新小学一年生の悩み!友達がいない事に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 今年息子が小学一年生になり、新築中の他校区から通学しています。
  • 引越し予定の新築地まで車で下校し、土地勘がないため父親が引率しています。
  • しかし、息子には友達がおらず、同年代の子たちがグループを作っている中で孤立しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

新小学一年生 悩み

今年息子が小学一年生になりました 泣きながら小学校へ行っています 最近泣きながらは少なくなってきたのですが我が家の事情が問題で悩んでいます 悩みは下記です (1)現在、他校区に新築中の為に違う町から通学(15キロあるので車)している (2)帰りは引越し予定の新築地まで下校しそこから住家へ車で帰る (3)土地勘がなく三月末に生まれの小さな子だったので下校は僕が引率している 悩みは僕が引率していた為に下校する友達が出来なかった事です 通路も覚えてきたので1人で下校させようと一段落着いた所でふと気付きました 周りの同年代は一緒に帰る友達がいるのに息子には友達が居ません(クラスには中の良い子がいる様です) この数ヶ月でグループ形成が出来てしまった様です 息子の同年代からは僕が目立ってしまい●●君のパパーなどは言われますが息子がその輪に 入っていくとなかなか溶け込めてません 次から次に湧いてくる悩みですが小さいようで僕の中では大きいです そこまで考えて下校していたつもりですがこの数ヶ月は大きいです 解決策など無く、自然に溶け込んで行きそれもこれもその子の為になると思っていますが なかなか飲み込めません せめて同じ境遇の方が居ましたら体験談でも構いませんのでお聞かせ下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196134
noname#196134
回答No.1

2年生の息子がいます。 我が家も過保護だと思いますが、それを過保護って言うんですね。 学校は勉強だけでなく友達を作る能力を培う場なんですね。 親が友達作りに関わると、あの子は良い、あの子はダメというように、どうしても大人目線で考えますから、ろくな事がないんですね。 友達が欲しければ自分の力で見つけますよ。 ちなみに休日の度に息子を全く知らない公園に連れて行っています。 そして遠くから見守っていると、自分で同じような子供を探して仲良くなろうとする努力をするんですね。 いつの間にか、グループの輪に入っている時が多いんですね。 友達が作れない時もありますが、それも人生勉強なんですね。 いつも上手く行くとは限りません。 失敗したりうまくいかない事を知るのも大切なんだと思います。

その他の回答 (1)

  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.2

私も新一年生の父親です。 近所の子と一緒に登校してましたが、実は二日目からみんなに置いていかれて泣いていたそうです。 それからは毎朝途中まで一緒に行って、同じようにまだ溶け込めない子を見つけては声をかけ、「一緒に行こう♪」って息子と一緒に誘ってます。 自分もそうでしたが、子供って大人では理解できない部分での悩みを多く持ってますよね。童心に帰って子供と一緒に泥んこ遊びとかしてると、「この子はこういう事が好きだったんだ」とかいろんな発見があります。 友達はもちろん必要ですが、今お子さんが本当に友達を欲しがっているのか?っていうのも探ってみてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 小学4年生

    小学4年生&小学1年生&1歳児の3兄弟です 小学4年生の息子が帰宅して,遊びに行くのですが 遊ぶ相手が1年生の次男とその友達です 私としては,遊ぶ相手がチョット低学年過ぎないかと思うので 「あの子は次男の友達だから,あなたの友達ではないよ」と注意しました このまま,見守るだけでいいのでしょうか? ちなみに,同年代は習い事で忙しい又は ゲームなどで遊ぶ事が多いらしいです ゲームは興味があるみたいですが,習い事はやりたくないようです ゲームで友達が増えるのでしたら 購入するべきなのでしょうか? 回答をお願いします

  • 小学2年生の息子の下校時の出来事

    小学二年生の息子の下校時の出来事について、先生に相談した方が良いか迷っています。 1学期の終わり頃、ランドセルに固い物でこすったようなキズがあり、ちょっと気になっていたのですが、今日、ふとランドセルを見るとさらにキズが増えていました。普段、物を乱暴に扱うタイプではないので不思議に思って本人に聞いてみました。 ここ最近、下校時、友達にくすぐられるのだそうです。それで逃げる時に、ランドセルがあると重たいから歩道に放り投げるのだそうです。そして、放置したランドセルを友達の一人が拾って投げ返してくるのだそうですが、大抵、上手く受け取れないので、路上に放り投げられるかたちになるそうです。 そして本人曰く、「くすぐられるがイヤだけど、やめて!と言っても追いかけてくる」とのことです。 くすぐってくる友達は、いつも下校時一緒になる子達で、恐らくいじめているつもりではなく、ふざけているのだと思います。息子自身もここ毎日、明るく登校していて、放課後もその友達と遊んだり、楽しく過ごしているように見受けられます。なので、息子からこの話を聞いた時はちょっと私もショックでした。 私は息子に「物を大切にしなくちゃならないから、ランドセルを放り投げたりするのは良くないね。」と言ったところ、「だって、くすぐるのをやめてくれないんだもん!」と泣き出してしまいました。そして私が「やめてと言ってもやめてくれないなら先生に相談してみるのもいい方法だよ。」と言うと、息子は「先生には言わなくていい。自分でまたやめて!って言うから…。」と答えていました。 息子にこっそり、先生に相談してみるべきか、迷っています。皆さん、どう思われますか?

  • 小学5~6年生の下校中に

    小学5~6年生の女子2人が、下校中に、学校のクラスのみんなで使う給食の白衣を入れた袋をボールのように蹴りながら帰っていました。 金曜日でしたので、クラスのその週の当番が持ち帰って洗って、月曜日に持って行って次の当番の子に渡します。 運転中に出会ったので、車を急に止めるわけにもいかず、その後、小学校に用事があったので、女の子が白衣を蹴りながら下校していましたって、、職員室の先生に伝えたら、はいはい、話しておきますっていう感じで、めんどくさそうに早く帰れというような雰囲気で言われました。 この先生は、誰に話すんでしょうかね?校長先生にでしょうか?白衣を蹴っていた生徒にでしょうか?何年生くらいでしたか?とか真剣に話も聞かずに何を誰に話すんでしょうかね? そこで、質問です。 (1)先生がそんな態度をとるということは、私は、この事を学校に言わないでほっておいたほうが良かったのでしょうか? (2)あなたが小学生のお子さんをお持ちの場合、同じ場面に遭遇したら、学校に言いますか?

  • 小学1年生息子のお友達について・・・

    今年小学校に入学した一人息子は、幼少時代から子供が苦手な子供で、大人と接してる方が好きな子でした。そんな息子も保育園、幼稚園が一緒の男の子S君とは、1年生でも同じクラスになって、親子ぐるみで仲良くしてもらっています。S君は物怖じせずどんどん自分から友達を作る活発なタイプなので、引っ込み思案で気難しい息子は、置いてけぼりになる時もあるようです。 S君と、もう一人D君という同級生の男の子も、親子共々仲良くしてもらっていて、3組で公園に遊びに行ったりする事もありました。D君も活発なタイプでS君と馬が合うらしく、二人で盛り上がってしまい、息子はポツン・・・となっていたりします。お友達同士で遊ぶのもそれなりに楽しんではいる様ですが、どちらかと言うと一人だったり、私や他のお母さんといる方が気楽な様です。 それぞれ家も近いので、登校の時はS君がうちへ寄ってくれて、一緒に行ったりしていたのですが、最近はD君の家へ行って二人で登校している様です。基本的に一人でも平気な子ではあるのですが、S君を慕っている息子はショックだった様で、ここ数日は私に学校まで送ってほしがり、一緒に行っています。S君はうちの息子と居るよりも、D君といる方が楽しいのだろうなぁと、大人から見ても何となくわかりますし、S君だけじゃなくて、他の子供もうちの息子はとっつきにくいヤツ・・・と思っているようです(汗)。何かノリが違う、と感じていると思います(妙に大人っぽい子なのです・・・)。嫌われたり、いじめられたりと言う事はない様ですが・・・。 悲しげな息子を励ましたいと思い、「たぶんS君とD君は、T(息子)とは違うタイプで、二人は気が合うんだと思うよ。二人ともいい子達だから、そのまま普通に仲良くしてたらいいよ。でも今はまだ皆小さいから、本当の友達を見つけるのは難しくて、きっともっとお兄ちゃんになった時に、本当に気が合う友達ができると思う。大人になってからも作れるしね!」と言う様な事を言いましたが、難しくて理解できなかったかな・・・と、うまく言えなかった自分を後悔しています。 この年頃にはありがちな事だと思われますが、皆さんならどう励ましてあげたかな・・・?と思って質問してみました。 あと、こんな感じの友人関係の気まぐれは、この年齢ならばしかたない・・・と思いますが、私は息子には相手の気持ちになって考えられる子になってほしいので、今のうちから、友達とした約束はできるだけ守ってほしいと思っています。何かあって守れないのなら、相手を傷つけない方法で対応してほしいと思います。皆さんはこの辺はどうされていますか? 取り留めのない文で恐縮ですが、お聞きしたいのは、 *↑に書いた状況の時、どんな言葉をかけてあげた方がよかったのか?   私はどんな風に家で対応してあげたらいいのか? *お友達との約束の対応のしかた。  友達との約束が守れそうにない時には、どう対応させた方がいいのか。  電話番号を知っている場合は、連絡させるなど・・・。 あと、うちの息子の様なタイプのお子さんをお持ちのお母さんがもしいらっしゃったら、どうしたらうまく同年代の子と関われるか・・・気をつけている事など聞かせていただけたら嬉しいです!

  • 小学1年生、帰宅後の過ごし方について

    よろしくお願い致します! 小学1年生の息子について。私は、できれば低学年のうちはいっぱい外で身体をつかって遊んで、体験を通して学んで欲しいと考えるタイプです。 しかし、学校から帰ってきても、近所の子どもたちはみんな学童や習い事で家にいません。外で遊んでいる子もほとんどいない状態です。少し離れたところにある大型団地の子たちは、団地内の公園で団地内の子と遊んでいますが、なかなかそこまでは行けない距離ですし、気軽に立ち寄れる感じでもありません。 そんなわけで、息子は学校から帰ると宿題、漫画、テレビ、ゲームというマンネリなパターンに陥っています。小さいうちから家でダラダラされるのが、なんだかイヤです。不健全なんじゃないかと思ってしまいます。 といって、私は自宅で専門的な仕事をしているため、一緒に遊んであげたり勉強してあげたりすることも、なかなかできません。 ここ最近息子が疲れやすくなっているのと、感情的になりやすい点が気になっていて、生活パターンをもう少しメリハリのあるものにしたら変わるだろうか、と考えています。 帰ってきて親が家にいても、なかなか相手ができない環境。もしかすると鍵っ子よりも、子どもにとっては中途半端でつらいかもしれないと思っています。これなら同年代の子もいて、公園に行ったりイベントが有ったりする学童に預けたほうが、息子も充実するのではと。 みなさんのお子さんは、帰宅後どのように過ごしていらっしゃいますか? 年の近い兄弟姉妹や、ご近所にお友達などいれば遊んで楽しくやってらっしゃいますでしょうか。 周りの子は毎日のように何かしら習い事を入れています。うちは毎日はストレスになるのではと思うので、それは考えていません。ただ、一週間に一度、二度くらいであれば、スイミングにいかせたり、英会話にいかせたりするのが気晴らしになるかな、と。 一週間ずーっと家にいて、退屈するだろうし、エネルギーも発散できずつらいですよね。 私は毎日外で近所の子と遊んでいたので、今の時代とのギャップに戸惑います。 良い過ごし方、習い事をさせたら生活が改善された、いや、疲れてますますダラけてしまったなど、体験談、ご助言などあればお願い致します。もちろん息子の意向を最終的には尊重しますが、子どもにとって好ましい環境について悩んでいます。

  • 新しいバイトで…。情けない悩みです。

    こんばんは。 かなり情けない悩みなんですが、聞いてくだされば幸いに思います。 先週から新しいバイトを始めました。そのバイトは時給は高いのですが、かなり体力を使います。以前やっていたバイトも結構体力をつかう仕事だったのですが、それ以上で、想像以上でした。私はあまり体力に自信がなく、早くも体がぼろぼろです。 また同年代のバイトの子がたくさんいました。私は人と接するのが苦手で、特に同年代となるとさらに接しづらくなってしまいます。仕事は少人数でやりたい派で、かなりのストレスを感じてしまっています。 新しい職場でストレスを感じるのは当たり前だし、慣れないのですぐ疲れるのも当然と思っています。しかし、今まで経験したバイトはこんなに嫌に思わなかったのですが、今のバイトは早くも辞めたいと思っています。 最低1ヶ月は続けようと思っていますが、皆さんはこんなとき辞めますか?それとも、責任をもって続けますか? 情けない悩みで、自分に根性がないこともわかっております。 そういったお叱りも含めて、ご意見の方よろしくお願いします。

  • 1年生の暴力

    1年生の息子がいます。 新しいお友達もでき仲良くやっていると聞いていたので、安心していましたが2日間連続でトラブルを起こし、職員室で先生にきつく叱られました。 1日目は、普段から一番仲良しのお友達に対して、自分が思い通りにならなかったことから、相手を押し倒して頭を踏みつけたそうです。 そこで先生からもきつく叱られたのですが、その後にまた同じ子に対して暴力を振るったそうです。 息子なりの言い分もありましたが、お友達には何の否もなく100%息子がいけないことをしました。 相手の子のお母さんに下校時にお会い出来たので、その場で謝罪をしました。 翌日も下校時にお会いしたので、再度謝罪をしましまが、やはり表情は暗く、今後も近いうちにお会いする機会がありますので、再度謝罪とお友達の様子についてお伺いするつもりではいます。 先生からの話によると、次の日には仲良く子ども同士では遊んでいたようです。 息子に対しても家で真剣に話し合いをしました。 暴力はいけないこと、これからも仲良くしたいなら相手の気持ちを考えることなどを伝えました。 まさかの出来事で私自身が混乱しているところもありなかなか冷静になれないのですが、相手の親御さん、息子さんのことを考えると果たして自分の対処がこれで良いのかも分からない状況です。 そして、2日目には、別のお友達との出来事で、息子が階段でお友達から押されて落ちそうになって怖かった、という気持ちから相手の子に暴力を振るったそうです。 階段では、他に目撃者もいなかったのですが、息子はクラスの教室に戻ってから皆の前で叩く暴力を振るったため、クラスの子達からは、「お友達に暴力して怒られてるよ」と下校時に聞きました。 当事者の二人が職員室に呼ばれたそうです。 先生からの話によると、相手の子はわざとではないが確かに当たってしまったと言っていたと聞きました。 息子は、前日にも先生と暴力はしないと約束をした経過もあり、かなりきつく怒鳴られたそうです。 息子の中で、自分からは暴力はしないけど「やられたらやり返す」と思っていたらしく、そうしたんだ!との言い分がありました。 家では、「相手の子はわざとやったわけではないと言っているし、言葉で確認するなり、怖かったことを伝えるなり、とにかく暴力ではなく言葉で伝える」という話をしました。 この件で相手の親御さんには連絡をしてないのですが、やはり一言謝罪の連絡をいれた方が良いでしょうか… 息子も普段別の子から飛び蹴りをお腹にされたといった嫌な思いもしてはいるそうですが、先生にも報告はしないそうです。 自分がされて嫌な思いもしているのに、他の子に対して同じようにしてしまったこと、暴力を振るってしまったことは、とても許せることではないので、直していかなければならないことは、これからも家でもよく話していきます。 もちろん、この2日間私からも夫からも息子とじっくり話し合ってはいます。 クラスでどんどん浮いた要注意人物になっていってしまうのではないかと、すごく不安です。 親としてこれから自分がどうしていけば良いのか、色々なことが頭の中でグチャグチャになり整理できないでいます。 長文、乱文ですがアドバイス頂けると助かります。

  • 恋の悩み

    こんにちわ!! 恋の悩みで相談なんですが、今まで本格的な恋をしたことがなくて、恋愛に関してはかなりの奥手で、同年代の女の子と話すだけで、あがっちゃうくらい苦手です。自分でも好きか嫌いかよくわからないのですが、最近気になる子がいまして、同じ部のマネージャーなんでが、しゃべる話題もなく話すことすらできません。でもその子が今日他の男といるのを見てしまいました。すごく気になってしょうがありません。自分はその子にあまり好かれていないようですし、どうしたらよいのでしょうか?同じ部なので気まずいこともありますし、諦めたほうがいいでしょうか?意見、アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 小学二年 息子の友達関係

     小学二年生の息子の友達関係で悩んでいます。 最近まで仲良くしていた友達が最近他の子と遊ぶようになって 前日に「明日遊ぶ約束した!」といって嬉しそうにしていても当日「無理」と言われてその子は他の子と遊ぶ約束をしたみたいで、しょんぼり帰ってくるようになりました。  息子はその友達と好きなキャラクターが一緒で、そのキャラクターの新商品が手に入った時はそれをネタに遊んでくれるだろうと誘ったりしたんですが、なかなか遊んでもらえず、どうしたらいいのか分からないようです。 そんな息子の健気な様子を見ると切なくなってきます   息子が家に帰ってきたときの表情で、嫌なことがあったのかがすぐ分かってしまうので、「何かあったの?」と聞くんですが、最近は話してくれることも少なくなり「 いやいい。大丈夫」と言って その後は家で楽しく一人遊びに没頭しているのですが、1年生からつい最近まで毎日のように遊びに行ってたので、最近の急変に私がオロオロしています。 その事を思うと仕事も家事も何も手につかなくなってしまいます。    主人に相談すると「俺らには何も出来ないし、息子が話して来ないなら無理に聞いたりも出来ないし、話してこないってことは息子なりに折り合いをつけようとしてるんだからしょうがない」と一喝されました。   最近は家に帰ってくると私とキャッチボールしたり、素振りを見てあげたりしてますが、近くを同じ年頃の子供達が仲良く遊んでる姿を見ると、このままで大丈夫なのか心配になってきます。息子は私との野球を楽しんでいて明日もやろうねと言ってくるのでしばらく付き合ってあげるつもりですが このままで大丈夫でしょうか?  同じ悩みを持たれている保護者の方々はいらっしゃるのでしょうか?

  • 気難しい小学1年生息子の、お友達関係について・・

    先日、別のカテゴリーに質問させていただいたのですが、なかなか回答を得られなかったので、改めてこちらで再投稿させていただきました。 今年小学校に入学した一人息子は、幼少時代から子供が苦手な子供で、大人と接してる方が好きな子でした。そんな息子も保育園、幼稚園が一緒の男の子S君とは、1年生でも同じクラスになって、仲良くしてもらっています。S君は物怖じせずどんどん自分から友達を作る活発なタイプなので、引っ込み思案で気難しい息子は、置いてけぼりになる時もあるようです。 S君と、もう一人D君という同級生の男の子も仲良くしてもらっていて、親子3組で公園に遊びに行ったりする事もありました。D君も活発なタイプでS君と馬が合うらしく、二人で盛り上がってしまい、息子はポツン・・・となっていたりします。お友達同士で遊ぶのもそれなりに楽しんではいる様ですが、どちらかと言うと一人だったり、私や他のお母さんといる方が気楽な様です。 それぞれ家も近いので、登校の時はS君がうちへ寄ってくれて、一緒に行ったりしていたのですが、最近はD君と二人で行きたいみたいで、家へは寄らずにD君の家へ行って二人で登校している様です。息子は基本的に一人でも平気な子ではあるのですが、S君を慕っているのでショックだった様で、ここ数日は私に学校まで送ってほしがり、一緒に行っています。 S君は素直でいい子ではあるのですが、親御さんがお仕事で忙しく、少し放置気味であまりかまってもらえてない印象を受けます。気まぐれで自由奔放なところがあり、息子との約束をすっぽかしたりする事もしばしばです(この年齢ではしかたないとは思いますが)。 S君はうちの息子と居るよりも、D君といる方が楽しいのだろうなぁと、大人から見ても何となくわかりますし、S君だけじゃなくて、他の子供もうちの息子は何だかとっつきにくいヤツで、ノリが違う、と感じていると思います(妙に大人っぽい子なのです・・・)。嫌われたり、いじめられたりと言う事はなく、それなりに遊んでいる様ですが・・・。 悲しげな息子を励ましたいと思い、「たぶんS君やD君は、T(息子)とは違うタイプで、二人は気が合うんだと思うよ。二人ともいい子達だから、そのまま普通に仲良くしてたらいいよ。でも今はまだ皆小さいから、本当の友達を見つけるのは難しくて、きっともっとお兄ちゃんになった時に、本当に気が合う友達ができると思う。大人になってからも作れるしね!」と言う様な事を言いましたが、難しくて理解できなかったかな・・・と、うまく言えなかった自分を後悔しています。 この年頃にはありがちな事だと思われますが、皆さんならどう励ましてあげたかな・・・?と思って質問してみました。それとも励ましたりするのは、余計なお節介でしょうか?何も言わずに見守るのがいいのでしょうか? あと、こんな感じの友人関係の気まぐれは、この年齢ならばしかたない・・・と思いますが、私は息子には相手の気持ちになって考えられる子になってほしいので、今のうちから、友達とした約束はできるだけ守ってほしいと思っています。何かあって守れないのなら、相手を傷つけない方法で対応してほしいと思います。皆さんはこの辺はどうされていますか? 取り留めのない文で恐縮ですが、お聞きしたいのは、 *↑に書いた状況の時、どんな言葉をかけてあげた方がよかったのか?   私はどんな風に家で対応してあげたらいいのか? *お友達との約束の対応のしかた。  友達との約束が守れそうにない時には、どう対応させた方がいいのか。  電話番号を知っている場合は、連絡させるなど・・・。 あと、うちの息子の様なタイプのお子さんをお持ちのお母さんがもしいらっしゃったら、どうしたらうまく同年代の子と関われるか・・・気をつけている事など聞かせていただけたら嬉しいです。長々と書いてしまいましたが、読んでくださった方、ありがとうございます!