• ベストアンサー

学会は一般人が参加してもいいですか

科学関係の学会に参加できるでしょうか? こういうのは、研究者や学校関係の人しか入れませんか? 私は一般の社会人で、科学が好きで興味を感じたので、是非話を聞きに行きたいなと思ったのです。 私は何何大学で何を研究しています、、、という話はできないのですが(苦 趣味で本を読んでいるだけでは理解できないようなレベルの高いものかな、と、その点も少し心配ではあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.6

科学関係ではありませんが、某学会に所属している者です。 「学会に参加する」とは、2種類の意味が考えられます。 1つは「学会のメンバーになる(学会に所属する)」、もう1つは「学会の研究大会に出席する」です。 前者の方は、大学の先生だけでなく、大学院生だったり、企業の研究機関などの研究者などもいますので、必ずしも「○○大学で△△を研究しています」という自己紹介の仕方だけでは無いです。 ただし、私の知る限り、かなり多くの学会で、入会するには「現学会員2名(前後)の紹介(推薦)」が必要です。 ただし、学会に入会すると、学会誌への投稿・学会の研究大会での発表などの権利が与えられたり、地域にある支部の研究会の案内が来たり、、、という事があります。 あと、研究大会の出席の際、参加費を支払うのですが、学会員は割引価格になります。 で、後者の方は、研究大会での発表を聞くだけなら、非学会員でも入れます。 ただし、すぐ上にも書きましたが、非学会員だと(学会員に比べて)参加費が少し高くなります。 これは、研究者や学校関係の人でなくても、非学会員ならば高くなります。 また、お金さえ払えば「話を聞くだけ」なら可能ですが、発表などは出来ません。 余談ですけど、私が所属学会の研究大会に出席した際、大学の専攻も現在の仕事も、その学会に何ら関係のない夫が、私と一緒に研究大会に行って話を聞いてました(^^; 宿泊が必要な場所での研究大会で、なおかつ夫の学生時代の親友が住んでいる地域だったので、「私の学会出席と、夫の友達訪問」という小旅行をしました。 趣味で本を読んでいるだけでは理解できないようなレベルの話もあるかもしれませんが、今までは触れようとも思わなかったような部分の話を聞いて、「こんな世界もあったのか!」と目からうろこが落ちるような面白さがあるかもしれませんよ。

skullfish8
質問者

お礼

皆様ありがとうございます! そうなんです、目からうろこ!があるかなと思うとわくわくするのです。 一人で黙々と本を読むだけではわからない世界があると思うのです。 発表をしたいとは全然思っていなくて、席で話を聞けたらいいのです。 美術関係の小さな学会に一度行ったことがありますが、科学関係には全く接点がないので、質問させていただきました。 実体験に基づいたご回答でしたので選ばせていただきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.5

>見る分には普通は無料で見れる。 学会に参加(入場)するには参加登録が必要です。で、参加登録に対する資格ですが、学会員が割引になるだけで資格自体に制約は無いので、一般の方も『お金を出しさえすれば』参加も聴講も、発表すら出来ますよ。 (発表については内容の審査がある学会もありますが)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 日本天文学会 を調べてみました。正会員となるには研究者など一定の資格があるようですが、そのほかに準会員など正会員以外の方法での参加も可能です。  http://www.asj.or.jp/ とうぜん、発表などは正会員が優先となるでしょうが、会合などに参加したり活動していくことで、やさしく教えてくれたりもありますよ。  講演会などは対象に合わせて優しく説明されたりもしますし。専門家達の生の声が会報などに出てきて非常に楽しい状態ですよ。  しかし、参加するには会費が必要です。これが大切ですぞ。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

発表するには学会員である必要がある 見る分には普通は無料で見れる。 ※ 元学生会員で、社会人では文系就職した。たまたま友人が発表するというので、覗いたが、誰も止めなかった。 一般社会人向けだと公開講座あたりから試してみるというのではいかがでしょうか? 学会でも最初から一般社会人向けの講座的なものをやっている場合がありますので

回答No.2

学生の頃(20年近く前に)応用物理学会の学生会員でした。 そこで、ちょっと調べてみたのですが以下に会員資格が記載されています。 http://www.jsap.or.jp/profile/miscellaneous/for_qualification.html いわゆる研究者もしくは研究者をめざす学生のようです。 ただし、学術講演会は非会員でも参加可能のようです。 http://www.jsap.or.jp/activities/annualmeetings/index.html 学生の頃、正直私は理解できないことが多かったのですが(^^; わからなくても、聞くことに意義があるのかもしれません。 あなたの興味のある分野の学会を探して非会員でも参加可能かしらべてみたら如何でしょうか。

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.1

とりあえず、論文を読んでみたらいいのではないでしょうか。 あとは、講演会に参加できるかは学会に聞いてみれば良いと思います。 理由があれば断られないとは思います、お金は掛かりますけどね。 学会員になるのも多分できますけど、何か理由あるでしょうか。 大学の図書館である程度の規模であれば論文くらいあると思いますし、 借りられなくても閲覧くらいはできるはずです。

関連するQ&A

  • 学会に行きたい

    普通の会社員ですが、学会というものに行ってみたいと思い立っています。 なにも論文を出したいわけじゃなく、研究者の方々の講演を拝聴したいのですが、 そもそも学会とは、私のように関係者ではない一般人も参加できるのでしょうか? 学会に入会しなければ学術会には行けないのでしょうか? どうかご指南ください。

  • 学会ってどんなものですか?

    好きな人が研修医です。 最近メールが来ないと思っていたら、「学会で発表する事になって 毎日夜中まで論文を作ってるから忙しくって」という返事がきました。 私は一般OLなので、すごく大変そうだという事と、 たくさんのお医者様の前で自分の研究した事を発表するのだろうというくらいは理解できますが、 もっと詳しく知りたいです。 しかし、彼は忙しすぎて、根掘り葉掘り聞く事ができません。 ●自分が発表者の場合、どれくらい前から準備を始めるものですか?またどれくらいかかりますか? ●発表するというのは自分の意思ですか?それとも推薦などで決まるのですか? ●研修医の発表という事は県内などの小さい学会とかがあって、そういう小さい場であるのですか? ●学会は誰でも参加できるのですか?(家族などの非医療関係者) ●論文を書いている時にどんなことをしたら励ましになりますか? など、どんな事でもかまいません。 彼の今している事を理解し、応援してあげたいです! 是非素人の私に教えてください!

  • 理系の学会について

    理系の学会は、自分の研究発表をする場とは理解できるのですが 一日まるまる、学会で終わることや 自分の発表がくるまで、かなりハードなスケジュールなのでしょうか? 一週間のうちに、いくつかの学会に参加するなどあるのですか?

  • 学会

    大学院に進学すると、学会で発表があると思います。 他大学だったとしても、同じ分野の研究者同士での交流はあるとは思いますが、どのくらい専門分野が異なっても交流できるものなのでしょうか 理系の学生が文系の学会には普通行かないですよね。 興味があったら、参加できるものなのですか? ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 学会などの懇親会にできれば参加したくないのですが。。。

    理系のM1です。学会で発表なんかあると終わった後は懇親会(飲み会)が必ずと言っていいほどあります。毎回強制みたいな感じで参加するのですが、正直参加したくないです。なぜなら、参加費が2000~4000円ぐらいはかかります。 僕は生活費の仕送りがないのでこの出費はきついです。4000円あれば5日間は生活できます。それと、懇親会に参加する時間があれば発表の反省と、他人の論文を読みながらパンでも食べたいです。2年間という短い時間しか研究できないので、教授が酒を飲んでいる間に僕は研究をする。プロと同じスケジュールではアッと驚かす論文は書けないと考えています。 しかし、懇親会に参加しないと世間的には付き合いが悪いと思われ、嫌われたらアカデミックの世界では不利になることは理解しているのでとりあえず参加しています。懇親会に参加しなくていい方法を教えていただけませんか? 今月も2回新年会が・・・

  • 学会

    創価学会という宗教に興味があるのですが、会館に行けば話を聞かせてもらえますか?座談会には参加資格などはありますか?

  • 社会人サークルへの参加

    4月から新社会人になる男です。 学生時代、遊ぶ友達もおらずサークルにも参加していなかったため、休日などほぼ独りで過ごしていました。 そんな自分が嫌であり、また社会人になると人との出会いも少なくなるとよく聞きます。 そのため、興味のある趣味の社会人サークルに参加しようと思うのですが、質問があります。 (1)今の時期だとまだ早いのか? 4月から環境が大きく変わるため、仕事に慣れてからの方がいいのでしょうか。 (2)男がほぼ未経験でも大丈夫なのか? その興味のある趣味は少しかじった程度なので、そのレベルで参加しても大丈夫なのでしょうか。 またやりたい習い事もあるのですが、(1)と同じ疑問に当たってしまいます。 どなたかご意見お願いいたします。

  • 高分子学会で学ぶこと

    5月の神戸で行われる高分子学会に参加しようか悩んでいます。 発表ではなく、聞きに行くのみです。 現在の仕事は、化学の大学研究員非常勤で、仕事を始めてから半年です。 高分子学会参加の場合、入会しないといけないらしく、実費で、正会員10200円必要です。 旅費は、大学が出してくれるそうですが、会費は、自腹です。 今後、発表する予定のない私が、参加することに意味があるのか、お金を出してまで、参加する意義があるのか悩んでいます。 また、専門の方々の発表が理解できるのか? 学部卒で、学会に参加したことがなく、様子もわからず、不安です。 高分子学会の様子や、学べること、参加メリットなどを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 幸せと学会員。と宗教。

    わたしは最近悩んでいたので 幸せとかそんな事をぐぐっていました。 そこで興味深いサイトを見つけました。 そこに、幸せとはとか 愛とはとか書いていました。 最後に幸せとは 論理とか飛び越えて 超越? 科学とか宗教とか色々な視点?がある 科学では表せない どうたら~。 と書いていました。 大体読んで、多分作者の 言いたかったことは、 宗教とか信仰心が必要とのこと。(多分) ざっくりですが、それは正しいと 思いますか。 今、宗教自由の日本で 難しいお題だと思います。 作者は、人の心を踏みにじる 事をしてはイケナイ うんぬん、それを理解出来るなら Iqの高い人は犯罪を犯さない。と書いています。 それを理解するのは難しい。 らしい。 だから宗教が必要らしい。 わたしは、それを読んでなるほどな と思いましたが、他の人の意見は どうですか。 話は題名に戻りますが。 それは学会員に釣られても意味があるって 事ですか? 少しでも心落ち着くなら? それは大きな落とし穴なのかな? わたしはニ世ですが、洗脳されかけているのでしょうか。 しかし、草加学会と関係のないサイトを読んで 信仰心を持つのもいいことだな と思いました。 インターネットで調べられることも 限られていますけどね。その辺も気になります。最近。ネット依存なのか、それが当たり前のツールなのか。 は!しかしやっぱり学会は、 よくないと思います。 (理由は省略) なので違う宗教に目を向けるのも いいかもな~なんて思います。 さて となると 悩みゆえに 宗教に頼るのは甘え でしょうか。それとも修行でしょうか。 何せ、本材のサイトを提示してないし 大変大変解りにくい文章だとは思いますが。 ご回答を宜しくお願いします。

  • 学術学会の会員になる目的って?

    一般的に学術会員の会員になる目的は (1)最新の研究文献に触れる (2)自身の発表の機会を得る (3)学会の大会への参加 このほかにはなにかあるのでしょうか? 国内の学会はどうも国内の大学を出ていないと入りにくい印象を受けていますが、とくに大学の関係とかでなく個人登録した場合の利用目的は主にどんなところにあるのでしょうか?