• ベストアンサー

日本でも「司法取引」ってあるんでしょうか。アメリカみたいに。

アメリカでは事件解決のため司法取引というものを 行うことがあるそうですが、 日本でもそのような制度ってあるんでしょうか。 http://news.tbs.co.jp/20031219/headline/tbs_headline874426.html ↑ここまで大胆な取引はないにしても ある程度はあるんでしょうか。 お詳しい方教えてください。 もしあれば具体例で示していただけますとわかりやすいです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「司法取引」とは、何らかの条件を満たすことにより、本来の量刑を軽減することです。 広義でとらえると、交通違反の赤キップなどは司法取引に近いものがあるかもしれません(素直に違反の事実を認める代わりに、認定された以上の罰金刑などに問われないことが保証され、裁判が省略される)。 もっとも、これは行政機関である警察との取引ですから、厳密には「司法取引」ではありません。 日本国憲法では「すべて裁判官は、その良心に従ひ独立してその職権を行ひ、この憲法及び法律にのみ拘束される。」と定めています。 裁判官の責務は、すでに起こった事件や係争に対し中立的な立場で裁定を下すというところにあり、犯罪予防はその範疇外(犯罪予防は行政の仕事)にあります。従いまして、司法には犯罪予防を行なうことにメリットは無く、司法的見地の身から判断を下すのが原則かと思われます。犯罪予防という見地から司法が量刑を軽減したりしたら、質問で引用されているURLにもあるように被害者や遺族の反感を買う恐れもあります。 アメリカの場合、司法省は行政機関ですので、犯罪予防もその責務に含まれ、方法論として司法取引というものも存在するものと思われます。どちらがいいか、というのは私にもわかりません。 ちなみに、既出の「自首で罪が軽減される」というのは刑法の定めに従ったものであり、司法取引ではありません(軽減された結果が「本来の量刑」です)。また「犯罪捜査に協力する」ことにより罪が軽減されることがあるのは、憲法の条文にもあるように「裁判官の良心」に訴えた結果であり、これも司法取引とは異なると思われます(裁判官の良心に訴えた結果、「本来の量刑」が軽減したと考えられます)。

turu-kamechan
質問者

お礼

たいへん詳しいご回答ありがとう ございます。 とてもよくわかりました。 勉強になりました。 ご多幸とご健康を。(^^)/~~~

その他の回答 (1)

noname#6493
noname#6493
回答No.1

自首すれば罪が軽減されたり、共犯者を売る(捜査に協力する)ことで同等の措置が取られたりします。

turu-kamechan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 補足になりますが、 起訴以前に警察との間でなされる ごく軽い、よく知られたものは 除きたいと思います。 (書き忘れました。) アメリカのように 裁判以前に検察と被告との間で行われる、 取引のことです。 (説明が下手ですみません。)

関連するQ&A

  • 司法取引について…

    アメリカの司法取引制度についてなのですが、最近テレビやネットのニュースなどで、司法取引により…、という言葉を見ました。僕自身もたまに法律について調べたりするので司法取引の存在は知っていたのですが、ここで疑問に思ったことがあります。例えば刑罰が懲役1年以上5年以下の犯罪を起こした人が司法取引により6か月の懲役になることはありうるのでしょうか?詳しい方のご回答よろしくお願いします。

  • 司法取引について

    アメリカでは司法取引がよく行われているそうですが 「法廷で重い刑を宣告される可能性を避けるために無罪の人間が罪を認めて軽い刑を受け入れる」 ことがあるそうです。そこで質問ですが、第一に、上記のことはアメリカでは実際によく起きているのでしょうか? 第二の質問として、上記のことは 「アメリカでは被告人の自白だけ(本当は無罪だから他に証拠なし)で有罪を決定できる」 ということを意味するのでしょうか。

  • アメリカの弁護士の実態について

    今、日本の司法制度改革では、基本的にアメリカ的な司法制度を目指して改革案が作成されています。しかし、例えば私の周囲にいるアメリカ人(英会話教師)にアメリカの弁護士について尋ねてみると、「アメリカでは弁護士はあまり好かれていない」という答えが返ってきたのです。 そこで、アメリカに居住経験があり、更にアメリカの弁護士についてある程度知っている方にお尋ねしたいと思います。「司法先進国」であるはずのアメリカでは、実際には弁護士はどのような目で見られているのでしょうか。また、弁護士人口が増えれば自由競争の原理により弁護士費用が低下する、という雑な考え方が一部でありますが、アメリカには、日本の弁護士人口約1万8千人を遥かに凌ぐ約93万の弁護士がいます。では、アメリカでは弁護士費用は、日本円に直してどれくらいかかるのでしょうか。もちろん、事件内容により費用は様々でしょうが、まあ、一般的な値段、もしそれが出せないなら、日本の感覚に比べて高いか、低いか、くらいでも構わないので教えて下さい。よろしくお願いします。ちなみに僕は司法制度について研究している学生です。

  • 米司法省への支払いについて

    今日のニュースに、「日本の丸紅がアルジェリアとの贈賄取引疑惑のため、アメリカ司法省に罰金を支払うことで和解した」とありました。 たびたびこの様なニュースを聞きますが、なぜアメリカに罰金を払わなければならないのかわかりません。その罰金はアメリカの資金の一部となるのでしょうか? googleでも検索したのですが、わからなかったため質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 日本の司法、行政はおかしくないですか?

    つい先日あるテレビ番組で御殿場事件を特集していましたが、あらためて日本の司法はおかしいと感じました。 事件の日を被害者が間違えたと言い、それを認める裁判所。(1週間以上の間違えを認める)無罪の少年らに対して人間扱いしない警察官の発言、行動。 はっきりもうしあげて行っている事は北にあるどこかの国と変わらない気がします。 みなさんは今の日本の司法制度、法整備にどうおもわれますか? 私はこの国の司法には疑問を抱かざるを得ません。

  • 日本の司法制度について

    この度セミナーで、海外の学生に向けて「日本の司法制度」というテーマで発表をすることになりました。 日本の司法制度の沿革、現在の問題点等、大体A4用紙15枚程度でまとめたいのですが、私自身、外国語専攻ということで政治に関する知識が不足しており骨組みさえ決まりません。 海外の学生に分かりやすく日本の司法制度を発表したく思っています。まずレポートの目次を決めなければならないのですが、どなたかお力を貸して頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 司法書士よりも株取引の方が稼げますか?

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 間接的に知っている司法書士さんが 司法書士を廃業して株取引に専念したそうなんです。 何でも、昨年度株取引で稼げたので、やりたくない司法書士を やるより株取引に専念したいそうなんです。 存じている司法書士さんは、20年以上開業しております。 まだ成長途中のお子さんもいらっしゃいます。 株取引の方が稼げるんでしょうか? 違う分野にまでまたがる話しで恐縮ですが、 ご存じでしたら、だいたいのところで十分ですので 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アメリカ人や西洋人の事件がニュースで流れないのはなぜか?

    アジアの外国人や在日朝鮮人が日本名で(TBSや朝日)ニュースで流れることはよくありますが、アメリカ人や西洋人が関わったとされる事件が流れることはあまりありませんね。報道管制でもしかれてるのでしょうか?

  • アメリカの懲役

    ニュースを見ているとアメリカでは懲役200年、とか明らかに生きていないだろう!っていうくらいの懲役が課されることがありますが、これはどういう制度に基づいていているのでしょうか?日本とは違う制度ですよね?

  • 弁護士と、認定司法書士の統廃合について

    弁護士と、認定司法書士が統廃合すると言われていますが、 今から何年後くらいに実現しそうでしょうか? 法務省は、役人だから行動が遅いのでしょうか? 日本の司法は全てアメリカ式に移行していくと聞きました。 ロースクール制度導入や、最近では昭和に比べ訴訟社会になりつつあり、 アメリカでは、司法書士や行政書士はないと聞き、 全て弁護士に統一してると聞きました。 フランスは、弁護士と、司法書士が統廃合したと聞きました。 この世界情勢と、日本の司法制度の改革を見れば、 いずれ日本も弁護士と、認定司法書士が統廃合するはずです。 専門家の方々も言われています ただ、何年後くらいに実現しそうでしょうか?