• ベストアンサー

体裁・体裁を整える

体裁という言葉を小学生に教えるように、易しく説明していただけませんか。そして、この体裁を整えるというのはどんな時使いますか。google叔父に聞きましたが、大体全部、mswordのpageの形を意味しています。 私が伺いたいのは、形じゃなくて、作文の序論・本論・結論を決める時のことです。例えば、田中さんこれは序論じゃありませんよ、ちゃんと体裁を整えて、書いて下さいとか言えますか。 よろしくお願いします。 もしよろしければ、いちいち例を挙げて、説明していただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

体裁とは、 大人の社会で、大多数の人が取る振舞い型を言います。 ・外から見た様子、外観 ・世間の人から自分がどう見えるか、世間体 ・それらしい形式 ・相手を口先だけで喜ばせる話 体裁を整えるを、文章の作成に使用する場合、 文章全体の構成を捉え、 提案書の体裁をなしていない とは使いましたが、 文章の構成要素の一部を捉えては、 冒頭の提案骨子は体裁を整えてとは言わず、 提案骨子の訴求ポイントを明確に、 の様に、 狭い範囲を対象にした場合には、 体裁を整えては使用しませんでした。

関連するQ&A

  • レポートについて

    大学でテーマ付きレポートを何度も出しているのですが、今まで一度も受理されたことがありません。レポートって思ったことを書くのじゃなくて、授業で分かったことを中心にして、そこから概要(序論で問題提起)、本論、結論って書くんですよね?何でおかしいのでしょうか?一応いつも書いてる形のレポートは下記のような形なので、おかしい所があったら、ご指摘お願いします。        概要(序論及び問題提起) --------------------------------------------- --------------------------------------------- --------------------------------------------- 1(番号は問題提起-問題提起の説明(本論)----- --が多い時につける)------------------------- --------------------------------------------- ------------問題提起の結論------------------- --------------------------------------------- --------------------------------------------- ---------------参考文献---------------------

  • 卒業論文について

    卒業論文の枠組みについて教えてください。 私は短大で社会福祉を学んでいます。 卒論の量も大学に比べ少なくなっています。(12000字・A4-10枚) イメージとして (1)タイトル (2)序論 (3)本論 (4)結論 (5)注・参考文献 といった風に考えています。このような形で良いのでしょうか? また、序論・本論・結論はどれくらいの割合で書けば良いのでしょうか? 何もわからなくて自分自身地味にショック受けています…(汗) 今頃とりかかること事態が遅いのですが、アドバイスを下さい。

  • し小論文の型で悩んでいますw

    社会性を論じる型は現状 背景 解決策 自分を論じる型は 体験談 考察 結論でいんでしょうか。それとも全部序論 本論 結論ですか? ご教授お願 いします。

  • 作文についてです。

    作文の書き方についての質問をさせていただきます。 いろんな本を読み、インターネットでも調べて見ました。 が、いまひとつ・・・ とりあえず私が現時点で知っている事は、 <基本> ・序論、本論、結論の順に書く。 ・起承転結で書く。 ・自分の経験を書く。 ・文の最後はそろえる。(~である。etc) <応用> ・文のはじめに、自分(私)は~と思う。といったありきたりな文を使わない。 ・自分の意見は一番はじめに書く。 ということです。 私が分らないのは、 ・序論、本論、結論をだいたい何対:何対:何文字で構成すれば綺麗に仕上がるか。(600字) ・同じく起承転結も。 ・経験以外に書く事。 です。 もうひとつ質問させていただきます。 テーマはコミュニケーションについてですが、 おおざっぱ過ぎて、何を書いていいかよく分りません。 たとえば、 自分自身の他人とのコミュニケーションのとりかた。 なのか、 携帯やインターネットなどのコミュニケーションツールをひっぱりだして 今の問題を書くべきなのか。 長くなってしまいましたが、回答よろしくお願いいたします。

  • 英語 エッセイの宿題

    英語のエッセイの宿題が出ました。テーマは「the world in 20 years (20年後の未来)」です。 最初、てきとうに20年後の未来を想像して書き上げればいいのかと思っていたのですが、はっきりとした根拠をあげ、意見・主張しなければならないというルールがありとても悩んでいます。何かいい意見や主張はありませんか?できれば、どんなふうに書くか(序論・本論・結論の形)で答えて頂きたいです。

  • wordの段落の設定について

    レポート書いています。序論、本論、結論を中央揃えにしたいのですが、今まで「文字数と行数を指定する」という設定で書いていましたが、後に、文字数が一段落の制限を超えてしまったので、今度は「原稿用紙の設定にする」で設定してみたところ、中央にあった文字が全部左にずれてしまいました。 どうすれば、中央揃えにできるのでしょうか。

  • 大学生活の目標

    大学生活での目標を750字以内で書きなさいというのがあるのですが、どう書けばいいのかも知らないし、コレといった目標もありません。 ちなみにこれをもとに担任がアドバイスしてくれるらしいです。 そこで、 1、正直に目標はないと書いてもいいでしょうか?また、その場合の補足事項と、まずいのならならどうすればいいかも。(補足の例は、今目標といえるものはないが、これから目標を見つけて生きたい。まずいほうの例は、多少嘘をついてでも何かしら書いた方がいい) 2、作文とか、小論文とか、特に指定されてないのですが、序論本論結論の方法でいいのか?だめならどれならいいか この2つを答えてくださるとうれしいです。 又、これ以外にも補足などがあれば教えてください。

  • 教育心理学のレポート、アドバイスお願いします。

    「養育環境と子どものパーソナリティ(性格)の発達の関係について、説明せよ。」 というテーマで、2000字以内のレポートを提出しなければなりません。  「私には3人の子どもがいる。6歳の長男、3歳の次男、1歳6ヶ月の長女だ。顔は驚くほど似ている。しかし性格は全く違う。同じ両親の元で同じように養育しているつもりなのに、なぜ彼らに違いが生じるのか。発達心理学の観点から考察してみることにする。」 を序論にしようと思うのですが、変でしょうか?  本論部分では、新生児のころからある「気質」と、それに影響されて養育態度が変わること、養育者の性格での養育態度の違い、兄弟の存在、性役割を意識する環境だったかどうか、などをまとめました。     序論、本論を踏まえて、結論は  「たしかに、私の場合に当てはめても、気質や生まれ順による養育態度の違いは現れている。お兄ちゃんと呼ぶことは無いが、『●●はまだ3歳だから、××がまだわからない(できない)の。だから許して(手伝って)あげて』などと長男に頼むこともあるし、3番目に生まれた長女には、なぜかピンクやレースの服が多い。これは、上二人が男の子だったために着せることができなかった、という反動だと考えられる。もし彼女が長子だったら、単純に選択肢が多いだけで、今の彼女ほどピンクを積極的に選ぶことはなかっただろう。今の彼ら、そしてこれからの彼らのパーソナリティに違いが生じるのも当然の結果だと言えるのである。」 としようと思うのですが、序論、結論とも、自分の子どものことや経験を書くのは、主観的で避けるべきでしょうか?

  • レポートの書き方/「事実」の引用について

    文系の大学一年生です。 大学の授業で「○○という活動について説明せよ」というテーマで2000字程度のレポートの提出を求められたので、その活動をしている団体のホームページを参考にしてレポートを書こうと思っています。 ですが、事実として行われている活動を「説明する」ことが求められているレポートなので、自分の意見(と言うか、まとめ)を書けるのは最後の結論部分くらいで、本論の大部分はそのホームページから得た情報で構成することになります。 アカデミックライティングの授業で習ったように、文章を一字一句変えずに括弧でくくって引用し、その直後に出典箇所を示すような形を取ると、本論部分は、括弧の海の中にわずかな接続詞が埋まっているような酷い状態です。 そこで質問なのですが、 (1)「団体Aは何年にどんな活動を始めた」といった団体に関連する事実、また、「団体Aが活動してるB国はこのような国である」といった一般的な事実についても、いちいち引用の形を取らなければいけないのでしょうか。 「参考文献」の欄にそのホームページについての情報を載せて、本論中ではそれらの事実について自分の言葉で説明してはいけませんか。 (2)普通、書籍から引用をするときは、 田中(2003)は○○について「・・・・・」(p.5)と述べている。 のように書きますが、ホームページの場合、この(p.5)の部分には何を書けば良いのでしょうか。 授業では、ある物事に関する自分の意見を述べるタイプのレポートについての指導しか受けなかったので、「説明せよ」と言われた場合の書き方が分かりません。 回答をよろしくお願いいたします。

  • 卒論の書き方が全く分かりません。

    中学生で卒論を書かなきゃ行けないんですけど、自分文章書くのが苦手で後回しにしていたら提出期限が迫って来て焦っています、 テーマは「数学」にしようと思っているんですけど、書くことが何も思い浮かびません。 卒論の書き方にルールがあるのですが、結構多くて厄介で困っています、数学からどうテーマを広げるか、どのような事を書いたらいいかを教えて頂きたいです。 ・卒論ルール 第1章 序論 ・250字以上で書くこと ・取り上げているテーマの紹介 ・研究の必要性や重要性 ・自分がどのような疑問を持っているか ・テーマや用語の説明 第2章〜第○章 本論 ・2つ以上の章に分ける ・各章に見出しをつける ・意見や感想ではなく、根拠や情報に基づいた主張になっていること ・本論の全ての章を合わせて1250字以上で書くこと ・序論で述べたことを論じているか ・自分の考えを書いているか ・感想になっていないか 第○章 結論 ・本論で得られた結果をまとめ、考察する ・この研究を通じて伝えたい自分の主張、序論であげた問題点や疑問点の答えをまとめる ・500字以上で書くこと 文章について ・文末は「だ」「である」に統一する ・「?」「!」といった記号は使用しない ・一人称は「私」とする ・話し言葉を使わない ・「〜思う」を多用しない ・一文が長くなりすぎないようにする ・指定の字数で誤字脱字がないように気をつける ・段落の頭は1文字あける ・英数字は半角で入力する 文章を書くのが苦手で何をしていいのか分かりません!至急助けて下さい。