• 締切済み

対数についての質問

書き方がわからないので底は( )に入れます 0<x<1のとき  log(3)x<0 ここで最初の質問ですが、3を∞乗根でもしたらいつか1より低くなる時が来るんじゃないでしょうか? とある問題ですが、関係ないので途中は省略します log(3)x≦-3/2 底3は1より大きいから x≦3^(-3/2) ここで最後の質問です 不等号の向きはなぜわかるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

不等号の向きについてですが、 まず対数関数は、底が1より大きい場合、単調増加のグラフになります。 また底がoから1の間のとき、単調減少になります。(大体の数IIの教科書にグラフが載っています) 今の問題では底が3より、y=log(3)xは単調増加ですので、 xの値が増えればyの値も増えます。 よって、log(3)x≦-3/2のとき、x≦3^(-3/2)が言えます。 y=log3(x)のグラフの、y≦-3/2の部分を図示すると、わかりやすいかと思います。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

逆に考えて 1より大きい数をn乗すると、どんどん大きくなりますよね。 1をn乗すると、いつまでも1です。 1より小さい数をn乗すると、どんどん小さくなります。 つまり、1より大きい数のn乗根は、1より小さくならないのです。 そして、指数関数・対数関数は単調増加または単調減少の関数なので、不等号の向きはわかるのです。

souta3513
質問者

補足

逆に考えるのはとてもわかりやすかったです! ですが log(3)x≦-3/2・・・(1) 底3は1より大きいから x≦3^(-3/2) この部分ですが (1)を等号だけで考えると 3^(-3/2)=x となると瞬時にわかるんですが 不等号を入れるとなるとえ・・?どっちだ? となってしまうんです 単調増加、単調減少だとなぜわかるのでしょう

関連するQ&A

  • 対数 負

     X を求めよ、という問題です。 [log 9(←底)4)] _+ [log 3(←底)x ] = 3 底を3に統一して解きました。 途中式は省きますが、最後の方でlog3(←底)4x^2 = 6 4x^2 = 3^6 x^2 = 3^6 / 4 ここで x = +27/2, - 27/2 と思ったのですが答えは 27/2 のみです。 対数、というのは負も有り得ますよね?  何故この答えはマイナスを含まないのですか?

  • 対数方程式(真数の条件)

    ちょっと分からないところがあるので質問させてください。 対数方程式の問題なんですが、 【次の方程式を解け。】※logの隣にある[]の中の数字は低です。10^1は10の1乗です。 log[10](x+2)(x+5)=1 真数は正なので (x+2)(x+5)>0 これを解いて、 x<-5, -2<x・・・(1) 対数の定義から (x+2)(x+5)=10^1 整理すると、  x^2+7x=0 これを解いて  x=0, -7 ((1)満たす)   となるようなんですが、 これを解いて、 x<-5, -2<x・・・(1) どうして、↑になるか分かりません。 自分なりに解くと、 x+2>0 ・・x>-2 x+5>0 ・・x>-5 となってしまいます。 どうして、x>-5の不等号の向きが逆になるのでしょうか? よろしくお願い致します。m(_ _)m

  • 対数の2次関数です

    (1) {log[10](x/3)}{log[10](3/x)}=log[10](9) が2つの実数解をもつことを証明せよ。 (2) 上の式の解α、β(α<β)と3と10n大小関係を示せ。   ただし、0<log[10](3)<log[10]√10=1/2 を用いてよい。 という問題です。 [10]は底が10ということです。 (1)は式を展開して、(以下ログの底は省略) (log x - log3)(log3 - log x) = log3^2 (log x)^2 - 2・log3・log x + (log3)^2 + 2・log 3 = 0 となり、 log x = X とおいて解の公式を用いると√の中にマイナスが入ってしまいます。 なので問題を写し間違えたかもしれません。 もしlog[10](9)を-log[10](9)に置き換えると x = log[10](3)±√(2・log[10](3)) となると思いますがあってますでしょうか。 このあと(2)で大小を比較するとき、10との大小関係が示せません。 おそらく β<3<10<α となると思うのですが、 10<α が示せません。 かなり見づらくなってしまい申し訳ありませんが、 特に(2)について、よろしくお願いします。 (1)も解き方おかしい部分ありましたら正しい解き方を教えてください。

  • 対数の方程式

    2×log(底が2)x=1というxの方程式を解きたいとき log(底が2)(xの2乗)=1としてxの2乗=2だからx=±√2 真数条件からx=-√2とはならずにx=√2だけが解になるという推論は正しいのでしょうか? 2を対数の中に入れた時に条件が弱くなったからx=±√2はたんに解の候補にすぎなくて、それらが解かどうか確かめないといけないのではないでしょうか?真数条件をつかったとしてもx=√2が本当に解かどうかわからないのではないでしょうか? もちろんlog(底が2)x=1/2としてx=2の1/2乗とすればこの話は回避できるんですがそれはそれとして。

  • 対数不等式の解答で

    こんにちは。  log_10(X)<3 を解け。 10を底とします。    解) 底10>1, x>0・・(1)      (1)より,        x<1000      0<x<1000   疑問  真数は正であるから  言葉なしで満点でしょうか。        底10>1という断りはいりますか。なくても不等式がOKならいいでしょうか。      底がかりに1より小さい問題でも、不等号を逆にしていればOKでしょうか。

  • 数II・B 指数対数の分野です

    数学2・Bの問題です 指数関数・対数関数の分野です。 log1/√5底 25の3乗根 (log3底4-log9底4)(log2底3+log4底1/3) 大小比較 4の6/5乗、log2底3、log4底7、2の4/3乗 幾度考えてもわかりませんでした、 お願い致します

  • 数II 指数・対数方程式

    次の方程式、不等式を解け。 (1)2^{x+1}+2^-x=3 (2)9^x-4・3^{x+1/2}+9≦0 (3)log[2](x-1)=1+log[4](x+2) (4)log[3](x-1)+2log[9](x+3)≧log[3]5 [ ]内は底、{ }内は二乗としています。(2)を言葉でいうと、9xの自乗-4かける3x+1/2の自乗+9しょうなりいこーる0 途中式もお願いします。<(_ _)>

  • 数II 対数の最大・最小

    1/2≦x≦4のとき、関数y=(log[2]x)^2-log[2]*x^3/2√2『yイコールlog2xの自乗マイナスlog2かけるx3乗わる2ルート2』最大値と最小値を求めよ。また、そのときのxの値を求めよ。 [  ]内は底としています。 途中式もお願いします<(_ _)>

  • 対数関数です。お早めにお願いしたいです。

    高校二年です。もうすぐ中間テストが始まります。 先生に質問してもいいんですけど、 一応、質問させてください。 1.ログ2の三乗根16-2ログ2のルート(二乗根)8  2.次の式を累乗の形で答えなさい。ただしa,bは1ではない正数です。    -log10x      2logax  10         a  ↑このaは下に表記されてます。  logbx a ↑このbも同じです。 一応、これだけお願いします。

  • 対数 解決したと思ったのですが。。。

    何度もすみません、つい先ほど以下の問題を質問させて頂き無事解決した、と思っていたのですが、、、 再度問題文を書きます。 問題) Solve each of the following equations to find x in terms of a where a >0 and a ≠100. 2 log (2x) = 1 + log a 回答者様から以下の事を教えて頂きました。 log (2x)^2 = log 10a (2x)^2=10a 4x^2=10a x^2=(5a/2) x=√(5a/2) 最後の方の計算式なのですが私は先に2乗をとってこの様にします。 ↓ (2x)^2=10a 2x=√10a x=(√10a) / 2 すると答えが違うものになってしまいます。 簡単な数字を入れて試してみると先に2乗を外してもきちんとした答えになるので余計に混乱しています。 今更なのですがこの様な場合は先に2乗しないといけない、という様な決まりでもあるのでしょうか? それとも私のやり方で最後の x=(√10a) / 2 の 2は√の中に入れないといけないのでしょうか? 教えて頂けますか?