• ベストアンサー

バッチリの意味

ふと疑問になりました。 バッチリとは何語? 何かの略? 「バッ」と「チリ」に分かれる?? そもそもどんな意味? 語源は? だれか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiga_3
  • ベストアンサー率64% (978/1526)
回答No.3

おそらく、「『ばちっ』という擬声」+「擬声語を表す語尾『り』」だと思います。 同じように「擬声」+「り」と思われる語には ・がっくり(「がくっ」+「り」) ・かっちり(「かちっ」+「り」) ・ぎっしり(「ぎしっ」+「り」) ・どっきり(「どきっ」+「り」) ・ばったり(「ばたっ」+「り」) ・・・・・・・ など多数あります。 辞書では「見事に」「十分に」「うまく」という意味ですが、#2さんのおっしゃるように「家具などの開き戸を框枠に固定する金具」も「ばっちり」と呼ばれています。そのように『ばちっ』と「見事に」決まったりはまったりする様から転じて今の意味になっているのだと思います。 下記ページに載っている考察なども参考になると思いますのでご覧下さい。 http://www.asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/k010502.htm

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/k010502.htm

その他の回答 (2)

回答No.2

 どうやら語源は、扉などを固定する金具みたいですね。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%D0%A4%C3%A4%C1%A4%EA&kind=jn&mode=0
  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.1

語源は知らないのですが、 「手抜かりなく」 「十分なさま」 「あざやかなさま」 と辞書にありました。

関連するQ&A

  • ラス網のラスってどんな意味

    土木・建築材料で使うラス網のラスの語源って何語でどのような意味ですか? ジベルという材料もありますが何語で、どのような意味があるのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 小銭が転じて「くだらない」の意味になる単語

    コインが語源でそこから転じて「くだらない」などの意味になるスラングを、何語でもいいので教えてください。picayune などです!

  • バンフライの意味

    ノルディックスキー、クロスカントリースキーのルールについて。 前を走る選手にコースを空けてもらうために「バンフライ!」といいます。言われた選手はコースを空ける必要があります。 このバンフライって、 1)何語(どこの国の言葉?)ですか? 2)意味・語源は? 3)国際ルールですか? 以上素朴な疑問です。よろしくお願いします。

  • どうゆう意味なんでしょう?

    「ストナー」とゆう単語の意味がわかりません。 そもそも何語かもわかりません。 知っていたら教えてください。お願いします。

  • ハワイのクロシェットシュシュの「クロシェット」の意味は?

    ハワイのクロシェットシュシュの「クロシェット」の意味は? ふと疑問に思いました。毛糸で作られたクロシェットシュシュ。そもそも「クロシェット」とはどういう意味なのでしょうか。何語でどういう意味があるのかを知りたいです。教えてください。

  • 「pantah」とは?

    バイクのDucatiに「pantah(パンタ)」という種類があるんですが、 そもそもpantahとは何語で、語源はなんなんでしょう? 言葉の意味が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 猪木BOM-BA-YEの語源は?

    大晦日のテレビを見ていて猪木BOM-BA-YEの意味がわかりませんでした。「やっちまえ」との事だそうですが、そもそも何語で語源はなんでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • フレッツそのものの意味は?

    いま巷にフレッツADSL、フレッツISDN、BフレッツなどNTTサービス名とは知っているのですが、そもそもの意味・語源はなんなのでしょうか。 御存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。 もちろんフレッツアイなるサービス名が過去?にあったことも知っていますが、そもそもの言葉自体に疑問が湧きまして、困っています。

  • avanteの意味

    すいません突然ですが、父親が車を買い換えたのですが、avanteってどういう意味と聞かれましたが、英語辞書には載っておらず、インターネットで検索しても的確な意味が分かりません。  そもそも何語なのか分かっていない段階です。  意味を教えて下さい。

  • 登山の『ぐるりっぷ』 意味や語源を知りたい

    登山を扱うブログなどを見ているとよく『ぐるりっぷ』という表現を見かけます。 カタカナで使用するよりひらがなの方が主流のようです。 ぐるり=周回(谷川連峰馬蹄縦走など)という意味かな?と漠然と解釈していましたが、 『っぷ』ってなんだろう?語源はあるのか、意味はどうなのか、 とても気になってしまい、ネットで検索してみたのですが、情報が見つかりません。 何となく語呂がいいから『っぷ』を付けてるだけのように見えなくもないのですが… ちゃんと起源のある登山用語なのでしょうか?(もとは何語から発祥とか) それとも日本人の造語でしょうか。登山史的にはいつ頃から使われ始めたのでしょう。 周回・縦走よりもっと別の意味がある場合はそれも含めまして、 この言葉の語源・起源・意味などをどうぞ教えてください。 (なぜ"ひらがな"なのかも気になります)