• ベストアンサー

日本で有名な河川の合流点は?

インドでは河川の合流点をサンガムとして聖地にしてるそうですが(ガンガーサーガルなど) 日本では何か有名な河川の合流点ってあるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3
bougainvillea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 熊野大社の大斎原は初めて知りました。 紀伊半島は降水量が多いので、合流点を聖地として維持していくのは 難しかったようですね。

その他の回答 (4)

  • masa2211
  • ベストアンサー率43% (178/411)
回答No.5

まだリストアップされていないもの。 1.木曽3川(木曽川、長良川、揖斐川)。尤も、江戸~明治の工事で完全分流しています。 2.利根川と荒川。 江戸時代に両方とも流路変更されたため、現在は古利根川と元荒川。あまり大きくない。JR武蔵野線の吉川駅付近。 3.淀川と紀の川合流点。 ただし、氷河期で瀬戸内海が干上がった時期限定。この時代の流域面積のトップは、四国の東西を太平洋に出る川のいずれか。東側は大河川*2なのでこちらを挙げます。3位は、信濃川+阿賀野川らしい。4位が、利根川(鬼怒川以降はカウントせず)+荒川+多摩川の、東京湾連合? 4.広島県三次市の江の川合流。あれって、洪水のときマズすぎないか? 5.富士川 御勅使(みだい)川と富士川(釜無川)合流点。中央高速双葉JCT付近。 釜無川、笛吹川合流(市川三郷町の市川大門)でも三川合流(笛吹川、日川、重川。甲府市東端。)でもいいけれど、信玄堤関連。 6.烏利根 (群馬県伊勢崎市付近)  利根川と烏(からす)川の合流点で、この付近は氾濫源であるのでどちらが本流なのか                   時代によりいろいろ。

bougainvillea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1の木曽川は薩摩藩の武士が切腹したりと難工事 2の利根川の付け替えは古代からかなりの変遷があり、江戸時代には野田で醤油造り などなどいろいろ有りますね。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1447/3528)
回答No.4

桂川、宇治川、木津川の三大河川が合流して、淀川となる京都盆地の南西端の三川合流点は交通の要衝でもあり、山崎の戦いなどこの近辺で起きたできごとが日本の歴史に多数登場します。昔はこの地に巨椋池という大きな池(遊水池)がありました。豊臣秀吉をはじめ、現在に至るまで多くの治水工事が行われた場所としても有名です。

参考URL:
http://www.pref.kyoto.jp/kankyo/rdb/geo/db/sur0074.html
bougainvillea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり日本の風土だと、河川の合流点は氾濫しやすく あまり人が住めないので、巨椋池など遊水池になってほったらかしで 都市や宗教的な聖地などになりにくいのかもしれませんね。

  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.2

日本史上で有名な戦いが、同じ河川合流点において二度起きています。 (1)横田河原の戦い  源氏方の木曽義仲らと平氏方の城助職が戦い、兵数に劣る源氏方が奇襲で勝利した。 (2)川中島の戦い  言わずと知れた武田信玄と上杉謙信の戦い、主将同士の一騎打ちで有名。 川中島は長野市南部に位置し、千曲川と犀川の合流点です。

bougainvillea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 川中島は有名ですね。一度行ってみたいところです。

  • infra_red
  • ベストアンサー率50% (28/55)
回答No.1

埼玉県加須市と茨城県古河市との境界に、利根川と渡良瀬川の 合流地点があります。またそれより少し北側の栃木県栃木市に 「谷中湖」と「渡良瀬遊水池」があります。この一帯は明治 時代に足尾鉱毒事件(日本で始めての公害事件)の舞台となった 場所であり、田中正造の活躍や谷中村廃村といった歴史の痕跡が 今なお語り継がれる地域でもあります。 で、現在では上述の「渡良瀬遊水池」が熱気球の「聖地」となって います。その他にグライダー、スカイダイビング、ウィンドサー フィン、釣り、ゴルフなどレジャーが盛んなようです。

bougainvillea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 渡良瀬遊水池はバードウォッチングでも有名ですね。 ここらへんは河川が氾濫しやすくて、戦後のカスリーン台風でも 大被害が出てましたね。

関連するQ&A

  • 河川の長さ

    日本で一番長い河川と短い河川を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 「2つの川の合流点」の意味の地名

    Quimper (カンペール) はブルトン語で「2つの川の合流点」という意味、コプレンツはライン川とモーゼル川が合流する地点という意味らしいです。 同じように、「2つの川の合流点」という意味がついた地名を挙げてください。

  • 河川

    日本の場合、ダムが設置されてない河川から河川水を水道水源として直接所水するのは、一般的には困難なことが多いですが、なぜ困難か教えてください。

  • 合流するべきか、待つべきか?

    合流するべきか、待つべきか? 今日はオフ会。 仲良くなったメンツで遊びます。 相手の女の子達は予定より早くもうすでにカラオケBOXにいるそうです。 ここで着信が。 こっちの連れが3人一時間遅れてくるそうです。 ここでみなさんなら、どうしますか? とりあえず普通に失礼なあり得ない事態なので、謝罪の連絡はします。 この後とりあえず女の子4人の中に1人でも合流するか? それとも場の雰囲気を壊さない(タダのへたれとも言えますが)よう連れを待って合流するか? みなさんならどうしますか?

  • 河川争奪について

    河川争奪について勉強しています。 片峠の存在が、かつて河川争奪があった可能性を示唆するそうですが (1)鈴鹿峠は片峠に含まれますか? (2)片峠であったとして、河川争奪についての文献はありますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 合流車線

    少し疑問に思っている事があるのですが。 二車線の国道に合流するのに加速車線(合流車線)が100m位ある道路で 二車線の本線が渋滞中に、よく合流車線の一番手前で合流しようとする方がいて、 合流しようとする側も大渋滞になることがありますが、 何故、合流車線100mいっぱいに使って合流しないのか不思議でなりません。 それとも、これが当然なのでしょうか? また、合流する側の先頭車両が一番手前で合流しようとした場合、 二台目以降がこの車を抜いて合流車線いっぱいを使って合流しようとする行為は 失礼?当然? どうなのでしょうか? 私自身は合流する側もされる側もお互い様だと思っているのですが 何故か日本の道路では、合流する側が肩身が狭い様な雰囲気があるように思います。 皆様のご賢察をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 高速の合流が怖い

    高速の合流が怖い こんばんは☆田辺インターから摂津北インターまで高速で行く事になりました☆ その間に合流といわれるモノは何箇所あるのでしょうか??合流がとても怖いので、心構えとしていくつ乗り越えればぃぃか知っておきたぃのですm(__)m 併せて合流の注意点ゃ、田辺インターから摂津北インターまでの平均的な所要時間など教えて頂けると嬉しいです☆よろしくお願いします☆

  • 【マグネットフィッシング】河川敷でマグネットフィッ

    【マグネットフィッシング】河川敷でマグネットフィッシングが流行っているそうですが、磁石が弱いと引っ付かないし、磁石が強過ぎると自転車等の重量物に引っ付くと引き上げれないわ磁石が取れないわで悲惨なことになると思います。 マグネットフィッシング用の磁石はどのくらいのものが良いのか教えてください。 ユーチューバーがやってましたが手提げ金庫とか引き上げてたので天災が多い日本の河川には宝が埋まってる気がします。

  • 交通事故の過失割合:合流?交差点?

    5月中旬の16時頃(薄曇り)に、車同士の事故に遭いました。「人」の文字に良く似た “信号の無い交差点・もしくは合流地点”で、左から来た赤い車と右から来た黒い車が衝突しました。 左右共に一方通行・一車線で同幅員の道路がその地点で“交差or合流”して1本の道(一方通行・一車線)になります。どちらの道路上の“交差点or合流地点”にも停止線や点線はなく、どちらの道路からも、その“交差点or合流地点”を通過して1本道になった先まで滑らかなカーブです。「人」の“股”の部分には木立がありますが、“交差点or合流地点”からその先は見通しが良い状況でした。 事故後の車の状態ですが、赤い車は右のサイドミラーが前方に開き切って、そのミラーの下に陥没した痕と、右側面全体に擦傷、黒い車は逆に左のサイドミラーが完全に閉じ、バンパーの左前方部分と左側面全体に擦傷が残りました。 主観が入らないように、私がどちらの車かは書きませんが、40km/h制限の道路を50km/h強で走っており、相手の車に気づいたのは、接触の直前、サイドミラーに映った時が初めてでした。警察は相手の方が呼び、「出会い頭の事故を起こした」と説明していました。警察を呼ぶ前にも何方かに電話をし、「お疲れ様です。事故を起こしました。警察はどこの管轄ですか?」等聞いており、何故すぐに110番しないのか不思議でした。 後で分った事ですが、相手の方は親戚から借りた車に乗っていたそうで、当初聞いていたのとは違う保険会社から連絡が来ました。相手方は過失割合を50:50と主張しているそうです。 この状況から見て、 ●事故地点は「交差点」「合流地点」のどちらか? ●過失割合は「赤い車」と「黒い車」で何対何が妥当か? 道路交通法や判例に詳しい方、交通事故鑑定的な観点から状況分析できる方などいらっしゃいましたら、ぜひご意見伺いたいです。宜しくお願いします。

  • 合流地点での横並びについて

    自動車で、 合流地点で合流する側と合流される側(私)とで横並びになってしまい、 合流する側の車がなかなかウィンカーを出さず、 私とほぼ横並びになりながら、直前にウィンカーを出しました。 私としては、合流ゾーンはまだ先の方まであった点と なかなかウィンカーでの「行きます」というアクションを 起こしてこない為、行って良いのかと思い、 先に行こうと思いスピードを落としませんでした。 しかし、結果としては結局、 私が若干急ブレーキをするような具合で 私が譲りました。 上記の場合、私がもっと始めから譲るべきだったのでしょうか?