• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:運転免許について。)

運転免許の必要性とメリットについて

このQ&Aのポイント
  • 運転免許の必要性やメリットについて、身分保障や自立につながる理由をまとめました。
  • 結婚や新たな職業に向けての運転免許の必要性と彼女の自立につながるメリットについて考えてみました。
  • 運転免許は結婚や生活環境の変化に備えるために必要であり、彼女の身分保障や自立をサポートする重要な要素です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156049
noname#156049
回答No.6

女性です。 持っていて損な事は一つもありません。持っておくべき物だと思いますよ。 車を運転した事ない人は、公共の乗り物以外は自転車ですよね。 自転車(原付も含めて)に乗る時に一番危険なのは、車を運転した事がない事だと思っています。 車から見た時に、自分の運転がどう写るかを知らない事や、いつでも車の方が注意するべきだと思ってしまう事など。。 車を運転した事がないって、色んな事にマイナスです。 特に子供が出来てからは尚更。 因みに私は息子がいますが、上記の理由で、ある程度車の運転の経験を積まないと、原付に乗る事を禁止しようと思っています。 私が運転していても、この人普段車に乗らないんだなっていう運転をしている原付に、よく遭遇するので(^.^)。 身分証明以外にも、大事な事だと思います。

white0001
質問者

お礼

女性目線でのご回答感謝いたします。 付き合いを発展させていこうというパートナーに運転免許の必要性を説明したり、または、むこうからも 興味をもっているようには見えるのですが、取得に踏み切るということが現在なく、多くの人の意見を聞こうと思っています。 子供ができてからの考えは、特に非常に参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#159051
noname#159051
回答No.5

私は結婚前は運転免許を持っていませんでしたが、 結婚してしばらくしてから、夫に無理やり免許を取らされました。 買い物の行くと言われて連れて行かれた先が自動車学校で そのまま入校しました。 費用は全部夫のポケットマネーから。 表向きは「子供が出来た時のために」と言っていましたが、 夫は免許も持っていないのは「人並み以下」だと思っていたようです。 (結婚前は免許については何も言っていませんでした) その証拠に講習を不安がるわたしに「免許なんてバ○でも取れる」と。 わたしは結婚前は自宅のある場所がとても交通の便がよく、 仕事で必要なこともなかったので、 免許がなくても特別不便に感じたことがありませんでした。 ただ田舎ではありませんが、 18歳以上なら(高齢の女性をのぞいて)ほとんど免許を持っている土地柄です。 正直免許を持っていないのは恥ずかしいという感覚もありました。 だたわたしは非常に鈍くさいので免許を取得できる自信がなかったのです。 免許取得後、結局ペーパードライバーになってしまいましたが、 それでも免許を取って良かったと思います。 運転しなくても履歴書には「普通免許所有」と書けますし ひとに免許のことを聞かれた時に「乗らないけど一応持っている」と答えられます。 「免許を持っていない」というと「?」という顔をされていました。 田舎なら同じではないでしょうか? わたしは子供がいないので、 車に乗らなくてもなんとかなっていますが、 小さい子供がいたら、車に乗れるとやっぱり楽だと思いますよ。 彼女さんが免許を持っていない理由がわかりませんが、 今のうちの免許を取るように勧めてみては? もちろん免許を取るにはお金も時間もかかりますが、 持っていて邪魔なものではないですしね。 でももしどうしても嫌がるようなら無理強いはしないでくださいね。

white0001
質問者

お礼

ご回答感謝いたします。 そうなんです。彼女も興味を持つみたいで、たまに質問はあるのですが、最初の質問があってから、 1年くらいその後、無反応なんです。付き合いを発展させたいがゆえ、そのあたりのことも話たいと考えているのが現状です。 今では、仕事を探したりするうえでも、必要となってきますね。たしかに、金銭面でのことはあるかもしれないですね。 ちなみに、田舎で、免許をもってないと、持ってないというような、顔は、こちらの地域でもありますよ。 理由は、どうしても、仕事や日常生活で必要になり、もっていないと、誰かにおんぶにだっっこの繰り返しなので、自立してないと感じられるかもしれないです。 経験談を含めたご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ms1964
  • ベストアンサー率13% (7/51)
回答No.4

心が狭いぞ!いつか子どもができて。急に病院に行くときに誰が連れて行く、年老いた親を誰が病院や温泉に連れて行く。あなたが連れて行けないときには夫婦は妻が運転するのだ。生活のためだ!

white0001
質問者

お礼

ご回答感謝いたします。 私も、同じような考えです。一般的には、そうですよね。 日常生活をしていく上で、ほんとうに、おしゃられる通りだと思います。 このような意見も彼女に伝えてみたいと思います。 簡潔なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.3

運転免許を取る事(と言うより、自動車学校へ入学して卒業する事)が並の人間であるという証明書のような物です。 学校を中退しても、いろんな事が長続きしなくても、自動車学校でいすに座って単位を取得できれば並。それも出来ないようでは並以下。 田舎では、運転免許が有って一人前の入り口。 田舎では、いろんな申請の場合、代理申請で写真の付いた国及び地方工場団体の発行する本人確認書類を求められたとき、 免許証は肌身離せませんので、あまり使えません。 むしろ写真付きの住基ネットカードのほうが使い勝手が良いです。

white0001
質問者

お礼

ご回答感謝いたします。 自分も同じように感じます。自立という考えですね。 それは、男性、女性関係なく一緒ですよね。 一人前や当たり前の観点をもって、彼女に話してみようと思います。 また、住基ネットカードの情報もありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • badmtks
  • ベストアンサー率21% (25/114)
回答No.2

顔写真のある身分証明書って、運転免許書とパスポートです。 パスポートは普段持ち歩かないと思うので、運転免許書は身分証明に有効です。 あって損することはないと思いますよ。 AT限定もありますし、とりやすくなったのではないでしょうか? 仕事で車を使う場合も出てくるかもしれませんしね。 ペーパードライバーになったとしても、いざというとき使えるのは良いと思います。

white0001
質問者

お礼

ご回答感謝いたします。 そうですよね~。損はないですし、生活、仕事でも絶対に必要となる場面はあるでしょうね。 いままで相手に対し、自分の説明ばかりで、無反応だったのですが、同じ意見をもっておられる方が、多数いるようで、自分の意見が偏見でないと思えました。 自分も安心して自信をもって伝えようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iga-kei
  • ベストアンサー率28% (15/53)
回答No.1

健康保険証以上に身分証明に役立つアイテムです。おまけに車の運転も出来るので損は無いでしょう。 遠出して急遽、あなたが運転できなくなった場合代わりに運転できますしね。 また、交通ルールや危険の予測や回避の仕方、人工呼吸なども教習所で習いますし、運転手のことは運転手しかわかりませんので。

white0001
質問者

お礼

ご回答感謝いたします。 お互いの助け合いですね~。 あと、取得をすることで、プラスになることばかりですよね。 そのようなことも含め説明をしてみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 免許書は常に持ち歩くべきですか?

    車に乗る乗らないに関わらず こういった物は常に持ち歩くべきでしょうか? 免許書と書きましたが身分証明出来るものという意味です 今は財布にいれていますが 主な交通手段が電車なのと、日々の生活の中で 身分証明が必要な店に行くことがありません 万が一、財布を落とした時の事を考えて家に置いておこうかと思うのですが こういうのは普段必要なくとも、常に所持するべきでしょうか? 今は原付免許だけなので 車に置いておくというのは出来ません。

  • 大型自動二輪免許

    大型自動二輪免許を取得したいと思い、教習所に通うつもりです。 過去普通二輪免許を所持していたのですが、失効してしまい現在所持免許は普通免許のみです。 やはり教習所で申し込む場合は取り消された自動二輪の免許の有効性は無く普通免許所持者扱い及び自動二輪も初心者扱いでの教習となるのでしょうか? お分かりになる方がいましたら教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 運転免許の更新について

    優良運転者は、自分の居住地以外の公安委員会 で更新申請出来るようですが。 交付公安委員会は、申請したところから交付 されるのでしょうか? 例) 現在所持してる免許証 北海道函館方面公安委員会 更新申請を札幌ですると、新しい免許証 は、北海道公安委員会から交付されるの でしょうか?

  • 免許証は何処に入れてますか?

    免許書ですが人により持参の仕方が違いますが皆さんは どのようにしてますか?? 出来れば理由も知りたいです。 1・財布に入れて所持。 2・パスケース等に入れて所持。 3・車の中に入れたまま。 当方は2です。財布と免許証は別にしています。 昨年電車で一人で出かけたのですが特急の時間がせまってたので切符だけ持参で到着駅で家に財布忘れてしまい大変な思いしました。 免許あったので交番で帰りの電車代2000円借りた事があります。 たいした用事ではなかったので直ぐ帰宅した経験があります。 29年間の生活で忘れたのは始めてでした。 理由は別々にしてれば上記の様なこととか万が一財布紛失した場合など、免許証があれば電車代位は何とか都合つくと思います。財布と一緒だと身分を証明する物ないので大変だと思いますので。 両方なくしたら終わりですが・・・

  • 車の運転は引退するが、免許証は持ちたい

    車の運転は引退するが、免許証は持ちたい 知り合いの話なのですが、 もう歳なので、車を運転できる状態ではなくなってきている方が居ます。 しかし、自分はまだ運転できると頑なで、周りも説得に当たっているのですが、運転しようとするようです。 先日ついに、ダメだと言っていたのに車を運転し、自損事故を起こしてしまいました。 さすがにショックだったのか、もう運転しないというようなことを言われているようですが、以前も似たようなことがあり、もう運転しないといって今回のことがありました。 免許証を返すように強く言っても「身分証明書として使うから必要」と言って聞きません。 保険証や写真付き住基ネットカードなどでなんとかなると思うのですが、どうしても免許証にこだわるようなので、それなら 普通自動車の免許ということは、原付の免許も取っているはず。 原付は所有していないので運転することはない。 普通自動車の免許のみを申請などして取り消して、原付の免許として所有すればよいのではないかと思いました。 しかし、そんなことが可能なのか、可能だとして手続きや手数料はどれくらいかかるのか、気になりまして。 もし可能そうならこの方法を提案してみたいと思っています。 今はその本人は本気で運転はしない、しかし身分証はいる、と考えているようなので原付だろうが免許であれば問題ないようなのです。 人をケガさせてからでは遅いですし、車自体はその家で使う別の人が居るため、破棄するわけにはいかないのです。 日常の生活は公共交通で可能な地域なのでその点は問題ありません。

  • 運転免許取得について

    自動車の免許を取ろうと思っています。 (ちなみに18歳女子です) MTを取る予定です。 (以前、質問してみたところ市販車はATのほうが多いと聞いたので、ATでもいいとは思っているのですが、最終的には限定解除したいので、そうすると値段的には最初からMTのほうがいいのかなと思って) で、教習所のメニュー見てたら(大田区蒲田のです) AT車限定の場合、何時間オーバーしても定額保障のコースが +22500円でした。 自分がどのくらいオーバーするかが分からないので、 もし、すごいオーバーしそうなら、AT車の免許取得料と上記の定額保障の料金で免許取って 後日限定解除のほうがいいのかなと思うし (MTは定額保障ないので) で、一番自分の中で理解できてないのが、教習の流れです。 HP見たのですがそこまで詳しくは書いてないので http://www.e-lavie.jp/training/flow.html これが教習の流れのページなのですが 学科・技能教習第1段階→仮免→学科・技能教習第2段階→卒業 というのは分かるのですが これは 学科・技能教習第1段階は、それぞれ必要な時間数を受講したら 仮免の試験に臨めるということですか? そこで、学科と技能のテストに合格すれば第2段階に進めるということですか? で、もし学科は受かったけど技能は落ちたら、 技能だけのやり直しOKですか?それとも学科ももう1回受けなければダメですか? 料金の詳細のところに、仮免学科試験再受験料はあったのですが、技能のほうの再受験料の記載がなかったので・・・ 私的な考えとしては、技能は落とすことがあったとしても 学科の試験は落とさないだろうと思っています。 きちんと時間通り行けばOKだし、技能と違って家でいくらでも覚えることができるので。 ただ、技能はもちろん運転したことないですから、 知識だけはあっても、ダメなこともあるだろうし。 なので、私の候補としては 1.AT車+定額保障で免許取って、後に限定解除 2.AT車で免許取って、後に限定解除 3.最初からMT車 です。 ちなみにですが、最初からMT車取ったとして AT車を運転する際に操作がしづらいってことはありますか? 後、少し補足ではありますが 免許を取った後、運転する気はありません。 車を中古にしろ買う余裕もないし・・・(家的にはありますが、家の車庫は1台しか入らず、私が購入したら駐車場借りなければいけないし、車を買ったとしても、私は自転車で移動することが多いので、運転ほとんどしないと思います) だから、たま~にレンタルカーで運転した方が完全に安上がり。 将来的に何年か経って、買う可能性はなきにしもあらずって感じです。 父の車はありますが、父は車大好きで、車内で食べ物食べるのも、いい顔しないぐらいの人なので(家族車なのに) 私に運転させる気はさらさらありません。

  • 運転免許証開示義務

    先日、住宅街で測量していると私服警官に空き巣の警戒中ですと私の身分証明書(運転免許証)の開示を求められました。 私服だったためか先に警察手帳?(顔写真付きのポリスって書いてある社員証みたいなもの)を見せてきました。 ふと思ったのが警察官のIDだろうが運転免許証だろうが偽造品だってあるだろうと思い「あなたが警察官であることは他に証明出来ますか?」と質問したところ、「所轄の警察署に電話して私の名前を照会して下さい」と回答 でもそれって現役で配属になってる警察官名前を事前に調べていれば意味が無いと思い「私の運転免許証を確認したければ、あなた個人の運転免許証を偽造品かもしれませんが控えさせてくれこれでお互いにリスクは同じでしょ??」と質問したところ警察官は「署までご同行お願いします。」と回答しました。 何で一方的に庶民だけの氏名生年月日住所を聞き出せのかこちらには法律的義務がこちらにはあるのですか? 私は運転免許証を誰だろうが見せたくありません。 また逆にどのような場合は「絶対」に免許証を開示しないといけないのでしょうか? 条文とケースを教えて頂けましたら幸いです。

  • 彼氏が「運転免許を取れ」と言うけれど...

    彼氏が「運転免許を取れ」と言うけれど... こんにちは。 皆様の意見を伺いたく、こちらに質問を投稿致しました。 彼は私の2つ年下で、大学の同級生です。付き合って1年になります。 この3月で2人とも大学を卒業し、4月から働くことになります。 私は運転免許を持っていません。 彼は車を持っており、毎日彼の車で移動しています。 彼はこの1年間、しょっちゅう私に「運転免許を取れ」と言ってきました。 そして、時間に余裕のあるのはこの3月で最後です。この3月に取るべきだ、と言われています。 一方で、私は運転免許を取りたくても運転をする自信がありません。運転をするのが本当に「怖い」からです。 中学生のとき、ある雨の日に、友人のお父様に家まで送ってもらったことがあるのですが、その次の日にその方は事故を起こして亡くなりました。昨日まで一緒に笑って話していた人が、いなくなってしまった.... そのときに感じた恐怖、お葬式で泣いていた友人のことを思い出すと、運転をするのがとても怖いと感じます。 また、車の流れをとても速いと感じます。こんな流れに入って運転するのは恐怖です。 彼のほうは、運転免許なんて持っていて当たり前、という意見です。 将来、子供が熱を出したときや、幼稚園の送迎はどうするのか、と言います。 彼の両親は共働きで、母親もバリバリ働いており、運転が非常に上手いです。そんな母親に育てられた影響もあると思います。 また、運転免許を取らないのは、私が自分のことしか考えていないせいだ、とも言います。 私は、彼の言いたいことが分かります。 彼が疲れたときやお酒を飲みたいときに運転を代わってあげられるし、自分の身分証明にもなります。 将来、何かのときに子供や家族を送ってあげることもできます。 4月からの勤務地は都内で、車は必要がないですが(というか駐車場が高くて車を持てません)、今後転勤になるかもしれないと考えると免許を持っていたほうがいいとも思います。 免許を持っていない=甘えている、というふうに考えられても仕方ありません。 しかし、自分ではどうしようもない恐怖があるのです。 彼には、運転が本当に怖いこと、何かのときにはタクシーやバスがあること、車の維持費を考えると必要なときにタクシーを使っても月にかかる移動費はさほど変わらないんじゃないかということ、などを言ってきましたが、彼の意見は変わりません。 彼からは、免許だけでも取ってくれ、そうでないと恥ずかしい、とまで言われていますが... このような考えをもつ彼にとって、私の運転免許取得はどれほどの重要な意味をもつでしょうか? 私は彼を信頼しており、ずっと一緒にいたいと思っています。 彼となら結婚をしてもよいとまで考えていますが、免許を持っていないというだけで彼が二人の関係に終わりを考える、ということはあるでしょうか? 皆さんは、どう思われますか? 長い文章を読んでくださり、ありがとうございます。 皆様のご意見を、お待ちしております。

  • 現在の普通免許で運転できるトラックとは

    お世話になります。 おそらく幾度となく繰り返された質問かと思いますが、 私の検索スキルでは調べたいことがでてきませんでしたので 質問をさせていただきます。 私は法改正前に免許を取得したので、免許には「中型車は中型車(8t)に限る」とあります。 仕事で稀にトラックを運転し、そのトラックは空荷で総重量4tぐらい 最大総重量7.5tまでと明記されています。(いわゆる3t車です。) そこで、法改正後の普通免許所持者はこのトラックを運転してよいのか、 という点気になりましたので質問です。 現在の普通免許所持者は 最大総重量5t未満の車までしか運転できません。 トラックが空荷状態で4tの場合は 数字の上では運転してよい車ですが 荷を乗せたら、荷の重量によっては違反になります。 そうした場合、7.5tの総重量になれる このトラックはそもそも運転してはいけないのでしょうか? それとも荷を載せて、5tを超えたら運転してはいけないのでしょうか。 5t超えたという判断は誰がするのか。(検問等で引っかかった場合) お分かりになる範囲でお教えいただけますと幸いです。

  • 免許離れというけど何がわるいのでしょうか?

    いつまでも環境汚染の代名詞の自動車産業ばかりに優遇してるから悪いのでは? ヨーロッパでも車離れが進んで、違う産業に力を注ぎ始めている国も多い。 日本の若者も同様に、田舎者の人は免許や車こそ所持はするが 多くは中古車や軽自動車。 都会の若者は免許すら所持しない人は20台半ばでも4人に1人以上。 会社でもマイカー通勤不可が当たり前だし、車を必要とする企業もそんなに多くはない。 衰退した産業は淘汰されていくのは当たり前だし それにかわって必要とされる産業がでてくるのも当たり前。 自動車産業の税収でささえられていた時代にはITも普及してなかった時代だし。 いまだに環境汚染の代名詞である自動車産業がメイン産業にしている事じたいが 日本は発展途上思考というか古臭いと思います。