• 締切済み

始めて遭った赤子が

onbase koubou(@onbase)の回答

回答No.1

赤ちゃんというのは目の前にいる人をじっと見るのものなので別に不思議でもなんでもありません。

noname#151028
質問者

お礼

それがおかあさんだったらなんとも思いません。 おかあさん以外にも回りに居たのに、 御回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 赤子の宗教

    1)生まれたての赤ちゃんに、自由に宗教を選ばせるとしたどんな方法がありますか? 2)また、赤子に宗教的儀式を行うことは、自由でしょうか? 3)それによって、他の宗教への転向がしづらくなった場合に、どういう対処があるでしょうか? 4)そもそも、生まれたての赤子に強制的に入信させることは、哲学的にOKですか?世襲の是非について問いたい。

  • 赤子の手をひねる

    位簡単にできることはありますか? 鉛筆転がす位簡単なこと ハナクソほじくりながらでもできるくらい簡単なこと など 私にはわずかですが、2つあるのです。 ひとつは人を怒らせること 私にとってはこの行為より簡単なことがあるのかと思えるほど簡単に思えます。上に挙げた言い回しに失礼なくらいです。 もうひとつは悪い予感 これは嫌な予感がしたら大体当たってしまいます。当たると シナリオ通り などと言っています。 明日が天気が悪く、大雨の、大風になるだろうと一週間前から予感していました。私程度に予想されるなど、自然の底も知れるなと思わざるを得ないほどです。 あなたにはありますか?

  • 赤子の手をひねると縁起が悪い

    慣用表現の質問です。下記1、2、の文言の慣用表現はありますでしょうか。 1)赤子の手をひねる(ようなものだ) 手玉にとる⇒lead (a person) by the nose   ~~を、ばかにする⇒make hare of ~~  のような英語独特の表現を探しています。 2)縁起でもない  例)「ここ、ダウネンド(Downend)って名の場所なのかい? 縁起でもないなあ」  手持ちの辞書では「縁起の悪い」はbad omenとなってますが、この場合そぐわないと思うのです。 よろしくご教授願います。

  • 近所の赤子が毎日泣いてうるさいです。

    あまりにうるさいのでいつも窓を閉めています。 たまに親の怒鳴り声もあります。(中国語っぽい) 自動保健所に連絡すれば、虐待として対処してくれるでしょうか?

  • 海に流された赤子について(神話など)

    こんばんは。質問させていただきます。 モーセ、ケルト神話のケリドウェン、ギリシャ神話のペルセウス、ローマのロムルス、日本神話のヒルコ(エビスや事代主とも関連付けられる)… 世界的に、葦舟やパピルスの籠といったものに入れられ海(や川)に流されていく運命をもった人物の説話があります。 流されるのは、人の形を為していなかったり(日本神話のヒルコのように手足が無いなど)、異形であったり、したからでしょうか? それとも口減らしの為に間引かれた、水子のようなものも象徴なのでしょうか? 当時は、そういった、子供をカゴや箱に入れ海に流す習慣・風俗・文化が世界的にあったのでしょうか? 上記に挙げた人物たちのように有名でなくとも当時流されたり、そうにされた命がいくつもあったのでしょうか…? もしくは死産みたいな形でも、遺体の赤ん坊を流したりしたのでしょうか? 地域や神話・伝説によって流された理由は違ったり、神話上の人物は、生きていて流された先で英雄や王となっていますが… また、流された元の場所から、別の文化圏に流れ着くといったこともあったのでしょうか? 当時の実際の現場ではどういったことが行われ、どんな出来事・文化・風習などが神話や伝承のモデルになったのか、とても知りたいのです。 そして上記に挙げた、代表的な説話と似たもの、近いもの、またそういった神話類型のようなものをご存知でしたら是非併せて教えて下さい! 質問ばかりで本当にすみません。でも知りたくて…。どうかよろしくお願い致します!

  • 麒麟(?)→獅子→赤子…?何でしたっけ?

    お世話になっております。 哲学の授業で、ある哲学者が言っていた 麒麟(?)→獅子→赤子の三段階の変化があったと 思うのですが、誰が言っていたのか、はたまた その3段階の意味はなんだったのか思い出せません…。 かなりあいまいな質問で申し訳ございません。 気になって仕方ないので、上記について教えていただければ と思います。よろしくお願いいたします。

  • もし生まれたての赤子にこう質問されたら何と返す?

    「人生ってつらいの・・・?」 生まれてすぐ話せるなんて・・・とかそういう話しではないのであしからず

  • 「赤子が家の前に捨てられていたら?」

    こんばんは。 私が前から気になっていたことのですが、物語の中によくある 「家の前に捨てられていた赤ん坊を引き取って、育てた」 というものですが、実際に日本でできることなのでしょうか? 「警察に連絡したが、赤ん坊の名前や親のこともわからない。 このまま施設に入れるのもかわいそうだし、これも運命だから」 って感じで物語が進みますが、 赤ん坊を発見・保護した人物がそのまま里親(?)になれるものなのでしょうか? どこでだったか「赤ん坊を養子にできる倍率はかなり高い」と聞きました。 日本ではどうなっているのでしょうか?

  • 食用の赤子が木になるマンガを知りませんか。

    食用の赤子が木になるマンガを知りませんか。 緑や青の肌の天上人のような人がたくさんいて、肌色の肌の人は突然変異として扱われていたような。 再度読んでみたいのですがタイトルがわかりません。ご存じの方、教えてください。

  • 赤子の居る所で普通煙草なんて吸いますか?

    赤子の居る所で普通煙草なんて吸いますか?