• ベストアンサー

ドイツ語 Haus と Wohnung

辞書ではWohnungはどちらかというと一戸建てよりマンション、アパートをさすように書かれて いますが、次の文はどのように把握すればよいのでしょうか。 Die Wohnung ist im ersten und zweiten Stock eines modernen Zweifamilienhauses. 日本で二世帯住宅というと一戸建てですがこの場合も一戸建てでもWohnungは使うということでしょうか。 ドイツの事情に詳しい方がいらしたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.3

Wohnungをドイツ語辞書で調べたところ、”Einheit von mehreren Raeumen als staendige Unterkunfunft fuer eine oder mehrere Personen”と説明されていました。即ち、あなたの書かれたとおりの意味ですね。一方、Hause は”Gebaeude"と最初に記載されています。即ち、建物を意味するようですね。

sakura54
質問者

お礼

wy1様 >Einheit von mehreren Raeumen als staendige Unterkunfunft fuer eine oder mehrere Personen 独独辞典でひくと独和辞典で引いたのとはまた違ってストレートに意味が伝わってきますね。 考えてみれば二世帯住宅になった時点で一戸建てから集合住宅になったといえるのかもしれません。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

Wohnung は、動詞 wohnen (住む) の名詞形です。 だから元の意味が反映したものになります。 No.1 後半部分は、3/26 質問の回答下書きで残っていた 補足部分がまぎれこんでしまったものです。余裕がなけ れば無視してください。

sakura54
質問者

お礼

lupinletrois様 >Wohnung は、動詞 wohnen (住む) の名詞形です。 だから元の意味が反映したものになります その言葉がどこから来たのかがつねに大事なのですね。 ありがとうございました。

回答No.1

Wohnung →住まい、住居 Haus   →家、故郷、建物 質問の例文では、住んでいるのは、2階・3階で 1階(Erdgeschoss)は、店とかかなと想像します。 この場合は、住居(部分)をさしています。 Fast wäre das Kind überfahren worden. überfahren は、分離・非分離で意味・活用が違い ・überfahren [分離]渡る,渡す//[非分離]轢く 分離  überfahren - fuhr ... über - übergefahren 非分離 überfahren -  überfuhr   - überfahren (分離のときは、前にアクセント、ここでは ü ) →この場合、非分離の過去分詞

sakura54
質問者

お礼

lupinletrois様 >住んでいるのは、2階・3階で 「住む」という行為を主体とするとき「Wohnung」を使うことが多いと 受け取ってよろしいのでしょうか。 >Fast wäre das Kind überfahren worden. この文以下のご説明と質問内容との関連がよく理解できないのですが。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドイツ語教えてください

    このドイツ語の訳がどうしてもわからなくて困っています。どうか教えてください。 あとよろしければ、訳だけではなく文の構成の解説などしていただきたいのです。よろしくお願いします Zu ebener Erde im Inneren des Tores sind die 4 Sitznischen für die Torwächter und zwei Türen, von denen die im Osten alt ist und in den Zwinger führte, die im Westen jünger ist und als Abgang in den Stadtgraben dient. Zwei Ausluge links und rechts neben der Toreinfahrt für die Torwächter oder auch als Schießluken ver- wendbar, über der Einfahrt die Auflagesteine für die Schwungbalken der Zug- brücke. Die verteidigungstechnische Ausstattung ist wie beim Linzertor: Brücke über den Stadtgraben, fortgesetzt von der Zugbrücke, dann das zweiflügelige Stadttor mit der kleinen Tür, das Fallgitter und schließlich das zweite Stadttor in der inneren Stadtmauer, die schräg in 1-2 m Entfernung hinter dem Böhmertor vorbei- lief und den Wehrgang trug.

  • ドイツ語の訳と、動詞がどういう格の語を連れるかの見方

    こんにちは、ドイツ語初心者です。 今、以下の文を訳しています。 Athene,die Göttin der Weisheit,schenkte ihnen den Geist. So entstanden die ersten Menschen und bevölkerten die Erde. Lange aber waren sie hilflos. Sie konnten ihren Körper und Geist nicht richtig gebrauchen. Alles,was sie taten,war planols. わたしはここを、 知恵の女神アテネは、彼らに精神を贈った。 最初に大地に住んでいた人間に。 長い間彼らはぎこちなかった。 彼らは彼らの肉体と精神を正しく使う事が出来なかった。 全ての行動が計画無しだった。 と訳したのですが、合っているのでしょうか? (ちなみにこれは、ギリシャ神話の、プロメテウスが粘土と水で人間を作り出した後に続く場面で、アテネが誕生したばかりの人間に精神を贈る部分から始まっています。) それから、ドイツ語の先生から、「名詞なら性・数・格、動詞ならどういう格の語を連れるかを必ず調べなさい」と言われましたのですが、これは名詞、動詞なら必ず調べられるのでしょうか? 先に出しました文章の二行目の So entstanden die ersten Menschen und bevölkerten die Erde. のentstanden(entstehenの過分)を調べるためにentstehenを辞書で引きましたら、発音記号の後に (entstand,ist・・・entstanden)自動詞(完了:sein)生じる、発生する、起こる とありましたが、ここからどういう格を連れるか分かるのでしょうか? 見る場所が違いますでしょうか? 調べ方が分からず、自動詞なのがポイントなのかな?と思っているのですが・・・。 ご教授いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ドイツ語の訳をお願いします!

    今、ドイツ語版の『ハムレット』を勉強をしているのですが、訳がわからなくて困っております。完璧な訳ではなく、一例としてでもいいので何方かお願い致します。 少し量が多いです(*_*) Er beklagt in diesem Zusammenhang gewisse Vorgänge des öffentlichen Lebens: die Peitschenhiebe und Schmähungen der Mitwelt, des Unterdrükkers Unrecht, des Überheblichen Hohn, die Zögerlichkeit der Justiz, die Unverschämtheit der Behörden. Wir müssen davon ausgehen, daß er als Prinz in seiner Person nicht sondersonderlich unter gerade diesen Übeln zu leiden hat. So beweisen seine Gedanken, daß er ausgesprochen sozial mitfühlend, gar volksnah empfindet. Eine solche Volksnähe zeigt sich auch sonst im Stück. Sie ist schon zu erkennen aus der Resonanz seiner Gefährten in der ersten Szene, als es um die Pfilcht der Wachleute geht, dem jungen Hamlet das Erlebnis mit dem Geist anzuverfrauen, sodann aus der Art, wie Hamlet mit Horatio und Marcellus spricht, auch mit den Schauspielern und mit den Totengräbern. Dagegen ist seine Distanz zum glatten und berechnenden Gehabe des Hofstaats im ganzen Stück wiederholt zu sehen.

  • ドイツ語なんですが、添削してもらえますか?

    以下のドイツ語が正しいかどうか、添削してもらえますか?よろしくお願いします・・・! (主語は単数2通りです) ・そ[れら]の鳥は美しい。 Der Vogel ist schon. Die Vogel sind schon. ・こ[れら]の本は私の父のものです。 Dieses Buch gehort meinem Vater. Disse Bucher gehoren meinem Vater. ・われわれの客[たち]は3時にきます。 Unser gast kommt um drei Uhr. Unser gaste kommen um drei Uhr. ・この少年[たち]はある医者の息子です。 Dieser Junge ist der Sohn eines Arzten. Dieser Jungen sind die Sohne eines Arztes. ・その男[たち]はある観光客の車の修理をする。 Der Mann repariert das Auto eines Touristen. Die Manner repareren das Auto eines Touristen.

  • ドイツ語の訳をお願いします

    分からない文章の前の文章は、 Das groesste und anspruchsvollste Werk Chopins dieser Periode ist das Scherzo b-moll op.31, das Chopin seiner Schuelerin Adere Graefin de Fuerstenstein gewidmwt hat. この時期のショパンの大規模な要求の高い作品は、スケルツォb-moll op.31である。この作品をショパンは自分の生徒であるアデレ・グレフィン・フルステンスタインに献呈した。 Im vergleich zum ersten Scherzo h-moll-ueber das schumann im jahre 1835 meint スケルツォ第1番と比較して、スケルツォb-mollを、シューマンは1835年に次のように考えている。 そして次が分からない文章です。 >>Dass man allerdings fragen muesse, wie sich der Ernst kleiden sollte, wenn schon der >Scherzo< in dunklen Schleiern geht<<-entspricht die Musik des zweiten Schrzos doch mehr seinem Titel:~ です。 muesseが辞書になかったのと、Schleiernの意味が分かりませんでした。 この文章は一体どういう内容なのか、分かる方がいたら、分からない部分の全文、翻訳をお願いします。 なおueとかoeはウムラウトのことです。

  • ドイツ語 翻訳、解説をお願いしますm(_ _)m

    もしよろしければドイツ語の日本語訳、文構造の解説をお願いします(>_<) endlich hätte ich eine Wohnung gefunden, die mir gefällt und wo die Miete nicht so hoch ist. 文構造は mirの前のdieは関係代名詞でしょうか・・・? undは何と何を結んでいるのですか・・・? すみません。お願いします。

  • ドイツ語訳 「中世社会の構造と……」

    「中世社会の構造と心性」をドイツ語にしたいのですが、 Die Gesellschaftsstruktur und die Charakteranlage im Mittelalter ではおかしいでしょうか? 「心性」を das Gemuet と書いたら違うと言われました。

  • ドイツ語の完了形、動詞が複数ある場合

    ドイツ語の過去形(完了形)で、一文に複数の動詞がある場合、 助動詞は最初に1回だけ使うと思います。 Er hat geduscht und sich die Zähne geputzt. ただ一文にhaben支配とsein支配が混在する場合は、どう書くのがよいのでしょうか。 Er [ist] durch die Stadt gefahren und am Kiosk gehalten. Er [ist] durch die Stadt gefahren und [hat] am Kiosk gehalten. よろしくお願いいたします。

  • ドイツ待降節の飾り環についての和訳至急お願いします!

    待降節の飾り環についての文章です。よろしくお願いします! 蝋燭を順番につけていくのは理解出来るのですが・・ ※印はウムラウトがついています。 Fu(※)r die Adventszeit bereitet die Familie einen Adventskranz mit vier Kerzen vor. Am ersten Sonntag wird die erste Kerze angezu(※)ndet,am zweiten Sonntag die zweite und so weiter. とくに「und so weiter」のところで引っかかっています・・等々?

  • ドイツからの請求書

    こんにちは。ドイツのオークションサイトにて商品を落札し、返品規約などの文章が入った請求書が届いたのですが、以下の注意書きが訳せず困っています。ドイツ語に関しての知識が無く、オークション参加から落札まではホームページは英語で表記されていたのですが、 請求書にはドイツ語のみの表記で、辞書を購入して調べても、ほとんど大意がつかめませんでした。  どなたか、大体の意味で構いませんので、分かる方で和訳をして頂けると幸いです。 Im Ubrigen konnen Sie die Wertersatzpflicht vermeiden, indem Sie die Sache nicht wie ein Eigentumer in Gebrauch nehmen und alles unterlassen, was deren Wert beeintrachtigt. Die Rucksendung ber einem Warenwert von 40,-Euro, ist kostenlos.