• 締切済み

自分の土地に他人に建物がたっている

父から相続した土地に他人の建物が建っていて商売をしています。 土地代や家賃はとっていなかったようです。 この土地から出て行ってもらうことは可能なのでしょうか? 借家法で借主は守られているとはいえ、自分の土地なので出て行ってもらいたいです。 その建物は建って10年はたっていると思います。

みんなの回答

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.7

裁判での判決の多くの、判決は、相続人間の親族間での使用貸借は、建物が存在する期間は撤去を認められていません。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

まず、事実関係を確認することが必要です。 その建物は、お父さんに内緒で勝手に建てたもの なのか、契約があったのか。 勝手に建てたものなら、時効になっていない限り 立ち退きを請求できます。 契約関係があった場合には、有償か無償かを 調べます。 無償なら、使用貸借になりますので借家法の 適用はりません。 相応の準備期間を与えて、 出て行くように請求できます。

leeway76
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 内緒で建てたわけではないですが、よくある家族間のこじれによって兄には相続させたくないということになっていまして。 契約などは書面では作成されてないです。単純に親父の土地に建てて商売してる感じです。

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.5

土地を無償で貸借する事を使用貸借といいます。 使用貸借の貸主義務は相続されますので、父から土地を相続した あなたは当分の間は無償で貸さなければなりません。 使用貸借の終了は借り主が死亡した場合や建物が滅失した場合 などですが、その他にその土地が売買などで他人に譲渡された 場合、借主は新しい所有者に借権を主張できません。 以上のとおりですので、あなたの選択肢は 1.引き続き無償で貸す 2.第三者に売り渡す 3. 2.を材料に交渉して地代を受け取る 4. 2.を材料に借主に土地を売却する というような事になります。

leeway76
質問者

お礼

ありがとうございます。 選択肢の中に「借地権を締結して継続的に地代をもらう」ということはできないのでしょうか?

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.4

取得時効は、他人の土地と知りつつ継続的に支配することで20年間で成立します。 それまでに、明け渡し要求をすれば時効の成立はしません。 そのためには、要求を伝えたことを証明できるように内容証明で送るのが一般的です。 ですから、今回は10年ということですから取得時効は考えなくていいでしょう。 >借家法で借主は守られているとはいえ、自分の土地なので出て行ってもらいたいです。 これは、借地の場合でも地代が支払されている場合、書面で地代免除ということが書かれているものがないと適用にはなりません。 当然、不法行為ということになりますから、今迄の地代と立ち退きと建物の解体は要求が出来ます。 多分、そこまでいくと訴訟になる場合が多いので、先に書きましたが弁護士への相談をしてください。

noname#161333
noname#161333
回答No.3

借家法は、家賃を支払っている場合にしか適用されません。 また、無料で土地を貸すというのも一般的には考えにくいです。 もし、勝手に不法占拠しているのなら、当然直ちに建物を取り壊して土地を明け渡すよう請求できます。 しかし、今回の問題では重大な障害があります。 それは、他人の土地であったとしても、無断で建物を建築して、10年間一回も裁判で訴えられることなく時間が経過すれば、自分の土地となるという「時効取得」という制度です。

leeway76
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他人と申しましたが言いにくいので伏せました。 実は兄が父の土地で商売をしています。 「時効取得」というのは 親子関係でも成立してしまうものなのでしょうか?

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

当然、法務局で名義関係は確認されていると思います。 まず、その建物が建てられた経緯を確認して、相手に借地権があるかを専門家に相談してください。 弁護士会での相談か、法テラスを薦めます 弁護士会は、居住されている都道府県に必ずあります。 法テラス http://www.houterasu.or.jp/

leeway76
質問者

お礼

ありがとうございます。 相談してみます。

  • olutier
  • ベストアンサー率32% (53/163)
回答No.1

いやあ、それは、経緯とか、契約書の有無とか、あまりにもケースバイケースです。相手の気分を害すると、非常に面倒になります。居座る人間を立ち退かせるのは非常に面倒です。裁判所の判決+大人数の警備員、が、最終的には必要になってしまいます。最悪の場合ですが。 まずは、自分の側で、可能な限り書類を探し出し、関係者の証言を集めてきちんとメモして、法テラスに相談に行って、それから相手にコンタクトするのがよいのではないかと思います。

leeway76
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。法律家に相談をしてみます。

関連するQ&A

  • 土地と建物

    現在実家の土地は数年前に亡くなった父方の祖母の名義で建物は父名義で26年住んでいます。 父には妹と弟が居ます。(以下叔父叔母)叔父には息子が居ませんので 土地は息子(私の兄)が居る父名義にする予定でした。所が叔父叔母と私の母の折り合いが悪くなり土地を父名義にすると、仮に父が母より先に亡くなると母に相続権が発生するので父の代を飛ばし兄名義にすると言い出しました。 私の兄は考えがとても幼く母と喧嘩が絶えません。兄は土地が自分名義になり父が亡くなれば地主は自分だからと母を追い出すつもりのようです。(建物は壊さず自分で使うつもり見たいです。)建物は父の名義でも追い出されてしまうものなのでしょうか?そんな権利あるのですか?そもそもそんなこと可能なのかも疑問です。 分かりやすく教えていただけると助かります

  • 自分の土地に他人の根抵当権+他人の建物+賃貸契約

    自分が所有している(相続で取得)土地の上に兄が代表取締役の会社の 建物が建っております。状況として ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 元々父が土地+会社持ちでして土地を私が会社を兄が相続しました。 土地を会社に賃貸契約で月30万支払う契約になっております。 ただ相続後一度も支払っていません。(滞納)(数年) 父が代表取締役の時会社で土地、建物を根抵当権設定し、3000万を上限に2700万銀行に 融資を受けております。 本来、元本も返済時期ですが銀行側が利息のみでその時期を伸ばすことを許可してます。 建物+土地も根抵当権が設定してるので処分ができず、固定資産税だけ私が払ってます。 融資許可が下りた理由は不明ですが、仮に競売になっても2700万で売れる土地では ありません。(土地の評価2000万ほど、建物が500万) 一度も銀行から挨拶も受けたことはありません。 融資はあくまで会社であり父が連帯保証人には入っておりません。=私は連帯保証ではないです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こうした状況であり、ある程度この状況は相続の時話しました。 兄は地代分は払い、銀行への支払いも行うということでやむ得ず土地を私が 取得しました。 ただ今の状況はただ固定資産税だけ払っている状況です。 いずれにしろ最終的には兄が支払いをできず競売になるのは目に見えてます。 そこでお聞きします。 (1)銀行は土地を根抵当設定してるし、急いで返済を求めなくても痛くないですが  私としてはさっさと元本を求めてもらい返さないなら競売をしてほしいですが  そうしたことを求めることはできますか? (2)家賃を滞納ということで賃貸契約を解除することはできますか? (3)解除できたとして建物を壊すことは可能でしょうか? (4)土地の上に建物+駐車場がありますが駐車場は兄が又貸しをしてます。  土地の賃貸契約解除できれば駐車場の利用禁止することは可能でしょうか? 私としてはお金がほしいというわけではなく、ただ毎年の無駄なお金をなくしたい +兄にものすごく恨みがあり何とかしたいという考えです。 何か知恵があれば教えてください。

  • 自分の土地に他人の建物の解体

    自分名義の土地に他人名義の建物が建っています。その名義人が故人で今孫の代になっておりますが、建物自体老朽化して誰も住んでおりません。その建物を他人の私が壊したいのですが、法的手続きが必要でしょうか?アドバイスお願いします。

  • 個人所有の土地・建物を個人事業で使用

    宜しくお願いします。  私名義の建物で年間4ヶ月位商売をしています。 また、私名義の土地を年間4ヶ月位1日幾らと言う感じで駐車場として他人に貸しています。 建物も土地も上記商売用に購入した物で、収入は事業所得(個人青色)として確定申告しています。 質問1  土地・建物の購入代金は経費になりますか? 質問2  土地・建物の固定資産税とかは経費になりますか? 質問3 本来他人の土地・建物なら私が家賃を払って商売用に借りますよね。自分の土地・建物に家賃を払ってそれを経費に出来ますか?(出来るとしたら、結局払う人→私・払われる人→私なんですけど、 これって意味ありますか?)  

  • 相続後の土地と建物の名義が違った時の建物について

    父の土地に家を建て住んでいましたが、父が亡くなり相続でその土地は妹に相続され、私は父の住んでいた家を相続しました。先日土地を相続した妹の夫から相続した土地にある建物を壊したいので解体費用を出してくれと言われました。私は解体費用を出さなければならないのでしょうか? 建物は私名義です。現在私は相続した家(父が住んでいた家)に住んでいます。 *使用貸借となるので父が亡くなったことでこの関係は消滅するのかもしれませんが、建物は私名義で建てており登記しているので、私以外の人間が建物に関して「壊せ」ということ言ってくることや勝手に壊すこともできないのでは?

  • 他人の土地に建物

    建設関係の仕事をしています。とある顧客から増築の相談を受け、現状の公図等を調べたところ、既存の建物が他人の土地に一部またがって建っている(数年前の建設らしい)ことが判明。場所は山の中で、顧客は隣地所有者から土地を借地して農園や通路として使用していますが、境界線等は確認しにくい土地状況のため、お互いに建物がまたがって建っているとは気づかなかったらしい。こういう場合建物の敷地と土地所有との関係はどうなるのでしょうか。要は「他人の土地でもその所有者の承諾無しに好きに敷地境界を設定して、確認申請等の手続きを行う事が出来るのか?」と言う事です。アドバイスお願いいたします。

  • 建物のある土地使用料の請求

    相続したとちに共同住宅があり、 相続当時からその土地は、父が使用しています。 土地使用料は、口約束で支払いしてくれていましたが、 昨年から支払いがなくなりました。 建物は無登記で父の所有か、父の会社の所有かわかりません 1土地使用料を請求する方法は無いでしょうか? 建物は共同住宅で、何年も空き家でした、土地を自分で運用したいので、建物を撤去してもらおうと思ったやさき、人が入居してしまいました。 2土地使用料未納を理由に建物を使用しないように合法的にお願いすることはできますか? アドバイスをお願いします。

  • 土地と建物は分割されるのでしょうか

    昨年父が他界し、母と、父の前妻の子と、私が父の名義の預金60万と土地・建物を相続することとなりました。 現在母が1人で住んでいますので、すべてを母に相続させたいと思い分割協議に入りましたが、前妻の子が 土地か建物のどちらかを自分の名義にしてほしいといってきました。預金をすべてわたすのでと相談もしましたがおうじてくれません。調停を申し込んだほうがよいのでしょうか。結果ほどうなっていくのでしょうか?

  • 土地建物の相続について

    父が亡くなり預貯金と土地建物の相続手続きが必要になりました。預貯金は相続人で均等に分けることにしましたが土地・建物は共同ではなく相続人のなかのひとりに名義を変えたいと思っています。両方の価値をあわせても相続税の対象にはならず、相続税がかからなければ税務署への手続きは必要ないと聞きましたが土地建物を持つことによる相続税以外の他の税金とのかかわりを教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

  • 土地建物の名義変更について

    父が2年前に亡くなり、両親が住んでいる土地建物は、母が相続をしました。隣接した父の土地には私名義の自宅があり妻と子供で住んでおり、私が住んでいる土地は私が相続をしました。私には婿に行った兄がおり、兄は相続を放棄しました。母は健康で1人で生活しておりますが、最近になり、母が相続をした土地、建物を私名義にしたいといっております。何か税金や支払うものは発生しますか?また、兄に同意等をもらう必要はありますか?宜しくお願い致します。