遺産相続について-家を継ぐためには法的に認められるのか?

このQ&Aのポイント
  • 遺産相続についての質問です。父が他界した場合、家族構成や法的な遺産分配、そして家を継ぐための主張について説明しています。
  • 家族構成は父、母、姉、自分、弟の5人で、父が他界した場合、遺産は母が50%で、残りは3人の子供が均等に分けることになります。
  • 質問者は家を継ぐための主張をしており、両親の面倒を見るために近くの小さな工場で働いていると述べています。しかし、この主張が法的に認められるのか疑問を投げかけています。
回答を見る
  • ベストアンサー

遺産相続について

以下ご存知でしたら回答お願い致します。 1.家族構成   父  75歳 (世帯主)   母  70歳   姉  40歳(結婚して遠地に住んでいる)   自分 38歳(長男、独身、両親と同居)   弟  35歳(結婚して近隣に住んでいる) 2.質問   父が他界した場合、法的な遺産分配は母が50%で、残りは3人の子供が均等に分けることになります。そして、姉と弟が法律に従って分けると主張したとします。それに対して、私が以下主張をした場合、法的に認められるのでしょうか? 家を継ぐのは私です。本当は県外からオファーのあった会社に就職したかったが、両親の面倒を見るために近くの小さな工場で働いている。そしてこの先も母の面倒を見ていくわけだから姉と弟には遺産を渡しません。 このような主張は法的に通るのでしょうか? 多額の遺産がある訳でなく、一般的な家庭です。土地と家はありますが、家は築40年ぐらいです。 状況からして、姉と弟は遺産相続を放棄するものですが、もしものケースを知りたいです。 乱文ですみませんが、ご存知の方おりましたら宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyou888
  • ベストアンサー率47% (23/48)
回答No.2

>そしてこの先も母の面倒を見ていくわけだから姉と弟には遺産を渡しません。 では無く、遺産を法的に分けたなら、将来母親が介護状態になった時は平等に金銭面などの支援をしてくれるように公正証書などを作りたい。との相談 なら・・・弁護士の先生に聞いてみるとその先生によって対応違うと思いますよ。 >母  70歳なら自分の将来心配ですし、介護の可能性も高く。この結果知りたいですよね。(自分の死後の遺産も含め)  >姉  40歳(結婚して遠地に住んでいる)なら介護に来るのも大変だし、お金を出すのも困るでしょう。 >自分 38歳(長男、独身、両親と同居)介護中心になると仕事が大変になりますから考えるべき問題です。 >弟  35歳(結婚して近隣に住んでいる)お嫁さんが介護に来るのを承諾するかどうか・・・ 少ない遺産を選んで将来の介護の費用や介護の手助けをするのかは、兄弟の考え方でソレゾレですけど・・・ きっと何千万にもならない限り遺産の方は、選ばないと考えますけどね。

k_kuma35
質問者

お礼

>遺産を法的に分けたなら、将来母親が介護状態になった時は平等に金銭面などの支援をしてくれるように公正証書などを作りたい。 大変参考になりました。この結果、姉弟は遺産相続を放棄したとして、この先母が介護必要な状況になったとき、「あのとき相続放棄しているから、介護は一切手伝いません」となると困るんですが、方向性は見えました。 回答+ご丁寧なアドバイスまでいただき有難うございました。

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>そしてこの先も母の面倒を見ていくわけだから姉と弟には遺産を渡しません… >このような主張は法的に通るのでしょうか… そう主張すること自体に、法律上の問題は何もありません。 ただ、姉と弟には「遺留分減殺請求権」があり、この請求を出されると法定相続分の 1/2 は渡さなければならなくなります。 http://minami-s.jp/page010.html このような請求をされないよう、穏便に話し合われるのが肝要です。 >多額の遺産がある訳でなく、一般的な家庭です。土地と家はありますが… たいへん失礼ながら、現在住んでいる家と土地以外にめぼしい遺産はないのなら、現実問題として、姉弟は放棄せざるを得ないでしょう。 とはいえ、あなたが最初から強気な物言いで出ると、家屋敷を時価換算して遺留分相当の現金を借金してでも払えと、言われかねません。 そうなると、法的にはあなたの負けとなります。 あくまでも穏やかに穏やかに・・・・。

k_kuma35
質問者

お礼

あくまでも「法的に」を主張された場合、私はこの家屋敷に固執するつもりないので、借金せずに家屋敷を売却すると思います。そのとき母親はどうなるのか、誰が引き取るのか。。。 と考えると回答者様がおっしゃる通り、姉弟は権利を主張しないように思います。 回答+ご丁寧なアドバイスまでいただき有難うございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

”このような主張は法的に通るのでしょうか?”    ↑ 難しいですね。 遺産はお父さんの遺産であって、お母さんの遺産 ではありません。 従って お母さんの面倒をみるから、というのは原則 通らないでしょう。 遺産分割の方法として、俺がお母さんの 面倒を責任もってみるから、お前らは遠慮しろ。 それがイヤなら、お前らも母親の面倒を 分担して見ろ。 という主張をして、姉弟を納得させるしか ないでしょう。

k_kuma35
質問者

お礼

方向性は見えました。 回答+ご丁寧なアドバイスまでいただき有難うございました。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

質問者の意見は通用しません。

k_kuma35
質問者

お礼

やっぱりそうですか・・・。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 遺産相続に関して、いくつか質問があります。

    遺産相続に関して、いくつか質問があります。 質問(1)父、母、姉、弟という家族構成の場合、父が亡くなった時に「家」という遺産の権利配分は    母50%、姉25%、弟25%であり、母が亡くなった場合は姉50%、弟50%    という認識で間違ってないでしょうか。    母と姉が一緒に暮らしており、弟は他県で暮らしております。    「家」を母は姉に託したいと考えており、弟もそれを破棄する事を含め承諾しておりました。    しかし、最近になり弟が「家」の全権利が欲しいと言っています。 質問(2)母の代になった時、現在一緒に暮らしている母+姉から「家」の「相続権を破棄させる」、    「父の生存中に遺書を書かせる」ということ以外に訴訟等    法律を駆使して奪われてしまう可能性はあるのでしょうか。 質問(3)母と姉が全く認知出来ない所で、弟が父に「こう遺書に書いて欲しい」と言われ記述された    遺書はその文面の通りの効力を発揮するのでしょうか。     質問(4)母が亡くなり姉と弟の代になった時に、「家」の相続権が半々だとした場合    他県に暮らす弟は、遺産である家に住み続けている姉を法的に追い出す事が出来ますか。 質問が多くなってしまいましたが、何卒宜しくお願い致します。

  • 遺産相続について…

    当たり前な事かもしれませんが全くわからないので 私は弟と二人兄弟で 母は今のとこ元気ですが 父が亡くなった場合 家や預金や株式が沢山あるのですが 分け方はどうなるのでしょうか? 母が半分長男である弟が半分になるのでしょうか? 弟が定職にもつかないぷらぷら人生ですし… ちなみに今は長女である私は両親と同居してますが 父が亡くなったら住まいが別になったとしても母の近くに家を借りて私が母の面倒をみるつもりです この先何があるかわからないですし 母も自分の親の事で遺産相続でもめそうな雰囲気なので 遺産相続について ある程度の勉強をしたいのですが オススメの書籍などありましたら アドバイスよろしくお願いいたします

  • 遺産相続について

    私は現在32歳です。私が28歳ぐらいの時、父が他界しました。幼い頃、両親は離婚し私は母と弟の三人で暮らしてました。今回、父の姉と言う人から連絡があり...父の所有していた家と土地を売るそうです。そして印鑑証明と実印を預からせてと言うのです。弟は預けたらしく...父の姉は、お金が入るわよぉって言うんです。

  • 遺産相続について

    父親の遺産相続について相談です。 両親が離婚しており、私は母に育てられました。父が亡くなったことも市役所からのある通知で知りました。ちなみに、法定相続人は私一人です。 市役所等に問い合わせたところ、父が亡くなった後の手続きや世話はすべて父の実姉が行っていたそうですが、実姉は私たちと一切連絡を取りたくないと言っているらしく、連絡先を知ることもできませんでした。 母いわく、結婚当時に父にはかなりの遺産があったようですが、父が住んでいたマンション(賃貸)の片付けも父の姉が行ったために、通帳などの手がかりがありません。いくつかの金融機関を調査し、父が死ぬ前後で不正な引き出しが見つかっていますが、これだけとはまだ限らないと思っています。 また姉は、父の生命保険金の受け取りや企業年金の一時金の受け取りを既に済ませており、何千万ものお金を手にしていると思われます。企業年金に関しては、父と一緒に暮らしていなかったにも関わらず、父のマンションの管理人に頼んで生計同一証明を書いてもらい、年金の未払い金をもらったそうです。一千万を超える額でした。 弁護士の力を借り、姉の住所を調べたうえで内容証明を送っていただきましたが、姉は「葬儀代などに使ったので残金はない」と主張しているようです。 これから裁判を起こすべきか悩んでいます。 弁護士とも相談する必要がありますが、第三者の方のご意見もお聞きしたいです。 (1)父の遺産が仮に残っていたとしても、姉の主張を覆すことはできないのでしょうか。特に、銀行に預けていたものは書面で証明することができますが、それ以外のもの(家に残していたお金など)は姉が正直に話さない限り、調べ出すことはできないでしょうか。 (2)姉は父の家財道具などをすべて処分してしまいました。法律上は姉に処分する権利はないと思うのですが、それに関しても裁判で主張することはできるのでしょうか。 (3)企業年金について、姉が受け取ったものを取り返すことはできるのでしょうか。企業年金は、実の子より生計を共にしていたとされる人が優先されるのですか。 (4)実際このような裁判で、勝つ見込みはあるのでしょうか。 知識不足で申し訳ありません。 アドバイス、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 遺産相続、みなさんならどうしますか?

    父が亡くなりました。 少しずつ遺産相続の話が出てきていますが、自分でも正直どうしたらいいか決めかねていて、皆さんのご意見を聞けたらと質問させていただきます。 財産は、 ・預貯金 ・実家の土地、家(古いです) ・小さな土地 1件 相続者は、 母、私(既婚、夫、子供二人)、弟(独身) 法に基づけば私が1/4で、風習もしらなかった私はそのまま受け取るのが問題ないと思っていたところ、 母との電話で、親戚が私が受けとるかどうかを話題にしていたこと(田舎なので、嫁にいった者は放棄したり、跡取りに譲るのが普通なようです)や、母自身も私が放棄し弟に譲るのを期待してるように感じました。 遺産が欲しい!!という欲はないのですが、何だかモヤモヤとした気持ちになってしまいました。 確かに跡取りは長男の弟ですし、独身であることを父はずっと心配していました。 実家に住んでいるため、これから母が高齢になるにつれ頼れるのは弟です。 が、、、 弟は実家で父と一緒に住みながらも20年前から挨拶さえ交わさず、 父が入院していた3年間、見舞いは5回程度(10分位)、 父の入院中に母の手伝いは最初の頃のみで、 今であっても母の文句を言っています(思いやりや優しさを感じない) 父の墓を守っていくこと、古い家を建て直したり修繕する可能性があり、そうする意思があれば、私分の遺産を譲るべきと思います。 母は、弟の将来が不安だ、あなた(私)は結婚して子供もいて幸せだから不安はない。遺産といったって、家を建て直せば無くなってしまうからと、私が放棄することを期待してるようです。。 嫁にでたら放棄という空気は分かりました、、が、 私だって離婚する可能性が無くはなく、母のことだって介護が必要になったら私がみることになるきがします。(母は、なぜか頑固に面倒にならないといいますが、経済的に余裕がないのに他に方法はないと思ってます) 墓についても、弟が独身であり続ければ、いずれかは私の子供たちが見ざるを得ないのでは?と思います。 なので、私の分を全部、弟に譲るということに何かモヤモヤしてしまうんです。 もっと両親を大切にしてくれていたらこうは思わなかったと思いますが。。 かといえ、争うことはしたくありません。 皆さんだったらどう考えるか、どうするか、聞かせていただけないでしょうか? 私のモヤモヤ、おかしいでしょうか?

  • 遺産相続について

    私の父が、以前から脳梗塞を患っており、自分で老い先が短いと思ったのか、拙い字で遺言書を書いていました。 内容は、自分が亡くなった後、遺産をすべて妻に相続させるという内容でした。 しかし、最近になって、銀行や郵便局に入っている定期を、妻の名義に変えるようにと言い出したのです。 私自身も長生きしてほしい気持ちはありますが、いづれくる問題なので、今の間に少しでも知識をつけておこうと思っています。 確かに亡くなった後の、遺産相続では色々と大変で問題になっているのをドラマで見たり、話しで聞いたりします。 遺産といっても莫大な金額では無いにしろ、問題になったり、ややこしくなったりするのは、娘の私でも嫌です。 私には姉が一人います。 姉はお金には、がめつく、よく問題を起こしてしまいます…。 だから、私は両親に「遺産は絶対残さないで」と言ってます。 銀行や郵便局の相続税などは、全く分かりません。 でも、後に残されるであろう母に、お金の苦労はさせたくありません。 今現在は、両親は一戸建てに住んでおり、私も結婚して、実家の近所で一戸建てを購入して、住んでおります。 いづれは、両親の面倒をみようと思い、主人と相談して引越してきました。 姉は先月、中古ですがマンションを購入しましたが、障害を持っており両親の面倒は見れません。 姉は前の夫との子供がおり、現在7歳で、再婚して3人で暮らしています。 実家からは車で15分程のところに住んでいます。 ちなみに私と両親は、姉とは険悪な仲です…。 どなたか、この方法なら問題も少なく、母にとって一番良いという方法があれば、アドバイスお願いします。

  • 遺産相続の件で良い弁護士を探しています。

    今、姉と遺産相続で揉めています。 これまでのいきさつを簡単に説明すると、 約15年前: 母は認知症を患い父が全ての面倒を見始める。 7年前: 父が病気で入院する。→姉が両親の家より全ての財産を持ち帰ってしまい、自分の家族の為に使い始める。 その4ヵ月後: 父が亡くなる。→その時は母と姉の反対があったため、父の財産分割はしていない。 約1年後: 姉が母を老人施設に入れ、姉の子供が親の家に住みつく。この時に姉がお金を流用している事に気付き、後見人をたてようとしたが姉が許可せず諦める。 この頃姉が公証人役場で遺言書を作成しており、「全ての財産を姉に」と言う内容だった。  今年: 母が亡くなる。姉が親の全ての財産を自分の物にしようとしている。 私も弁護士をたて相談しましたが、親に私以外の家族が借用書を書いて借りていたお金があったので遺留分を申し立てても、逆に裁判を起こされる可能性があるということでした。 遺言書を作成する前に姉が両親のお金を使ったり、預金を解約したりということがありますがこのようなことが全然考慮されていません。 もし遺産相続の専門の弁護士を御存知でしたら教えて下さい。

  • 遺産相続について

    遺産相続について教えて下さい。 今年の1月に主人の父が亡くなったのですが、お義父さん名義の土地と建物、山、畑と500万ほどの生命保険があります。 家族はお義母さん、姉、主人、弟です。みんなそれぞれ結婚して外にでています。 父は再婚で、姉は前妻の子です。 今回は血のつながった親子なので姉にも分け前があるのは承知なんですが、血のつながっていない母が亡くなった場合はどうなりますか?

  • 遺産相続

    数日前 父が亡くなりました。 33年前に父と母が離婚し姉と私は母に引き取られました。 父は数年後再婚し息子が一人います。 再婚相手は数年前に亡くなっています。 今回の質問は父が亡くなり母の家に父方の兄弟と息子(30歳)が来たことでの質問になります。 父方の兄弟と息子が来て判を押して欲しいと母に(姉と私に説得してほしくて)言ってきました。 父と母の離婚原因は父の酒癖です。 父が酔うと暴れ出し母と姉と私は裸足で何度も外へ逃げ夜中寝た時間を見計らって帰りました。 離婚の慰謝料もないし決められた養育費も母は1度も貰ってません。 それなのに判を押せなんて…。 少しでも遺産があれば母に渡したいんです。 1)父の残した遺産は誰が相続できるんですか。 2)父の家は7軒の真ん中の建売なんですがそれも相続の対象になるんですか(息子が住んでいる) 3)父と母が離婚していて姉と私が相続できるのはどれくらいですか 長くなって済みませんが教えて下さい。

  • 遺産相続+α

    3ヶ月前母方の祖母が亡くなり遺産相続でもめています。母は末っ子で、上に3人の姉、1人の兄がいます。兄以外とは親ほど年が離れています。 そのせいか、最後に残った母が同居を条件に父と結婚し、ずっと一緒に住んできました。 祖母が死んだこととにより、相続問題が発生しました。祖母名義の土地に父が21分の13、次女が21分の5、祖母が21分の3の名義で家を建てました。 その21分の13の父の名義を長男の名義にかえろと次女と三女と長男が言うのです。 そして土地も貯金も全部長男の名義にするというのです。 土地などは祖母の財産なので、どうしようが母の兄弟で決めればいいですが、父の名義をかえろと言うのは話が違うと思うのですが、3人は譲らないのです。 父は自分の親の面倒も見ずにここまでやってきました。父がそこに家を建てたのも、祖母や、おばたちがが年でお金が借りれなかったので、(長男は離れたところにいた)そこに建てなくてもいいのにそうしたのです。 今その家には、次女と三女と両親が住んでいます。おばたちは一切家事が出来ず、母にやらせっきりです。 おばたちそういうわけで母が出ていくと困るのか、「名義をかえても住んでいていい、出るなら手ぶらで出れば?(金はやらないと言うこと)」と言うのです。 なぜそんなことをいわれなければならないのか、そんなことを言う権利がおばたちにあるのか、頭にきすぎて夜も眠れません。 祖母の財産は5分の1請求するにしても、父の名義の件はどうやってことを進めればいいのかわかりません。 長文になりましたが、どなたか知恵をおかしください。お願いします。