学部選択に迷う高校3年生の悩み - 農学と地理学、どちらを選ぶべきか?

このQ&Aのポイント
  • 高校3年生が大学進学を考える中、農学と地理学の二つの興味に迷っています。自然への興味や環境問題への関心から農業を志望する一方、小さい頃から探検や地理に魅了されており、地理学にも興味があります。しかし、数学や実験が苦手なため、大学での学びに不安を感じています。将来のことや後悔しない選択をしたいという気持ちから、アドバイスを求めています。
  • 高校3年生が大学進学の選択に迷っています。農学と地理学に興味があり、どちらを学ぶべきか悩んでいます。自然や環境問題に関心があり、農業を志望する一方、小さい頃から探検や地理に魅了されています。しかし、数学や実験が苦手で大学での学習に不安があります。将来のことや後悔しない選択についてアドバイスをお願いします。
  • 農学と地理学、どちらを選ぶべきか迷っている高校3年生です。自然への興味や環境問題への関心から農業を志望する一方、小さい頃から探検や地理に魅了されています。ただ、数学や実験が苦手で大学での学習に不安を感じています。将来のことや後悔しない選択をしたいと思っており、アドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

学部選択について迷っています。

高校3年生で、大学進学を考えています。 でも、自分の興味のあるのが農学と地理学と2つあって、どっちを選択するか迷っています。 今は一応理系なのですが、数学は苦手です(>_<) 自然が好きで、環境問題や食糧危機問題に興味があり、何か自分に出来ることはないのかと考えたところ、農業をやりたいと思うようになりました。 お父さんが測量士ということもあり、大学で測量や土木系の勉強もしてみたいと思っています。 でも、数学や実験が苦手の私が、もし大学に受かったとして、ついていけるのかすごく不安です。 農業大学校はどうかと勧められたのですが、今は四年制の大学に行っていろんな勉強をしたり、いろんな人と出会ったりして、可能性を広げていきたいと考えています。 もうひとつ興味のある地理学は、私は小さい頃から山や田んぼや空き家(汗)など、探検するのが大好きで、新しいところに行って何かを発見するとうきうきしてました。 一番好きな教科も地理です。 地形や自然と人間の関係など、勉強してみたいと思っています。 好きなのは地理だけど、最終的に将来は農業がしたいです。 家は、農家ではありません。おじいちゃんおばあちゃんが野菜やお米を作って、少し売っているくらいです。 地理学と農学、どっちも学べる大学ってあるのでしょうか? どちらかを選んで後悔しないか、将来どうなるのかと考えるととても不安で、迷っています。 何かアドバイスなどお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

どのような職業であれ多くの学問分野と関連しますし、また、大学で学んだことと全く関係がない分野に進むということもありますので(就職に当たっては、大学で何を学んだかだけでなく、学び方を学んだということも重要)、好きな学問が学べる学部を選ぶというのでもよいでしょうが、将来就きたい職業に有利となる学部や学問を選ぶことのが望ましいのではないでしょうか。 地理学については、理学部の自然地理出身者と仕事をしたことがある程度で、詳しくはありませんが、仕事をしていく上で地理学の知識が必要という分野は少ないと思いますので、高校や大学の教員、公務員といったものを除けば、地理学とは関係のない分野で就職される学生が多いはずです。 また、農学部の場合には、食品工業を含む農業関連分野に就職する学生は多いものの、就農する学生はほとんどいないはずです。これは、農地の取得や賃借が困難であるため、実家が農家である学生を除けば、就農意欲があったとしても耕作する土地の確保ができないことによりますし、仮に就農したとしても、農業だけで生活をまかなえるだけの収入が得られるかという問題があるからです。 質問者の方の場合、ご祖父母が外販できるだけの農業をされているので、その農地が大都市近郊にある自作地であれば、園芸作物や観光農園など農業で生活できる可能性もあります。しかし、そうでなければ、農業以外の職業を選択されて、農業は趣味程度にされるというのが望ましいと思います。都市近郊では、収入を得るため農業をするのではなく、農地があり他の職業からの収入があるので、その収入をつぎ込んで農業をしているというケースが多いと聞いています。 仮に農業をされたいという場合でも、土壌、地域の気候、その年々の天候などといった自然条件に左右される作物の育成は、大学で学ぶ農学どおりにはならないので、農学部で学ぶより、実際に農業をされている祖父母のところでお手伝いをして農業技術を学ぶほうが、よほど役に立つのではないでしょうか。また、農業をされるとしても、農業以外の知識や資格を得られていれば、農業経営や地域貢献などの面でも役に立つことがあるので、就農するから農学部に進学すると考える必要はないと思います。 いずれにせよ、祖父母の方を含め、農業経営の話を聞ける関係者が近くにおられるようなので、そのような方の意見も聞かれて判断されるのがよいのではないでしょうか。

kioru-s
質問者

お礼

詳しくありがとうございます! とても参考になりました。 おじいちゃん達に話を聞くなどして、じっくり考えたいと思います。

その他の回答 (1)

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.1

地理学って文系だと思ってらっしゃるかもしれませんが、 大学では理学部の中に設置されてることが多いです。 センター地理の作問委員も国立大学の理学系研究科の教官ばかりです。 東大理科2類へいらしたらどうです? 駒場で大学の勉強をしながら段々様子がわかって二年後の本郷進学となりますよ。 東大では、高校で言うところの地学と地理が同じ学科となっています。 http://www.eps.s.u-tokyo.ac.jp/jp/ 農学部はこっち。 http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/agripo/ 私の専攻とは違うんだけど、今見ててなんだかものすごく面白そうだなぁ。 地理学と農学かぁ、大学って、特に理系だと、 学ぶ範囲がものすごく狭くなります。特定の範囲を深く掘り下げるわけですね。 広くやりたいのでしたら、駒場に3年以降も残って教養学部後期課程に進学されるといいかも。 http://www.c.u-tokyo.ac.jp/guidance/

kioru-s
質問者

お礼

地理学は文系だと思ってました! 理系でも学べるところはあるんですね。 ご親切にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 学部が決められません

    受験まで1年きりましたが、学部が決められません。 興味のある事はバラバラですが、化粧品の開発や食品や日用品のパッケージや新商品の開発などに興味があります。 教科では生物と英語が苦手ではありますが、好きです。 でもやはり将来子供を産んだりしたいので、パートで給料が高い薬剤師や就職した後色んな面で強そうな外資系の企業も良いなぁと思いなかなか考えがまとまりません。 農学部とか良いんじゃないかと先生に言われましたが、農学部は農業のイメージしかなく調べてみてもいまいち分かりません。 ここでお聞きしたいのが 1、何かを開発するのは何学部になるのでしょうか? 2、それともある程度の企業に行けるように経済、法、商学部などの無難な学部に進学した方が良いんでしょうか? 3、農学部はどんな勉強をするんでしょうか?

  • 農業!

    最近、農業を勉強して将来働きたいと思うようになりました。 が!!!!!!僕は文系の高3で数学が相当苦手で、なおかつ理科は生物しか受けてないです。 こんな僕でも農学を学べる所はありますか? 大学でもそれ以外の方法でもかまいません。 お願いします。

  • 京都大学の学部の特徴などを教えて下さい!!

    こんばんは。高校2年生の女子です。 そろそろ自分の進路を決めたいと思っています。将来は、環境を守ったり、世界中の貧しい人々を助けたりする仕事に就きたいので、 京都大学の ●農学部    食料・環境経済学科 ●総合人間学部 文化環境学系(か、国際文明学系) のどちらかに行きたいと考えています。 しかし私は理科と数学がとても苦手です。 農学部の場合は理系なので、私にはかなり厳しいと先生に言われました。 農学部では、環境や世界の食糧問題、人口問題なども学ぶことができてとても興味があるし、知った時は私にぴったりだ!!と思いました。(笑) 特に「食料」が魅力的です。 総合人間学部は文系ですが、同じように環境問題も学ぶことができます。私にとってはどちらかというとこっちの方が入りやすいです。でも、インターネットなどで調べても農学部より情報が少なくて困っています。ここで途上国関連のことも学べるのなら、農学部ではなくこっちを受けたいとも考えています。 どなたか、それぞれの学部・学科の特徴や学べることを詳しく知っておられる方は教えて下さい!!お願いします。

  • 大学の学部選択について

    こんばんは。 私は高3の女です。 大学の学部についてなのですが、 私は具体的な将来の夢も得意なこともないので、今自分のすきなことを 勉強できる学部に入りたいと思っています。 私は本を読んだり、雑貨を見たりするのが好きなので(外国のものが特に好きです) 将来そういうお店や企業に就職するのもいいかなと思ったりしているのですが、 その場合、文学部で文学を勉強すべきなのか、それとも経済や経営学を学ぶべきなのか、 または外国語などを学ぶべきなのか・・・という感じで悩んでいます。 一番不安なのは、どれも今「好き」なことと関連しているだけであって 「得意」ではなさそうなので、大学で勉強していて途中で嫌になってしまわないかということです。 他の学部にも興味はありますが、文系クラスなので理科や数学はあまり得意ではありません。 漠然とした質問かもしれないですが、学部の決め方やおすすめの学部など、なにかアドバイスがありましたらお願いします。

  • 学部について

    私は現在高3なのですが、まだ大学が決まっていません。将来特にやりたいこともないし、興味のあることもありません。そこで、一番つぶしのきく学部を教えて欲しいのですが・・・。(ちなみに私は文系のタイプで、数学は苦手です。)

  • どの学部を選択すべきか

    私は将来薬品関係か、女性に良い、美容に良い食品やサプリメント、化粧品など、美容関係の開発・研究もしくは生産に関わりのある職業に就きたいんですが、鳥取大学の学部でならどの学部のどの科のどのコースにいけばいいかよくわかりません。鳥取大学のそれらしい学部、その学部の学科、コースは以下に記しました。 工学部 ・物質工学科 (どんなコースがあるのかよくわかりませんでした) ・生物応用工学科 (生物工学、生物有機化学、生物機能開発工業、蛋白質工業、生体触媒工業コース) 農学部 ・生物資源環境学科(生物生産学、応用生命科学、生産環境化学、生存環境学、森林化学、農業経営情報科学、実践農業コース) どなたかアドバイスを!!よろしくお願いします。

  • 通信制大学の選択について

     現在、通信制大学への入学を検討しているものです。 通信制大学の科目等履修で1年で学芸員の資格を取ることができました。 通信制大学で学ぶのも楽しいと実感し、新たに3年次編入を検討しています。  最初に興味を引いたのは、文化財を学ぶ佛教大学や奈良大学で、京都や奈良を中心にしたスクーリングの魅力を感じながらもやや出席に不安を感じています。 文化財には歴史がついてまわり、高校で歴史を選択していなかったことも不安要素のひとつです。 (今は歴史にも興味があります)  一方、法政大学の通信制も知り、最初は「地理学科」に引かれて入学資料を取り寄せました。  高校で受験用には地理を選択、旅行の時に地図を見たり、地形と自然の関係や産業の関係を観察するのが好き、という程度です。地形と自然や人の暮らしの相互関係に興味はありますが、高校の地理と、大学で地理を学ぶということは違うこともわかっているつもりです。  一度はやはり関西の大学かとも思いましたが、せっかく関東に在住し、通勤ルート上に立地してスクーリングに便利な大学も捨てがたく。  何を学びたいか考えるうち、法政大学には能の研究所があると知り、趣味で数年習い続けている能についての研究にも魅力を感じました。 知らないから習えばわかるかもしれない、と考えて始めたお仕舞や謡ですから、知識が豊富なわけではありません。 日本文学の分野だと思いますが、当然こちらも卒業した大学とは地理と同様異分野となります。  何事も努力次第だとは思いますが、地理や国文など、異分野への挑戦は無茶なことでしょうか?はるか昔ですが、大学受験のときの偏差値は57くらいです。  文化財、地理、国文いずれも現在の仕事とはほぼ関係ありません。企画関係なので、自分の引き出しを増やすことがプラスになる職だとは思います。 教員免許取得にはこだわっていません。  いろいろ検討している私ですが、既に各大学で学んでいる方など、アドバイスやご意見をいただければ嬉しいです。「私ならこうする」というご意見でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 大学の学部学科選びで困っています。

    こんにちは。 理系の高校2年の者です。 私は自然に興味があり、将来は自然保護に携わるような職に就きたいと思っています。 それに合わせて大学、学部、学科を選びたいのですが、どの大学のどの学部のどの学科に行けばよいのか分かりません。 自然系は農学部、理学部があることは知っています。 お金の問題で国公立大学にしかやれない、と親には言われています。 お勧めの大学、学部学科があれば、教えてください! よろしくお願いいたします!!

  • どの学部に進めばいいの?

    私の実家が農家なので将来農家を継ぐ予定ですが 今の自営農業には満足できず、私の代で会社法人化や大規模化を考えています。 大学は農業関連の学部を希望してるのですが、経営学部も気になります。 将来、農場(会社)を経営したいと思っているのですがこの場合は 『農学部』『経営学部(経営学科)』どちらが適切ですか? また、経営学では農場経営に活かせますか? 質問は以上です。 (携帯から質問してるので読みにくい方いたらすいません)

  • 学部選択で悩んでいます

    高三です。一橋大学受験で法学部と社会学部で迷っています。英語は得意ですが数学はかなり苦手です。社会学部は数学の配点が低いので、母はそちらがいいといいます。どちらにしろ将来自分のやりたいことはまだ決まっていません。法学部のほうがどちらかというと私には魅力的です。かといってどちらも合格する可能性は低いです。こういった場合、どちらを志望校にしたら良いでしょうか?ちなみに私の高校は進学校ではなく、ただの田舎の高校です。ですからセンター対策も何も無く、それに追われて、センターも思うような点数を取ることはできませんでした。 家が貧しいのでぜひ国立に行きたいです。どなたかアドバイスをお願いします。