• 締切済み

公認会計士の方に質問です

こんにちは。 公認会計士を目指している 大学一年生です。 いま、履修登録の時期で いろいろと悩んでいます💦 やはり選択する講座は 公認会計士試験に沿うものが 良いのでしょうか? 統計学やマクロ数学などは それにあたりますか? 簿記も今年から始める、本当に初心者なので 細かく教えて頂けると有難いです。 また、公認会計士になるにあたって 英語以外の外国語も学びたいと思っています。 これからの世界の動きなどを考えると どんな外国語を選択すべきでしょうか?

みんなの回答

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2

 ならば話は簡単です。ダブルスクールしかありませんよ。大学の講義は国家試験の内容とほとんどリンクしていないからです。一橋ねえ・・・この程度のことがおわかりにならないとは不思議です。  大学内に会計士を目指すサークルとか研究会があるはずです。そこの門を叩いた方が早いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 公認会計士を目指しているのですか・・立派です。  ところで、公認会計士として働くには公認会計士試験に合格したあと、監査法人で2年間の実務研修を積まなければならないことはご存じすよね。この実務研修を積まないと公認会計士として働くことは出来ません。  さて、昨年の合格者は2,000人でしたが、そのうち監査法人に就職できたのは800人でした。毎年これが続きますので、1,200人ずつ試験は合格したけれど実務研修が積めない、すなわち会計士としては働けない人が積み上がってゆくことになります。このこともご存じでしょうか?  リンク先もご覧下さい。 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-713.html  というわけであなたが今在学されている大学が旧帝クラスの国立、早稲田/慶応クラスの私立である場合は公認会計士を目指すのもよいのですが、MARCH、関関同立クラスですと監査法人に就職できる可能性が低くなります。となるといったなんのための努力だったのかということになります。よくご検討下さい。

stellanyc
質問者

お礼

私もまったく調べていないわけではないので その程度のことなら知っていました。 また私は一橋大に進学しておりますので そのようなご心配は結構です。 あまり質問に沿った回答を頂けなく、とても残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公認会計士試験に備えるためにやっておくべきことは?

    私はこの春から大学に通うことになります。 私は公認会計士の方とお話させていただく機会が何度かあり、 その時からこの職業に憧れを抱いておりました。 通う予定大学では12月から資格予備校と提携した、公認会計士試験へ向けた講座が 開かれるということで、私もその講義に参加しようと思っております。 この講義がはじまるまでに何か予習のような意味合いでやっておくべきことはありますか? 私としては6月の試験で簿記2級を獲得したいと思っていますが・・・ 選択科目はなんとなく経済学がいいかなあ、と思っています。 理由は経済学を学びたくて経済学部進学であることと、数学が好きということからです。 以上を踏まえまして先輩方、受験生の方の回答をお願いいたします。

  • 公認会計士の短答試験と簿記の1級について

    よろしくお願いします。 現在TACの公認会計士の講座を受けています。 簿記の1級もとりたいのですが、会計士の短答試験の勉強(財務会計朗、管理会計論)等の勉強をしていれば、簿記1級の勉強にもなるでしょうか?直前対策講座にhは通おうと思っているのですが、あまり範囲がかぶらないようであればTACの簿記1級の講座に通おうと思っています。 会計士の試験、簿記1級の試験に詳しい方教えてください。 簿記2級は取得しているレベルです

  • 公認会計士とは・・・。

    公認会計士と税理士の違いがいまいちです。 1、公認会計士と税理士、資格の難易度はどちらが高い? 2、公認会計士と税理士、どちらが優位? 3、公認会計士と税理士、どちらがもってて便利? 4、公認会計士と税理士、試験の管轄は?(たとえば、日商簿記であれば、日本商工会議所です。)

  • 公認会計士

    最近簿記を始めたのですが、とても興味を持ちました。 選択肢として公認会計士もありかと思いました。 公認会計士の具体的な職務内容、将来性、年収など公認会計士に纏わる事柄を詳しく教えていただけないでしょうか。 現在、大学2回生です。

  • 公認会計士試験の選択科目、統計学についての質問です。

    公認会計士試験の選択科目、統計学についての質問です。 統計学において必要とされる数学のレベルはどのぐらいでしょうか。 分かりやすい基準として、大学入試に例えて言うなら、 どのぐらいのレベルなら統計学を選択科目としても戦えると思いますか。 例えば、センター試験ならば、何割ぐらいを得点できれば良いのか、 など。 ちなみに私は、経済学部ですが、入試は日本史や世界史ではなく、 数学を選択科目としました。受験勉強の多くの時間を数学に費やしてきましたし、 決して嫌いなほうではないのですが・・・ しかし、あくまでも、文系受験用の数学?A?Bです。 理系の学部出身者でなければこの科目はキツイでしょうか。 私のように、中堅国立大の経済学部入試で数学を選択した程度で、 この科目にチャレンジしている人はどのぐらいいるでしょうか。 できれば経験者の方にご解答をお願いしたいです。 無理なら無理、とはっきりおっしゃっていただいて構いません。 どうぞ正直にご解答のほどお願いいたします。

  • 大学の公認会計士講座

    春から商学部に入学が決定しました。 高校在学中に簿記三級を取り、なかなか面白かったのでもう少し勉強したいと思っております。 ずっと悩んでいて両親とも色々話しあったのですが、やはり一抹の不安が残るので第三者の意見を聞きたいと思い質問することにしました。どのようなことでも結構ですのでアドバイス頂ければ幸いです。 大学のパンフレットを読むと、簿記を取得するための講座と公認会計士試験を合格するための講座にわかれているようです。さらに簿記は半年コースや一年コース、公認会計士の方は三年合格と四年合格にコースが分かれているようです。 当初は公認会計士講座の三年プランでやっていくつもりでした。ですが相当忙しくなる上に勉強量も普通では追いつかないレベルだと聞きました(当たり前ですけど)。三級しか持っていない私の力で勉強についていけるかどうかというのも心配ですが、何より困るのはそれだとバイトが出来ないのではないかということなんです。 大学入学に合わせて一人暮らしを始めますが、両親がかなり無理をしてそれを後押ししてくれています。私が本気なら生活費も全部出すと言ってくれていますが、両親ともかなり歳だしこれ以上の無理をしてほしくはありません。なので生活費くらいは自分でバイトして払いたいと考えています(ちなみに奨学金ももらう手続きはしましたが、家賃に充てたら大して残りません)。 そこで皆様にお聞きしたいのは ・簿記三級程度の知識で公認会計士合格最短講座についていくのは可能か ・その場合暇な時間及びバイトのための時間はどれくらいできるか ・いっそ簿記一級の取得に絞って他の時間を自由に使うのはどうなのか(簿記一級と公認会計士の世間的な評価がどれくらい違うのかが分からないので何とも言えないのですが・・・) 大金を使う選択なのでどうしても心がぶれてしまいます。回答宜しくお願いします。 乱文にも関わらずここまで読んで下さった方、ありがとうございます。

  • 財務会計論(公認会計士)と簿記論(税理士)

    初めて質問します。 公認会計士の財務会計論を勉強すれば税理士の簿記論に対応できますか? 私はの公認会計士試験対策(TAC)の通信講座を受けていましたが、 環境が変わったこともあり、働きながら税理士試験の簿記論を取得したいと思うようになりました。 そこで質問なのですが、公認会計士試験の財務会計論のテキストで勉強すれば、 税理士試験の簿記論に合格することは可能でしょうか。 「範囲は同じだが出題形式が違う」「範囲も違うが●●の部分を独学で勉強すれば合格可能」など、アドバイスいただけると幸いです。

  • 公認会計士、税理士

    今現在公認会計士の勉強をしています。 (12年目標でまだ入門基基礎期です。) (5月短答対応コースです) はずかしいことに私には レベルが高すぎました…。 企業法やら租税法が私にはついていけません。 さらにこれから監査論やら選択科目も 始まると思うと… でも財務会計論、管理会計論だけは大丈夫です でも会計士試験には科目合格制度がありません>< そこで会計士の試験をあきらめて 来年の税理士試験で 財務諸表論と簿記論の合格を目指そうかと最近検討中です。 しかし会計士に合格すると60万近く投資してしまったため 新たに講座に申し込むのは家庭の事情的にも 無理です。 そこで、今の会計士講座の財務会計論は最後までうけ それを利用して の税理士の2科目合格は可能でしょうか・・・? それともそれは、非現実的なのでしょうか…。 私は結構悩んでいます。 何かいいアドバイスお願いします>< ちなみに簿記は2級まで持っていて 受かるかどうかは別にして11月に1級を受けるつもりです! お願いします><

  • 公認会計士と簿記1級

    公認会計士の勉強を始めたばかりです。 専門学校に入る前に、スタッフが11月に簿記1級をチャレンジしてみてと言っていましたが、ちょっと疑問に思っています。入る前に一発合格した人の話を聞く機会があり、その人は公認会計士の勉強だけに絞って1級の試験対策をする余裕がなかったと言っていました。 簿記1級は難しいと聞きますし試験の傾向も分析もしてかなりの時間とられるのではないかと思います。反対に、1級合格できるレベルじゃなきゃ公認会計士も合格できないと聞きます。みんな公認会計士と簿記1級の勉強併行してやってるんでしょうか?

  • 公認会計士と税理士のどちらが・・・

    公認会計士試験と税理士試験のどちらの勉強を進めようか迷っています。いくつか悩みの種があるため教えて下さい。ちなみに今の実力ですが日商簿記2級は先日取得しました。それほど難しい試験だとは感じませんでした。簿記の勉強は楽しかったです。 (1)両者ともに試験の形態が違いますが、例えば「財務会計論vs簿記論」や「企業法又は監査法vs法人税法」と考えた場合は科目あたりの難易度はどちらのほうが難しいでしょうか? (2)税理士業界はOB税理士と試験合格組税理士とで激しい戦いがあるようなのですが、公認会計士として税理士登録した場合はある程度の優位性はありますか? (3)調べてますと公認会計士は1年半くらい受験専念すれば受かる人も結構いるみたいですが、税理士試験を1年半の勉強で5科目合格は至難の業とよく見受けます。でも公認会計士のほうが難しいとも言われてますし・・・。実際のところはどうなのでしょうか? (4)税理士試験の税法は理論暗記が非常に多いようですが、公認会計士も税理士の税法以上に理論暗記等ありますか? (5)会計事務所を開業した場合でも「公認会計士・税理士」の冠があると「税理士」単独の人よりも一目置かれるものなのでしょうか? 多少失礼な質問もあるかと思いますがどうしてもお伺いしたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。