• ベストアンサー

アミノ酸2000mgとたんぱく質20g、どちらがいいですか?

今話題のアミノ酸と、たんぱく質の効果の違いを教えていただけないでしょうか。似たような質問があるかと思いますが、再度よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

食べ物に含まれているたんぱく質を摂取すると、私たちはそれをアミノ酸に分解して吸収します。 分かりやすく言うと、たんぱく質の形で摂取するよりも、最初からアミノ酸の形で摂取したほうが、早く効き目が現れるということです。 ただ、既に回答があるように、特定のアミノ酸だけを大量に摂取しても、意味がありません。 全てのアミノ酸がバランスよく含まれるサプリメントなどを摂るのがおすすめです。 私の中ではアミノ酸はこれ!というものがありますので、参考URLに載せておきます。

参考URL:
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tokagen

その他の回答 (2)

  • wolv
  • ベストアンサー率37% (376/1001)
回答No.2

基本的に、タンパク質はアミノ酸でできています。 20gのタンパク質は、体内の消化酵素で分解されて、20gのアミノ酸になります。(基本的に。) (補足:タンパク質の中には、糖鎖によって修飾されているものもあるため、アミノ酸だけでできている、と言い切ってしまうと、正確ではないような気がします。)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 たんぱく質はアミノ酸で出来ているのはご存知でしょうか。 アミノ酸は何十種類かありますが、平均分子量を110とすると、20gのたんぱく質にはおよそ17gの各種アミノ酸が入っている事になります。 もし、アミノ酸2000mg=2gも各種入ってるとしても、17g対2gでお話になりません。 2gの方が単独の種類のアミノ酸だけだったら全く栄養になりません。 これは、「リービッヒの桶(参考URL)」という、有名な栄養学の基礎理論で説明されてます。 アミノ酸は各種のバランスが取れた量しか栄養にできないからです。 これは、栄養学 特定のアミノ酸だけが不足している場合にそのアミノ酸を2g取るのでない限り、勝ち目はありませんね。

参考URL:
http://www.ajinomoto.co.jp/ajinomoto/lib/ronbun12.htm

関連するQ&A

  • たんぱく質とアミノ酸について

    たんぱく質はアミノ酸がくっついて体内で合成されるわけですが、米などのたんぱく質をあまり含んでいないものでもアミノ酸がたんぱく質に変わるということなので、たんぱく質含有量よりも多くのたんぱく質を結果的に摂取できているということになりますか?プロテインではなくてアミノ酸を採ることで筋トレなどにもいいということになりますか?

  • タンパク質とアミノ酸

    タンパク質は、アミノ酸が鎖状につながった高分子化合物であり、一般的に熱によって働きが失われますが、このときなぜアミノ酸の配列に変化は生じないのでしょうか?? タンパク質の立体構造はアミノ酸の配列順序によって決まると学びました!熱変性したらタンパク質の立体構造が変化して、アミノ酸の配列も変化するのではないんですか?

  • タンパク質とアミノ酸に効用の違いはあるのでしょうか

    最近、某テレビ番組でアミノ酸の効用がとりだ立たされて、アミノ酸がブームになっているようですね。自分はその番組を見ていなかったので、詳しいことはわからないのですが、そんなに効き目があるのでしょうか。 アミノ酸に構成されているタンパク質を摂取することとは違いがあるのでしょうか。タンパク質は摂取されると体内で消化され、結局アミノ酸という形で吸収されます。アミノ酸を摂ることと、タンパク質を摂ることとに違いはあるのでしょうか。単にアミノ酸の方が吸収しやすいため、スポーツ時にすすめられているということなのでしょうか。

  • たんぱく質とアミノ酸

    現在製菓衛生師の通信教育を受講中です。 栄養学の中でたんぱく質について教えてください。 全くの素人ですので分かりやすい説明頂けると助かります。 全書によりますと 種類の違ったアミノ酸約20種類からたんぱく質はできている。 たんぱく質はわれわれの体内に取り入れられると最終的にはアミノ酸まで分解され 小腸から吸収される。 と記載されています。 アミノ酸からできているのにアミノ酸まで分解されるとは どのような意味でしょうか・・・・・。 宜しくお願いします。

  • タンパク質、アミノ酸など

    本に書いてあったことについて質問します。 知識がない私にとってこの文章はとても難しいです↓ タンパク質の栄養的役割は熱量素としての役割より保全素として体タンパク質を構成することである。 したがって食品タンパク質の栄養価はそのタンパク質の構成素材であるアミノ酸をいかに効率よく供給し得るか否かによって左右される。すなわち人の体内における利用度の高いタンパク質ほど栄養価が高いということができる。 熱量素とか保全素とか… タンパク質って何?アミノ酸って聞いたことあるけど何なんだろう…?栄養価って?涙。。。 小学生にも分かるように教えてください。

  • タンパク質 アミノ酸 コラーゲン

    今更ですが、プロテイン(蛋白質)とアミノ酸とコラーゲンの構造の違い(包含関係)を簡単に教えて下さい。

  • タンパク質からアミノ酸までの分解

    タンパク質からアミノ酸まで分解する消化液や消化酵素を教えてくださ タンパク質 → ペプチド → アミノ酸  の経路を通るのはわかるのですが、 それぞれにどの酵素・消化液が働くのか いまいち混乱しています トリプシンとプロテアーゼはどちらともタンパク質を分解する酵素なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • アミノ酸・たんぱく質!??

    アミノ酸、たんぱく質に関して詳しく載っているHPなど ありませんか?? 知ってる方、是非教えてください! お願いします。

  • タンパク質を合成するアミノ酸について

    タンパク質を合成するアミノ酸は20種類ですが、タンパク質を加水分解すると22種類のアミノ酸が得られるのはなぜですか?また、タンパク質を合成しない2種のアミノ酸は何故合成に関与しないのでしょうか? 本に載ってないので困っています。 教えてください!!お願いします。

  • アミノ酸・タンパク質について

    アミノ酸にはL体とD体がありますが、なぜ天然型のアミノ酸はL体なのでしょうか? タンパク質の二次構造で、αーへリックスやβシート構造をとりやすいアミノ酸はどれでしょうか?よければ理由もお願いします。