仕事量の問題とは?

このQ&Aのポイント
  • AさんとBさんの協力で行う仕事の残り時間を計算する方法について説明します。
  • 残りの作業時間をAさんが単独で行う場合の計算式(23/60÷1/30)の理屈についてわかりやすく解説します。
  • 仕事量の計算方法や協力者の作業時間の加算方法など、文系の人でも理解しやすい説明をします。
回答を見る
  • ベストアンサー

SPIの問題

すいません。文系なので理屈がよくわかりません。 仕事量の問題です。 Aさんが一人で30分、Bさんが一人で20分、Cさんが一人で15分かかる仕事がある。 最初にAとBでの二人で5分作業し、その後Cが3分、残りをAさんが作業したとすると残りは何分かかるか。 という問題です。 回答をみると、 AとBでの二人で5分作業し、その後Cが3分の所を計算し残りが23/60になると書いてあります。 ここまではわかります。 ただ、、残りをAさんが作業したとすると・・・・のところで、 その計算式が23/60÷1/30となっています。 この式の理屈がよくわかりません。文系の人間にわかるような理屈でご教示頂けませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masssyu
  • ベストアンサー率39% (29/74)
回答No.1

こんにちは 途中から解答するのは苦手なので、最初から解答します。 少しわかりづらくなったらごめんなさい まず、Aさん,Bさん,Cさんの基準を同じにするために最小公倍数である60にあわせます 作業を便宜上「箱を作る」ということにします 60分で Aさんは2個 Bさんは3個 Cさんは4個 作れます ここで60分という基準から、1分に何個作れるかに変更します Aさんは2/60個 Bさんは3/60個 Cさんは4/60個 作れます 問題にあるようにAさんとBさんが5分、Cさんが3分作業すると 5(2/60+3/60)+3*4/60=37/60 残りの作業工程は 1-37/60=23/60 ここまではわかると思います 本題に入りますが、 「残りをAさんが作業したとすると残りは何分かかるか。」というところを 「AさんがX分作業すると23/60になる」と考えることができます 式を立てると X*2/60=23/60 X=(23/60)*30 このように求められます。 すこし解答とは異なりますが、考え方は同じです。

その他の回答 (1)

  • hitomura
  • ベストアンサー率48% (325/664)
回答No.2

> AとBでの二人で5分作業し、その後Cが3分の所を計算し残りが23/60になると書いてあります。 > ここまではわかります。 ……? これが分かってればその後も分かると思うんですが……。 逆に質問(というより理解度チェック)です。 残りが23/60になるのはどうしてですか? なるべく数式を使わず言葉で説明してみてください。

関連するQ&A

  • SPIの問題が解けません・・

    試験でこの問題が解けませんでした。 何算というものになるのかもわかりません。 メモができず、記憶した問題なので間違っているかもしれませんが あってたとして、解ける方いましたらご教授下さいませ。 A君が6日間仕事をしました。 残りをB君が10日間かけて終わりました。 A君と、B君が同時に仕事をすると、何日かかりますか? 二人の仕事量の比率は4:5です。

  • SPIの問題なのですが

    問 AさんとBさんが2人で仕事をすると、朝9時に始まり、夕方5時に終わる。途中1時間の休憩時間がある。ある日、Bさんが1時間15分の遅刻をしてきたので、その日は5時30分までかかった。 Bさんが1人で仕事をした場合、仕事を終えるのに何時間かかるか。 という問題なのですが、解説を読んでもよく分からないので教えて頂きたいです。

  • 次の算数の問題の解答解説をお願いします。

    Aさん1人では4時間,Bさん1人では6時間, Cさん1人では8時間かかる仕事があります。午前9時 にAさんとCさんが2人でこの仕事を始めて、何分か後 にBさんも加わり3人で仕事を終わらせたところ、午前 11時ちょうどに終わりました。Bさんが加わったのは、 午前何時何分ですか。

  • SPI非言語の問題についてです

    こんにちは。 SPIの非言語の問題を解いておりましたら、以下のような問題に出くわしまして。。。。。。。 ある工場で毎日一定の量の製品をつくり、これをビン詰めするのに、A機1台では9時間、B機1台では7時間かかる。 A機3台、B機1台を同時に使うとすると何時間何分かかるか。 このような問題です。 解答欄を見てみますと。。。。。。。 全体の仕事量を1とする。 A機は9分の1。 B機は7分の1。 A3台、B1台なので 9分の1×3+7分の1×1=3分の1+7分の1 より、21分の10。 全体の仕事量を1と置いたので。。。。。。。。 1÷21分の10より、 10分の21(時間)。 よって、答えは2時間6分。 ……このようになっていたのですが。。。。。。。。 10分の21時間を2時間6分とするのが今ひとつピンとこないといいますか。。。。。。。。。 分数を時間に直す最後の計算思考過程についてお時間のある時に教えていただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • SPI 組み合わせ問題

    SPIの問題で、教えて頂きたいことがあります。 「A組の5人とB組の5人の、計10人の中から、4人を選びたい。A組の人が少なくとも1人含まれるように選ぶとすると、選び方は何通りあるか」 という問題で、余事象の考え方を用いれば、簡単に解けるのですが、解き方の幅を広げたいため、使わないで考えたいのです。 そこで、 A組の5人の内の1人、 加えて、残り9人の中から3人を選べばいいと考えて、 5C1 * 9C3 = 420  だと思ったのですが、まったく答えと違いました。 余事象を考えないで、解く場合、上記の考え方のどこが間違っていたのか教えていただけないでしょうか??

  • SPIの問題なんですが・・・

    SPIの問題でどうしても解けない問題があります。(T.T) 内容は、 A、B、Cの3人が9時に駅で待ち合わせをした。Aは自分の時計では4分遅れだが、実際には8時55分についた。 BはAより3分遅れて着いたが、自分の時計では9時7分であった。 Cは実際には2分遅れて着いたが、自分の時計では3分遅れだった。 以上のことから確実に言えるのはどれか? 1、実際の時間より進んでいるのはBの時計だ。 2、Bの時計はCの時計より3分遅れている。 3、約束の時間に間に合ったのはAだけである。 4、Aの時計はCの時間より8分進んでいる。 5、Aの時間はBの時計より1分進んでいる。 と言うものなんですが、どうしてもどれも当てはまらなくなります。 完璧にはまってます。助けてください。(@_@;)

  • 問題です。

    問題です。 ある仕事をするとき、A一人だと30日、B一人だと20日、C一人だと15日かかる。 A,B,Cが一緒に4日間仕事をし、残りをA一人で仕事をしたとき、A一人で仕事をした日数を求めよ。 これの解き方をお願いします!

  • SPIの問題が分かりません。平均を出す問題です。

    アイウエオの5人でイチゴ狩りに言った。最も多く取った人はイで132個、最も少なかった人はウで109個であった。また、5人の取った個数の平均は下のA~Cのいずれかになった。この中から正しいものを一つ選びなさい。 A:113.4 B:124.4 C:127.6 という問題なのですが、解答には A、B、Cをそれぞれ5倍して、そこから最多と最少の和、132+109=241を引いて、残りの個数を調べる。そのとき残りの個数が (132-1)×3=393(個)より多いものと、 (109+1)×3=330(個)より少ないものを消去する。 よって残ったのがB:124.4なので、答えはBとなる。 と書いてあるのですが、意味が分かりません。 説明よろしくお願いします。 また、別の回答方法があれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 連立方程式の問題

    連立方程式の問題ですが、 A,B2人が協力して行えば6日で仕上がる仕事を、まずAが1人で2日行い、その後、残りをBが1人で12日行って仕上げた。この仕事をA、B、ともに協力せずに1人で仕上げるには、それぞれ何日かかりますか。 という問題です。 考え方が分かりません。 また、こういう問題の、公式、類題みたいなものがあれば嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • このSPIの答えが気になります・・・

    先日、会社の筆記試験でSPIが出たのですが、家に帰って解き直してもどうしても分からない問題がいくつかありました。考えているとややこしくなっちゃうんです・・・。誰か解き方と答えを教えて下さい(>_<;) 1.ある仕事をA君、B君の2人で40日で終わらせようとしたが終わらなそうだったので途中から1700人に増やし40日で終わらせた。A君、B君の2人だけで仕事をしたのは何日間か。ただし、それぞれの仕事量は同じとする。 2.A管で水を注ぐと8分で水槽がいっぱいになる。その水をB管で抜くと6分で空になる。水槽がいっぱいの状態から、A管で水を注ぎながら同時にB管で抜くと、水槽が空になるには何分かかるか。