• 締切済み

清武氏は実際何の罪に問われる可能性があるのですか?

巨人の契約金問題で、清武氏の関与が取り沙汰されています。読売新聞の発表を見ると、窃盗罪や特別背任、偽計業務妨害で告訴すると報じられていますが、本人は否定していますし、また実際本人がやっていたとしても窃盗罪などが本当に成立するのか、素人の私には少し疑問に思えてなりません。 彼が情報を流したと仮定して、実際どのような罪に問われる可能性があるのか、刑法に詳しい方がおられましたら、お教えいただけませんでしょうか。 1) 窃盗罪について 今回の場合、契約書や念書そのものが巨人の事務所から盗まれたとは考えにくいと思います。それらのコピーであるか、そういった情報が載っているデータが持ち出されたという可能性の方が大きいと思うので、そう仮定したとします。その情報が本来清武氏がアクセスできないものであった場合、窃盗罪が成立するように思うのですが、球団の幹部として普通にアクセスできていた場合、窃盗罪は成立しますか。個人的には単に情報漏えいに関する処罰を受けるように思うのですが。 2) 情報窃盗について 持ち出されたものが実物の資料とかでなくデータだった場合、情報窃盗の可能性があると思いますが、情報窃盗についてはどのような罰則が定められているのでしょうか。 3) 不正競争防止法について 今回のケースに不正競争防止法が適用されると書いていたブログをどこかで読んだのですが、実際そうなのでしょうか。確かに自分たちが事を優位に運ぶための営業秘密でありますが、具体的な数字はともかく、巨人自体が「どこも似たようなことをやっている」と話す内容ですし、よくわかりません。 長々と書いてしまいましたが、もしどなたかお教えいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

実際に清武が内部文書の流出漏洩させたのか分からないですよね? まぁ、内部文書とか気密文書とか企業の財産となる重要情報なんだから 企業の規約なりにかいてあるんじゃないの? その内部文書なり気密文書なりを流出漏洩させて 何億と被害なり損害が出たら被害者側が訴訟するでしょ あと名誉棄損とかもあるかもね オーナーが窃盗罪になるとか言ってたけど情報の窃盗を立件するのって難しいんじゃないのかな まぁ大事になれば大スキャンダルで何年間も裁判をやることになるでしょうね

DonnieDarko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いろんなメディアで様々なことが言われていますけど、そこで書かれている罪名に違和感を感じて質問させていただきました。 清武氏が情報を持ち出したと仮定すると、普通に考えて、情報漏えい、守秘義務違反、背任あたりは当然ひっかかると思うのですが、窃盗はちょっとしっくりこない気がしますし、内容からも不正競争防止法違反などがほんとにあてはまるのか、疑問に思っています。 あと、書き込んでいただいた内容に企業の規約のことがありましたが、これはどういうことでしょうか。この規約次第で罪の内容が変わってくるということでしょうか。もしお時間ありましたらお教えいただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ソフトは不正にコピーしても窃盗にならない?

    ソフトを不正にコピーしたりすると著作権の侵害となりますが、「もの」でないので窃盗にはならないという話を何かで読みました(コピーしたメディアが問題になって窃盗になることはある)。 ただし、業務上の背任罪や不正競争防止法については、窃盗として扱われることがあるというという話を聞きました。 これらは正しいでしょうか?詳しい方おられましたら、ご解説ください。

  • 会社の情報を取引先に流出させたら不正競争防止法違反

    会社の情報を取引先に流出させたら不正競争防止法違反の可能性がありますが、 実際に立件されることはあるのでしょうか? 流出させた情報が営業秘密に該当するかどうかの判断が難しいということもありますが 特に会社に損害がなければ例え流出した情報が営業秘密に当たるとしても 流出させた本人が立件されることはあまりないのでしょうか?送検されたり・・・ よっぽどの場合でないと事件にならない?

  • 秘密文書をコピーして持ち出した罪について教えてください。

    知り合いが、会社の秘密文書をコピーして持ち出したようなのです。 秘密文書と言っても社長のスキャンダルに関するものらしいのですが、 社内で嫌がらせを受け、保身のためにコピーして持ち出したようです。 その文書は経理など一部の人間はいつでも触れる鍵のない棚にあったらしいです。 この場合、コピー用紙の窃盗になるのでしょうか? 横領になりますか? 不正競争防止法などには当たらないと思いますが、詳しい方教えていただけますか? また、コピーして持ち出したものの、さらにコピーをもらった友人は 規則に違反して持ち出されたことを知っているので、共犯になりますか? 盗品譲り受け罪なども心配しています。 また、会社から被害届や告訴など、法的な手段を取られるとしたら どのようなことが考えられますか? 精神的にもかなりダメージを受けているようなので、よろしくお願いいたします。

  • 無断で他人の自転車をA地点で乗って、B地点で乗り捨てた場合の罪

    無断で他人の自転車をA地点で乗って、B地点で乗り捨てた場合、窃盗罪は成立するのでしょうか? 本人が「盗んだ訳ではない借りただけだ」と言い訳をしたら、どのような罪が成立するのでしょうか?

  • 弁理士試験の選択科目の勉強の仕方について

    現在、弁理士試験を目指しておりますが、 文系出身のため、選択科目がございます。 一応、学生時代に不正競争防止法のゼミに所属していたので 不正競争防止法を受けようと思っておりますが、 実際に過去問を見て、どう勉強したらよいのかわかりません。 いろんなセミナーの講座を調べましたが、民法・著作権法はあるものの不正競争防止法は講座や教材はございません。 完全の独学になります。 お勧めの参考書 (『要説 不正競争防止法』/山本康幸)は手に入れましたが、論文の採点などをしてくれる指導者はおりません。 とても不安です。 アドバイスいただければ幸いです。

  • とんでも理論に思えますが実際どうなのでしょうか?

    下のとんでも理論に思えますが実際どうなのでしょうか? >>どやって他人名義の携帯使用で私文書偽造行使を構成するのかという事 自分以外の携帯を(法的に)一時的に借りていることが証明できれば もちろん成立しないけれど、この場合はあきらかに故意に 「他人名義の契約での携帯を所有し利用している」ということになるでしょ これで私文書偽造が充分成立する要件が揃っているのだけれど? なぜかというと携帯電話の場合は 「本来利用者本人でなければできない契約である」 「契約自体が署名や印鑑が必要かつ公的な身分証等で  本人の確認が義務づけられている」から法人をのぞけば 「他人名義の契約であること」はありえない つまり「他人名義の携帯電話」は 「私文書を偽造して作られた携帯電話」 ということで、私文書偽造が成立します そして、それを利用するということは、 「明らかに自分で契約していない」と証明できなければ 「携帯電話を他人名義で契約して使っている」ことについて 主犯とされるリスクを負っているのだけれど? 細かく言うと 「有印私文書偽造罪」「同行使」「詐欺罪」に問われます また、「飛ばし携帯」と「他人名義のプリペ携帯」を区別しているみたいだけれど、 「私文書を偽造して作られた携帯電話」という意味では全く一緒なまずい代物なんだけど

  • サイトを閉鎖等させる方法ってあるの?

    たとえば、ある情報サイトに記載している項目につき裏付ける証拠がない場合、その項目について削除させる法的措置ってありますか? 若しくは、サイトそのものを閉鎖させる方法ってありますか?不正競争防止法とか、著作権とかですかね?

  • 誤認を与える表示に対する、景品表示法(公正競争規約)と不正競争防止法の適用の違い

    誤認を与える表示規制を取り締まる法令で、 景品表示法(公正競争規約)と不正競争防止法がありますが、 違いを教えてください。 実際、誤認を与える表示があった場合、どちらの法令で処罰されるのでしょうか? どちらの法令が適用されるかの判断基準がわかりません。

  • 不正競争防止法について教えて下さい。

    不正競争防止法について教えて下さい。 海外で販売されている製品(日本では発売されていない)に似ている製品を日本国内で製造販売した場合、不正競争防止法上問題ないでしょうか? 商品形態模倣の適応範囲がいまいちわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお力添えをお願いいたします。

  • yahooのページへのリンク

    「フレームによるリンクについては、当社に情報を提供しているパートナー企業との契約にかかわる事項でもあり、また商標法、不正競争防止法等に照らしても問題がございますので、ご遠慮ください。」 という風にyahooのホームページに載っているのですが、「フレームによるリンク」とはどのようなリンク方法のことをさすのでしょうか。初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。