• 締切済み

連立方程式の問題

夜遅くにすみません。連立方程式の問題の解き方を教えて下さい。 問題 2種類の商品A.Bがあります。 A3個とB2個の重さは合わせて400g A1個B1個の重さをそれぞれ求めなさい

noname#197939
noname#197939

みんなの回答

  • nacci2014
  • ベストアンサー率35% (200/569)
回答No.3

答えはありません。 3a+2b=400 しか式が作れません。もうひとつ式が作れないと 回答できません。 なぜなら 回答が絞りきれませんから この式だけだと a=100 b=50 でも a=30 b=155 でも a=50 b=125 でも 成り立ってしまいます (まだ無限にあります) もうひとつ式が 成立するから 連立というので 問題はさらに 続くはずです

noname#197939
質問者

補足

A3個とB1個の重さは合わせて800g と言うのを書き忘れていました すみません

回答No.2

 何かもう一つ条件がない?  この問題だと2つの未知数に対して、式が1つしか立たないから答えが出ない。 3A+2B=400

noname#197939
質問者

補足

A3個とB1個の重さは合わせて800g と言うのを書き忘れていました すみません

  • marere
  • ベストアンサー率40% (59/147)
回答No.1

これだけじゃ答えは出ないよ。 問題はこれだけですか?

関連するQ&A

  • この連立方程式の問題を教えてください。

    この連立方程式の問題を教えてください。 問題は 連立方程式 xの2乗+yの2乗=a , xの2乗-xy+yの2乗=bがx>0、y>0をみたす解を少なくとも1組持つために実数a,bのみたすべき条件を求め、点(a,b)の存在範囲として図示せよ。 です。

  • 連立方程式の問題の解き方について教えて下さい。

    2a+3b=1…(1) 2b+2c=-6 …(2) 2c+3a=2 …(3) この連立方程式を解く場合、それぞれの未知数が合って居ないのでいずれかの式と同じ形式する必要がありますよね。なので、まずは(2)と(3)の互いの2cを消す為に2c+3a-2b+2cと解くと8になりますが、この解き方が上手く理解出来ません。(3)-(2)解が2-(-6)=8となるのは分かるんですが、今の様に(3)-(2)と計算したからであって (2)-(3)と計算をしたら-8になってしまいますよね。何故(3)-(2)と計算するのでしょうか。 先に2c+3a-2b+2cとする理由は 「(3)の3aが(2)の2bより係数が大きいから」という理解の仕方で良いのでしょうか。それとも(1)の2a+3bで、aが先に来ているから連立方程式でもaが先にある(3)からbが次にある(2)を引くのでしょうか。 それと、解いた3a-2b=8…(4)を使っての計算もよく分かりません。 (1)と(4)を使うのは「同じ記号だから」と分かりますが、(1)-(4)とすると  2a+3b=1 -3a-2b=8 =-a+5b=-7 となりますし、反対に(4)-(1)とすると  3a-2b=8 -2a+3b=1 =1a-5b=7 となって計算が手詰まりになりました。今までは大抵連立方程式を解いたらどちらかの記号同士が0になって◯x=△△ の様に解きやすかったので、今回の問題に躓いているんだと実感しています。 これの計算方法と、何故その順番((1)-(4)/(4)-(1) )となるのかを教えて下さい。 2つになりましたが、ご回答をお願いします。

  • 連立方程式の問題

    連立方程式の問題ですが、 A,B2人が協力して行えば6日で仕上がる仕事を、まずAが1人で2日行い、その後、残りをBが1人で12日行って仕上げた。この仕事をA、B、ともに協力せずに1人で仕上げるには、それぞれ何日かかりますか。 という問題です。 考え方が分かりません。 また、こういう問題の、公式、類題みたいなものがあれば嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 連立方程式

    このような問題が出されましたが解くことができません。 どなたかわかる方がいましたら教えてください! 「4%と6%の2種類の食塩水を混ぜ合わせて500gの食塩水をつくり、  これに50gの食塩を加えたところ14%の食塩水になった。  4%の食塩水は、はじめ何gあったか。  連立方程式の式と、どうしてその式が成り立ったのか  詳しい解説をせよ。」

  • 中2連立方程式の応用、濃度に関する問題について。

    中2連立方程式の応用、濃度に関する問題について。 A、B2種類の食塩水がある。A200gとB400gを混ぜ、水を100g蒸発させると26%の食塩水になる。 また、A400gとB200gを混ぜ、水を400g加えると11%の食塩水になる。Aは何%の食塩水か。 式を組み立てると Aの食塩水がX(g)、Bの食塩水がy(g)として、 200×x/100+400×y/100-100=26/100-(1) 400×x/100+200×y/100+400=11/100-(2) と組み立てのですが、計算しても答えが出ません。どうやって解けばいいですか?

  • 連立1次方程式の構成の問題について

     3つの変数(a,b,c)を未知とする、連立1次方程式があり、さらに、(b,c,d)を未知数とするもう1つの連立1次方程式があります。未知数としてb,cの部分は重なっていますが、今のままでは2つの連立1次方程式は全く別ものとなっています。しかし、やはりb,cは共通だと考えた場合、今度は(a,b,c,d)を未知数とする4×4の連立方程式を構成して解くということになります。  つまり、2組の連立1次方程式(3元)から1つの4元の連立1次方程式を作るということになります。この場合、4元連立1次方程式を作る方法は唯一であるはずなのですが、どのように考えたらいいでしょうか。解き方としては逆行列などを作用させて...と考えます。変な行列を作ってしまたら(例えば1つの行が(0,0,0,0)とか)になると逆行列が作れず唯一の解が出ないと思います。でもちょっと考えたら(作り方をまちがえたら?)そうなってしまう可能性があります。このように2つの連立方程式からちょっと大きな別の連立方程式を作って逆行列で解く方法について教えて頂きたいのですが。 なお、3×3は行列式は非ゼロであり、至極無理のないものを考えています。変なマトリックス(係数が10^(-8)とか)は全く想定していません。 最終的にはプログラム化していくことを考えていますが、今はその前段階の考え方についてお尋ねします。 よろしくお願いします。

  • 連立方程式なんて嫌いです。誰か助けて下さい

    中学二年生の連立方程式の利用の問題です。 意味が分かりません、どうすればいいのでしょうか? 濃度の異なる砂糖水A、Bがある。 砂糖水AとBを、重さの比を2:3として混ぜて、 6%の砂糖水を600g作ろうとしたが、 砂糖水Aと砂糖水Bとの重さの比を とりちがえて3:2で混ぜたために5%の砂糖水が600gできた。 砂糖水A、Bの濃度はそれぞれ何%か。 という問題なんです。 誰か教えて下さい。

  • 連立方程式の解き方を教えてください

    簿記を勉強中の社会人です。 補足問題に、「連立方程式を作成する」とあり、 式と解答は書いてあるのですが、解き方がわかりません。 教えていただけますでしょうか? 64,800=a+108×b 79,200=a+180×b a=43,200、b=200 よろしくお願いいたします。

  • この連立方程式を解いてください

    高校の夏休みの数学の問題で回答を読んでもわからない連立方程式があるので、できれば詳しい解説付きで解いてください。 |a(5-b)(5-b)-b=7 |abb-b=2

  • 連立方程式の解き方

    以下の連立方程式の解き方を教えてください。 9500=11700a+6b 18581000=22990000a+11700b よろしくお願いします。