• 締切済み

有効な転職方法がみつからない

matrix4の回答

  • matrix4
  • ベストアンサー率16% (118/704)
回答No.1

私も一時そうでしたから・・ ダラダラとバイトと書いてありますが、内容と期間、何回転職したなど、人それぞれですから適正なんてわかりません。 正社員が希望なのは分かりますが(私もなんとなくはそうです・)給料が良い所を探すのも、手ではないでしょうか? 現在は就いているのでしょうか?! 転職活動が長期間、続くと、(不採用)やる気がさらにめいります。 30歳を過ぎているのですから、過去も経験とかは気にせず、前向きに考えては・・ 企業も採り方も、スキルがなくとも、センス(向いている、雰囲気など)があると思えば採用するはずです。 まぁ最近のテレビの評価では(あくまでも一般論ですが) Skll(スキル)より→Will(やる気)なんて、取って代わって吐いています。 えらそうですが・・ 前向きに・・・

monemu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今も無職です。 バイトに流されて活動自体してなかったのですが、バイトも辞めたので、今年は本腰入れようと思ってるところです。 ただ、以前やったような広告などを見て興味ある仕事に応募するやり方だと失敗したり、なかなか採用されなかったり、時間掛かったりしそうなので、何か他に有効な手段があればと思ってます。 こんな私はどんな職種・業界がいいのでしょうか? ハローワークや新聞や雑誌やネットなどを見て探す方法でいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 実際に就ける仕事と適正が違って悩んでます

    私は32歳の男性です。 前職を退職してから4年ちょっと経ってしまいました。 前職は販売員を正社員で3年半してました。でも、やりたい仕事ではないし向かないと思い、次の仕事が見つからないまま辞めてしまいました。 在職時から就活してたのですが、職安行っても募集職種が営業ばかりでやりたい仕事が見つかりませんでした。 退職後もみつからず、ダラダラとバイトして生活してきました。 いい加減焦ってきたのですが、何しろスキルもないし、資格もないし、学歴も4流無名大学の文系卒で、どうしようもありません。 それに一番のネックは、性格です。 小心者で心配性で消極的なので、1番求人が多い営業が出来ないのです。もちろん、対人関係駄目です。 私の条件では営業系ぐらいしかないのに、適性がないのは明白で、やる仕事がありません。 バイトも電話での勧誘の仕事ですが、週に3日計12時間しかないのでもってるようなもんです。それでもキツイです。 もうどうしていいかわかりません。 どういう仕事を探していけばいいのでしょうか?

  • 転職に後悔

    転職して半月の者です。 前職とは全く異なる営業職を現在しております。 1週間ほど研修を行ったのち新しい営業所にて1人で勤務しております。 週に1回ほど上司が来てくれるのですが、不安しかありません。 知識もスキルもないまま放り出された感じです。 研修中に教えていただいたことはメモをし、まとめたりはしているのですが営業スキルもなく知らないことばかりで困っています。 どうして私を採用したのだろうと日々考えて不安になり泣いてしまいます(採用理由は聞いてあります)。 辞めたいと何度も思うのですが、前職を7か月ほどで退職、今回も短期間のため、周りからいろいろ言われるのが目に見えています。 誰かに相談もできず、毎日身体も精神的にもぐだぐだの状態です。 もう少し耐えた方が良いのでしょうか。

  • 仕事を辞めて転職しました。

    前職営業をしていてある商品の拡販販売をしていました。 そこで、今そこを退職して気になる会社があるのですがそこは元会社から近く、自分が前職担当していた営業先にも行かなければならないみ たいです。 仕事としては前職とは売る商品は違います。 このような転職をした方はいますか?? 同じ営業先にまた行くのは、気まずくは無かったですか?? 相手の営業先の人はどう思うんだろうと考えると不安になります…。

  • 自動車学校の講師の転職志望動機で何かございますか?

    私は来週に自動車学校の指導員の面接を受けるのですが、ありきたりな志望動機しか思いつきません。なにか良い志望動機があればお教え願えますか? 一応私は前職が証券会社の営業だったのですが、教えるということに以前から興味がありまして思い切って退職しました。 何か良い助言をお願いします。

  • 転職 志望動機

    転職活動中の者です 回答者の皆様いつもありがとうございます。 転職の際の面接での志望動機の回答について自身で考えてみました アドバイスやおかしな点があれば是非教えていただきたいです 前提:退職理由は家庭都合での引越しをしたからでネガティブな理由は一切ない。 前職と転職候補先は業界・職種としては非常に似ている 志望動機↓ ※大体の内容で書いています。 ・志望したのは前職での経験やスキルを活かしたいと考えたから ・〈前職でどのような仕事をしていたかのざっくりとした説明〉+前職には自身にあっていた、やりがいを感じていたのでその経験を活かせる仕事がしたいと考えていた時に御社の求人を見つけた ・御社の企業見学をした  実際に見て詳しい話を聞くと前職との共通点/類似点がとても多いと感じた。 (仕事内容のみならず全体的に) ・仕事内容も詳しく聞くとほぼ同じなので御社であれば前職の経験やスキルを最大限活用し短期間で戦力として貢献出来るのではないかと考え志望した。

  • 転職活動が上手くいかない

    前職を辞めて10ヶ月になりますが転職活動が上手くいかず悩んでいます。 現在26歳ですが今までに3社経験しています。前職はアプリケーションソフトのインストラクターをしていたのですが、1年半で辞めてしまいました。 退職理由は30歳を過ぎると年齢的に厳しいみたいで続けられないと聞かされ(自分でも薄々気付いていましたが)それなら元々営業の仕事をやりたかったし未経験で年齢的にも転職は早いほうがいいと考え退職したのですが中々上手くいきません。 業種は広告代理店や印刷会社などをメインに応募してますが面接では前職の経験をこう活かして貢献したいとか前向きな発言をしてるつもりですが又すぐ辞めてしまうのではないかと思われてしまいます。 勤務期間が短かったけど転職活動が上手くいった人の体験談やアドバイスをいただければ幸いです。

  • 適性・スキルについて

    こんばんは。 内定先の企業に提出する「内定者調査書」を記入しているのですが その中に「仕事に活かしたい適性・スキルなど」という欄があり 何と書いていいのか迷っています。 内定先の仕事内容に関するようなスキルは持っていないので 空白、もしくは「特になし」と書こうかと思ったのですが それではなんか消極的な印象を与えてしまうのかと思い、 何か記入すべきなのかと考えているのですが、その欄に 「目標に向かってコツコツど努力すること」と記すのは不自然でしょうか。(これは私に関する事実です) どのように書けばいいのか・・・ 些細なこととは思いますが悩んでいますので 「このように書けばいいのでは」などの、アドバイスをお願いします! 回答お待ちしています。

  • できる仕事・できない仕事

    できる仕事・できない仕事 30代無職の男性です。 転職について相談があります。前職は営業、製造業の仕事をしていましたが、顧客や部署内での交渉、仲間ができない等、人間関係がうまく築けず退職を繰り返しています。 この年齢になるとできる作業、できない作業がわかってきました。 できないこと ・人間関係がうまくいかない。 ・二つ以上の仕事を優先順位できない できること ・一つの作業をきちんとこなすこと ・1人で作業すること 自分のスキル・能力に自信がなく、職安で仕事を検索しても迷って決められない。 ジョブカフェという機関でキャリアカウンセラーに相談してもいまいち・・・。 どうすればよいでしょうか。

  • 土地改良区に転職したいのですが、どうしたら良いのでしょう?

    農業用水路などを管理している土地改良区というのがあります。前職では、農業土木工事の設計を行っていたため知識を活かせるのではないかと考えています。 在職中に土地改良区を退職された方と話をしたことがあるのですが、人が辞めたりすれば中途採用もしているとのことでした。どうすればこういった情報を得られるのでしょうか? また土地改良区に就職するためのアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。<(_ _)>

  • 転職に困っています

    この不景気、転職で困っている方は多数いらっしゃるかと思います。 しかし、私の困っているというのは職種を選ぶという点でつまづいてしまっています。 年齢は46歳、男性。 今までは印刷会社の営業をしていました。 若いころにトラックの配送経験もあります。 来年の春には退職になる予定です。 ネットの求人を見たりハローワークで検索したりするんですが 多種多様の分類の中から自分に見合ったかつ年齢的な制限を クリアーしているのを探すのは大変でなかなか標的が決まりません。 変な質問ですがどういった職務が私に適しているのかを知る方法や 受かるであろうとされる業種ってどういうのがあるのか教えてほしく書き込みました。 資格は持っていません(自動車はあり) 今から何か資格を得て半年後に役立てるものはありますか? パソコンは人並上です、少しぐらいであれば3D画像を作ったり、プログラム組んだりできます。 でも素人独学なので仕事に役立てるほどの力はない 印刷知識はそこそこ広い範囲で知っている 営業向きといわれますが本人はそこまで営業向きと思っていない この場合、やはり前職のスキルを使うために印刷会社を探す方が固いんでしょうか。 25年勤めたのでそれ以外の仕事を知らない。 ただ、年齢46歳で中途採用する企業ってあるものなんでしょうか。 (勿論、魅力があったりカリスマのある方はドンドン他社に採用されています)