• ベストアンサー

連立方程式の問題

連立方程式の問題ですが、 A,B2人が協力して行えば6日で仕上がる仕事を、まずAが1人で2日行い、その後、残りをBが1人で12日行って仕上げた。この仕事をA、B、ともに協力せずに1人で仕上げるには、それぞれ何日かかりますか。 という問題です。 考え方が分かりません。 また、こういう問題の、公式、類題みたいなものがあれば嬉しいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

kuro524さん、こんにちは。 Aの1日にする仕事量をx, Bの1日にする仕事量をyとしましょう。 >A,B2人が協力して行えば6日で仕上がる仕事 なので、1日では、(x+y)ずつ進みますね。これが6日分なので、 全体の仕事量は、 6(x+y) となります。次に、 >まずAが1人で2日行い、その後、残りをBが1人で12日行って仕上げた。 ということなので、全体の仕事量は、 2x+12y ともかける、ということです。 これらが等しいので、 6(x+y)=2x+12y 6x+6y=2x+12y 4x=6y x=3/2y これを6(x+y)に代入すると、全体の仕事量は、 6(3y/2+y)=15y となります。 全体の仕事量を、1とすると、 15y=1 y=1/15 なので、Bは1日に、全体の仕事量の、1/15だけできます。 また、x=3y/2=1/10 なので、Aは1日に、全体の仕事量の1/10だけできます。 Aが一人で仕上げるには、10日 Bが一人で仕上げるには、15日 となります。 >考え方が分かりません。 また、こういう問題の、公式、類題みたいなものがあれば嬉しいです。 この問題では、全体の仕事量が具体的に出ておらず、 xとyの比例関係によって、問題を解くので、ちょっと難しいと思います。 ヒントとしては「わからないものを、文字でおこう!」です。 A,Bそれぞれの1日の仕事量をx,yとおきましたね。 このように、なにか分からないものを、とりあえず文字でおきかえてみて それで式を考えてみるようにすると少し見えてくると思います。 連立方程式は、いろいろな問題を解くことによって パターンが分かってくると思います。 頑張ってください!!

kuro524
質問者

お礼

とても詳しいご説明有り難う御座いました。 お陰で完全理解することが出来ました。 僕も1日に多くの問題を解くようにしていますが、分からない問題は、分かるまで詳しい説明・解説がないと納得がいかない質で・・・。 どうも有り難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.3

算数でいくと、こうなります。 2つの条件の差をとると、 Aの4日分=Bの6日分 であることがわかります。 したがって、全体量=A6日+B6日=A6日+A4日=A10日=B15日 仕事算のエキスパートなら、「仕事の速さを文字でおく」鉄則が身についているものですが・・・ 仕事算のより難しい問題「ニュートン算」も同様の鉄則で解けます。

  • laputart
  • ベストアンサー率34% (288/843)
回答No.1

Aの一日の仕事量=A Bの一日の仕事量=B Sを総仕事量とすると とすると (A+B) * 6 = S -式1 2A + 12B= S  -式2 としてABを解きます。 (A+B) * 6 = 2A + 12B 6A+6B=2A+12B 2A = 3B となります。 式2を利用して12B をAで表すと AだけでのSが求まります(日数) 後は省力します。 これは仕事算というジャンルだと思います。

kuro524
質問者

お礼

何とか、理解できました。 有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 数学の連立方程式の問題です。

    数学の連立方程式の問題です。 数学得意な方、まったくわからないので、教えてください。 式と答え 考え方まで教えていただけるとうれしいです。 1)A.B2つの商品を仕入れたところ、原価ではAがBより250円安かった。Aに30%、Bに20%の利益を見込んで定価をつけたところ、定価ではAがBより200円高くなった。A,Bの原価はそれぞれ何円ですか。 2)ある仕事をするのに、A1人では20日、B1人では30日かかるという。この仕事をするのに、A1人で何日かした後で、残りをB1人でしたところ、全部で22日かかった。A、Bはそれぞれ何日仕事をしましたか。 よろしくお願いします。

  • 連立3元1次方程式

    a-b+3c=1 3a+7b-c=8 2a-4b+5c=-2 このような連立3元1次方程式があるとします。 ふつうにコツコツやていっても解けるんですけど このようなの問題を簡単に解く公式みたいのってあるんですか?

  • 連立方程式の問題

    夜遅くにすみません。連立方程式の問題の解き方を教えて下さい。 問題 2種類の商品A.Bがあります。 A3個とB2個の重さは合わせて400g A1個B1個の重さをそれぞれ求めなさい

  • この連立方程式の問題を教えてください。

    この連立方程式の問題を教えてください。 問題は 連立方程式 xの2乗+yの2乗=a , xの2乗-xy+yの2乗=bがx>0、y>0をみたす解を少なくとも1組持つために実数a,bのみたすべき条件を求め、点(a,b)の存在範囲として図示せよ。 です。

  • 連立方程式の問題の解き方について教えて下さい。

    2a+3b=1…(1) 2b+2c=-6 …(2) 2c+3a=2 …(3) この連立方程式を解く場合、それぞれの未知数が合って居ないのでいずれかの式と同じ形式する必要がありますよね。なので、まずは(2)と(3)の互いの2cを消す為に2c+3a-2b+2cと解くと8になりますが、この解き方が上手く理解出来ません。(3)-(2)解が2-(-6)=8となるのは分かるんですが、今の様に(3)-(2)と計算したからであって (2)-(3)と計算をしたら-8になってしまいますよね。何故(3)-(2)と計算するのでしょうか。 先に2c+3a-2b+2cとする理由は 「(3)の3aが(2)の2bより係数が大きいから」という理解の仕方で良いのでしょうか。それとも(1)の2a+3bで、aが先に来ているから連立方程式でもaが先にある(3)からbが次にある(2)を引くのでしょうか。 それと、解いた3a-2b=8…(4)を使っての計算もよく分かりません。 (1)と(4)を使うのは「同じ記号だから」と分かりますが、(1)-(4)とすると  2a+3b=1 -3a-2b=8 =-a+5b=-7 となりますし、反対に(4)-(1)とすると  3a-2b=8 -2a+3b=1 =1a-5b=7 となって計算が手詰まりになりました。今までは大抵連立方程式を解いたらどちらかの記号同士が0になって◯x=△△ の様に解きやすかったので、今回の問題に躓いているんだと実感しています。 これの計算方法と、何故その順番((1)-(4)/(4)-(1) )となるのかを教えて下さい。 2つになりましたが、ご回答をお願いします。

  • 連立方程式の問題です。 わかりやすい解説をおねがいします。

    連立方程式の問題です。 わかりやすい解説をおねがいします。 周囲2400mの池を、A、B 2人がまわるのに同時に同じ場所を出発して、反対の方向に回ると12分後に出会い、同じ方向だったら60分でAがBを追い越すという。 A、B 2人の速さ(m/分)を求めなさい。

  • 連立1次方程式の構成の問題について

     3つの変数(a,b,c)を未知とする、連立1次方程式があり、さらに、(b,c,d)を未知数とするもう1つの連立1次方程式があります。未知数としてb,cの部分は重なっていますが、今のままでは2つの連立1次方程式は全く別ものとなっています。しかし、やはりb,cは共通だと考えた場合、今度は(a,b,c,d)を未知数とする4×4の連立方程式を構成して解くということになります。  つまり、2組の連立1次方程式(3元)から1つの4元の連立1次方程式を作るということになります。この場合、4元連立1次方程式を作る方法は唯一であるはずなのですが、どのように考えたらいいでしょうか。解き方としては逆行列などを作用させて...と考えます。変な行列を作ってしまたら(例えば1つの行が(0,0,0,0)とか)になると逆行列が作れず唯一の解が出ないと思います。でもちょっと考えたら(作り方をまちがえたら?)そうなってしまう可能性があります。このように2つの連立方程式からちょっと大きな別の連立方程式を作って逆行列で解く方法について教えて頂きたいのですが。 なお、3×3は行列式は非ゼロであり、至極無理のないものを考えています。変なマトリックス(係数が10^(-8)とか)は全く想定していません。 最終的にはプログラム化していくことを考えていますが、今はその前段階の考え方についてお尋ねします。 よろしくお願いします。

  • 連立方程式の解き方

    x^2+y^2=5(a^2+b^2) …(1) ax+by=2(a^2+b^2)  …(2) の連立方程式があり、x,yについて解けと言う問題です。(x^2はxの2乗の意) (2)をyイコールの形にしてから(1)に代入し、解の公式を使ってみたのですが、滅茶苦茶になってしまい、いまいち解りません。 ちなみに、答は (x,y)=(2a-b,a+2b),(2a+b,-a+2b) なのですが、過程がわからず困惑しております。 どなたか解る方、宜しくお願いします。

  • 連立方程式の解き方を教えてください

    簿記を勉強中の社会人です。 補足問題に、「連立方程式を作成する」とあり、 式と解答は書いてあるのですが、解き方がわかりません。 教えていただけますでしょうか? 64,800=a+108×b 79,200=a+180×b a=43,200、b=200 よろしくお願いいたします。

  • この連立方程式を解いてください

    高校の夏休みの数学の問題で回答を読んでもわからない連立方程式があるので、できれば詳しい解説付きで解いてください。 |a(5-b)(5-b)-b=7 |abb-b=2