• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼女と2年距離を置いて、その後結婚って。。。)

彼女と2年距離を置いて、その後結婚って。。。

このQ&Aのポイント
  • 彼女と2年間距離を置いて結婚への意思表示
  • 彼女の理由は成長するための時間と集中するための距離
  • 彼女の意志を受け入れて待つ自分の葛藤とアドバイスの求め

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.4

不可解な話しですよね 2年もすれば環境も考え方、価値観も変わる 2年もの間、自分の為に人の気持ちを拘束しておくのは身勝手な考え方と私は思います もし、その2年間であなたに好きな人ができた場合「裏切り者」てなるのでしょうか? …彼女の向上心は理解できます しかし何故、2年なのか?が私は理解できません 2年のブランクの後でいきなり結婚てのもね… そうなるとやっぱり振られたと解釈する方があなたにとってポジティブな考え方になるのかな 一昔前のキープ君みたい

soishi1215
質問者

お礼

自分も一度は2年待つって言ってしまったのですが、確かに言われてみればわがままですよね。 相当な覚悟とかないと無理ですもん。 やっぱりそんなすぐに決断とか覚悟できないですね。 仕事に集中したいから距離を置く、 でも僕のことは好きだし、プロポーズしたら受けて結婚する、 私の気持ちは変わらないから、待っててなんてアホかと思ったりもします。 でもそのぐらい、仕事にまじめになれたり、向上心を持てるのも羨ましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.8

  > 彼女の意志は固く、NOとは言えませんでした。   >最後に、別れ際、2年後の約束の日が近くなったら、お互い連絡しようとなりました。 大事なことが書いていませんね。 彼女とセックスしたのかどうか? そして彼女は外の男性との関係は有ったのかどうか?  一般的に考えれば婚約すべきでしょう。 しかし二人だけの間での婚約であればすぐに解消も ありえます。     回りの皆さんの承認がなければお互い約束はすぐに 破られます。    彼女さんは真剣に2年後を考えていた場合どうするかですね。      

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

あなたが待ちたいと思うなら待つのもありだとは思いますが、 そんな真剣になる必要はないとおもいますよ。 「彼女とは終わった」ということにして、普通に生活して、もし好きな人が出来たらその方との付き合いを 大事にした方がいいと思います。 2年後の話ですが、もし彼女から連絡があり、その時あなたにいい人がいなければ再会するのもありだと思うし、 彼女から連絡がなく、どうしてもあなたが会いたいと思うなら連絡するのも、悪い事ではないです。 あなたから連絡した場合、ほぼ無理だと思いますが... どちらにしても22歳の女の子が言っていることですし、あまり気にせず 次の恋愛を探して下さい。

soishi1215
質問者

お礼

ありがとうございます。もう少し気楽に考えてみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.6

まぁ現実的に考えてあり得ない話ですよね。 せめて連絡は取り合うとか?盆・正月などの連休には時間を作って会うとか… 何かしらの繋がりが無ければ別れたのと同じだし、今の気持ちを保つのも難しいと思いますよ。 2年後の事を考えると、お互いに好きな人が現れなかった! ただ、それだけの事実が生んだ結果だと私は思います。

soishi1215
質問者

お礼

確かにおっしゃるとおりですよね。 同じようなことを自分も言いました。 でも、仕事で一人前になるのと、 (彼女は医療関係の専門職なので)どうしても試験に合格するために、 あと、2年後のその日のために、そうしたいとのことでした。 本当に彼女の気持ちが変わらないとしても、こっちは相当な覚悟がないと無理ですよね。。 もう少し現実的に考えた方が楽ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dunedune
  • ベストアンサー率21% (207/950)
回答No.5

2年も待たせる彼女さんは、思いやりのない身勝手な方だと思います。 22歳と若い年齢だからしょうがないけど、本当にあなたを好きなら2年も離れている間に「彼氏を他の女性に取られたらどうしよう」とか思わないのかな?好きなら、相手が何をしているのか知りたいし、離れる事も考えられません。 別にあなたと付き合いながらだって人間的に成長できるのに、勝手だなあ…。 22歳で男性経験も少なかったから、もっと他の男性と付き合って世の中をみたいというのが本音だと思います。 2年も待つ価値がある女性ならいいけど、ちょっと自己中かな…と思ってしまいます。 結婚を決めるのは彼女中心ではなく、男性の気持ちだって大事ですよね?結婚は現実の生活ですので、お互いの歩み寄りがないとやってけませんよ。そんな思いやりのない女性で良いのか…考えるべきだと思う。 無理だと思うなら、ケジメでちゃんとお別れした方が良いと思います。

soishi1215
質問者

お礼

いま先輩に迷惑をかけてばかりなのは、社会人何年目じゃ当たり前なのに、でもそれを自分ばかりのことと思ってしまったりするのも、まだしょうがないかとも思いました。 僕のことは好きだけど、仕事を頑張りたい、資格も取りたいから距離を置こう、というのはすごい向上心だと思います。でも、私の気持ちは変わらないから2年待ってなんて、そんなこと自分一人で抱えて勝手に決めるなって思いました。 もう少し、話せることになったので、ちゃんと自分の思いを伝えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.3

私でも「振られた」と思うでしょうね。 それほど2年はとてつもなく長いです。 確かに2年あれば成長するでしょう(22歳だし) でもそれは、人間としても女としても成長するって事ですよね? ということは、心も成長するって事です。 つまり、心変わりもするって事。 あなたより良い男性が現れたら、気持ちも揺らぐでしょう。 会ってないのだから、何してたって分かりませんしね。 だから、彼女の条件を飲むのなら、私ならこう言います。 「分かった。それじゃ一旦別れよう。会わないんだから別れているのと同じだろ?そして、2年経ってもお互いの気持ちが変わらなければ又付き合って、時期を見て結婚を考えよう。但し、別れるんだからお互いに別の人を好きになったとしても素直に祝福しよう。君は気持ちは変わらないと言うけど、成長したら心も考え方も変わる。絶対と言う事はあり得ないと思うから。良いよね?」 とね。 まあきっとドラマみたいな展開は無いでしょうね。 あなたもその時は30歳になってしまうんだから、人生設計を考え直す必要はあるでしょう。 待つも良いし、出会いを探すも良い。 私なら次を探します。彼女とは所詮そういう運命だと思うから。 それに正直言って2年も待つのは自分には出来ません。

soishi1215
質問者

お礼

2年は長いですよね。 もう年齢的にはおっさんの仲間入りですね(笑) 成長ってそういうこともありますね。 自分は甘いなーとわかっていましたが、 あらためてちゃんと考えて決断したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ドラマみたいですね。 つきあって半年の22歳の彼女と2年間の国内での別離、普通は消滅でしょうね。 手塚治虫の「陽だまりの樹」を思い出しました。 待っても得られないかもしれない、それでものお気持ちがあれば、待つ人生もあり、です。

soishi1215
質問者

お礼

確かにドラマみたいですよね。 普通はお別れですけど、このことを彼女と話している中で、 信じてみたくもなっちゃったんですよね。。 本当に信頼出来る人や、こういう場でなければなかなか言えなかったです。 下手な人に言えば、馬鹿にされそうで。 もう少し落ち着いて考えてみます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

2年の間に人の気持ちは変わると思う。 彼女も。質問者様も。 でも2年間今の気持ちで居続けられたら、それはそれで素敵なことだとも思う。 要は今の自分たちの言葉に縛られることなく、自然体で2年後を迎えられたらいいんじゃないでしょうか。 待つ・待たせるでなく、自然体で…。

soishi1215
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに2年は長い。気持ちも変わりますよね。 変わらないって信じたい気持ちもあるから、しんどいですが。。 自分は落ち着くまで少し時間が掛かるかも知れませんが、 2年後に「そういや、約束の日だな」って何気なく迎えられるように 過ごせれば素敵ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遠距離の彼女(つきあったばかり)と結婚

    こんにちは。先日、遠距離の彼女が出来ました。 中学のときの同級生で、幼馴染です。 告白してすぐ、自分は海外赴任になり遠距離になってしまっています。(予定では1年間) 彼女に「いつ戻れるか分からないけど、待っててくれる?」とたずねたところ、何と条件を出されました。 ・きちんと結婚することを考えること ・日本に戻ってきてからで良いから、彼女の両親に挨拶に行くこと。  自分の両親にも彼女を合わせること。 ・健康に気をつけること この3つを実践する約束をするなら、待っていると言います。 彼女も今年30歳になりますし、結婚とかそういったものに現実的になるのは分かりますが、 何だか自分は戸惑ってしまって・・・。結婚を考えるには自分はまだ未熟ですし、 どう返事をして良いか困っています。ご意見をいただけますか? あとこんな彼女、どう思われますか?

  • 遠距離恋愛からの結婚って難しい・・・

    遠距離恋愛からの結婚って難しい・・・ 今年24歳になる♀で付き合って4年、遠距離になって2年半になる25歳の彼がいます。 つい先月、私は自分のタイミングから彼のいる土地に行きたいと伝えました(私のタイミングというのは今新しい職場を探していて、職場が決まると2年は辞められないこと、今からまた更に2年の遠距離は辛いこと) 私は今すぐ結婚したいから行くって言った訳じゃないんです。ただ、また更に2年離れてるのは辛いから、側にいたいから行きたいって言ったんです。あと、頼れる人が彼しかいない土地で自分がやっていけるのか、結婚前に知りたいって気持ちもありました。 彼は今年の4月から再就職先での勤務がスタートしたばかりで、夏には資格試験も迫っていて(合格率一桁の難関)前から今年1年は自分のために使いたいと言われてたのですが・・・でも、彼のタイミングを待っていたらいつになるかわからないって思ったんです。今年試験に落ちたら来年も頑張りたいっていうに決まってるし、仕事が忙しくなったら・・・って考えがどんどん出てくるんです。だから、もう私のタイミングで行った方がいいのかなって。 でも彼は今じゃないって必死に伝えてきて。それに私がいくら今は結婚を考えてないって言っても、私が彼の土地に行くってことは彼にとっては結婚を決心することで、呼ぶからには自分の気持ちをちゃんと決めてからじゃないとムリだって。私との未来を真剣に考えてるからいい加減な気持ちでは呼べない、今年は自分のために使いたいから今は呼べないと。 私がどうしても離れてるのはガマン出来ないなら別れるって話にも発展したのですが、最終的にはあと2年待ってそれでも決心つかないなら別れるってことになりました。彼がもし2年以内に呼びたくなったら話し合うって条件をつけられました。私は2年以内に呼ばれることは絶対にないと思ってますが・・・ 彼は2年待つって言ってくれてありがとうって何回も言ってくれます。私が今決められないのに2年後に答え出せるの?ってきくと、出さないと私が離れちゃうじゃん、だからちゃんと決めるって言うんです。 今だと別れを選ぶのに、2年先だと決められるものなんですか?今は辛くても、見切りをつけて別れた方がいいんでしょうか??彼のこと好きだから別れたくないけど、この結論で良かったのかわかりません。 良かったら意見をきかせてください。長文で失礼しました、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 結婚を考えていた彼に距離を置きたいと言われた

    みなさまこんにちは。 タイトルの通りなのですが、学生時代から4年近く付き合ってきた彼から、距離を置きたいと言われました。 私たちは現在遠距離恋愛中であり、さらに距離を置く意味がわかりませんが、要するに連絡を一切絶ちたいということのようです。 原因は、これといった大きな出来事があったわけではなく、 2年以上の遠距離で小さなことが積み重なった結果です。 細かいことは書ききれませんので簡単にですが、 最近私は仕事がうまくいっておらず、転職を考えています。 転職に当たり、彼が私との結婚をどう考えているのかが知りたくなりました。もしも1年後や2年後を考えてくれているのであれば、今転職してもまたすぐに退職しなければならないし、そのための引越し代や敷金・礼金等を考えると、今の仕事を最後まで頑張ろうと思います。しかし、まだまだ先のことだと思っているのならば思い切って転職したいとも思ったわけです。 今すぐ結婚してくれと言ってるわけではなく、ぼんやりとでもいいから示して欲しいと考え、勇気を出して聞いてみましたところ、 「3年後ぐらい」といいました。ところがその後何度も訂正してきて、最新のコメントによると7年後くらいには・・と言い出したのです。 正直ショックでしたが、私が不満だったのは、どんどん訂正され延長され、遠距離のままあと7年も放置された挙句「結婚やめる」と言われるのではないかと思い、このままこの人と付き合っていていいのかという不安に襲われたのです。 しかし彼には今のところ結婚の意志は全くなく、この話をすること自体がストレスになってきたようで、結果として「連絡を絶ちたい」ということになったわけです。 期間は3ヶ月。3ヶ月はかなり長いです。3ヵ月後に終わりを迎えてしまう可能性も高いと思います。 今回ここでみなさんにお聞きしたいのは、この3ヶ月を私はどうやって過ごしたらいいかということです。 散々不安と戦い、今でも迷いもありますが、私は3ヵ月後に再び戻れることを信じることに決めています。 「あきらめた方がいい」「彼氏にその気はない」等のご意見はご勘弁ください。 この3ヶ月、せっかくなので何か出来ることがあるのではないかと思っています。 外見的なこと、内面的なこと、なんでも結構です。こういうことをしておいたら人間として成長できる、もしダメでも納得できる等。 同じような経験をした方、人生の先輩方から見たアドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。 長文読んでいただきありがとうございました。

  • 三年同棲⇒遠距離⇒結婚↓↓

    現在27才です。 2月から3年間同棲していた彼と遠距離しています。 彼は付き合った当初から「自立している女性が好き」と言い、本人はネットで稼ぎを得ていました。社会には出ていませんが儲けはかなりあったようで、いい環境で同棲生活を送らせてもらいました。それだけの理由ではなく私は本当に彼のことが大好きで結婚も考えていました。 ですが私は、ラクさと甘えからずっとフリーターをしていました。 そんな中ここ半年でお互いの思考が変わり、私は正社員に、彼は集めた資金事業を始めることを決め、海外へ旅立つことを決めました。 着いてゆく意志もあったのですが、 「結婚は考えたことはない。これから事業が成功するかもわからないのに無責任なことは言えない。それにそれにもし結婚を考えるなら尊敬できる自立した女性になってほしい。だけど大切な存在だから着いてきてほしい」 と言われ、着いていった結果別れが来たら…求める女性になれるまで結婚の見込みがなかったら…いろいろ考えた末残りました。 そして現在遠距離中、webカメラ等お互い購入していますが、事業が順調でないらしく、あまり連絡をしていません。実際こちらから連絡をしても相手にしてもらえない状況です。 本当に大好きな彼ですが、これからどうしていいのか毎日考えしまいます。 本当に自己的なことですが相談に乗ってくれる方がいるとうれしいです。

  • 結婚する資格って何でしょう?

    23歳女です。 昨年大学を卒業して、志望する職種があったのですが届かず、1年間は勉強しつつ関連の会社でアルバイトのようなことをしていました。 4月からは志望する職種に就けるのですが、正規の採用ではなく臨時で1年契約です。 大学時代から同棲して2年になる彼氏がいて、結婚を考えています。 ですが彼はまだ大学生で、卒業は来年です。 就職先は決まり、卒業したら引っ越すことになります。 私も当然ついて行くつもりで、引っ越してもまた一緒に生活したいと思っています。 私は1年間アルバイトの身でしたが、職場がきちんとしたところだったのでそこでは同棲を隠していました。 これから1年間は職場の人たちともっと密な関係にもなりますし、隠し続けることの難しさ、窮屈さを感じています。 また、彼も就職したあとはこのままだと同棲を隠すことになると思います。 彼の就職先は私の地元に近く、彼は私と結婚するつもりでなければその就職先を選びませんでした。 一方私も、今まで地元に帰らなかったのは彼と一緒に住むためで、いつかは結婚すると思ったからこそ今の土地で働いています。 結婚の意志は双方とも固く、入籍していれば彼の会社の社宅にも住めることから、来年の春までに入籍してしまおうかと二人で考えています。 私の両親はもともと同棲するなら入籍してほしいと考えていて、今の同棲については黙認状態、結婚にはいつでも賛成です。 彼の両親は同棲は認めてくれており、結婚すること自体には反対はしていないのですが、結婚する時期は彼が就職して2、3年くらいにしてほしいと思っているようです。 私は、今この状態で結婚することは合理的だと思っていますが、そのような考え方で結婚を選択するのも間違っているような気もします。 結婚する二人は、双方ともに一人前の大人であると誰もが認めているのが理想です。 でも、「一人前の大人って何?」とも思うのです。 この4月からは、完全に二人の収入だけで食べていくことができます。 貯金もあるので、彼の残りの学費も出そうと思えば出せます。 経済的には自立できますが、彼の両親としてはだから結婚するなんて不安で仕方ないでしょう。 でも、今まで二人でお互いの足りない部分を補い合って、成長してきたと思っています。 これからも未熟な二人が手を取り合って成長していきたいという気持ちで、結婚はできないのでしょうか? 結婚する資格って何でしょう? 私たちには結婚する資格がありますか?

  • 距離を置いている彼女に、この質問の状況で、「結婚を前提にもう一度…」と伝えてもいいと思いますか?

    こちらで以前も質問をさせて頂きました。 最近、5年間付き合った彼女と3月ほど距離を置いていました。原因は、彼女が仕事で大変だったときに、自分も資格試験などでいっぱいいっぱいで、支えになってあげられなかったことです。それで、「話を聞くのが苦しい」と一度拒絶してしまったことをきっかけに、好きかどうかわからなくなったと言われました。 2ヶ月間距離を置いている間は、電話やメールはできる状態でしたが、自分の気持ちを押し付けるのは逆に彼女を苦しめることになると思い、なるべくあっちからの連絡を待ち、たまにこちらから負担にならないような、メールや電話をするような感じでした。あっちからは、定期的に、仕事が大変、などと電話はかかってきていました。ただ、会うのはまだ気持ちの整理がついていないと言われたので、こっちから迫るようなことはしないようにしていました。 すると、先日あちらから会わないかという誘いがあり、会ってデートしたのですが、とても楽しくリラックスした雰囲気でした。 でも、最後に彼女にキスをすると泣かれてしまいました。その彼女の気持ちがわからず、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4289105.htmlで質問させていただきました。そして、その後も、距離を置いていることには変わりはなく、まだ仕事が忙しいから、あまり会えないと言われています。キスは距離を置いて考えたがっている彼女には、早すぎたのかもしれませんが、皆様のアドバイスのおかげもあり、もう難しく考えないようにしました。 仕事が忙しいというのは、私と一定の距離をとる理由でもあるとは思いますが、実際に職種的に大変であることは本当です。 もうすぐ、私の資格試験の合格発表があります。 その次の日に、彼女からお祝いだけはしたいから、一応空けておいてほしいと連絡がありました。 その日以降は、忙しくなるからまた会えなくなるかもしれないと言われました。 会えることは本当に嬉しいですが、まだ一定の距離があることは間違いないので、辛い気持ちもあります。でも、彼女を時間をかけて支えてあげたいと決心していますので、時間がかかることは全然我慢できると思っています。 それで、皆様にお聞きしたいのですが、もし合格していた場合(合格していれば就職の可能性が飛躍的に高まります)、「結婚を前提にもう一度付き合ってほしい」という言葉を伝えることは、距離を置きたがっている彼女を苦しめないでしょうか? 私は、本当に結婚を考えています。今までは、私自身が何も収入がない状態でしたので、具体的にいうことはできませんでしたが、この冷却期間を通して、本当に彼女しかいないという自分なりの結論に達しました。 もちろん「最初はご飯を食べたり少しずつ会って行くことから、始めたい。もう一度自分のことを知ってもらう機会を与えてほしい」というように結論は迫らない形で伝えたいと思っています。 「会いたい」とか「好きだ」という気持ちを伝えすぎると、距離を置きたがっている彼女を苦しめるのは間違いないので、それをしなかったこの冷却期間(手紙だけは書きましたが)に彼女は少しかもしれませんが感謝してくれているようです。 まだ、私のことを「以前のように好きにはなれない」と思っているであろう彼女にこの言葉が重すぎないか、心配になりわからなくなり質問してしまいました。

  • 遠距離恋愛から結婚した方おられますか?

    遠距離恋愛から結婚した方おられますか? 遠距離恋愛から結婚した方にお聞きしたいのですが、 まず、結婚するからには別居スタートは有り得ないでしょうか? 先日、彼女と話したところそれじゃあ結婚の意味ないじゃん、と言われまして・・ 私は32歳でSEをしておりますが、不況の影響も大きく、 倒産、業務縮小によるリストラなどで転職の繰り返しを余儀なくされています。 彼女は22歳で春から社会人1年目となります。 国家資格を持っており、平均年収で言えば私をずっと上回るでしょう。 まだ結婚はしておらず、結婚後は彼女はゆくゆくは子供も欲しいとのことですが、 (私の希望ですが)彼女には現在の仕事を最低3年は働いてもらいたいと考えています。 3年働けば、"経験者"として職場復帰,転勤も可能なため、最悪なんとかできるだろう、 と危惧してのことです。 遠距離恋愛とは、電車で3時間ほどかかります。私は都心寄りに在住。 仕事の休日は日曜日のみマッチします。 3年後・・・おそらく今とあまり世の中も変わらないんじゃないかな~・・ と思っていますが、3年後となると私は35歳となり、転職が難しい領域にも入ります。 かといって、彼女も苦労して取った国家資格も活かしてあげたいです。 お互いに家事は苦手なので、今年からいろいろ取り組みはじめてはいますものの、 今の段階では自分が専業主夫もなかなか考えられないですし、 地方に移り住んで仕事を探すのもなかなか難しそうに思っています。 遠距離恋愛で結婚までたどり着き、かつ、共働きが成功している方のご経験をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 遠距離から結婚(長文)

    こんにちは。一人で考えていても堂々巡りになるのでご意見いただきたく 投稿させていただきました。 今私には遠距離恋愛4年目の相手がいます。私は関東で相手は九州にいます。 その相手からは1年くらい前から結婚の話が出ていました。 ただ、その当時は相手がまだどこで仕事をするかわからない状況で 私自身の仕事が忙しい事もあり、うやむやなままでした。 つい先日、相手が資格に合格し九州での勤務が続くと決まりました。 以前から話もでていたこともあり、今後の事を真剣に考えて欲しい、 すぐにでも九州に来てほしいとの事。 もともと地元が九州なので、九州に戻る事自体に抵抗はありません。 ひっかかっているのは、自分の仕事と、遠距離からいきなり結婚となる事に対する 不安です。 私自身、やりがいのある仕事をさせて貰っていて辞めたくない気持ちがかなりあります。 社内でも役割をまかされている部分もあるし、今でも少人数なのに既に何人か減る事が 決まっているためすぐには辞められません。 一年待って(仕事の区切りなどを考えると丁度良いので)、 と相手に話したのですが、納得してもらえずもめています。 やはり、一年は長いのでしょうか? 遠距離からいきなり結婚という事にも、意味も無く不安にもなります。 何でも良いです。ご意見下さい。m(_ _)m

  • 2年結婚を待ってといわれました。待ちますか?

    かなり真剣に悩んでいます。 現在私29、彼25。私はもうすぐ30になります。 彼と交際して2年以上経ちました。彼は就職して2年目です。貯金やらは多分ほとんどないと思います。遠距離恋愛中です。 最近少し私も焦り気味なのか、本当にこの人は私と結婚してくれるのかを考えるようになりました。 以前いきなり私に彼が 「どのくらい結婚を待てるの?」 と聞かれたので、 「待つのはいいけどそっちに呼んでくれる上で、一緒に住んで待てと言われるなら待つ」 とお互いに条件を突きつけました。 そして最近になって 「あと2年、こっちに来るのを待って」 と言われました。分かったとだけ告げ、今距離を置いてます。しばらく連絡をとるつもりはありません。 彼はただ、あと2年、自分が28になってからという数字にこだわっているだけ、2年を待たせる根拠は一切ありません。しかも最近は自分が趣味の都合でいろいろ忙しく動きたくてそこにお金がかかるから待たせるというわけみたいです。この2年間で何か動いてくれるのか全く保証はありません。 私は今は彼が好きです。でも2年間もなんの理由もなしに待つ気はありません。私は彼の行動を勝手だと思うからです。私には私の事情があり、彼には彼の事情があります。彼の理由は私の都合をまったく考えていない、かなり勝手だと思うんです。こんな彼のために私は待つべきですか? 皆さんならどうしますか?まだ彼は若いから仕方ないといえますか?教えてください。

  • 距離を置かれている彼女に…

    申し訳ありません。ついさきほど、質問をさせて頂いたのですが、 質問の趣旨が不明確になってしまったので、再度質問をさせていただきました。 貴重な質問欄を汚してしまい、本当に申し訳ありません。 最近、5年間付き合った彼女と3月ほど距離を置いていました。原因は、彼女が仕事で大変だったときに、自分も資格試験などでいっぱいいっぱいで、支えになってあげられなかったことです。それで、私が「話を聞くのが苦しい」と一度拒絶してしまったことをきっかけに、好きかどうかわからなくなったと言われました。 3ヶ月間距離を置いている間は、電話やメールはできる状態でしたが、自分の気持ちを押し付けるのは逆に彼女を苦しめることになると思い、なるべくあっちからの連絡を待ち、たまにこちらから負担にならないような、メールや電話をするような感じでした。あっちからは、定期的に、仕事が大変、などと電話はかかってきていました。ただ、会うのはまだ気持ちの整理がついていないと言われたので、こっちから迫るようなことはしないようにしていました。 その間にあちらからの誘いがあり、一度だけ会いました。そのときのことをhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4289105.html​で質問せていただきました。でも、まだ彼女の答えは出ておらず、私もゆっくり考えていいと言っています。 このような状態のなかで、私の資格試験の発表がもう間もなくあり、その結果によって、私の将来のことがある程度確定することになります。 そこで、お聞きしたいのですが、発表があった直後に(合格がベストですが…)、まだ自分の気持ちの整理がついてないであろう彼女に対して、 「結婚を前提にもう一度付き合いたい」という言葉を伝えてもいいでしょうか?私は距離を置いている間に、やはり自分にはこの人しかいない、という結論にたどり着きましたので、本当に結婚のことを考えています。 ただ、距離を置いているのに、重いと思われないか心配で…。もちろん最初は少しずつ会うことから始めたいと思っています。 距離を置きたいと考えている場合に、結婚について触れられることがどう思われるか。もし経験のある方、もちろんない方でも構いませんが、ご意見を聞かせていただけたらと思います。

このQ&Aのポイント
  • 無料版で始めたフリーウェイ販売管理で、得意先マスタ、商品カテゴリーマスタ、商品マスタの登録方法を変更したい場合に困っています。一度一括登録をしてしまった後では、一括削除ができないため、どのような方法があるか教えてください。
  • フリーウェイ販売管理の無料版を試用中ですが、得意先コード、商品大分類、商品コードの体系を変更したいです。しかし、一度一括登録をした後では、マスタの削除ができないようです。どのような方法があるか教えていただけますか?
  • フリーウェイ販売管理の無料版で、得意先マスタ、商品カテゴリーマスタ、商品マスタの登録方法を変更したいです。しかし、既に一度一括登録をしてしまったため、削除ができません。解決策を教えてください。
回答を見る