産後の就職に役立つ資格は?

このQ&Aのポイント
  • 産後の就職におすすめの資格は手話、医療事務、歯科助手、臨床心理士、管理栄養士です。
  • これらの資格はデスクワークよりも人と接する機会が多く、役立つことができます。
  • 特に経験がない飲食店以外の仕事に挑戦したい場合におすすめです。
回答を見る
  • ベストアンサー

産後の就職 役立つ資格は??

現在8カ月の妊婦 33歳です。 結婚まではずっと飲食店の接客とし社員で働いてきました。 結婚を気に退職し、数カ月後その職場にバイト復帰して、妊娠7カ月で退職しました。 正直、飲食店の社員なんて労働基準法・残業はあってないようなもの。 なので産後社員で働くのは難しいと思っています。 (経験がある分、内情が分かるので社員なのに定時で帰る…という事が後ろめたい気持ちもありますし…拘束時間も長いし) 産後、1年くらいでできれば仕事復帰したいので、資料請求しました。 ・手話 ・医療事務 ・歯科助手 ・臨床心理士 ・管理栄養士 上記の資格で、一番活かせる資格はどれなんでしょうか? できればデスクワークよりも、人と接して役立ちたいというタイプです。 特に資格は持っていません。 旦那の扶養から外れて働き、いつかは自分たちの家をもちたいと考えていますので…。 正直、飲食店以外は素人です。 厳しい意見も、お待ちしております!!!

noname#187138
noname#187138

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#157996
noname#157996
回答No.4

こんにちは 臨床心理士や管理栄養士は、短大や大学で勉強しないととれないんじゃないでしょうか?管理栄養士はまず、栄養士の免許を持ってることが大前提です。 専門学校というのもありますが、それでも、やはり、通学が必要です。 手話で食べていくほどの稼ぎは期待はできません。 ただ、福祉の仕事についておられるとか、販売の仕事をしているとかいうときに、耳が不自由な方とのやり取りに役にたちますね。 だんなさんに大学に通わせてもらうなら別ですが、独学、あるいは、スクールに通って取得できるような資格が望ましいと思います。 たとえば、調理師であったり、ホームヘルパー二級とかだと、とりやすいとおもいます。 調理師は将来独立して、自分でお店をするということもできますし、ホームヘルパーはわりと、就職するには、いいと思いますよ。需要があるので。 医療事務も資格としてはとりやすいとおもいます。 産後の復帰までに取れるだろう資格は、医療事務と、手話ならマスターできるかもしれません。

noname#187138
質問者

お礼

手話は直接仕事に生かす、ではなく臨機応変に役立ちそうですね…!なんか勇気出ました! やっぱり、直接人の役に立ちたい、と思う気持ちが強いんです。 直接、お客様の喜ぶ顔がみたい。 医療事務は競争率が激しそうですが…ありがとうございました!^^

その他の回答 (5)

  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.6

こんにちは。 ヘルパー2級も、良いと思います。 施設実習が、ありますが…。 介護施設は、比較的就職しやすいと、思います。 資格がなくても、雇ってくれる所も、ありますしね。 介護施設で、10年働けば、ケアマネの資格も取れます。 介護福祉士も、実務経験3年で、受験資格はありますが、もう少ししたら、実務経験3年と、何百時間だったか忘れましたが、学校で授業を受けないと、受験資格が貰えなくなってしまいます。 ただ、介護士の何が大変か、と言うと、意外に大変な仕事の割りに、給料が安いです。 雇って貰える率は、高いですが、給料面が合わない為、辞めていったり、介護福祉士の資格を持っていても、介護職に、就かない人がいるのも、事実です…。

noname#187138
質問者

お礼

>介護福祉士も、実務経験3年で、受験資格はありますが、もう少ししたら、実務経験3年と、何百時間だったか忘れましたが、学校で授業を受けないと、受験資格が貰えなくなってしまいます。 そうなんですね!!!! 通信教育でも、大丈夫なんでしょうか… 親と同居ではないので、通えそうにありません。 お給料面ですか~実際どれくらいなんでしょうかね?

  • aoyama984
  • ベストアンサー率45% (253/561)
回答No.5

臨床検査技師 http://www.kyohosen.ac.jp/pc/life/a191212.html 臨床工学技士 http://www.kyohosen.ac.jp/pc/gakka/kougaku/kougaku.html 臨床検査技師 http://www.ishin.jp/license/qualification/04.html 登録販売者 http://www.ishiyaku.ac.jp/gakka/hanbai1/ 医療関係の技術系のお仕事をすすめます

noname#187138
質問者

お礼

技術系ですか~! わざわざ添付して頂き、ありがとうございます。 しっかりお勉強します☆

noname#150824
noname#150824
回答No.3

>・臨床心理士 指定された大学院を修了する必要があります。大学は心理学部卒でなくても大学院の入試を受けられますが、「心理学部卒業者と同等の知識を有する」のが前提となります。 しかし、スクールカウンセラーも含めて、一般的に「臨床心理士の仕事」と言えるカウンセラーの口は少ないです。 >・管理栄養士 四年制大学で、資格取得可能な学部に進学する必要があります。 病院や学校等の給食に関わる仕事等がありますが、「一ヶ所に一人か二人」位しか雇用されていないと思います。 >・歯科助手 ド素人が明日から「歯科助手」として採用される事もある様に、特定の学校に通ったり国歌試験に合格したりする必要はありません。 歯科衛生士や歯科技工士と違い、直接の「治療」には関われません。治療道具を準備する等の下仕事が主な業務です。 >・医療事務 民間資格なので、なくても仕事に就くのは可能。しかし、なりたがる人(希望者)多数で有資格者も経験者も多数の為、競争が激しい。資格講座実施企業が就職斡旋・紹介している事もあるが、居住地域によって働き口の有無、勤務条件・形態は変わって当然。 >・手話 ?手話通訳の事でしょうか。 聾唖者には、病院や銀行、役所等では「筆談」で対応している所が多いので、需要がそれほどないのでは。 >旦那の扶養から外れて働き、いつかは自分たちの家をもちたいと考えていますので…。 臨床心理士と管理栄養士関係でフルタイム勤務の仕事なら兎も角、歯科助手と医療事務はバイト・パートばかりです。 月並みですが、今から取得して「家計の足し・補助(=夫の扶養)でなく、しっかり一人前の給料(フルタイム勤務で、月給18万円以上)」なら、やはり 「看護師」 ではないでしょうか。専門学校や短大で3年間、座学と実習をみっちり学び、国家試験に合格する必要があります。 勿論、入学試験もありますし、在学中は家で予習復習課題をやらねばならず、仕事に就いてからも勉強の日々です。 しかし、それは臨床心理士や管理栄養士も同様です。しっかり給料を得るならば、難度が高く、「その資格を持つ人だけが就く事が出来る仕事」でないと厳しいです。 >産後、1年くらいでできれば仕事復帰したい 1年以内に取れる資格で、月給18万円20万円の仕事があれば、誰もが目指すでしょう。 つまり、そんな「都合の良い資格」は無いのです。

noname#187138
質問者

お礼

そうなんですね。 やはり、そんなに簡単ではなさそうでうね…。 確かに、そんな条件で主婦が働ければみんな苦労してませんよね。 結局飲食店になりそうかもです^^; ありがとうございました!!!

  • redcat28
  • ベストアンサー率30% (57/188)
回答No.2

管理栄養士は栄養士資格を持っていて、数年の実務経験がある場合か、大学の専門科(栄養科など)を卒業しないと受験できません。 たしか臨床心理士も大卒でないと受験できなかったと思います。 産後1年での復帰はまず無理です。 医療事務や歯科助手、手話は求人自体が少ないと思います。 どの仕事も小さい子供がいては厳しいかと思います。 比較的資格が取りやすく、求人もありそうなのは保育士だと思います。 努力次第ですが、通信教育でも取得できます。 専門学校へ行き、看護師もいいでしょうが、新人は病棟勤務がほとんどなので夜勤が大前提になってきます。 実習もきついので大変です。 介護士やヘルパーも資格は取りやすいです。

noname#187138
質問者

お礼

介護士系は給料面を除けばいいと聞きますね。 夜勤はきついですね…。 無料で資料請求できる通信講座とかには、 歯科助手とか手話も求人があるとか書いてあるのに~! 現実は違いますね。 ありがとうございました!

  • Pannas2
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

私は32歳未婚です(婚約者有り) 数年ぶりに就活して、やっと見つけたのがパートです。 ハローワークに何度も通い、正社員で未経験でも事務等も探してみましたが、先ず条件に出てくるのがPCのWord、Excel出来る人、実務経験者優先。 資格取得してあってもスキルがないと採用されないと考え方た方が良いです(^^; ですから質問者様の資格取得リストで過去にスキルがない場合、かなり難しいと思います。 私も医療事務資格取得を狙ってましたが今は諦めました。 一言に医療事務と言っても幅が広いのと、勤務先が医院と、病院とでの違いで資格取得の勉強内容も違うみたいです。 資格取得してあるだけでは就職は難しい時代みたいですね(^^; 手っ取り早いのはPCを扱えて資格取得に繋がる会社(資格取得後の就職する為のスキルの為)に、パートなり正社員なりなって資格取得に向ける方法が良いかもですm(._.)m

noname#187138
質問者

お礼

やはりいまの時代、PCですね^^; ワードのエクセルも資格はありません。 一応普通に使えはしますが…。 医療事務も人気ですしね。 丁寧にご回答、ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 産後再就職された方(事務職)

    産後2ヶ月で復帰し、2ヶ月働いて退職しました。 子供がもう少し大きくなったら事務職で再就職したいと思っています。 実家は近いので、お迎えなどはいくらでも頼めます。 正社員は無理でも、派遣社員、契約社員で働きたいと思っています。 子供は1人。2人目は考えていません。 20代後半です。 いったん退職され、産後事務職で再就職された方体験談を教えてください。

  • 医療事務か歯科助手の資格

    医療事務か歯科助手の資格を取ろう(勉強しよう)と思っています。この2つを選んだのは、この資格があれば結婚後も正社員として働きやすいと知ったからです。ただ、どちらにすべきか分かりません。どちらがよりいいのでしょうか。ご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 歯科助手の資格について

    私は歯科助手の仕事に試用期間だけ就いていました。 無資格・未経験でもつける仕事であるのは分かってはいますが、働いてみて、働く前に知識を入れておいたら少しは違ったのかなと考えました。 そこで、次パートや正社員として働く前か、働きながらに資格を取ろうかなと考えています。もし資格を取った方で、教材の内容やこの講座が良かったなど何でも教えてください! あと、医療事務の資格は持っているのですが、医療事務は条件が経験者のものが多くて、求人があまりありません。医療事務は座っている仕事ですので、歯科助手の方が体を動かせるのかなと考えて歯科助手を探しています。でも、歯科助手は若い方が多い気がするので将来は出来なくなるのかな?とも考えています。医療事務と歯科助手を比較してどちらが良いのでしょうか。 経験者の方の意見が欲しいです。よろしくお願いします‼︎

  • 働きながら歯科衛生士の資格

    4年生大学を来春卒業予定です。 今正社員の仕事を探しておりますが、 歯科助手の仕事に興味を持っています。 (地元(都内23区外)での求人が歯科助手がやたら多かったので気になり始め…) ただこれは高卒でもできる仕事、だそうで、 最初は歯科助手で頑張り、将来的には衛生士の資格を取り、 歯科衛生士として働けるようになってみたいなと思うようになりました。 今正社員としてどこかに就職した場合、 衛生士としての資格を働きながら取る事はできますか? 衛生士の学校に通わなくてはいけないと聞きましたが、 昼間の学校しかないのでしょうか?

  • 検査技師、産後の転職について

    臨床検査技師6年目です。勤務、転職のことでアドバイスいただけたらと思います。 一般病院に勤めていて(新卒から)今は産後休暇中です。 基本給で19万ちょっと…手当は時間外がなければほとんど付きません。前払いの退職金と交通費のみです。 そこから色々引かれるので手取りは15といったところです^^; 主人も私より年上ですが、同じくらいのお給料です^^; 産後復帰して子どもも2人になるので、 時間外や当直は正直避けたいと思い、復帰するときに正職員からパートにしてもらおうかなと考えていました。 パートになればお給料やボーナスはさらに減るので、夜勤のないクリニックや治験の方への転職も考えています。 今はエコー検査全般を担当しています。 子育てしながらクリニック勤務、また治験は大変なお仕事でしょうか? (いまの職場の良いところは休みが取りやすいことです。当番でなければ定時の5時で帰れます) 今の考えでは、産後6ヶ月になる4月に復帰して1年後に転職という考えです。 お給料が良くてお休みもとれるなんて、夢のようなことかもしれませんが… 子供のためにもう少しお給料が欲しい… ご意見よろしくお願いします!

  • 通信講座で手話の資格 どこまで役立つ?

    通信講座で手話の資格を取ったとして、 接客系のお仕事など、役立ちますか? 直接「手話」を活かせる仕事はあまり多くないと聞いたので…。 接客業が好きですが、今以上に役立ちたいという気持ちがあります。 しかし今妊娠8カ月。 今から産後、ゆっくりでも時間を見つけて資格を取れるのなら 挑戦したいと思っています!!

  • 資格を取ろうと思っているのですが

    前回、転職しようか迷っていた者です;; アドバイスして下さった方々の返事、両親との相談の結果、もう少し頑張ってみることにしました。そして母がケアマネの資格を取ると言い出したので私も介護の仕事に就いているんだから資格を取ろうかと思ったのですが、どんな資格をとったらいいのか迷っています。 介護の資格といったら介護福祉士・ホームヘルパーくらいしか思いつきません。親は「介護じゃなくても医療関係でもそれ以外でもいいんじゃない?今とっておいたら将来結婚して子供産んで再就職するとき身を助けるかもしれないし」と言ったので医療・それ以外も考えています。 将来は結婚しても働きたいのでパートでも働ける職がいいなぁなんて考えてます。今のところ歯科助手・看護助手とか…どうかな?って思ってます。ただ国家資格じゃないのでどこまで通用できるかわかりませんが;; 私の考えとしては、 ・資格をとりたい。出来たら医療・福祉系。 ・資格候補は介護福祉士・ホームヘルパー・看護助手・歯科助手 他にこんな資格がある、とか何かアドバイスがあればお願いします。 ちなみに私は20歳女です。

  • 歯科助手の再就職理由

    現在、歯科助手の就職活動をしております。 年齢は20歳。歯科助手の専門学校卒業後、8ヶ月の歯科助手経験があります。 退職の理由は、院長一人、助手一人と小さな歯科医院でしたので、最初はただ一生懸命だけでしたが、そのうち、同じ職種の受付や、歯科助手も何人か勤めている職場で勤務したいと思いました。 若いうちにいろいろなアドバイスや、経験を積みたいと思いました。 面接の時に退職理由を必ず聞かれるのですが 「院長一人、助手一人の小さな医院でしたので、たくさんの仕事や、覚えることもあり、沢山勉強させていただきました。私が休むと先生一人になるので、健康にも今まで以上に気を遣うようにもなりました。しかし、同じ職種の受付や、歯科助手の先輩方のアドバイスもいただき、より歯科助手としてスキルを上げたいと思いました」 このように面接時の退職理由を答えています。 歯科助手の仕事は、やりがいもあり続けたいとは思うのですが、なかなか次が決まらず悩んでいます。以前面接をうけた医院に「だいたい、3ヶ月か8ヶ月で退職するケースは、切られたケースが多いんだよ」と言われ少々ショックを受けました。 8ヶ月なんて経験のうちには入らないと思いますが、退職理由が、平凡すぎるのでしょうか? 本当の退職の理由は治療が終われば先生は自分の部屋にこもって少々孤独でした。こんな時もっと先輩がいたらいろいろアドバイスいただきたい。自分の言葉にしたらこんなところでしょうか。 長々と書き込みましたが、このような理由では、退職理由とは思われないのでしょうか。スキルを上げたいなどと、生意気ですか? なにか、よいアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

  • 産後の再就職について

    産後約4ヶ月経ちました。 転職活動中に妊娠が分かり、今まで仕事をせず妊娠・出産に備えてきましたが、やっぱりまた働きたい気持ちが強くなってきました。 友達は、みんな働いていたり、出産しても産休後復帰していたり…。 そんな姿をみると彼女たちがまぶしくて、それなのに自分は社会に取り残されたようで、自分の今までの積み上げてきたものがなくなってしまったようで(大したキャリアでもなかったのですが)…と惨めな気持ちになったりします。 もちろん娘は本当に可愛いです。 私は30代中盤ですが、旦那と色々じっくりと話し合って決め、 その後あっさりと私たちの所に来てくれた子です。 心配も尽きませんが、順調に大きくなっていく姿を見ると涙が出るほど本当に嬉しくなります。 ただ、周りの話を聞いてみると予想以上に再就職が難しく、不安ばかりが募ります。 両親は遠方で育児の協力は得られません。 もし娘が風邪をひいたら、旦那と私で看るようになります。 最初から正社員なんて贅沢は望みません。 最初は今までやってきた事務職でフルタイムパートか派遣で働ければと思っています。 親の援助なしで再就職された方のお話が聞きたいです。 ・就職するのに何ヶ月かかりましたか? ・正社員ですか?派遣ですか?パートですか? ・就職するに当たり何に苦労されましたか? ・妊娠前に働いていた職種と一緒ですか?(例えば、事務だったら産後も事務ですか?) よろしくお願いします。

  • 産前産後休暇&育児休暇の資格はありますか?

    こんにちは、世間知らずな質問かもしれませんが教えてください、宜しくお願いします。 大手金融企業に正社員として3年勤め、退社しました。 その後、別業界で働きましたが辞め、前の金融業界の正社員に戻ろうと思い始めました。 紹介予定派遣として入り正社員に戻りたいと、漠然ながら考えております。 結婚しておりますが、あと3年くらいは子どもを作る気はありません。 皆様に伺いたいのですが 正社員になって勤続何年働かないと産前産後休暇や育児休暇は取れないなど 規定や資格は一般的にあるのでしょうか? 復帰してすぐ子どもを作る予定はもちろんありませんが心配な要素です。 皆様の一般的なご意見を聞かせてください。 宜しくお願いいたします。