない』と言われました 私の考えは仕事で疲れた夫にあれが辛いこれが辛いというのはどうなの?って思い、あえて言ってなかったのですが… (夫からは仕事の愚痴から日々の出来事を伝えてきます) ですが今回の喧嘩では 『子供のお風呂が大変』『時間がない』と言ったら 『お前は応用力がない、俺が入れるときは大変じゃない』と言われました 実際、一人でやってると子供は動いてお風呂が大変だし 夫よりも時間があるとは思いますが子供の相手、保育園の準備、家事等で自分の好きなように時間があるわけではないと思います… そして『お前は育児を言い訳にしすぎ』と言われ、また『お前が働け』と言われました(夫は自分も育児と家事の両立がやってみなければ分からないし、お前も大黒柱として働く大変さが分かる、という考えらしいです) 私が正社員で働き、夫に家事、育児を任せた方がいいのでしょうか? けれど、夫は子供の相手をしますが子供が泣いてしょうがないときは結局私に渡してきますし、小一時間子供と夫を二人きりにすると『まだ?泣いてしょうがない』と頻繁に電話で言ってくるので、そんなんで育児出来んの?というのが正直な思いです。 それと私は正社員になった事がなく、手に職がある訳でもなく経験も少ないですのであまり収入が見込めません… なので私は喧嘩したとき『じゃあ私が働く!』と言えません… 正直、喧嘩の度に同じ展開に疲れてきました。 子供も初めての子でまだ小さいし、母親としてはなるべく近くにいてあげたいという気持ちもなのですが毎回こうなると私が働けば夫は納得するのかな?とも考えてしまいます まだ乳離れしてない子供からしたらどうなの?とか保育園にやっと入れたばかりなのに両親の立場を帰るというのもどうなのかな?とか、世間的にどうなの?とかも思いますし…でもふとした喧嘩でこうなるし…と頭の中でずってループしてます。 どうしたらいいでしょうか…?

  • 家事で疲れました... お助けを~

    家事をやっている専業主夫のものです。もともと家事などやったことがなく、不器用ですが妻が働いてくれているので、頑張っています。でも、もう家事、育児に疲れました。なにか、気分転換になるものでもいいです。今の状況をぬけ出すいい方法は無いですか?