• 締切済み

娘の結婚式・披露宴って普通喜ぶもの?&遺言書作成

50代の男で外資系の部長をしております。(あまり質問と関係ないけど) 20代の娘が結婚するので結婚式をします。妻は楽しみにしていますが私はついに来ちまったか・・・花嫁の父なんて面倒で興味がないのが本音です。新郎新婦2人でハワイとかで挙式すりゃいいのに・・・恩返しと言ってるがいらねえから自由にやれと言いました。自由にやれというのがまずかったのかな?正直花嫁の父とかに興味ないと素直に行っておくべきだったかな・・・ 娘は是非お父さんにも出て欲しいと言われました。娘の手前では喜んでいるふりをしていたのですが、正直だるい。仕方ねえな・・・という気持ちです。 娘の結婚式・披露宴って普通喜ぶもの? それと全く関係のない質問ですが私は司法書士に依頼して遺言書を作成しました。財産分与は妻や娘・息子にそれぞれ行き渡るようにしました。 それと私の葬式・通夜は絶対にあげないことを記しておきました。金がかかんのに死んじまった無生物の塊にお金をかける意味なんかあんのかよと葬式などを軽視しています。死んだらとっとと散骨しろ。と書いておきました。 本当はそのへんのゴミ箱にでも捨てておいてほしんですけど。生ゴミの日に出しても構わないし。 司法書士さんがなんか引いてたんですけどね。 である日、 「お父さんはまだまだ生きていて欲しいけど、もし死んだら葬式は密葬とか小ぢんまりした物じゃなくて個人葬とか団体葬にしようよ。お金は出すからさ」 と居間から妻と娘・息子3人の声が聞こえてきました。 馬鹿じゃねえの・・・? でも遺言作成したからそんなことできませんよね?

みんなの回答

回答No.6

結婚式仮病で欠席されればいいんじゃないですか?

回答No.5

葬式は、死んでしまった貴男には、そのように行われようと もう、口出しできません。 希望だけ書いておくだけですね。 私は、母親ですが、子供の結婚式、、そんなに興味なかったです。 が、娘の式でしたから、一応、協力はしました。 向こうの親戚の手前もありますから。 独身の息子がいますが、役所に手続きするだけにしてほしいものですが、、、。 嫁さんになる方の都合もあるでしょうからね~。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10813)
回答No.4

遺言書は、貴方が持っている財産を誰にあげるか記する物です。 葬式の方法など書いても、それを実行する必要はありません。 希望として、このような葬式にしてくださいと書くだけです。 貴方の葬式は、貴方の思い通りにはなりません。 残念ですね。

回答No.3

お葬式って 普段会えない親戚とか友達に会えたりするじゃないですか 好きにさせたらいいのに と思います 娘さんの結婚式・披露宴に関しては・・・お祭り好きの人はうれしいでしょうけど 普通は べつに・・・じゃないのかな

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.2

結婚式に関しては、無理して喜ぶことはないです。 ただ、いろんな方が式には出席しますから、 これからのお付き合いを考え、そして娘さんが 肩身の狭い思いをしないように「大人の、常識ある 態度と言動」をするべきと思います。 お葬式に関しては「これこれをするな」ではなく 「こういうふうにして欲しい」ということを 伝えてみてはどうですか。お葬式に関する考えは よくわかります。私もそれほど重要視していません。 が、お葬式って、故人の為ではなく、残された人 たちの為の「行事」なのかなぁ、と最近感じて います。うちは娘と息子(知的障碍者)がいます。 娘には「お葬式はしなくていいよ。その代わり、 私の友人たちが一席設けたい、思い出話をしたい、 というふうに言われたら、そうしてあげてね」と 伝えてあります。 遺言作成したから、とか、お子さんたちの話しを 馬鹿にせず、まずは乱暴な言い方をせずに 「できれば、こういう葬式にしてほしい。 ホントは何にもしなくていいんだよ」と 優しく伝えることから始めてはどうでしょうか。 私事ですが、私も50代に入り、来し方行く末を 考えるようになりました。お葬式は故人の思い プラス残された人たちが気持ちよく送れる方法が ベターではないでしょうか。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 そうですね。  結婚式・披露宴の話は置いておいて  葬式は密葬で・・・が流行と言えば流行ですよね。  香典もお花もいらない。お返しもなし。  家族で火葬場に行って墓に入れて終わり。  あ…お墓はご先祖のがあるのかしら?  団体葬・・・って何?会社でやるってこと?  遺言作成に、「無駄な延命処置はしない事」も含めた方がいいですよ・・・・。  全部使える部分は寄贈するって。移植にも了承しておく。  50代ですか・・・・。家のツレも50だけど、結婚が遅かったので娘は中学生。  一緒にアニメ見てます。こっちの方が心配。

関連するQ&A

  • 遺言状の作成方法

    父 母 娘(姉) 息子(私) の四人家族です。 姉には子供(小学生)がいます。 両親またはどちらかが亡くなった場合の遺産相続なんですが 娘(姉)とその子供には一円も与えたくないのですが そんな遺言状は可能でしょうか?

  • 娘の結婚 父親はつらいの?

    よくドラマとかで「娘はやらん」とか言って、結構、娘の結婚相手を毛嫌いしている世のお父さんのシーンを見るんですけど、やっぱりお父さん方は娘さんが結婚するのは辛いのですか? 取られた・・・とか思ってしまうものなのですか? ちなみにぼくはまだ結婚してませんし、相手も居ません。 あと、私の父は母の両親からとても好かれています。これは見てて分かります。母の父も無理してる感じは全くなく、本当に父のことを気に入っているようです。こういう「父」がぼくの周りには多いので、ドラマとかの「娘はやらん」みたいな父親心情は嘘なのかなと思っているのですが・・・ 娘さんが嫁がれた、世のお父さん、お気持ち教えてください。

  • 障害者の娘への遺言、後見人について

    はじめまして。 22歳の重度知的障害がある娘と健常者の息子(26歳)がいます。 母子家庭で今まで育ててきたのですが、最近私が病気をし(1週間ほど入院)、私にもしものことがあったことを想像してしまい、娘の行く末がとても不安になりました。 そのために遺言書を残しておこうと思ったのですが、専門的な知識が全くなく、また、恥ずかしながらあまり知り合いに相談するのが気が引けるため、少し勉強したいと思っています。 1、息子(兄)は結婚しており、同居して世話をするのは不可能だけど、娘は施設に入居したときはできるだけのことをすると言っていますので、成年後見人を息子に指定した遺言を書きたいと思います。ですが、娘はすでに成人していますので、私が親権者にはならず、未成年者の指定後見人とはちがうのではないかと思います。私は現在、娘に対して後見人制度を利用していません。 このような場合、娘に遺言書で後見人を指定することはできるのでしょうか? 2、もし今、私と息子が娘より先に亡くなった場合、娘はどのような扱いを受けるのでしょうか?(路頭に迷ってしまわないか本当に心配です) このような不安があることを、役所の福祉担当の方と、娘の通う作業所の方に相談させていただいたのですが、どうも的を得た答えをいただけず、こちらで相談させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚式、披露宴費用は全額新郎持ち?

     結婚式、披露宴の費用についてお聞きしたいのですが、今の世の中の流れとして、主催者(花嫁をもらう)である新郎側が全額持つような傾向になっているのでしょうか?  私は結婚して18年になりますが、地方の田舎に住んでいるもので、結婚式準備当時は、新郎(私)側と新婦(妻)側にて、親同士が話をし、6分4分づつ、双方で折半しました。  結婚して3年目頃、妻と喧嘩し、当時の結婚披露宴費用持分で、『妻の父は6:4で渋々、承知されましたが、後で、本来は新郎側が全額持つものと妻(娘)にグチられていたらしいです。』  私の住んでいる地域では18年前の私の当時は、6:4または7:3で新郎側が多めに負担し、両家で折半という考え方が普通でした。  しかしながら、妻側は応じてくれましたが、内心、本音では不満だった様でした。  今は時代も変わり、考え方も色んな考え方があります。両家で折半すると言うのは時代遅れなんでしょうか?  結婚式、披露宴については新郎新婦だけでなく、両家の両親、地域、風土、慣習、ならわし等、色んな考え方があります。  私の当時、私の収入で普通で考えられる精一杯の額(150万)の結納金を妻の実家に納めさせていただきましたが、嫁入りごしらえにはお金が掛かります。  少し程度の結納金額では、賄えないないと思いますが、今の若い人、結婚されたばかりの人、目前に結婚を控えておられる方はどのように披露宴費用の取り決めをされたのか教えていただきたいです。  私にも1男1女がおりますが、いずれこんなことも考えなくてはなりません。  もし、新郎側全額持ちであると言うのなら、やはり主催者、施主という立場からの見方で間違いないのでしょうか?

  • 父の公正証書遺言作成について

    私の父(70歳)が、公正証書遺言書の作成を考えていますが、分からない点があるので教えてください。 <これまでの経緯> (1)父は約40年前に離婚しているため、5人の子供がいる。(前妻の子~3人、現在の妻の子~2人(私をふくむ)) (2)父が長男を引き取り、前妻があとの2人を引き取った。 (3)前妻と離別時・後にも、慰謝料・養育費などは、一切渡していない。 (4)父は、現在居住している土地・建物を母に相続し、前妻の子3人に現金(できれば1人あたり100万円位)を相続したいと考えている。 (5)父の財産は、居住している土地・建物・預金・養老保険。資産家ではなく、年金生活。 (6)父は現在は健康で、大きな病気はないが、今後、病気・手術・介護費用が必要になってくると思われる。 (7)父は、生前贈与は考えていない。 <質問> (1)公正証書遺言に『前妻の子3人に1人あたり100万円相続させる』とした場合、預金残高が300万円未満の時にはどうしたらよいのか? (2) (1)の場合、母が住む土地・建物(相続予定)を売ってでも、そのお金を作らなければならないのか? (3) (2)の場合、田舎なので、売却価格が300万未満だったらどうなるのか? (4)遺留分請求や、会ったこともない異母兄弟とのトラブルを考えた場合、具体的な金額を記入しておいた方がよいと思うが、父の気持ちに配慮し、また今後予想される我々の負担(医療・介護・葬式などの費用)を考慮した、何かよい遺言の表現や方法はないか?できれば具体的にご教授頂けないでしょうか? 父がというより、母が『お父さんの気持ちに沿いたいが、300万円残せるのか?』と心配しています。長文になり恐縮ですが、宜しくお願いします。

  • 結婚式や披露宴をしたくない

    まもなく入籍をする予定の20代後半の女です。相手は長男で跡取り息子です。 結婚式や披露宴などをしたくありません。理由は ・ウエディングドレスや白無垢などといった花嫁衣裳を着たくない。あのような格好をして皆に見られたくない。 ・彼のタキシード姿や袴姿も見たくない。 ・主に自分達が主役の“自分達show”のような事をしたくない。披露宴を見るたびに大金をかけたすごく壮大な茶番劇だと思ってしまう。 (挙げられた方に対してすごく失礼な発言だと自分で思います。だから、余計まわりに相談しずらく、ここで質問しています。) また、指輪などの購入もしたくありませんし(用意もしてもらいたくない。)新婚旅行もしたくありません。 結婚をするからといってそれに関する特別な事をしたくありません。 ただ、お互いの両親を会わせて、婚姻届を提出するぐらいの事はしたいと考えています。 結婚式や披露宴を私がしたくない事、指輪や記念品(?)を欲しがっていない事を彼は知っています。 最初のうちは「お金がかからなくて助かる」と言って喜んでいたようですが、最近は「結婚式やろうよ」というようになりました。 私の親は「したくないならしなくてもいいんじゃない?」とは言ってくれてますが、どちらかといえば私の家族は小規模でいいので結婚式をして欲しい、楽しみにしていると考えているようです。 彼の両親については「え?なんでしないの?」というような反応だったようです。まだあまり深くは話してないみたいで、これからどういった反応をされるかはわかりません。 私の発言や考え方のせいで、まだ、何か揉め事やトラブルが起こったわけではありませんが、自分一人がワガママな考えを持っているようで不安になってきました。 私のような考え方は世間一般的に言って非常識なのでしょうか。 私の結婚式に対する考え方のせいで、今後、彼の両親や親戚などに対して嫌な思いをさせるのではないか、そして私自身も嫌な思いをするのではないかと不安です。

  • 遺言書を見せてくれない

    祖母が亡くなりました。 同居していた叔母(未亡人)が 「遺言書が有り土地と家、貯金は私が相続します」 と祖母の生前から叔父、叔母、父の各自に電話をして来て言ってます。 父は「母さんがそう言ってるなら問題ない」と納得しています。 祖母には息子2人娘2人が居て、お葬式では私の父が長男で喪主を務めました。 祖母は数年前から痴呆が酷く遺言書を作れる状態ではありませんでした。 お葬式の時にも遺言書は見せてくれず(封をしてる状態でも見せてくれなかったそうです) 明日、四十九日で又父の実家に向かいます。 遺言書は父には当然見る権利は有りますよね? お葬式代は全て人の良い父が負担しています。 父は闘病中でお金は無理をして持って行きました。 遺産は要らないとしてもお葬式代は叔母かもしくは兄妹で折半にしてもらいたいと私は思ってます。 お葬式は叔母が父に相談も無く勝手に豪華にしてしまって、 お金はお願いと言う姿に腹が立つと言うより呆れてます。 先日、お墓代も出して欲しいと叔母から連絡がありましたがそれは断ったそうです。 私はお葬式には出られなかったのですが、明日には父と一緒に言って遺言書を見せてもらおうと思ってます。 公的に認められる物か見分け方を教えてください。 お葬式代を負担してもらえる(1/4は負担するのは構いません)上手い言い方が有ったら教えてください。 補足をしますので回答お願いします。

  • 亡き母の名義の家土地に父が住んでいるのですが。

    数年前に母親が亡くなり、その後父が一人で、母の名義の土地に建っている母の名義の家に住んでいます。 父も高齢になり、正式な遺言書を書きたいと言っているのですが、 妻名義の土地と家を、妻の名義のままで、子供に相続させると、遺言書に書くことはできるのですか? 母の名義から父の名義に変更してからでないと、「子供のうちの誰々に相続させる。」とは書けないのでしょうか? その場合、名義変更ということは、妻の財産を、夫が相続したことになり、相続税も発生するのでしょうか。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 マンションを買った際の司法書士に遺言書の作成は依頼しているのですが、このような細かいことを尋ねると、とても要領の悪い回答しか返ってこず、理解できないのです。 司法書士を変えることも検討中です。 よろしくお願いします。

  • 娘が結婚するのに不倫する父親の心情

    タイトルどおりです。私は今月結婚を控えているものです。 父が不倫しています。同じ職場の人のようです。以前にも不倫があったこと、今現在持病を抱えていることもあってか、母はもう精神的にぼろぼろの様子です。 父は私が父の不倫を知っていることを知りません。 母に「娘に知られていると思えば、もう元に戻るものもすべて戻らない」と、堅く堅く、父には何も言うなと口止めされます。 今まで父、母ともにいろいろあったものの、私の結婚に関しては一切うまくいっていないそぶりは見せず、振舞ってくれます。 ここまで育ててくれたことに感謝の気持ちもあり、素直にありがたいと思っています。 しかし、こうも疲労困憊している母(母はもう娘の結婚なんてどうでもいいようです・・・)を見ていて、怒りのようなやりきれない気持ちがこみ上げてくるんです。 父はいったいどういう心情でこんなことが出来るのか・・・、娘の結婚なんて父にとってもどうでもいいのでしょうか。 父の心情がまるでわかりません。 花嫁の手紙を書こうと何度も筆を執るのですが、複雑で言葉がうまく浮かんできません。 娘としてこの状況をどうにかできるのなら、不倫相手に連絡を取ったり、父に娘に恥ずかしくない結婚生活を送れているのかと問いただしたい気持ちがあります。 その行動が帰って母を追い込むとしたら、私はすべてを壊してしまうのかもしれない、そう思うと何もできず、苦しいです。 私にできることはなんでしょうか。

  • 遺言書をみせてもらえない

    父がなくなり3か月が経とうとしています。 通夜で兄から遺言書があると訊きました。 封をして割り印があり司法書士の連絡先が添えてあると訊きました。 兄から音沙汰がないので、 こちらから連絡すると、まだ司法書士のところに行っていない、 遺言書もみていない、父がなくなったショックで動けないと言うのです。 父名義の貸ガレージがあり、今は兄が管理しています。 遺言書をみたいのに兄が持っているので見ることができず どうしたらいいか悩んでます。