MRIの心臓停止との関係について

このQ&Aのポイント
  • MRIの心臓停止に関する不明な点について質問があります。
  • 母が心室細動という死因で亡くなりましたが、その直前に心臓が停止したことがあります。
  • MRIの取り方によって心臓の異常と関連があるのか疑問です。ステントの事を留意しているかどうかも気になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

MRIの心臓停止への影響

母が心室細動という死因でなくなりました。高血糖昏睡の状態でかかりつけの病院に救急で到着したときは、呼びかけには答えないものの、痛みに対する反応は、あり、血圧も安定していると内分泌の医師が言いました。とりあえず、脳のMRIをとるからと言われ待っていると、また、医師が、来て、突然心臓が止まりました。原因は不明です。今、蘇生をしようとしてます。といわれ、その後小一時間で 完全に心停止し、死亡が判定されました。その間は、除細動器を何回もかけて苦しんで死んだようです。 母は心筋梗塞を5年前に起こした時、冠動脈3本ともにステントをいれました。 以前、半年前にも別の病院でMRIをとったことは、ありますがその時は、検査を受ける直前にペーパーにステントが入っていることをかき、看護士がそれをもって検査室に連れていきました。今回は、聞かれることもなく、亡くなるx経緯でも後でも、気が動転していてそれについて気がつきませんでした。  質問は、検査技師がステントの事を留意しているのと、知らないのとで、MRIの取り方にかわりがあるのか、母の突然の心臓の異常は、それと関連する可能性があるのか、です。 これについて、何か知っている方がおられたらお答え願います。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.3

 亡くなられたお母様は高血糖昏睡で病院に運ばれたのですから、脳の損傷の有無を確かめるためにMRIをとるのは適切な判断であると言えます。  他の方の回答にもあるように、5年前に冠動脈に入れたステントとMR撮影Iの関係は無視できるので、高血糖昏睡が脳の損傷を起こし、心停止に至ってしまったのだと思います。  医師が死因を「心房細動」としたのも問題ありません。高血糖昏睡そのものは直接の死因とはなり得ないので、それが引き金となって起きた心房細動を死因としたわけです。  残念ながら高血糖昏睡がある程度の時間続くと脳のダメージを回復させるのが難しく、多くの場合意識を取り戻せないまま他の疾患を誘発して亡くなるケースが多いようです。  お母様のことは悔やまれますが、今回はステントの影響ではなく高血糖が引き金になったと解釈してください。

inahiro318
質問者

お礼

詳しく説明いただきありがとうございます。過去に二回同様の事がありましたが、今回あまりに突然心臓が止まったと言われたので、諦めきれない気持ちがありました。死んだ直後は、医者に尋ねる余裕もなく、終わってしまいました。さりとて、今さら病院へ尋ねに行く気持ちにもなれず、母を弔いながらもやもやしていました。複数のかたにお返事いただき、思いきることができます。母が天寿をまっとうしたこと、改めて心の中に落ちました。みなさま、本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

5年前のステントなら、まったく関係ありません。

inahiro318
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

冠動脈ステントを入れたてであればMRIを避ける理由になりますが,そうでないならば問題ないとされます。 特に心臓付近を撮影するのであれば画像がきれいにとれないという問題は生じますが,人体への影響はありません。 今回のお母様のことはお悔やみ申し上げますが,MRIとの関連性はないという結論が妥当だと思います。

inahiro318
質問者

お礼

明快な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心臓の痛み AEDは有効?

    父は、仕事上のストレスがたまると時々心臓の痛みを訴えます。ひどいときはウンウンうめいて真っ青になりガタガタふるえますが意識の消失はありません。一度救急車を呼んで大きい病院に行きましたが、病院についたときにはほぼ正常な状態に戻っていました。検査をしても心臓に問題は見つかりませんでした。(どの程度詳しい検査をしたのかよくわかりませんが。) 心室細動(あるいは心室細動になりかけ?)だったのかも、と、家と職場にAEDを設置しました。しかし、あるサイトでは心室細動の症状として「意識消失」と書かれており、父は意識はあったので、心室細動ではないのかもしれないと思っています。 父のような症状や、その後ひきおこされる可能性のある症状に、AEDは有効なのでしょうか。おわかりになる方があれば教えてください。

  • 心室細動と心停止、AEDについて

    お世話になります。 AED講習会で聞いた話ですが、心室細動とは心臓が痙攣した状態で AEDはその痙攣状態を停止させると聞きました。 これは心停止させるということなのでしょうか? 心室細動と心停止は両方とも、心肺蘇生(心臓マッサージ)をするとの事ですが 心停止した場合AEDは作動しません。 心室細動→AED使用→心停止なら、心停止より心室細動の方が重症なように 思われます。 実際はどうなのでしょうか?

  • 病理組織検査で判明する心臓に関する死因はなんでしょうか?

    病理組織検査で判明する心臓に関する死因はなんでしょうか? 身内に突然なくなってしまった方がいるのですが、 行政解剖で死因不明、2ヶ月かかった病理組織検査でも 死因が特定できず、心臓専門の機関で詳細な検査を行うことになったそうです。 さらに結果がわかるまで1ヶ月かかるそうです。 病理検査でわかると思っていたので、遺族が疲れきってしまっています。 いままでに失神発作(過呼吸なども含む)などを繰り返しており、 精密検査を行っても、完全右脚ブロックとのみ診断され、 特に治療などは行っていませんでした。 (ブルガダ症候群との診断は出なかったそうです) 死因が特定されない場合、保険がおりず、遺族が大変困っています。 十分な収入がない状態で、住宅ローンなどを支払う必要があり…。 (住宅ローンの団信も、死因が不明の状態ではおりないそうです。  あとで返ってくるにしろ、保険がおりるまでは、支払う必要があるそうです。) 地方の場合だと、おそらく心不全など他の死因を書き、 解剖すら行われない場合があると聞きます。 死に関して地方格差があるのには納得がいきません。 おそらく心室細動ではないかと思いますが、 死後時間が経ってから発見され、心室細動が原因の場合には、 病理組織検査を行っても特定できないのでは?と思います。 心臓専門の機関で検査とは言われましたが、 どこの機関で行うのかは秘密だそうです。なぜなんでしょうか? 病理組織検査でわかる死因というのにはどんなものなのでしょうか? 熱射病や、アルコール中毒(飲めないのに当日は少し飲んでいたようです)、 心筋炎、ブルガダ症候群などはわかるのでしょうか? ブルガダ症候群の場合には遺伝子検査を行えばわかるかも知れませんが…。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 心臓ステント術以前の心臓手術について

    50代の男性ですが、ちょうど1年前の今日(10月3日)に心筋梗塞を起こし、救急搬送された病院で心臓にステントを入れる手術を受けて一命を取りとめました。右側の冠動脈のかなり太い部分が詰まってしまい、手術中に2回心臓が停止してしまうほど重篤な状態でした。 幸いステントを入れることで血流が戻り蘇生しましたが、もしステント術が導入される前の時代だったら、どういう治療がされていたのでしょうか。そして私の場合は生き延びることはできたのでしょうか。 多分ステント術が一般的になったのはせいぜい20年か30年前からだと思います。それ以前は心筋梗塞で搬送された患者にはどういった対処をしていたのか興味があります。 死にかかってからちょうど1年経った今日になって、改めて命の不思議を感じます。もしかしたらちょっと前の時代に発症していたら自分は死んでいたのかもと思うと身の縮む思いがします。 医療に詳しい方から教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 心室細動が起きてから・・・・

    心室細動が起きてから・・・・ 心臓カテーテル検査室で働くこと半年になる医療スタッフです。 Q1:心カテ術中に心室細動になる患者がいるようですが、術中になるケースはどのような時ですか? Q2:また心室細動になってから何分以内に除細動をかけなくてはならないのですか? Q3:除細動を医師でも看護師でもない医療スタッフがやるのは法律違反ですか? 詳しい方お願いします。

  • 心臓神経症です。脈飛びが気になって寝られません

    心臓神経症です。脈飛びが気になって寝られません 心臓神経症を持っています。脈飛びがあると死んでしまうんじゃないかと不安になります。寝ようと思い横になってから脈飛びが起こり気になって寝られません。安定剤は飲みましたが、、、 もしかしたら心室細動が起こってるんじゃないかとか考えてしまい余計に寝れません。 病院で検査(ホルダー心電図4回、心エコー2回)はしましたが、期外収縮が起こってるだけとのことです。 心室細動って健全な人でもなるんですか??? 考えてすぎて、自分もなって死んでしまいたくないと不安になっています。 脈飛びの時と、しばらく脈の間が結構間隔が空いてまた打ち始めるときにすごい不安感というか不快感があります。身体の震えもありフラフラするときまあります。 私の感じている症状は普通の期外収縮なんでしょうか??

  • 心臓エコーの数値

     心房細動が10年ほど前に見つかりました。 自覚症状はないためワソランとバイアスピリンの処方をうけ 本日に至っています。  8月に転勤により病院が変わり、心臓エコーを進められ受診した ところ、「心臓の働きが悪い」と言われました。  単位などはわからないのですが、数値が2から3であり、 正常値1に比べて全体的に悪いとのこと。  とくに心室に問題があるといけないので検査入院してカテーテル 検査などを受けた方が良いと進められました。  仕事が忙しく簡単に休みが取れないためすぐに検査入院はできないため半年先に延ばしてもらいました。 先生は心不全のリスク1割などと不安なことを言っていますが、 深刻に受け止める必要があるのでしょうか。  

  • 心室細動について

    最近、心室細動という病気を知ってから、怖くなったので質問します。 高校一年の男です。 心臓の検査(心電図、胸部レントゲン、血液検査、心エコー)で異常なしの場合、 激しい運動以外で心室細動になる可能性はあるのでしょうか? また、心室細動を起こすほどの激しい運動とはどういった運動なのでしょうか?

  • 教えてください。心臓について

    去年の7~8月頃に病院で検査をした時、 心臓が少し肥大している事 心臓の左心室?が逆流をしている しばらく様子みてまた検査しましょう。 と言われました。 今年の3月頃から ・頻繁に動機(最近は減りました) ・息苦しさ ・一瞬刺すような痛み ・少し歩く(荷物持ちながらも)だけで息切れ ・安静にしてても息苦しい などがあります。 今は仕事が忙しく中々病院に行けません。 ですがこれはすぐ検査したほうがよろしいのでしょうか? 文章が読みづらいと思いますが回答よろしくお願いします。 ※ちなみに自分は 18歳/女 160.5cm 肥満気味です

  • 心臓カテーテル検査

    冠動脈に動脈硬化が小さいながらもたくさん認められることがこのほどのCT検査で分かりました。 医師から一度カテーテルを入れて精密検査をしてみませんかと言われましたが、人から聞くとカテーテルは苦痛が伴うとか、入口となる腕や足が痛かったとか言います。 どの程度の苦痛や痛みが伴うものなのでしょうか。 また検査で入れて動脈硬化が進んでいるようならそのままステント(?)などの挿入を行うことになるのでしょうか。 それとも治療はまた改めて行われることになるのでしょうか。 ご存じの方お教えください。 よろしくお願いいたします。