遺族年金の基本額とは何月分の額なのでしょうか?国民年金・厚生年金保険の受給選択申出書の処理についても教えてください

このQ&Aのポイント
  • 遺族年金の基本額とは、母親が受け取る予定の厚生年金遺族年金の1ヶ月分の額のことです。その額は、父親が過去に受け取っていた額よりも多い場合があります。
  • 遺族年金の年金決定通知書には、基本額という名前で記載されていますが、これは母親が受け取る予定の厚生年金遺族年金の1ヶ月分の額を指しています。
  • 「国民年金・厚生年金保険の受給選択申出書の処理について」とは、遺族年金の受給に関する手続きのことを指しています。この手続きが完了するまで、遺族年金の受給についてはまだ結果待ちとなります。
回答を見る
  • ベストアンサー

遺族年金について詳しい片にお伺いします。

父親が亡くなり母が厚生年金の遺族年金を受け取ることになりました。母親が病気で長く入院しているため私が手続きをし、その後遺族年金の年金決定通知書が届いたのですが、そこに書かれている基本額(上に小さく厚生年金と書かれています)というのは何月分の額なのでしょうか?二月分としても今まで父がもらっていた額より多いので不思議です。  それから「国民年金・厚生年金保険の受給選択申出書の処理について」と書かれたものが共に入っていてその選択処理が済むまで、まだ結果まちのようです。その意味もよく分かりません。詳しい方いらっしゃいましたら教えていただきたいのですが。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iess8255
  • ベストアンサー率17% (30/167)
回答No.3

遺族厚生年金は、大まかな計算のためには貰っていた年金の半額という言い方をしますが 厳密には違います。 具体的には、遺族厚生年金は これまで父が貰っていた年金(厚生年金部分と基礎年金(国民年金)部分)のうち、厚生年金部分の3/4相当が支給されるものです。基礎年金部分は遺族厚生年金には関係ありませんし、遺族基礎年金制度は原則としてありません(例外は死亡時に18歳未満の子がいる場合等で、質問の場合は関係ありません)。 そこで、これまで父が年金(厚生+基礎)を2月で20万貰っていたとすると、基礎年金部分が満額貰えていたとすると2月で131,500円となります。遺族厚生年金は 残りの68,500円の75%の51,400円です。一月で25,700円 年間で308,400円です。 おそらく年額の308,400円の方が書かれていたのではないでしょうか。 次に 母自身が厚生年金を貰っていたとすると、遺族年金の額は 「父の遺族年金」か「父の遺族年の2/3+母の厚生年金の1/2」の多いほうの額となり、かつ母の厚生年金が優先して支払われ 残りが遺族年金となります。もちろん、母自身の厚生年金が多額なら 遺族年金を貰わないという手もあります。受給の選択ということは その3つの方法のうちから選択するるということです。

hisa1011e
質問者

お礼

御礼が遅くなりごめんなさい。細かく教えてくださってありがとうございます。現在母親がもらっているのは障害年金というものですが、一月あたり65000円ほどです。どうも遺族年金よりiess8255さんの計算でいくと遺族年金をもらわないほうが良いということになりそうです。そちらを選ぶことが出来るのですよね。ただ気になっているのは「国民年金・厚生年金の年金受給選択申出書の処理について」と書かれた紙が入っていて(小さい紙切れのようなものです)「選択申出書」に基づき、日本年金機構本部において、選択処理が行われた結果が別途通知されることになるからしばらく待つようにと書かれています。その「選択申出書」と言うものについては全く記憶に無く、「選択処理」なるものは先ほどの遺族年金をもらわないか否かの選択ということと関係しているのでしょうか。向こうで勝手に決められてしまうなどと言うことがあっては困るので・・・。私のこの考え自体がおかしいのかどうか自分でもよく分からず、変に感じられるかもしれませんが、気になっています。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.2

 #1です。  うちの父親の場合は、2ヶ月で40万ほどもらってまして、それが24万くらいになりました(月額12万くらい)。それに自分の国民年金(ウチの場合2ヶ月で3万5千円)が乗る形です。  いつもと同じように、偶数月の15日に別々に振り込まれます。  (「遺族年金24万」「国民年金3万5千」という感じです)

hisa1011e
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。具体的な額を書いていただいてよく分かりました。父親が受け取っていた年金は、cubetaroさんのお父さんと同じように若い頃は厚生年金に入っており、40代後半からは国民年金にかわりましたのでケースとしては同じです。遺族年金は別々に振り込まれるようになるのですね。うちの場合、額はとても低く、2ヶ月で20万円位しか頂いていなかったのでその半額と言うとかなり低くなります。そうすると「基本額」に書かれてある額がその20万円より上なので・・・・また考えてしまいます。基本額の意味は何なのでしょうね。1年分では少なすぎますし、それともそういうこともあるのでしょうか。いろいろ書いてすみません。とても参考になりました。眠い中相談に乗っていただいたこと、とても嬉しかったです。ありがとうございました。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 詳しくありませんが、母親の遺族年金の手続きをした事がります。  基本的に半額になりました(厳密には半額よりちょっと多いくらい)。  周りに聞いても半額と言う人は多いです。  支給は2ヶ月分で、それに自分の分の国民年金が乗るような感じです。  ----------  ちなみに、年金は後から受け取るシステムなので、亡くなっても、一回は満額受け取れます。

hisa1011e
質問者

お礼

早速回答を頂きありがとうございます。2ヶ月分というのは、今までも父が年金をもらっていたので存じていたのですが、「基本額」と言うのが2ヶ月分ということなのでしょうか?そしてその基本額の半分ぐらいになるということなのでしょうか?もし時間がありましたら、教えてください。

関連するQ&A

  • 遺族年金

    父(国民、厚生年金)受給者が亡くなり、母(国民、厚生年金)受給者に遺族年金が出ると思うのですが、この額は、母が従来受給していた年金額に父の受給金額が丸々上乗せされて支給されるのでしようか?

  • 遺族年金について

    81歳の父、80歳の母がいます。 81歳の父は、厚生年金を受給しています。 80歳の母も、厚生年金を受給しています。 額は、父>母のようですが、具体的にはわかりません。 (恐らく、父=母の2倍??) 仮に81歳の父が死んだとして、母に遺族年金が出ると思いますが、その受給額について御教授願いたいと思います。 「母の厚生年金+遺族年金」を受給なのか? 「母の厚生年金と遺族年金とを比較して多い方」を受給なのか? それとも、別の計算式での受給なのか? 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 遺族年金について教えて下さい。

    夫72歳 厚生年金受給額24万円、妻66歳 国民年金受給額3万円の場合、夫が死亡した場合の妻の遺族年金はいくら貰えますか。子供とは同居していません。年金の事はなにも分からないのでよろしくお願い致します。

  • 遺族年金に関して

    ご覧頂きありがとうございます。 現在 遺族年金受給しています(厚生年金) 受け取る側が厚生年金から国民年金に切り替わっとしたら厚生年金から厚生年金に切り替わるのですか…? それとも 死亡者が厚生年金を賭けていたので受給者が厚生年金か国民年金かは関係ないのですか…? 分かりずらい質問ですいませんが… ご回答よろしくお願いいたします。

  • 遺族年金について教えて下さい。

    よろしくおねがいします。 現在、60歳で遺族年金を受けています。 検索をしていると以下の文がみつかりました。※~※までです。 ※遺族厚生年金の受給対象者が、自分の老齢厚生年金の受給もできる場合は、2の老齢厚生年金を受給するが、1や3よりも低額となる場合は差額を遺族厚生年金として受給できる。 1.遺族厚生年金 2.老齢厚生年金 3.遺族厚生年金×2/3+老齢厚生年金×1/2※ 社会保険事務所にはなかなかつながらないので教えて下さい。 これは、これまで遺族年金の額が自分が65歳になった時にもらえる 老齢年金との差額とは自分の老齢年金が極端に少ない場合 遺族年金から自分の老齢年金が差し引かれこれまでの遺族年金より 少なくなるといういみでしょうか どなたか教えて下さい。

  • 遺族年金 子が18歳になります

    よろしくお願いします。 私(母)40代ともうすぐ18歳になる子供との2人暮らしです。 夫がサラリーマン在職中に亡くなり、現在は遺族年金を受給しています。 先ほど実家の母と話をしていたら、少し前のあるワイドショーで、「子が18歳になると受給資格がなくなり、遺族年金はもらえなくなる」と言っていたらしいです。 私のパート収入だけで生活するのは難しいので慌てて国民年金機構のHPを見に行くと、どうやら、全く0円になるのではなさそうですが、何が無くなって何が残るのかが今ひとつわかりませんでした。 そこで、年金額改定通知書の項目を書き出すので、それぞれがどうなるのかを教えてください。 私の年金額改定通知書 1.国民年金(基礎年金)  1)基本額  2)加算額 3)支給停止額(現状は0円) 2.厚生年金保険  1)基本額  2)中高齢加算額  3)支給停止額(現状は中高齢加算額と同額が停止中) 子供の年金額改定通知書 1.国民年金(基礎年金)  1)基本額  2)支給停止額(現状は基本額と同額が停止中) 2.厚生年金保険  1)基本額  2)支給停止額(現状は基本額と同額が停止中) なんとなくの理解では、私の国民年金の部分の全てが無くなり、厚生年金保険の部分だけが残るのかな?と思いました。 もしそうなら、現在停止中の 中高齢加算額はどうなるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 遺族年金?

    厚生年金をもらっている夫と配偶者の妻は国民年金を60歳からもらっている夫婦があります。先日夫が死亡し遺族厚生年金をもらう手続きをしたところ夫からの妻への遺族厚生年金と妻がもらっている国民年金はそれぞれ違う金融機関へ振り込まれますと回答がありました。わたしは遺族年金の受給対象になると新しいコード番号の年金証書が届くと思っていましたが解釈が間違っていることがわかりました。が、しっかり理解できません。金融機関が分けられるのは共済年金と、国民厚生年金の組み合わせで遺族厚生年金は妻の年金と夫の厚生年金が一つになって遺族厚生年金というようになると思っていました。詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いいたします。

  • 遺族年金の金額(無知ですみません)

    息子がアパートを借りるにあたり書類審査があり、私のおおよその年金受給額を伝える必要があるのですが、土日で社会保険事務所へ問い合わせることができません。どなたか至急教えてください。 夫が亡くなり遺族年金を受給しております。 2人目(末)の子が18歳を迎えたのでこの4月から遺族基礎年金が終了すると聞きました。 具体的に、新年度からの受給額はいくらになるのでしょうか。 昨年度(H23年6月)の通知書より 【国民年金(基礎年金)】 基本額788,900円+加算額227,000円=1,015,900円 これに 【厚生年金】 基本額526,300円 (中高齢加算額 支給停止591,700円) を加えた 合計1,542,200円 を年額として受給していました。 遺族基礎年金が終了するということは、上記の1,015,900円が無くなり、厚生年金だけになるということでしょうか。また、中高齢加算額が現在支給停止になっていましたが、これが代わりに加算されるということでしょうか。 またこれらを証明できる書類の提示を求められていますが、年金証書に記載されているものからよみとることができるのでしょうか。

  • 遺族年金について

    私は厚生年金と国民年金をあわせて年金を250万円受給しています。 もし、私が死んだ場合、配偶者にはいくらくらい遺族年金が受給できるのでしょうか?因みに、配偶者は国民年金を受給しています。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 遺族年金について(二件)

    次の二つのケースにお答えください。 1.75歳の夫が亡くなりました。厚生年金を受給していました。 その妻は68歳。国民年金を受給しています。 この場合、妻は遺族厚生年金と国民年金の二つとももらえるようになる? それともどっちか良い方をもらうのですか? 2.70歳の夫が亡くなりました。国民年金を受給していました。 その妻はやはり70歳。成人したこどもはいます。妻も国民年金を受給しています。 この場合、妻は遺族年金と自分の国民年金の二つとももらえる?