こども(園児)のお友達について

このQ&Aのポイント
  • 2年保育で幼稚園に通うことになる娘のお友達について。おてんばでイタズラ好きなAちゃんとの関係が心配。
  • Aちゃんがうちの子にイタズラをして、それに反応したうちの子も同じ口調になるようになってしまった。どう対処すればいいか悩んでいます。
  • 娘が通う幼稚園のお友達Aちゃんはとてもおてんばで、イタズラが多い。Aちゃんのイタズラにうちの子が適切に反応できず、心配しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

こども(園児)のお友達について

2年保育で今度の四月から娘が幼稚園に通います。 そこで同じ園に通うことになる子とお友達になりました。 私とその子のママも気が合い、園の用事以外でも4人で 遊ぶようになりました。 お友達のAちゃんは、ひとりっこですが、とてもおてんばで、 イタズラ好きな女の子です。 こどもなので、イタズラも当たり前なのですが、ちょっと 度が過ぎる事もしばしば… 先日は、幼稚園でAちゃんのママが他のママとお話している時に、 Aちゃんがうちの子と砂遊びをしていて、熊手で後ろにひっかき、 砂をバンバン飛ばしていたので、『他の子にかかっちゃうから 危ないよ~』と注意したら、今度はこっちにめがけて砂を 飛ばして来ました。 『Aちゃんやめてー』と何度言っても、更にかけてくるばかり。 ちょっと強めに『やめようね!』と言って腕をつかんでも、 振り切って、今度は私のブーツの中に砂を入れ始めて来ました。 横で娘は砂を一生懸命払ってくれていましたが、おいつきません。 一向にやめようとしないので、Aちゃんママに助けを求めました。 Aちゃんママが『ダメでしょ!』と叱っても、言う事を聞きません。 こんな感じで、うちの子と調子よく遊んでいても、すぐにちょっかいを 出して来ます。 初めは何も言えなかったうちの子も、最近は『やめて!』『いや!』と 言えるようになり、ケンカになることもしばしば。 そして先日は、うちに初めて遊びに来たのですが、 ラジオをわざと棚から落としてみたり、ぬいぐるみをキッチンの流し に投げてみたり、2階から(家の中)物を落としてみたり… と、イタズラは絶えません。 そして最近気になり始めたのが、『〇〇だね~』と言うと、 『〇〇じゃない!』と逆の事を言うのです。 例えば、私が作ったお菓子を食べて、Aちゃんママが上手だね~と言うと、 上手じゃない!とか、うちの子のぬいぐるみを見て、かわいいね~と 言うと、かわいくない!ぶさいく!いう感じです。 こういう会話がしょっちゅうあるので、うちの子も最近同じような事を 言うようになりました。 例えば、『今日は天気いいねー気持ちいいネー』と言うと、 『天気よくない!気持ち良くない!』 といった感じです。 子どもの様子をよく、母や主人にも話すのですが、母からは『そのうち あなたが疲れてくるんじゃないの?』と言われていて、主人からも 『その子大丈夫なの?』と言われました。 確かに、しょっちゅうこんな感じだと正直心配です。 Aちゃんママは、こんな感じだから、そのうち〇〇ちゃんがもう 遊んでくれなくなるかも…と心配しています。 Aちゃんママはどちらかと言うと、叱る時も、優しい感じで叱ります。 感情で叱るのではなく、ちゃんと理由を話して叱っています。 でも、Aちゃんは何を聞いても聞く耳持たず… このままじゃ、幼稚園での生活がとても心配と話していました。 私は、集団生活に入ればまた違ってくるよという感じでしか 何も言ってあげられなくて。。。 正直、こういうタイプの子は初めてです。 今度幼稚園に入る娘は3番目の末っ子です。上2人の周りの お友達にもこういうタイプの子はいなかったので、とても 付き合い方に困っています。 私としては、親子共にせっかくできたお友達なので、これからも うまく付き合っていきたいと思っています。 しかし、Aちゃんがイタズラした時の対応や、うちの子がAちゃんと 同じ口調になってきている事がとても心配なのです。 子どもの心理や育児に詳しい方、どうかアドバイスを下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

私なら発達相談を勧めます。 障がいがあるとかないとかそういう目的ではなく、 保健センターでの発達相談ってなんでもいいわけですから、 うちの双子もあまりにも違う二人でおかしいかと思いましたがそんな心配じゃなくて どう接しいていいかわからなくて行きました。 結局障がい等はありませんが、その子の持つ性格や成長過程をやはり専門家は見る目が違いました。 やっぱり素人・・・いくらこうしたらああしたらと想像できたことを言っても 自分の子供の経験でしかものが言えませんし、 どっからかの受け売り?が多いなと思います。(私が) なのでやはり専門家って違うよって言う事をいつも友達にも言います。 いきなり発達相談に行けば?なんて行ったら失礼に受け取るでしょうけれど、 私のお友達もちょっと乱暴な子がいて、 うちの息子の発達相談の状況を話先生はこうだったよ、 私はてっきりこっちの子の方がおかしいと思ってたけど専門家から見るとこうだって言われたんだっていう経験を言うとその子もぜひ行きたいと。 周りの人困ってるママは全員行きました。 性格なのか、成長過程なのか、その上でこういう風に接すると良いんだとか こういう子はこうする訓練が必要だとかいろいろ教えていただけました。 情緒を育てると早いとか、まずはテンション落ち着かせないといけない子は 背中をさするとか、いろいろな方法を。 その子のママもどうしていいかわからないんでしょうね。 例え怖く叱った所でその子がそんな急にいい子にはならないでしょう。 でもなめられては困りますが、だからってそれが出来るママもいれば 出来ないままもいるしそういう子はママのいないところで発散することもあるし 一概にやっぱり言えませんよね・・・・。 私はそのままもすごく困ってるんじゃないかと悩んでるんじゃないかと思います。 それにも発達相談っていいんじゃないかなと思います。 すっごいなぁと思うお母さんは 子供がどんな悪さをしても他人が見ていて殴ってやろうかと思うよな ムカつくことをしていても それすらをも遊びにしてしまうお母さんがいます。 怒ることをしません。 ただ怒らない、優しいんじゃなくて 全部遊びに変えてその子の仕業を楽しい遊びに変えて 違う遊びに持って行き そっちに向けさすのです。 そりゃーーー私から見ていると並大抵の忍耐?じゃないと思いますが そのお母さんは平気にやっているんですよね。 私は器が小さいなーーーーとつくづく感じました。 ただやはり他人のお子様に怪我させちゃ困りますしね、ダメなことはダメと叱ることは必要ですよね。 お砂もお目目に入ったら凶器ですもんね>< 私は素人の私がどうこう言ってもきっとそのお母さん大変だろうし いろいろ模索されてるんじゃないかと思うので発達相談一緒に行こうよと誘うかも そしてそうういう結果を一緒にきくことで 私も一緒に頑張ろうとか協力するよという気持ちも持てる気がします。

tomiruta
質問者

お礼

発達相談ですか!考えもしませんでした。 そばで見ていて、Aちゃんのママも本当に大変そうなので、 素人の私がどうこうアドバイスしても、役に立たないだろうから、 相談に行くのが良さそうですね。 ご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.6

いろんな意見があると思いますが~ もっとたくさんの子どもと過ごすようになれば変わると思いますよ。 ちなみに一人っ子の女の子はそんな傾向が強いです。 とてもかわいがられてワガママに育ちやすい。 中国なんかじゃ小皇帝なんていわれて。 むしろマネをするよりジャイアンとスネオみたいにならないかなあというのが心配ですね。 乱暴っこに付き添う子、みたいな。

tomiruta
質問者

お礼

小皇帝ですかー 中国では一人っ子政策なんてありますもんね。 ジャイアンとスネオ… そうならないように、娘にも外でもちゃんと自己主張できるようその都度 話していこうと思います。 ご回答ありがとうございます。

回答No.5

幼稚園に行ったら悪い言葉は覚えてきちゃうし、ある程度はしょうがないかなと思いますが、 あなたの家での振る舞いはそれで済まされないくらいしつけがなってないですね。その子。 私なら恥ずかしくてしばらく遊ばせてなんてあげられませんよ。 うちの子供がそんな事したら即カミナリレベルです(笑) そういう意味ではそのママもあなたに甘えてるのかな。 幼稚園でその子が浮くかどうかと言われれば、園では猫かぶるかもしれませんから何とも言えませんね。 でも逆に先生たちからそのママに「問題ありですよ」って注意してもらった方がそのママも目が覚めるのでは? >Aちゃんママは、こんな感じだから、そのうち〇〇ちゃんがもう 遊んでくれなくなるかも…と心配しています。 遊んであげない方がその子のためにもママのためにもなると思いますよ。 何も幼稚園の友達なんてその子に限らずできるんだし、無理してその子と2人でってさせなくてもいいと思いますけど。

tomiruta
質問者

お礼

>遊んであげない方がその子のためにもママのためにもなると思いますよ。 何も幼稚園の友達なんてその子に限らずできるんだし、無理してその子と2人でってさせなくてもいいと思いますけど。 確かに入園したら、他にも沢山のお友達ができるでしょうから、Aちゃんといつも2人でってことはないでしょうね。 娘がAちゃんと遊びたくないと言ってきたら、その時はAちゃんママにもちゃんと話そうと思います。 ご回答ありがとうございます。

noname#157996
noname#157996
回答No.4

女の子で、それだけやんちゃだとちょっとびっくりしますね。 四月に入園したら、幼稚園の生活の中で、先生に注意されたり、友達とけんかになったりして、そういった嫌な経験、悲しい経験ですこしはおとなしくなるんじゃないかって思います。 幼稚園には、やんちゃな男のことかもいるし、先生も目に余る発言はそのつど注意すると思いますよ。 一人っ子ということで、全てが自分のペースです。今はまだ、気持ちを抑制したり、ここまでしたら、駄目だって加減ができないんだとおもいますよ。 やさしいママをなめているところもあると思いますが、全ての大人がそうでないことが、入園してしばらくたてば、わかるだろうと思います。 今、あなたのお子さんもお友達の真似をするようなところも出てきているのは、自然なこと。 でも、同じように、まねをすると、当然幼稚園で注意されるでしょうから、娘さんだってそれから学ぶところが大きいと思いますよ。 やっていいこと、悪いこと、ふざけていい範囲みたいなものをみんなが学んでいくと思います。 変なことをしてるとかっこ悪いって、おこさんもおもうようになると思いますよ。 あなたには他のお子さんもおられるようですが、その二人もたまにはAちゃんと遊ばせれば、お姉ちゃんやお兄ちゃんだから、駄目だよー なんて自然にAちゃんに注意してくれるんじゃないでしょうか?子供同士だと、意外と注意しても大丈夫なことってあると思いますよ。

tomiruta
質問者

お礼

>変なことをしてるとかっこ悪いって、おこさんもおもうようになると思いますよ。 そうですね。 集団生活の中で、周りとは違う、自分はかっこ悪いと感じる時がくるかもしれませんね。 >その二人もたまにはAちゃんと遊ばせれば、お姉ちゃんやお兄ちゃんだから、駄目だよー なんて自然にAちゃんに注意してくれるんじゃないでしょうか?子供同士だと、意外と注意しても大丈夫なことってあると思いますよ。 そうですね。その手もありますね。 今度一緒に遊ばせてみようと思います。 ご回答ありがとうございます。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.3

2年保育に入園直前ということは4歳だと思います。 まだお二人とも入園前ということは集団生活前ですよね? 幼稚園入園前ならこういう子もいると思います。 うちは3年保育でもうすぐ年長ですので1歳上になると思いますが、そのようなお子さんは見受けられます。 やることなすこと度が過ぎたり、逆のことを言ってみたり。 まず質問者様のお子さんが口調を真似することですが、私もNo.2さんと同じで一過性のものだと思います。 ただあまりほめられた言葉じゃないときは、ご家庭でその都度注意したほうがいいと思います。 うちは一人っ子であまり親以外の影響を受けていなかったと思うのですが、幼稚園に行くようになり、お友達の口調を真似することがあります。 だめな言葉はだめだと注意し、納得すれば治まります。 この後、幼稚園や小学校に行けば多かれ少なかれあることだと思います。 Aちゃんの行動に関しては、お母様の影響も大きいと思います。 あまり怒られたつもりがないのでしょうね。 私の周りでも強く怒れないお母さんっていらっしゃいます。 それでも、幼稚園では先生がしっかり叱ってくれますので、だんだん自覚が出てきたようです。まだちゃんと直ったわけではないですが、すぐに直ることでもないので周りもある程度は時間がかかるものと思ってサポートするのも大切だと思っています。 私自身は、その子が悪いことをしたら、その行いがあったことはお母さんに伝えるべきだと思います。でも、たとえば私に何か悪い行いをしたなら、叱るのはその悪い行いをされた私が叱るべきだと思います。 お友達(Aちゃん)のお母様が自分の子供が他人に叱られても受け止められる方なら質問者さんがしっかり叱ってもいいと思います。 質問者様がAちゃんに叱れなくて、Aちゃんのお母様のしつけにゆだねるのであれば、Aちゃんのお母様の叱り方にも甘さを感じているようなので、しばらく距離を置くのもいいと思います。 もしかしたら質問者様のお子さんがAちゃんと遊ぶのが嫌だと思うようになるかもしれません。幼稚園で他に気の合うお友達ができればそのお友達のほうがよく遊ぶようになるでしょう。 でも、Aちゃんはそうやってお友達の反応からも学ぶと思います。 口で言ってもなかなか幼児には響きません。3分後には忘れて遊んでしまいます。 あとはAちゃんやAちゃんのお母様が時間をかけて学んで直していくしかないと思います。

tomiruta
質問者

お礼

はい。4歳で集団生活前です。 >私自身は、その子が悪いことをしたら、その行いがあったことはお母さんに伝えるべきだと思います。でも、たとえば私に何か悪い行いをしたなら、叱るのはその悪い行いをされた私が叱るべきだと思います。 お友達(Aちゃん)のお母様が自分の子供が他人に叱られても受け止められる方なら質問者さんがしっかり叱ってもいいと思います。 確かにその通りですね。 何かあったら言ってねと言われているので、Aちゃんママも分かってくれると思います。 >あとはAちゃんやAちゃんのお母様が時間をかけて学んで直していくしかないと思います。 そうですね。時間はかかるでしょうが、幼稚園に入園することで少しずつよい方向へ向かってくれることを願います。 よいアドバイスをありがとうございました。

回答No.2

こんにちは。 Aちゃんがイタズラした時の対応は、一番Aちゃんのお母さんがご存知のはず。 Aちゃんのお母さんに、都度助けを求めるか、 どういう言い方をすればよいのかをお聞きになったほうがよいのかもしれません。 幼稚園入園前とすると、3歳というところでしょうか。 まだまだ変化する時期だと思います。 Aちゃんのお母さんに何かアドバイスをしてあげたい気持ちは分かりますが、 何もしないのが一番だと思います。 Aちゃんのお母さんに不安を与えてしまうことで、関係悪化が懸念されます。 >Aちゃんと同じ口調になってきている事がとても心配なのです。 →適切にお子さんを育てているのであれば、一時的なものなのでご心配は不要です。 どうぞ、人間関係・親子関係を平穏に保たれるよう、お考え下さい。

tomiruta
質問者

お礼

No.1の方にお礼を書いている間に投稿されていて、アドバイス内容が間逆なので、正直戸惑っております。 何もしないのが一番という事で、やはりAちゃんママに不安を与えてしまうと困ります。 もう少し、他の方の意見も聞いてみようと思います。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 4・5歳児の女の子(幼稚園児)をもつママさん教えて下さい。

    女の子をもつママさん教えて下さい。 もうじき5歳になる娘(年中・内気な性格・人見知り有り)がいます。幼稚園で女の子同士でいるのが楽しいらしく同じクラスの男の子とお話すらしたことないそうです。(娘いわく) 近所でないのですが、帰宅方向が同じ男の子のママさん達(3人)に「公園とかで遊ばない?」とお誘いを受けました。 私はせっかくのお誘いだしと思いましたが、娘が「女の子同士で遊びたい!」と言っている本音は言わず「用事があって・・・」とお断りしました。どういう訳かこだわりがあって「女の子同士」がいいみたいです。おままごとやおうちごっこ、ぬいぐるみで遊んだりと・・・ 「娘が女の子同士がいいって言うから・・・」と言う理由でお断りすると気分を害さないかそれも心配で・・・女の子のママさん教えて下さい。お子さんが娘のように言っているようであったらどのように言いますか? その誘ってくれたママさん達はとってもさっぱりしている感じ?なのでお断りしても次の日はまた話し掛けてくれるのでママ同士はギスギスしていません。 年中さん(今年の4月入園)から幼稚園に行き始めてのお友達ママさんなのでそれなりにまだ気を使いますが・・・ これから年長とお付き合いがあるのでお誘いがあったらどうしようか迷っています。幼稚園入園前は近所には男の子兄弟がいますが戦隊ものなど娘が話しにのれないので相手にされていませんでした。男の子と遊ばせた事もないのです。やっぱり自分の子がイヤ!って思ったら辞めますか?ご意見宜しくお願いします。

  • 子供の友達について

    うちの娘4歳が仲良くしているお友達について悩んでいます。 相手の母子とは子供2人の年齢も性別も一緒でお母さんも感じがいい方で仲良くさせていただいているのですが、上の4歳のお姉ちゃんが、お母さんがみてない時に限っていつもうちの4歳の娘に嫌なことを言います。 この間、水遊びができる公園に行った時の事、相手のお母さんがビーチボールを膨らませ、下の子をトイレに連れてったら案の定、うちの娘が一緒にビーチッボールで遊びたがったら、「○○ちゃん(うちの子の名前)とは遊ばない、このボールでママと遊ぶの」と言ってボールを触らせてくれませんでした。 うちの子供はむくれてしまい、一人別のところに悲しそうに行ってしまいました。その後その子のママが来て、多少ボール遊びすると、ママの手前かうちのチビ相手にボールを投げてよこしたのですが、うちのチビはすねてボールを触ろうとせず、楽しみにしていた水遊びをそうそうに切り上げて滑り台に行きたいと言い出し、私も自分の子供が不憫に感じ水遊びを終了させました。 なんだかいつもこんな感じなのでその時は相手のママにことの成り行きを話したのですが、なんだか相手のママに反感を買った気がします。 うちの娘も悪いところがたくさんあるし、相手ばかり攻められたものではないのですが、相手の子はママがいない時に限っていつもうちの娘に嫌がることを言うので(おもちゃやお菓子を自慢したり、友達を自慢したりします)正直、どうしたものか困ってしまいます。 相手の子もまだ4歳。軽く流したほうがいいのか、よその子でも遠慮せず注意したほうがいいのか・・・。

  • ママにべったりでお友達と遊べません。

    間もなく2歳9ヶ月になり、来年の4月から幼稚園に通う予定の一人娘がいます。 同じくらいの子供達と遊ばせてあげたり、お友達を作れたらと思い生後9ヶ月から育児サークルに週1ペースで通い、しっかり歩ける様になってからは児童館や支援センター・公園・園解放などへ連れて行くのですが、毎回私にべったりで離れません。 輪に入れる様に遊びに誘ったりしても「ママも一緒に来て」「やだやだ」と言って泣き出す事もあります。 初めて行く場所なら場所見知りも考えられるけれど、サークルには2年も通っているのに輪に入って行けず私の膝の上でお友達を眺めている状態です。 私自身、活発過ぎてママが走って追いかけて止めに入るような子を見ると羨ましく思うのですが、周りのママ達には「○○ちゃん(娘)はおとなしくて本当いい子だよね~」と言われ複雑な思いです。 ただ、3人くらいの少人数だと楽しそうに遊んだりおしゃべりをしたり子供らしい行動を見せてくれたりもします。 来年から幼稚園に入園を考えているので園解放にも積極的に参加してますが、今日も「ママ、おうちに帰ろう…」と言われるし、前に行った園の園長先生はうちの娘が一人だけ私から離れないのを知ってか知らずか、すぐに園児に混ざって遊ぶ他の子達を見て「こうしてお母さんの元を離れて遊ぶ事は良い事。おかあさん達はいい育て方ををなさってる」と言いました。 娘のこういった行動は、育て方の問題なのでしょうか? それとも、やはり問題行動と取ってどこか相談窓口に出向いた方がいいのでしょうか? このまま幼稚園に入れても、ちゃんとお友達と馴染んで園での時間を過ごせるか心配です。 うちの娘のような性格だったけど、今は全然大丈夫などといった経験をお持ちの先輩ママさんはいらっしゃいますか? 最初は個性だと受け止めていましたが、成長してくるに連れて変わらない娘のこの行動に最近気が滅入ってきました。 宜しくお願い致します。

  • 子供が泣きながら友達がいないと言いました

    3歳9ヶ月の娘が、園で友達がいない事を泣きながら私に言ってきました。 保育園でお友達とうまく遊べていないようです。 迎えにいくといつも一人です。 お友達にバイバイすると、「嫌だ」といわれ・・ 一回指図されているような場面も見たことがあります。 それでも遊んでいるときもあるので深く考えていませんでした。 でも泣きながら「お友達が怒って嫌いっていうの。遊んでって言っても遊んでくれないの。ばぁばとママしか遊んでくれないの」言ってきたんです。 とてもショックでした。 わたしは、「一人でいるのは恥ずかしいことじゃないんだよ。遊んでくれなかったら一人で遊んだっていいんだよ。でもお友達が遊んでって言ってくれたら仲良く遊べばいいんだよ」と言いました。 娘は「わかった一人で遊ぶ」といって今寝ました。 私の言ったことは間違っているでしょうか? 娘に、お友達と遊ぶ事を教えるにはどうしたらいいんでしょうか? 母子家庭で他に相談できません。

  • 友達の子供へプレゼント

    友達の子供へ、クリスマスプレゼントをあげようと思っています。 ただ、どんな物がいいのかいろいろ浮かんではくるんですが、なかなか決められずにいます。 ・女の子で、来年小学生になります。 ・少し大人しい感じ。(やんちゃではない) ・ポケモンが好きで、ママ(友達)には以前よりゲームをおねだりしてる。(高いから買ってあげられないって言ってました) ・ママ(友達)と2人暮らしの生活です。 子供の事は、これしか分からないです。 そこで、質問なんですが。 1、ポケモンが好きな子は、ゲームでなくても例えばぬいぐるみだとか、本とかでも喜んでくれるのでしょうか。 (ゲームをほしがってる所へそういう物だとがっかりしちゃうのかなぁ・・・と) 2、幼稚園の女の子が喜びそうな物や使う物または、来年小学生になってから使いそうな物などをあげようかと考えていますが、どんな物があるでしょうか。 (友達も喜んでくれたらいいなぁと考えました) 予算は3千円から5千円くらいまででお願いします。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 友達の子供について

    友達の子供について 友達には3歳の男の子がいるのですが、 ちょっと言動が心配になっています。 その子はとても活発で、人見知りもしなくて、 それはとても良いことなのですが、要はじっとしていられない性分です。 よく一緒に遊ぶのですが、例えば、先日は 私、友達A、Aの子、友達Bの4人でピクニックに行ったのですが、 最初こそ、こちらの輪の中で遊んでいたのですが、 すぐに飽きて(?)、全く見ず知らずのグループに突撃。 そして遊んでもらう、というのを4~5グループに対して繰り返すのです。 大学生グループ、社会人らしきグループ、ダブルデートの4人組など、 1つのグループに行くと、大げさではなく、30分くらい、そこでべったり遊んでもらっています。 自己紹介をしているらしく、いろんなグループで名前で呼ばれ、 遊んでもらったり、膝に乗ったり、だっこされたり、肩車されたり、 その方たちの写真にたくさん写ったりもしてました。 何回かは、私やBが見かねて、だっこして戻したりするのですが、 10秒もすれば、また他のグループに入ってしまい、 呼んでも、聞こえないふりをして、遊びつづけます。 結果、その子がこちらのシートにいた時間は、30分くらいでしょうか。あとはずっと放浪してました。 Aは「いつもそうなんだよね。恥ずかしい」と言い、 遠目では見ていて、「あーー。また膝に乗ってる」「あ、写真とられてる」とか言ってます。 正直、あまり咎めません。 たまに「戻って来なさい」と、戻すこともあるのですが、 その時にさえ「あのお姉さんに、お礼言って来たの?」と子供を促し、 またそちらに行かせてしまいます。(お礼は確かに大切ですけど。。。) 結構遠くまで、平気で行ってしまうので、 一度はあわてて、私とBが探しに行きました。 無事に見つけて、ママのところに戻そうとしても嫌がります。 「ママがあっちで独りぼっちで待ってるから、皆で戻ろう」と言っても、 「やだ。ママは一人でいいの!!遊ぶ!」と言うのです。 その場では(おそらく)十分に遊んで楽しんだ、Aの子でしたが、 帰りの車中では、Aにガッツリ怒られて、 大泣きして「ごめんなさいーママの言う事きくー」と連呼。。。 今回、気になったのは、 Aの子が、あまりに他人に懐き、これで大丈夫なのか?ということです。 いろんな人の写真に写ったり、コミュニケーションが密すぎて、何だか心配になってしまうのです。 誰にでも、ひょいひょい付いて行きそうです。 Aとの親子関係も、やや心配です。 ドコに行っても、こういった展開はよくあり、 私やBには子供もいないですし、最近いつも戸惑ってしまいますが、 個人差はあれど、このくらい、3歳だと、普通のことなんですか?

  • こんな時どうすればいいのでしょうか?

    ママ友の子どもが、皆が使う玩具を壊して しまいました。簡単に直るものですが・・・ ママは、駄目よーって言っていたのですが、 ママ友の子どもは、止めず、少し壊れてしまいました。 ママ友は、管理人に謝り、自分の子どもにも 謝らせました。 私が横で見ていた限りでは、うちの娘は、 横でママ友の子がしている事を見て、はしゃいでいた だけで、いたずらは、していません。 でも隣ではしゃいでいたので、うちの娘も やってたのにとか思われても嫌だし、 謝らないと、友達の子だけ謝っていると 思われるのも嫌なので、私も謝り、娘にも 謝らせました。 考え方が、甘いのですが、うちの娘は、いたずらしていないと 友達のフォローが入るかな?と思ったのですが、入りませんでした。 あとで娘は、「あの子がやっちゃったねー。」と 管理人に話していました。 ママ友は、うちの子がやったと言ってるねーって 笑って私に話していました。 よくよく考えると、謝らなくても良かったんですよね? 娘に悪いことをしてしまいました。 私が謝りに行った方がいいんじゃない?って言って友達は、 謝りに行ったのですが、こういう時って私と娘は、 どうすればいいのかよく分からなくて・・・ 離れたところで知らない顔していたら、 いいんでしょうか? 謝りに行ったら?も言わない方が良かったのでしょうか? こういう事ってこれからもあると思うんです。 教えて下さい。

  • どうしても好きになれない子供(子供の友達)いますか

    お世話になります。 年長の女の子がいます。 子供の友達にどうしても好きになれない友達がいるので悩んでいます。 基本、喧嘩や子供の気性などはお互い様だとは思っているのですが・・・・ その女の子は意地悪なのです。(と思います) 家にお邪魔してもおもちゃは貸してくれないし (1回貸したら終わり、あとはみせびらかします) 落としたものを拾ってあげれば、「私のものなんだから触らないで!」と言うし、 誰かが失敗すれば「い~けないんだ!いけないんだ!」と罵るし 気性が荒いというか機嫌悪い事も度々です。親に対しての言葉使いも悪いです。我慢もできずすぐ泣きます。 私に対しても同じ態度で、以前その子のママのご好意で車に乗せてもらったことがあるのですが、 「私の車なんだから乗らないで!どこも触らないでよ!」 と平気で言います。 その子の親も注意はするものの、さら、っと注意するだけです。 私はわが子だったらもっと怒ります。 意地悪というか・・・何と表現したらいいのでしようか? なので当然わが子とも喧嘩するし、子供も遊びたくない!とも言います。 でもまた翌日には遊び始めるのですが、それを見てる私もかなりストレスを感じるし、娘も黙って我慢しています。 そのママとは係りや習い事とかでこれからも親交はありますし、ママは親しくしたいと思うのですが・・・ 私の好き嫌いで子供の友達決めてもいいのでしようか? みなさんにはこういう子供の友達いらっしゃいますか? どうしますか?

  • 子供の友達6歳の子の発言について。

    子供の友達6歳の子の発言・行動について悩んでいます。 4歳の娘の友達に6歳(年長)の女の子がいます。 そのこはすごく短期・ヒステリックで自分のいいなりにならない人のことは すぐに叩きます。 もちろん私も先日顔にビンタされました。 私の言うことを聞きなさいよ!バチンッ!と言う感じ。。。 私は驚いて何もいえませんでしたが、お母さんが見ていて叱れていました。 でも、その20分ほど前に同じ事を娘にして、思いっきり叱られ、叩かれていたばかりなのに・・・。 叱られたことを忘れてしまうんでしょうか? そしてその日の夜、両家族で夕飯を食べたのですがその時の発言に驚きました。 その子の親が席を外した時に私に耳元で 『ね~、○○ちゃんのママ(私のことです)って、正直デブで気持ち悪いよ』 『ほんとデブなんだから油にはきをつけて』 『デブだと子供がいじめられるよ~』 『そのお腹には汚いものしかはいってないでしょ』 その他いろいろ言ってきました。 正直、私は痩せてはいません。 でも、デブってわけでもないと・・・・。 それを言われた私は、 大人にそうゆう事を言うもんじゃないよ!もちろんお友達にもだよ! と少しきつい口調でしかりました。 そのあとその子は 『ママには言わないでよ!言ったら○○ちゃんぶつからね!』と・・・。 その子のママとは仲良しでよく一緒に出かけたりするんですが 私はその子がいつもそんな感じなので、本当に嫌気がさしてます。 いつか叩いてしまいそうで自分が怖いです。 娘もその子が意地悪だから嫌いとも言ってますが 我慢してその子のいいなりで遊んでます。 私が言われたデブでキモイ発言、その子の親に言うべきが悩んでます。 同じマンションというのもあって特に悩みます。 どうしたらいいんでしょう? きっとそれを言ったら、そのこはパパにもママにも髪の毛を引っ張られて 叱られるはずです。 そして娘をいじめるはず・・・。 他のママ友もそのこを2歳のコロから知っていて 悪魔だよあのこ!とまでいっています。 追伸・・・うちの旦那のこともデブ!きもい!っていいます。      それも旦那にむかって。

  • 子供に試されているのでしょうか。

    子供に試されているのでしょうか。 自分の子供(小学生)がいますが、他人の子になめられやすいのか、試しているのか気になる行動があるのでこれはどういうことでしょうか。恥を忍んで質問します。 子供が園時代、たまたまあるイベントで子供の園の子たち複数と一緒になり、そのママたちが見ていないとき私の髪をひっぱって笑いあったり、ある女の子をトイレに連れて行ってあげると、なぜかふざけて?私のお腹をパンチされたり。その時はさすがに怒って「何するの、痛いじゃないの。」と言いましたが、その後数回されました。これらはいずれも他のママたちが見ていない時です。なお、園の子たちは私のことを知っているし、園でよく話しかけてくれたり、私もフレンドリーにしていました。 また、子供が小学生になって知人の子を預かったことがありますが(小1)、きちんとしつけられているイメージとは裏腹に、弟をたたいたり、暴言があったり、うちのピアノを乱暴に引いたり、また、私が運転中、騒いだり、後ろから髪も引っ張られました。(おれじゃない、みたいなしらんぷりです。) この子はママといるととてもお利口だったので、ショックでした。頭もいい子ですし、私立に通っていてしつけもされている感じだったのです。私も最初でがつんときつく言って許さないぞ、という雰囲気を出しておけばよかったのでしょうか、前回会ったときの印象と違いすぎてどうしていいかわからない感じもしました。さすがに、小さな兄弟をたたいたときには「こら、たたかないよ。」と注意しましたが、我が子もいる中で叱られたのが良くなかったのか、 帰りの車内で髪をいたずらされる始末です。 なんだか、こういうことが続くと子供がとても苦手になります。我が子には厳しくも優しく接していて決してなめられるなんてことはありません。もちろん言うことを聞かないことはありますが。でも我が子の前で他人の子にこういった態度をされるのは示しがつかないし、我が子がしたら叱ることを他人の子がしたからって叱らないと我が子にとってよくない気もします。他人の子は難しいです。我が子と分け隔てなく、なんていかないものですね。 あと、親が一緒の時はそういった行動はあまりありません。 私一人で知人の子を預かることはおそらく今後ないとは思いますが、(もうしたくない) 子供に試されるような行為をされたときどうしたらよいでしょうか。(その子の母親がいるときとそうでないとき) よろしくお願いします。