婆ちゃんの成仏してないことについて...

このQ&Aのポイント
  • 婆ちゃんが去年の終わり前に事故で亡くなりました!お骨を四十九日過ぎないうちに葬式の時に墓に収めましたが、今日占い師に会いに行って分かったことは、婆ちゃんはあの世に行けていないということでした。
  • 自殺と事故の人は同じ扱いで、あの世とこの世の境目の暗くて寒くて水がある所に居るみたいです。このことを知った私はとても胸が締め付けられる感じに涙が出ました。
  • 質問ですが、亡くなった人はもちろん行った人ですが、詳しい方や知ってる方に教えていただきたいです。婆ちゃんの成仏についてどのようなことが必要なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

婆ちゃんの成仏してないことについて…

婆ちゃんが去年の終わり前にに事故で亡くなりました!! 雪が降ることもあってお寺さんや葬儀場の人の意見で、お骨を四十九日過ぎないうちに葬式の時に墓に収めました!! しかし…今日占い師と言うか、そういうのに詳しい人に会いにお守りを新しくするのに行ってきました!! すると婆ちゃんはあの世に行けてませんでした!! 自殺と事故の人は同じ扱いみたいで、あの世とこの世の境目の暗くて寒くて水がある所に居るみたいです!! それを聞いたときとても胸が締め付けられる感じに涙が出ました(´;ω;`) もちろん行った人は亡くなった人ですが、詳しい方や知ってる方は教えてください(´;ω;`)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 事故でなくなっているので死んだことに気がつかない状態かな。でも、霊自体が死んだことを理解すると霊界へと旅立ちます。ただ最初の段階では普通の生きている時と同じような世界にいるそうで、次第に次のステップへと行くそうです。  ただ自殺者は地縛霊とかなかなか成仏出来ない存在らしいけど、事故はある意味天命をまっとうした感じなので、成仏出来る可能性はある。ただ死んだことを認めないとやはり、同じように成仏出来ないかもしれません。  それと、事故現場などに常に花束などを置くことも、そこに霊を縛り付ける行為とも聞きました。  もう一度心静かに感謝して成仏を願ってみてはどうでしょうか。

ghostnote
質問者

お礼

ありがとうございました(´・ω・`)

その他の回答 (3)

回答No.3

葬儀や供養は亡くなった人のためではなく大切な人を亡くした生きている人のために行うものです。 質問者さんが心穏やかになるようにご供養をされればよいのです。 「成仏していない」などいうのは亡くなった人はもとよりご遺族に対する冒涜以外のなにものでもありません。

ghostnote
質問者

お礼

ありがとうございました(´・ω・`)

noname#200513
noname#200513
回答No.2

こんにちは。 「自殺と事故の人は同じ扱い」なんて、始めて聞きました。 なので、ちょっと調べてみました。 地縛霊 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%B8%9B%E9%9C%8A スピリチュアリズムでは、この様に解釈するのですね。 でも「自殺と事故の人が同じ」である事が理由で暗くて寒くて~の所にお祖母様がいらっしゃるとするなら、お葬式の日にお骨をお墓に納めた事は無関係ですよね。 ちなみに幽霊というのは水のある場所に現れやすく、柳の木が川べりに植えられている事が多いので、柳の木と幽霊がセットに考えられているそうです。 私個人の意見としましては、自ら命を絶った人と自らの意思でない所で命を失った人と全く同じラインとも思えません。どう考えても、自ら命を絶った人の方が下だと思います。 なので仮にそうだとしても、お祖母様が自分が死んだ事を受け入れられたらいいのですよね? お仏壇があれば、お祖母様の為にお水をお供えになり、お線香を上げて「おばあちゃん!成仏してね!」と手を合わせられる事が、お祖母様のお為と思います。 自分の血縁に手を合わせてもらう事が、何よりの供養になるそうですよ。 実は私の父方の祖父が他界した時、祖父が私の夢の中で「死にたくない!」と叫んだ事がありました。 でも、私には死んだ人を生き返らせる力はありませんので、祖父に死んだ事を納得してもらう様に手を合わせました。 しばらくすると、また夢に祖父が現れて知らないおじいさんと将棋をしていました。 納得してあの世に行ったのかな、と。 どなた様にも、心の納得のいく様になるといいですね。

ghostnote
質問者

お礼

ありがとうございました(´・ω・`)

回答No.1

あのー 私三回死に損ないまして三途の川まで行きましたが、>>あの世とこの世の境目の暗くて寒くて水がある所に・・・と言うところは有りませんでしたよ。 道を歩いていて大きな洞窟があってその洞窟の中を歩いて行くと灰色の川に着きます。これが三途の川かと思いました。 向こう岸がはるかかなたまで広大なお花畑です。 小さな船着場にこれまた小さな船が浮かんでいました。 洞窟の中はたしかに暗くて寒かったけどしっかり通り抜けて三途の川に着きましたよ。 三回とも引き返してきましたが。 その占い師だってまだあの世の入り口まで行ったことは無いはずですよ。 すべてを信じませんように。 とりあえずお線香でも上げてください。 ご供養が一番です。

ghostnote
質問者

お礼

ありがとうございました(´・ω・`)

関連するQ&A

  • お墓がないと・・・

    占い師の人にお墓を購入しなさいと言われました。墓がないから縁が生まれないと、墓がないから儚い人生になるのだと・・・しかし浄土真宗はお寺で骨を預けるのです。するとそれはお寺の儲けだと言われました。私は墓を買うよりお寺に預ける方が安いと思うんですけど・・・墓がないのは幸薄い人生しか歩めないのですか? 貧乏人は一生貧乏人でしかいられないのでしょうか? 本当に墓を購入して幸せに100%なるといわれるなら購入したいけれど、お寺で預けてる人でも十分私より幸せそうにみえます。 ご意見お聞かせ下さい。

  • この場合、お寺に渡すお金の相場はいくら?

    今年の冬に父の葬式を行いました。 生前一人暮らしで、子供は全員遠方です。 葬式自体は、お骨に読経をし、代々の墓に納骨して終わりです。 寺より、30万円振り込むように手紙を渡され振り込みました。 最近、寺に行く時間ができたので、白木の位牌を引き取りたい旨を伝えると、 「あれは仮のものです、本来の位牌に名前を書きかえるまでのつなぎです。すぐに書き換えてください。あなたのお婆さんの分もあります。寺には仮の位牌がたくさんあり困っています。」 とのことでした。 間違えなく、お金が動く話だなと思い質問しました。 ちなみに、父の遺言は、「寺は値切れ」でした。 本人も私の兄弟も散骨希望でしたが、故人の孫が幼いため、泣く泣くお墓に入れました。 位牌をどうのこうので、お寺に支払う金額ってどれくらいですか? よろしくお願いします。

  • 後悔 涙 夢 おばあちゃん 

    小さい頃両親が共働きだったのでおじいちゃん、おばあちゃんに育てられていました。おじいちゃんは交通事故でぼくが3歳の時に死んでしまいました。おばあちゃんはとても私のことをかわいがってくれました。自慢の孫だと言ってくれました。大学時代も郷土を離れた私に贈り物や手紙、そして年金暮らしの中から新札の2万円を送ってくれました。体のことを心配してくれたやさしいおばあちゃん・・。船乗り場まで見送りに来てくれたおばあちゃん。でもその頃の私は「おばあちゃんの命がいつかはなくなる・・・」ことに気づいていませんでした。おばあちゃんが存在することは永遠に続くものだと思っていました。もちろんそんなことはあり得ないんだけど。そしてあまり優しい言葉をかけることも少なくなっていました。そんなおばあちゃんが私が26歳の時にガンになりました。病院で手術を終えたおばあちゃんは手術に駆けつけた私を見て涙を流していました。そして私の実家で私の母が介護することになりました。でも私はなんだかおばあちゃんと話すのがためらわれて疎ましく思っていました。どんどんやせていくおばあちゃんが怖かったこともあるし、ここまできてももうすぐこの世からいなくなるということを実感できなかったのです。あるとき言われました。「もう私は用済みですか?」。ときどき千昌夫さんの星影のワルツを泣きながら歌っていました。「別れることはつらいけど・・・」です。それからおばあちゃんがなくなったのはまもなくでした。職場に電話がかかってきてそのことを聞きました。締め切りの迫った仕事の引き継ぎをしている最中に泣いてしまいました。生まれて初めて「感情を抑えきれずに涙が出る」ということがあることに気づきました。葬儀場で骨になったおばあちゃんをみていろいろな思い出がよみがえってきました。そしてそれと同じくらい後悔の気持ちが押さえきれなくなってきました。もう7年も前のことなのに今でも時々夢にでてきます。優しい笑顔で・・・。なんでもっと優しくしてあげられなかったのだろうと・・・。悔しくて悔しくて情けなくて涙が止まらないことがあります。おばあちゃんはどんなことを考えながら死んでいったのだろう・・・。ぼくはもっとおばあちゃん孝行をしてあげればよかった。いつも後悔ばかりの人生です。おばあちゃんごめんなさい。本当にごめんなさい。今、引き出しの整理をしていたらそのときの手紙が出てきたのでついとりとめのないことを書いてしましました。読んでくれてありがとう。

  • 子供が親より先に亡くなった時のお骨について

    今から20年前に兄が亡くなりました。 両親のうちどちらかが先に亡くなった時に、一緒にお墓に入れてあげようと、お骨をずっとお寺に預かってもらっているのですが、このまま預かってもらって親と一緒にお墓に入れるか、このままだとかわいそうなので永代供養してもらうか迷っています。 調べてみてもなかなかこういうケースがみつからなくて、どうしたらいいのかわかりません。 どうしたらいいのでしょうか? 永代供養するとどうなるのでしょうか? 一緒のお墓に入らなくても両親が亡くなったとき、あの世でちゃんと会えるのでしょうか?

  •  父親が亡くなり、お墓も何も決まっておりません。お寺さん(浄土宗)にお

     父親が亡くなり、お墓も何も決まっておりません。お寺さん(浄土宗)にお墓ができるまで、お骨を預かっていただく予定にしており伝えております。質問ですが、葬儀屋さんからは、お布施は、葬儀の時、他初七日、ふた七日などなど四九日までのお布施や車料御膳料が必要と教えていただきましたが、先日お寺さんから、「しどう料(しどうの字を聞いていませんでしたのでわかりませんが、葬儀屋さんは、「祠堂」ではないかと言っていました)を納めてください、普通一般的平均は、30~70万ですが、最終的に額を決めるのはお任せします。」と言われました。そのとき聞けばよかったのですが、聞きそびれてしまいました。しどう料とは何でしょうか?教えてください。

  • 永代供養とお墓

    永代供養とお墓のことで質問です。 今から20年前に兄が亡くなりました。 両親のうちどちらかが先に亡くなった時に、一緒にお墓に入れてあげようと、お骨をずっとお寺に預かってもらっているのですが、このまま預かってもらって親と一緒にお墓に入れるか、このままだとかわいそうなので永代供養してもらうか迷っています。 調べてみてもなかなかこういうケースがみつからなくて、どうしたらいいのかわかりません。 どうしたらいいのでしょうか? 永代供養するとどうなるのでしょうか? 一緒のお墓に入らなくても両親が亡くなったとき、あの世でちゃんと会えるのでしょうか?

  • 戒名をどこで付けてもらうべきか?

    戒名のことで悩んでいます。 葬儀屋さんの話では、戒名というのは、「遺骨を納めるお寺の住職に付けて頂くもの」ということで、葬儀の時に(今もですが)遺骨を納めるお寺が決まっていなかったので、戒名は付けませんでした。 「四十九日までには、納骨するお寺を決めて、そこの住職に戒名を付けて頂くように」と言われたのですが、今お墓を買うことはとても無理ですし(ご先祖のお墓はもう定員オーバーということで入れなくて他の親類などは自分の住んでいる地域に皆あらたにお墓を買っています。)、それにご先祖のお寺は離島で私達が暮らしている所とはあまりにも離れているのでご先祖のお墓があるお寺にあずけるというのもお参りなどめったにできなくなってしまうので寂しくて嫌ですし、かといって近くても納骨堂や永代供養墓にあずけるというのも気が進まず、四十九日を過ぎても、せめて一周忌か三回忌くらいまででも自宅に置いておきたいというのが私達の願いです(遺された者のわがままかもしれませんが)。 でも戒名はやはりあの世に行っていつまでも名無しというのもかわいそうなので、やはり早く付けてあげたいと思うのですが、仮に今、近所のお寺で四十九日の法要をお願いする住職に戒名だけをつけてもらったとしても、いずれ納骨するお寺が決まった時に、戒名がよそで付けてあったらまずいですよね・・・。 こういう場合どうするのがよいのでしょうか?アドバイスを頂けたら幸いです。どうかよろしくお願い致します。

  • どこに相談するべきか・・・

    今現在とても家族全員困っていることがあります。 私の姉(亡くなっています)のお骨に関してです。 今まで骨を納骨(預けていた)お寺の住職が亡くなってしまい そのお寺を継ぐ者もいなくお寺自体も壊れかかっています。 冬(雪が降る前)になる前にお骨を そのお寺から引き取りたいと思うのですが その住職の娘が住職とは親子の縁を切っているから どうしてもそのお骨が必要だというなら 私側がそのお寺を建て直し、 住職のお墓も立てろという言い分でした。 私の両親はそのお骨のためなら 許可を得ず住居侵入して持って来たい!と話しています。 でもそんなことしたらつかまってしまいそうなので これをどうにかしたいと思っています。 いったいどこへ相談したらいいのでしょうか。

  • いけないのですか?

    病気、事故、自殺など死の原因は人それぞれですよね。 でも自殺するとその場に地縛霊となったりあの世へいけないと本当か分からないけど聞いた事あります。 誰かに殺された、事故など死にたくないのに死んでしまった場合は、あの世へいけないのですか?

  • 坊主のいらないそうしきをするには?

    私は64歳です。昔から坊主が大嫌いで父が死んだ時もお寺には欠席しました。勿論葬式にも出席しませんでした。周りからもいろいろ批判がありましたが、知らんぷりを決めていました。さて私が死んだらなんとしても坊主のやっかいのない用にしたいのですが、どうしたらよいか教えてください。先祖のお墓は近くのお寺にありますが、そこには埋葬されたくありません。出来れば海へ散骨してほしいのですが、法的に合法かもまた、その手続きの知識もありません。教えてください。ちなみにあの世とやらも信じておりません。人間死んだらなにもかもおわりです。

専門家に質問してみよう