• ベストアンサー

小学2年生の息子の下校時の出来事

小学二年生の息子の下校時の出来事について、先生に相談した方が良いか迷っています。 1学期の終わり頃、ランドセルに固い物でこすったようなキズがあり、ちょっと気になっていたのですが、今日、ふとランドセルを見るとさらにキズが増えていました。普段、物を乱暴に扱うタイプではないので不思議に思って本人に聞いてみました。 ここ最近、下校時、友達にくすぐられるのだそうです。それで逃げる時に、ランドセルがあると重たいから歩道に放り投げるのだそうです。そして、放置したランドセルを友達の一人が拾って投げ返してくるのだそうですが、大抵、上手く受け取れないので、路上に放り投げられるかたちになるそうです。 そして本人曰く、「くすぐられるがイヤだけど、やめて!と言っても追いかけてくる」とのことです。 くすぐってくる友達は、いつも下校時一緒になる子達で、恐らくいじめているつもりではなく、ふざけているのだと思います。息子自身もここ毎日、明るく登校していて、放課後もその友達と遊んだり、楽しく過ごしているように見受けられます。なので、息子からこの話を聞いた時はちょっと私もショックでした。 私は息子に「物を大切にしなくちゃならないから、ランドセルを放り投げたりするのは良くないね。」と言ったところ、「だって、くすぐるのをやめてくれないんだもん!」と泣き出してしまいました。そして私が「やめてと言ってもやめてくれないなら先生に相談してみるのもいい方法だよ。」と言うと、息子は「先生には言わなくていい。自分でまたやめて!って言うから…。」と答えていました。 息子にこっそり、先生に相談してみるべきか、迷っています。皆さん、どう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは、私も息子が1・2年の時にありました。 3年生の時はもっとすごいことも、、(これは質問からそれるのでまたの機会に、、、) うちの息子はのんびり長男。友達は運動神経もよくやんちゃ。 絵にかいたような次男くんでチャキチャキタイプ くすぐる友達も決して悪気はないと思われます。(たたいているわけでもないので)ただ度がすぎる、しつこい、だけなのです。 うちの息子に言ったことは、 とにかく相手の目を見て「やめて」っといいなさい。その時は、決してへらへらわらっちゃだめだよ。本当にイヤなんだということを伝えなさい。友達はそんなに嫌だってわからないんだと思うよ それでも治らなかったら、私だったらやはり、相手の子供に直接言います。 やはり、偶然を装って、、、 ここからはうちの場合です。 うちはくすぐられたわけではないのですが やはりシツコクたたかれたりされていたのです 一応先生には、、、 先生も「クラスで一番仲がいい」っと面談の時おっしゃったので、 「それは違う」と言っとくことは大事です。 仲がいいと思っていると、そういう目でみるので、先生には大したことないと見えてしまいます。 それでもだめなら、保護者と話す。究極の最終手段です。 その場合は子供も一緒にが理想。 (幸いそこまでいったことはありませんが) その子とは今でも一緒に学校へ通学しています。 ただ、のんびりタイプのおとなしい長男だと思っていたのですが、ランドセルはとても傷んでいて、1年の時の黄色いカバーはビリーっと真っ二つにやぶれていました。(本人いわく、ひっかけてしまったと) 自分が思っている以上に子供は親から離れると違う面を見せているのも事実なのかもしれません。 1・2年の時は他のお母さんからよく目撃情報を聞いて、「うちの子がまさか!」なんて思ったこともありました 今でもやんちゃな方ではありませんが、運動神経も発達し、なかなか男の子であります。 いじめられてる?っと思ったこともあります。 ただ、親がでていっての解決よりも、子供自身に解決させたほうが息子さんの為にいい。これからも、いっぱいありますから。 wwggooさんのお子さんはなかなかシッカリしていていいと思います。 息子さんが自分で解決するというのなら信じて待ちましょう。 あまり親がでていって、子供が嫌になって(?)親に話さなくなるのも怖いと思っています。 やはりいつでも話を聞いてあげる体制をつくって見守りましょう。 母の愛で大きく包んでいてあげましょう

wwggoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。うちの息子もマイペースで大人しく、運動神経はイマイチなのです。だからからかわれやすいかもしれません。 息子を信じて、少し様子を見て、それでダメなら先生に相談したいと思います。

その他の回答 (5)

  • mama-mu
  • ベストアンサー率20% (30/147)
回答No.6

私は「張り込み」をしたことがあります。 子どもが全てを話しているか、客観的にみるとどうか、まずは自分の目で事実を確認したかったからです。 下校時間に合わせて出かけ、「現場」を見てから偶然を装って(買い物に行くとか学校に用事があるようにみせかけ)声をかけました。 「道路でそんなことしてると危ないよ。車が来るからふざけないでちゃんと歩きなさい」と言ってみては如何でしょう? やっている方にはそれほどの悪意はないかも知れないので、最初から責めずに、まずはやんわりと。 子どもはそんなふうに大人に(親に)見られるかもなんて夢にも思っていないので、びっくりしてやめてくれる可能性もあります。 息子さん自身にも「偶然」ということにしておくのがポイントです。 ご自分の目で見て「悪質」と思われたら先生に相談するべきでしょう。 そろそろ保護者会があるのでは? その時お話すれば、「わざわざそのために」という感じにならないのでよろしいかと。 その際、息子さんは先生に言わないで欲しいと言っていることも伝えた方が良いと思います。 放置しておくと「いじめられ体質」になってしなう恐れもあるので、何らかの手は打つべきと思います。 早く解決しますように。

wwggoo
質問者

お礼

自分の目で確かめること、とても大切ですよね。ご回答どうもありがとうございました。

回答No.5

下校時、くすぐっててくる児童は複数でしょうか? もし一部の児童であるならば、その子達に対し、お子さんにこう言わせてみて下さい。 「今度、お父さんが家に遊びにおいでって言ってたよ」って。 イタズラが、なんとか収まれば良いですね。

wwggoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.4

私なら、ですが、とりあえず子供に「真剣にイヤなことはやめてもらうよう言うんだよ」と子供自身から自分の気持ちを伝えるよう促しつつ、 やっぱり先生に相談します。 子供同士のことですからくすぐるとかランドセルを投げるとかいう事は、まあ悪ふざけの範疇だと思いますが、公道でそのような事をしていると交通事故の原因になりかねないと思うからです。 実際に友達とふざけあって、車道に突き飛ばされた子が事故にあってしまったことがうちの学校ではありました。 軽傷で済みましたが、突き飛ばした子と突き飛ばされた子の親同士がもめて厄介な事になりました。 何かあってからでは遅いので、先生に「下校時の安全について再三子供達に注意を促して頂きたい」という主旨で相談すると思います。 それに加えて、悪気のないことであっても友達が「イヤ」と言うことはしないようにと、相手の子にも注意して頂きます。 もちろん、その子に直接話す機会があれば自分でも伝えますが、子供にとっての一日一日は長いですから、早く行動するに越したことありません。 私なら明日の連絡帳に、あるいは手紙にして、先生にお願いします。

wwggoo
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。そうですね、事故も心配ですよね。子供って、とっさの時にどんな行動を取るか分からないし・・・。 先生に相談することも考えてみたいと思います。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

小2ですよね。ひょっとしたら「トラブル」ととらえていらっしゃるのかもしれませんが、子供が成長する典型的な好機だと思います。 私なら、次に先生と話す機会があった時に、相手のお子さんと我が子の様子はどうか、という尋ね方をしますね。そして、尋ねた旨は我が子には内緒にしてもらうよう、先生に言います。そこから先は先生次第です。 一方で、相手の子に出くわす機会を作り、笑顔で自己紹介し、できれば世間話をします。人は、よく知らない相手をからかいたくなるものなので、このように家族が挨拶するだけで関係が改善したりします。出くわす機会は、秋に目白押しのイベントや、下校時に合わせて買い物に出ることなので作ります。同様に、その子の保護者とも自分が仲よくするよう工夫します。 我が子に対しては、「そうか、それは、いやだったね」と気持ちを受け止め、「でも、きっとその子は、あなたのことが好きなんだね」と考え方を切り替えさせ、自分で言うと言っているのだから「じゃ、がんばって言ってね。応援してる」と意志を尊重し、家庭が安らぎの空間になるよう、食べ物や環境を工夫します。そして小2ですから、抱きしめますね。子供としては、この期に及んで親に大騒ぎされて不安の種ができると困るでしょうし、お母さんが癒してくれるからこそ心を開けるのだと思うので。そして、不安が薄らげば薄らぐほど、子供は頑張れるはずなので。 以上、あくまでも「私ならこうする」ということを書きました。ちなみに、私はできるだけPTA活動に参加するなどして、先生方と、いつでも気軽にコミュニケイションがとれるよう工夫しています。そのほうが、目に余った時などに、どの先生に、どのように相談すればいいのかわかるので。

wwggoo
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 子供が安らげる環境、大切ですよね。子供には内緒と言うことで近々、先生にお話ししてみたいです。

  • kyokohisa
  • ベストアンサー率19% (10/51)
回答No.1

私なら・・・ 買い物のついでにばったり会ったふりして、現場に居合わせるようにします。 で、その相手の子と何でもないように話をして、なかよくなり、バックについている親の存在を意識させちゃいます。 あくまで、そのことについては触れずに。 というのは、私の息子も同じように同級生にふざけてかまわれていました。親の前でも。でも、「やめてよ~」と何度も言ってもやっていたので、笑顔でその子のそばにいき、 目を見て、「やめてっていってるけど、続けるってのは、失礼じゃないのかい?」と言いました。 ふざけていた子も、口元は笑ってましたが、目はものすごい驚いていました。その直後から、他の子へもやらなくなったみたいです。 「自分の息子だけを守るため」と思うから、躊躇するのではないでしょうか? 地元の(地域の)子の一人として、近所のいたずらっ子を注意するように笑顔でがつんと言うと、モンスターには思われないかな。 あんまりの時は、先生に相談もいいと思います。

wwggoo
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。子供達に直接、笑顔で注意したいと思います。先生に相談するより緊張しそうですが・・・。

関連するQ&A

  • 息子の同級生(発達遅延児?)の下校等について

    私の息子は小学1年生です。自宅の斜め前には同級生のお友達がいます。小学校就学前までは、わが子は保育所、彼は幼稚園へ通っていたので一緒に遊ぶことも少なく、たまに一緒に遊ぶ・・・程度でしたが小学校に入学して同じクラスだった彼は途中で特殊学級に変わったそうです。私は特に気にしていなかったのですが、彼の母親は必死でそれを隠そうとするのです。(参観日に違うクラスから息子たちのクラスに戻ってくると私に「なんでうちの子あっちから帰ってきたんだろう?先生に何か取ってくるように言われたのかな?」など)彼が「何が苦手なのか」まったくわからないまま過ごしているのが現状です。しかし、毎日の登下校・夏休み中の毎日のプールへ通うことなど、困ったことがでてきました。毎日の下校などは、プールや金曜日など荷物が多い日になると息子が荷物をもってやらないと20分程度の下校所要時間が1時間ほどもかかるという状況です。また夏休みのプール通いは6年生が一緒に行ってくれないと息子は一人で彼を連れて行って一人で連れて帰る状況です。その一連のことも先生は保護者には特に説明なく、近所の方が見かけたり、他の同級生の保護者の方が見かけて、心配して私におっしゃってくれたりということで私が先生に説明を求めたものの担任の先生は言葉を濁し、結局知人の先生が「実は・・」ということで教えてくれたのです。一人では押しボタン式信号(横断歩道)を渡れない子を同じ1年生の子どもだけで下校させることにとても危険を感じますので、先生にもいろいろ相談しますが、相手の親御さんと先生の気持ちすら説明してくれず、私たち周囲がどうお手伝いして、息子たちにどう説明してやれば、彼を含め子ども達の学校生活がもっと楽しくなるようにできるかの打開策すらわからない状態です。  みなさんならどうお考えですか?

  • 小学2年生の息子を持つ母親です。先輩ママさんに質問です。息子の友達の事

    小学2年生の息子を持つ母親です。先輩ママさんに質問です。息子の友達の事で相談です。他のカテでも質問したのですが、先日息子が友達と家で遊んでいました。その子が息子の部屋のロフトから落ちてましたた。どう落ちたのか息子も見て無く私も見ていないので解りませんが少し壁に血が付いてました。本人は至って元気でした。 大丈夫じゃないのは壁で血が少し付くは大きな傷は付くは結局何で消そうが消えません。新築なのに…(T_T)息子にはその子と遊ぶ時は外で遊ぶ様言いました。でも、その子だけ家に入れない。というのも…。でもその子には今迄散々な目に有ってるんです。 (1)息子のプールのメダルは壊される。(貸した息子も息子ですが…) (2)壁は汚される。(主人が洗剤で洗うと落ちました) (3)冷蔵庫を勝手に開ける。お菓子をあさる。 (4)家に勝手に上がり込む。 (5)車を傷付ける。 (6)寝室のベッドで遊ぶ。 (7)門限が近いから帰る様に促しても帰りません。 (8)息子の玩具を自分の物と言ったり勝手に持ち帰ろうとする。 もぅ数えだしたらキリが有りません。全て注意はしてきました。 一番仲良しだし引き裂く様な事はしたくないのですがこのままでは新築のうちが壊されそうで…。 普段の生活も落ち着きが無く私の知ってる限り二回も骨折しています。 自分の母親に怒られた事が無いそうで注意されても怖くないんだとか…。 知らない人に下校中ジュースをおごって貰ったり普段の生活からも問題が有るようです。 こういう子とは息子にも付き合っては貰いたく無いのですがそうは言えませんし。私もどう接して良いのか…。 同じ様な事を経験されたママさんアドバイスお願いします。

  • 小学1年の息子のこと

    こんにちは。 前々から息子のことでは悩んでいて、また今日もトラブルが発生しました。 私は姉しかおらず、男の子ってものがよく理解できません。 どうしたらいいのか?とても悩んでしまいます。 肝っ玉母ちゃんになりたいのに、神経質な部分があり、また人に迷惑をかけることがとても嫌なので、考えてしまいます。 みなさんのアドバイスが聞きたいです。 今日、小学校から電話がありました。 内容は息子が忘れ物をして家に帰ったらしく、遅くなったので お友達の家にピンポンして、それを言ったらしいです。 その家の人から小学校へ連絡があり 学校の先生が迎えに行って学校に着きました。 いつくかこの中で問題があります。 (1)忘れ物はしてません。   先生達には「水筒を忘れた」と言ってたけど   一緒に今日は玄関まで出てきました。   その時しっかり水筒を持っていたんです。 (2)本人に問いただしたら家を出てから   トイレでうん○をしたくなったと言ってたけど   家を出た時間を考えると、トイレに行ってから   歩いて学校へ行っても、ここまで遅くなることはなく   遅刻する時間じゃありません。   実は主人が「朝息子がダッシュでマンションに   戻って行くのが見えたんだ。何してたんだろう?」   って言ってたんです。   絶対にまだ寄り道したとか、嘘をついているはずです。 (3)そのピンポンしたお友達の家は、以前トラブルがあったので   絶対にもぅピンポンするなって言ってあるんです。   その友達の親は息子には優しくて「いつでも何かったら家に   来ていいからね」なんて言うので息子も調子にのって   トイレを借りたりしてたようで、その事を親からも文句   言われているんです。よく家に来て困ると。   それは何度も息子には言ってて、どんなに急用があっても   鳴らさないと約束してありました。 結局、その友達の親にも、担任の先生にも、迎えに行った先生にも 迷惑をかけたんですよね。 男の子ってそういうのもなのでしょうか?? 肝っ玉母ちゃんなら、どう対処したらいいんだろう??? とりあえず、子どもを電話に出してもらって(先生から電話があったので) うそをつくなと、迷惑かけた全員に謝りなさいと伝えて 先生には、立たせたりしてもいいので、厳しく叱ってくださいとお願いしました。 家に帰ってから、私はどうしたらよいと思いますか?? なんて伝えたら息子の心に響くのだろう? よいアドバイスがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 下校の時で

    私の中学校は自転車で登校・下校するのですが 登校の時はいつも一人で行ってるのでいいんですが 最近不審者などが出たりといろいろ危なくて 下校は誰かと一緒に帰らなければなりません。 そこで、近所のMちゃんという女の子といつも帰ってるのですが Mちゃんは気が強く、いじめのリーダーでとても逆らえない人です。 そんなMちゃんはいつも友達と話していて、いつも帰るのが遅くなってしまいます。 今までは我慢できたのですが夏休みに入ってから 帰るのがすごく遅くなってきました。 暑くて一人待ってるのが限界になってきて 先に帰ったことが何回かあります。(ちゃんと先帰ることを報告して) なのにMちゃんは私が先帰ったことに対して悪口を言うそうです。 逆に待っていても、私はいないような素振りで いつも私が遅れてても待たずに早く走っていくし、 ほかの友達と一緒に帰ってるので、私がいても 意味がないんじゃ?と思うときがよくあります しかも一人で帰ることが先生に見つかったら 二人とも怒られてしまうので、困っています。 先に帰ったらだめなので、待ってることにしようと思うのですが、 暑くて待つにもちょっと限度がありますし、私の友達も先に帰って MちゃんやMちゃんの友達などはちょっと絡みづらくて 一人浮いてるので、すごく嫌です。 しかも私は弱虫で人に文句を言えたりする立場じゃないので すごく困っています どうやったら、早く帰れるか心配です・・・。

  • 親がよその子と比べると、子どもはいじめるのか・・

    小学生の息子が、同じ男の子(A君)から暴言、暴力を受けています。 先生にお願いして別のクラスにしてもらっています。 下校時のみですが、後ろから蹴ったり叩いたりする。キモい、ダサい等大声で 言ってくる。 ランドセルに傷をつけてくる。 いちいち、つっかかってくるようです。 ことの発端は、憶測ですが、A君のお母さんが、幼稚園の時から、息子とA君を 比べ出したときから、始まっているように思います。 同じ習い事の進み具合を比べたり、幼稚園での出来を比べて、A君に負けちゃうよと言ったり。 今のところ、幸いクラスは別なので、下校だけです。 しかし、A君の家は、やられたらやりかえせ。男同士なら叩いてもいい。 という教育方針なので、悩みます。 担任の先生には、本人が教育相談で、伝えたようです。 話し合いの場がありましたが、(下校時に私もこっそり見ていた。)ふてくされたA君の姿がありました。 私も直接A君に、叩いたり蹴ったりはしないで、と伝えました。ふてくされた感じで、うなずきましたが・・・。 時間のあるときは、時々下校をこっそり見ていますが、ほかに出来ることがないか悩んでいます。 何かいい考えがありましたら、教えてください。

  • 小学1年生の息子がかわいいと思えません

    小学1年生の息子がいます。 息子はとても落ち着きが無く、私の言うことを聞かず、家でも6年生のお姉ちゃんとケンカばかりします。学校でも授業中の徘徊や、先生の言うことをまったく聞かないとよく学校から電話がきます。またお友達とケンカをしたり、お友達の持ち物を壊してきたりします。食事のときも、何度注意しても噛まずに飲んだり、汚して食べます。 私は息子が1歳の時に、娘と息子を連れて離婚しました。今までも色々なトラブルがありましたが「かわいい」「きっといい子なはず」「私は子供たちの事をまもらなくちゃいけない」と自分に言い聞かせてこれまでやってきましたが、ふと自分の感情に正直になったらどう思うのだろうと考えた時、正直、自分の息子がかわいいと思えませんでした。話の通じない宇宙人のようです・・・。 2年前に今の主人と再婚しました。主人はとても子どもたちのことを大切に思ってくれますが、少々神経の細やかな人なので、息子のことをよく怒ります。もちろん殴ったりはしないのですが、主人のいる前だけは息子が言うことを聞く場合が多いです。就学前に臨床心理士の方へ相談したところ、息子が言うことを聞かないのは親の過干渉だ、と言われました。 先日よき相談相手だった母が病気で他界し、中々子育てについて相談できる方がいません。 今後どうすればよいのか。どう考えて息子と接していけばいいのか。自分の子どものことをかわいいと思えないことって、あるのか、何でもいいです。 皆さんのご意見や体験談をお聞かせ願います。

  • 小学6年生のクラスでの出来事

    知人の女のお子さんがクラスの男の子に不当な扱いを 受けたそうです。ある男の子が女の子のスネの部分に 垂直に足蹴り一発。 なんでそういうことをするのか女のこが質問したら、 男の子は「おまえの顔を見てたら、むかつく!」と。 そして、その女の子のランドセルを机から落としたり、ふんずけたりするそうです。そういうことが、 2,3回あったそうです。 それだけで済んだのでよかったのですが、そういう 男の心理がわかりません。 女の子からすれば、何もやってないのに、暴力的行為 に、嫌がらせ。その女の子は、特にいじめられっこではなく、かわいらしいタイプです。 こういう場合は、男の子の両親に報告して、謝ってもらったらよかったのでしょうか? でも、人づてには、男の子の両親は礼儀知らずで 評判はよくないので、話は通じないかもしれないから 先生に仲介してもらうぐらいしかないのでしょうか。 その男の子は、ストレス発散で蹴ったのか、嫌いだったのか、少し好意をもっていたのか。。。 謎です。しかし、小学生の男の子は、乱暴なコも多いのが現実です。男の子は、一体なんなんでしょうか? どんな家庭に育ったんでしょうかね???

  • 小学2年生の息子がいます。姉2人がいます。

    小学2年生の息子がいます。姉2人がいます。 3月産まれの幼い子で、人見知りなく、好奇心旺盛な伸び伸びしすぎな7歳です。 まだおねしょもするし、1年生の漢字も覚えきれないし、勉強は今ひとつ。 でも、誰とでも仲良く遊べて、ちょっととっぴなことをして友達を引き込むのが彼の魅力と思ってました。 大好きなスポーツ(サッカーやバレーボール)には夢中になって取り組みます。 最近、学校の先生からよく電話がかかってきます。 落ち着きがない、友達ともめる、言葉遣いが悪い・・から始まり、いまでは友達をぶつ、授業中立ち歩く、先生がおこっても平気・・と・。 お友達にも母が学校に行くと「死ね~といわれた」「ぶたれた」とかたくさん言われてうんざり・・ そんな男児が5人ほどいるようで、みんなが言いつけに来ることが増えて、先生が「クラスで困る子アンケート」とったり、クラス全員に○×つける表を作ったり・・・ 逆効果で5人組はますます落ち着かなくなったようです。 時には耳ぶって、お友達が病院行ったり(幸いなんでもなく・・)、息子に頭けられたという子がCT取りに行ったり・・(息子はけってないというし、先生も多分違うと・・) 親も過敏は人が多くて、そうゆう親のお子さんはとにかくつまらないことでも先生に言いつけて・・ ベテランの年配の女性教師ですが、先生もオロオロしてる感じで、手に負えない子は親に家でいってきかせてほしいと電話してきます・・ 迷惑をかけて申し訳ないと思うのですが、このくらいの男の子ではそう大騒ぎするようなことではないかなと思う部分も。先生に言いつけるのが子供達の中ではやってしまって、言いつけられる子はおもしろないから余計荒れて・・という気がしてます。 息子には「女の子には手を出さない」「先生を困らせない」といっていますが、すぐに忘れて先を考えない行動でまた「暴れた」といわれます・・ 他のおかあさんからも「今日は~した」とか言われて、子供社会になんで親が口だすのか?と最近はうざったいのが本心。愛情が足らないからあばれるとまで・・・ 先を考えずにやりたいようにやってしまいますが、小さい子やお年寄りには優しい子供です。 遊びを広げる力は豊かなので、まわりが息子に「いじめられてる」ととらえられてるお友達たちも、放課後はいつも一緒にたのしげに遊んでいます・・お友達が遊ぼう~と寄ってきてくれるし。 先生はたてようとやってきてますが、最近はたよりなくて息子の相談をする相手がいません。 父が注意すると効果てき面ですが・・・先生もそれに頼ってくるというか。 暴れん坊と言われてる仲間とは、やりあいながらも楽しく過ごしています。 言いつける子達にいやなことをされることも息子ももちろんありますが、本人は先生に言いつけることなく、忘れていくようです・・ この子にはここまで・・と、そこ子によって態度を変えたら問題なさそうだけど、なんか納得できません。 子供らしい社会じゃないなと・・もまれることも大事なはすなのに、なぜ大人がすぐに入って行くのかなとも。 息子は担任が好きといいますが、先生は自分が嫌われてるから言うことを聞かないと・・ 校長先生も教室を見に来るようになったようですが、校長自体がもともと人間性に問題があるのであてになりません・・(さらに男の子達を批判するだけでよくはならなかったよう) まとまりまりませんが、息子にどんな言葉かけをしていいか迷ってます・・。 「悪い子」「暴れん坊」レッテルを貼られて、息子は今は気にしてないようですが、なかには気持ちが曲がってきて先生や学校が嫌いになりかけてる仲間もいて・・・ 親が出来ることって何でしょうね・・

  • 小学生の息子の友達関係の悩みについて困っています

    小学1年の息子の小学校での友達関係のトラブルなどで悩んでいます…。 もともと学校での事をあまり話さない息子ですが、断片的に学校での出来事を聞いていたつもりが、懇談で先生から、『1日に一回は怒っている』『何で遊びにいれてくれないの?!もう死ぬとか転校したいとか言ってます』『でも友達とも休憩時間に遊んでいるし、放課後も遊んでます』 などと言われ、驚いてしまいました。 家でも、前からちょくちょく『〇〇君が鬼を代わってくれない』とか、『僕が来たら友達に逃げられる』とか『友達が入れてくれない』など聞いていましたが、あまり過保護に学校に踏み込むのもという気持ちと、本人も学校は楽しいと言っていたり、放課後も友達と遊んでいるので、大きな問題とは思っていませんでした… 100%息子の言う事が正しい事では無いだろうし、お互い様な事もありますが、皆さんは子供が友達に入れてもらえない とか、友達関係の事を聞いた場合はどうされていますか?? まずはお家では、息子の学校での話を上手く聞き出してあげたり、叱りすぎず愛情を注いであげる事などを考えていますが、そうやって友達にもまれながら成長していくと思い、見守るのがベストでしょうか?

  • 小学1年生の息子について

    幼稚園時代からそうだったのですが 生真面目すぎる所があって、 先生が全体を注意したことを 自分が怒られたかのように思い1人へこんでます。 年長から集団責任の理解という意味で 先生が個人ではなく、全体を怒ることが多くなりました。 小学校に入ってからは、なおのことです。 それが引き金になって、朝「学校行きたくない」と半泣きで訴えます。 でも、朝外に出てお友達と一緒になれば走って行きますし かえってくる時も満足そうな様子です。 朝だけ、自分が悪くないのに起こられることが思い出されて、行くのを嫌がります。 先生からの話を聞くと、言うことはきちんときいているし 周りのうるさいお友達を注意したりしてるそうです。 母親としては、言うことをうんうん聞いてあげて 「あなたが先生の言うことをきちんと守っていれば 何も怒られてると思わなくていいよ。」 と抱きしめながらいってますが幼稚園時代から毎朝ほとんどこんな状態です。 ちなみに上の子(5年女)は1年半の保健室登校を経て 4月から別人のように普通に通いだしました。 当初娘登校前の腹痛や頭痛を軽く見ていたことが長引かせた原因の1つだと思われるので、息子はできるだけ注意深く観察していこうと思っています。 母親としてどのように対応したら もう少し息子の心を和らげるようになれるでしょうか? 毎朝のことなので、ほとほと困ってます。 あまり長く続けば、それこそ不登校にもつながっていくのではと心配もしています。